2010/07/30
05:44:17
前回の記事で
超個人的なことである極秘プロジェクトが発動いたしました
かなり含みを持たせたことで皆様にコメントいただき
申し訳ありません、今は超個人的なことでありますが
どこからか漏れると困りますので、いえなくてすみません
そして、そんな駄記事にもコメントありがとうございました
皆様におきましては、このような形で総レスという大変
失礼なことになりますが、どうぞご了承いただけますよう
お願い申し上げます。
来月末には発表できると思いますが、ほんと個人的なことで
大したことではないので(苦笑)
あとで、なんだそんなことか!とか言わないでくださいね。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
さて、話は変わりまして
去年から、以前も何度も書いてるガンダムの記事ですが
24日からあの昨年お台場にあった1/1の大きさのリアルガンダムが
東静岡のホビーフェア会場でリニューアルしお目見えしました!
実施期間:2010年7月24日(土)~2011年1月10日(月・祝)※
開催時間:2010年7/24~8/31 10:00~20:00、2010年9/1~2011年1/10 10:00~18:00
※「RG1/1ガンダムゾーン」内のガンダム立像の演出及び「タッチ&ウォーク」、またオフィシャルショップや飲食ブースは、
10 月1 日(金)~11 月30 日(火)は休止する予定です。但し、ゾーン内に入場しガンダム立像をご覧頂く事は可能です。
※2011年1月11日以降は、「静岡ホビーフェア」終了の2011年3月27日まで、ガンダム立像をご覧頂くことは可能です。
だそうですので、この期間内になんとか行きたいものです!
そしてタイトルの〝RG〟ですが
レイザーラモンではありません(笑)
ガンダムプラモデル、通称ガンプラですが
30周年記念して、ついに出ました「RG(リアルグレード)」
です、いままでのHG(ハイグレード)、MG(マスターグレード)とあったんですが
MGになるとさすがに大きさも少し大きくなり可動箇所が増えるのでパーツも多くなり
コストも高かったのですが、よりリアルな"雄姿の追求"をテーマに、
2010年7月、バンダイが30年間培ってきた技術を集結させた
新たなブランド『RG(リアルグレード)』が誕生しました!

新たに開発された内部骨格機構「アドバンスドMSジョイント」を全身に採用。本商品ではランナーから取り外すだけで簡単に関節パーツが完成します。内部骨格のパーツ数を「MGシリーズ」の約10分の1以下に低減しながら、可動箇所はほぼ「MGシリーズ」並みを確保し、組み立てやすさとアクション性の両立を実現しました。
さらに、外装部分のパーツ数を、同じ1/144スケールである「HGシリーズ」のおよそ2倍にし、外装パネルを細部まで表現することで、よりリアルな外観を追及しました。また、これまで1/144スケールでは再現が難しかった「コア・ブロック」から「コア・ファイター」への完全変形など、劇中シーンの再現も可能に。また、「リアリスティックデカール」と呼ばれる、外装をさらにリアルに演出する特殊素材デカールも付属します。(公式HPより)

いや~早速買っちゃいました!!!
なかなか、作る時間を見つけながらこつこつ作りたいです♪
まだ昨年末に買ったセブンイレブン限定のガンダムも作ってないんですよね・・・(苦笑)
この暑い夏でも
ちょっとした楽しみが増えました♪


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。

超個人的なことである極秘プロジェクトが発動いたしました
かなり含みを持たせたことで皆様にコメントいただき
申し訳ありません、今は超個人的なことでありますが
どこからか漏れると困りますので、いえなくてすみません
そして、そんな駄記事にもコメントありがとうございました
皆様におきましては、このような形で総レスという大変
失礼なことになりますが、どうぞご了承いただけますよう
お願い申し上げます。
来月末には発表できると思いますが、ほんと個人的なことで
大したことではないので(苦笑)
あとで、なんだそんなことか!とか言わないでくださいね。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
さて、話は変わりまして
去年から、以前も何度も書いてるガンダムの記事ですが
24日からあの昨年お台場にあった1/1の大きさのリアルガンダムが
東静岡のホビーフェア会場でリニューアルしお目見えしました!
実施期間:2010年7月24日(土)~2011年1月10日(月・祝)※
開催時間:2010年7/24~8/31 10:00~20:00、2010年9/1~2011年1/10 10:00~18:00
※「RG1/1ガンダムゾーン」内のガンダム立像の演出及び「タッチ&ウォーク」、またオフィシャルショップや飲食ブースは、
10 月1 日(金)~11 月30 日(火)は休止する予定です。但し、ゾーン内に入場しガンダム立像をご覧頂く事は可能です。
※2011年1月11日以降は、「静岡ホビーフェア」終了の2011年3月27日まで、ガンダム立像をご覧頂くことは可能です。
だそうですので、この期間内になんとか行きたいものです!
そしてタイトルの〝RG〟ですが
レイザーラモンではありません(笑)
ガンダムプラモデル、通称ガンプラですが
30周年記念して、ついに出ました「RG(リアルグレード)」
です、いままでのHG(ハイグレード)、MG(マスターグレード)とあったんですが
MGになるとさすがに大きさも少し大きくなり可動箇所が増えるのでパーツも多くなり
コストも高かったのですが、よりリアルな"雄姿の追求"をテーマに、
2010年7月、バンダイが30年間培ってきた技術を集結させた
新たなブランド『RG(リアルグレード)』が誕生しました!

新たに開発された内部骨格機構「アドバンスドMSジョイント」を全身に採用。本商品ではランナーから取り外すだけで簡単に関節パーツが完成します。内部骨格のパーツ数を「MGシリーズ」の約10分の1以下に低減しながら、可動箇所はほぼ「MGシリーズ」並みを確保し、組み立てやすさとアクション性の両立を実現しました。
さらに、外装部分のパーツ数を、同じ1/144スケールである「HGシリーズ」のおよそ2倍にし、外装パネルを細部まで表現することで、よりリアルな外観を追及しました。また、これまで1/144スケールでは再現が難しかった「コア・ブロック」から「コア・ファイター」への完全変形など、劇中シーンの再現も可能に。また、「リアリスティックデカール」と呼ばれる、外装をさらにリアルに演出する特殊素材デカールも付属します。(公式HPより)

いや~早速買っちゃいました!!!
なかなか、作る時間を見つけながらこつこつ作りたいです♪
まだ昨年末に買ったセブンイレブン限定のガンダムも作ってないんですよね・・・(苦笑)
この暑い夏でも
ちょっとした楽しみが増えました♪


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。

スポンサーサイト