2010/12/03
06:57:34
東京は夜半過ぎから雨で午前中まで降ってるようです
そして12月だと言うのに、最高気温も20度越えるようで
これも夏の異常気象、酷暑の名残なんでしょうか・・・
さて昨日、仕事で東京の下町の方に行ってまして
移動で目的地のところへ行く途中に見つけたお寺
がありまして、まだ時間もあるので一目見て
即行でお参りしてきました!
ここです


「出世不動尊」
江戸に幕府が開かれ多くの人々が移り住んできたとき、浄土宗の高僧霊厳上人が広く説法教化をした。幕府より隅田川沿いの湿地を埋め立てて寺を建立することを許されたが、難工事を強いられていた。その頃近江三井寺の不動堂住職期妙の夢の中に本尊の不動尊像が現れ「手助けをしたいので江戸に連れて行くように」とお告げがあった。霊巌時の工事の中、お堂を建てて安置したところ、工事も順調に進み、後に不動寺に安置され上人から『出世不動』と命名された。1653年この地に移転、関東大震災後、長専院と合併し、以来「深川の出世不動」として広く信仰を集め親しまれている。
(深川発祥より)
自分は会社員とは違うので、役職や待遇が出世とは異なりますが
それでも、今より少しでもよくなればと思い、願いを込めて
お参りしてきました。
年内の神社仏閣への参拝はこれで最後かもしれません・・・
ということは詣納め?(笑)
来年の初詣はどこにいこうかなぁ~?


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。

そして12月だと言うのに、最高気温も20度越えるようで
これも夏の異常気象、酷暑の名残なんでしょうか・・・
さて昨日、仕事で東京の下町の方に行ってまして
移動で目的地のところへ行く途中に見つけたお寺
がありまして、まだ時間もあるので一目見て
即行でお参りしてきました!
ここです


「出世不動尊」
江戸に幕府が開かれ多くの人々が移り住んできたとき、浄土宗の高僧霊厳上人が広く説法教化をした。幕府より隅田川沿いの湿地を埋め立てて寺を建立することを許されたが、難工事を強いられていた。その頃近江三井寺の不動堂住職期妙の夢の中に本尊の不動尊像が現れ「手助けをしたいので江戸に連れて行くように」とお告げがあった。霊巌時の工事の中、お堂を建てて安置したところ、工事も順調に進み、後に不動寺に安置され上人から『出世不動』と命名された。1653年この地に移転、関東大震災後、長専院と合併し、以来「深川の出世不動」として広く信仰を集め親しまれている。
(深川発祥より)
自分は会社員とは違うので、役職や待遇が出世とは異なりますが
それでも、今より少しでもよくなればと思い、願いを込めて
お参りしてきました。
年内の神社仏閣への参拝はこれで最後かもしれません・・・
ということは詣納め?(笑)
来年の初詣はどこにいこうかなぁ~?


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。

スポンサーサイト