2010/07/01
17:17:38
サッカーワールドカップ、日本代表が
日本中を盛り上げて、自国開催以外ではじめて決勝Tに行き
国民みんなで応援していましたが
残念ながら負けて、日本代表は帰国しました。
そしてマスコミやメディアでは、選手監督のこれからの去就、動向が
気になります、辞任の意向であることを表明した岡田監督
早くも、次の監督候補に、今大会チリ代表を率いた名将

(写真ヤフーSPORTSより)
ビエルサ監督
W杯南アフリカ大会で16強敗退となった日本代表の新監督候補に、チリ代表のマルセロ・ビエルサ監督(54)が挙がっていることが分かった。29日の決勝トーナメント1回戦でパラグアイ戦に敗れ、岡田武史監督(53)が退任を表明。日本協会はW杯終了後、既にリストアップしている複数の後任候補から絞り込む作業に入るが、原博実・強化担当技術委員長(51)はビエルサ氏の手腕を高く評価している。日本代表は30日にヨハネスブルクから帰国の途についた。
日本協会が岡田監督の後任として、世界の名将に白羽の矢を立てた。関係者によると、6、7人リストアップしている後任代表監督の中にビエルサ監督が入っており、有力候補として調査を続けている。原技術委員長も「アルゼンチンだけでなくチリとか他の国でも監督を務めている。いろんな経験を持っていて、はっきり言って好きな監督」と明かした。
ビエルサ監督のサッカーはパスをつなぐ攻撃的なもので、オシムジャパン時代から日本が目指すスタイルと似ている。チリは昨年5月のキリン杯(長居)で日本に0―4と大敗したものの、指揮官はゴールを決めた本田などの情報も持っている。今W杯でも62年大会以降白星のなかったチリ代表を16強に導き、世界的な評価も高い。関係者によると、既に2カ国の代表チームやスペインリーグのクラブから水面下の打診を受け、争奪戦は激化。「向こう(ビエルサ監督)もチリに帰ってからイベントがある。南アフリカで話すことはない」という原委員長だが、日本、チリともW杯で敗退したため水面下で接触する可能性はある。
◆マルセロ・ビエルサ 1955年7月21日、アルゼンチン生まれの54歳。98年にアルゼンチン代表監督に就任し、02年W杯日韓大会は1次リーグで敗退した。U―23代表監督も兼任した04年アテネ五輪で金メダルを獲得したが、五輪後に辞任した。07年8月にチリ代表監督に就任。チームを98年フランス大会以来3大会ぶりにW杯へ出場させ、本大会で16強に導いた。
(スポニチアネックスより)
聞いた話ではビデオでの分析が大好きで、こと細かく詳細に分析する戦術家
のようですね、トルシエとにてるのかな?(笑)
かなり神経が細かそうですが、大丈夫かなでも
日本代表監督になってくれるのなら楽しみな人でもあります
ただ日本は昔から南米の監督には結果がともなわないというか・・・(笑)
他にも何人か上がってますが
個人的には、ドイツ人の監督なんか日本にあいそうな
気がするんですけどね~
もともと日本にサッカーを広めた、日本のサッカーの父
クラマー氏もドイツ人だったし。
欧州スタイルの方があってるよな気もしなくはないのですが。
いずれにしろ誰になるのか?
楽しみであります。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。

日本中を盛り上げて、自国開催以外ではじめて決勝Tに行き
国民みんなで応援していましたが
残念ながら負けて、日本代表は帰国しました。
そしてマスコミやメディアでは、選手監督のこれからの去就、動向が
気になります、辞任の意向であることを表明した岡田監督
早くも、次の監督候補に、今大会チリ代表を率いた名将

(写真ヤフーSPORTSより)
ビエルサ監督
W杯南アフリカ大会で16強敗退となった日本代表の新監督候補に、チリ代表のマルセロ・ビエルサ監督(54)が挙がっていることが分かった。29日の決勝トーナメント1回戦でパラグアイ戦に敗れ、岡田武史監督(53)が退任を表明。日本協会はW杯終了後、既にリストアップしている複数の後任候補から絞り込む作業に入るが、原博実・強化担当技術委員長(51)はビエルサ氏の手腕を高く評価している。日本代表は30日にヨハネスブルクから帰国の途についた。
日本協会が岡田監督の後任として、世界の名将に白羽の矢を立てた。関係者によると、6、7人リストアップしている後任代表監督の中にビエルサ監督が入っており、有力候補として調査を続けている。原技術委員長も「アルゼンチンだけでなくチリとか他の国でも監督を務めている。いろんな経験を持っていて、はっきり言って好きな監督」と明かした。
ビエルサ監督のサッカーはパスをつなぐ攻撃的なもので、オシムジャパン時代から日本が目指すスタイルと似ている。チリは昨年5月のキリン杯(長居)で日本に0―4と大敗したものの、指揮官はゴールを決めた本田などの情報も持っている。今W杯でも62年大会以降白星のなかったチリ代表を16強に導き、世界的な評価も高い。関係者によると、既に2カ国の代表チームやスペインリーグのクラブから水面下の打診を受け、争奪戦は激化。「向こう(ビエルサ監督)もチリに帰ってからイベントがある。南アフリカで話すことはない」という原委員長だが、日本、チリともW杯で敗退したため水面下で接触する可能性はある。
◆マルセロ・ビエルサ 1955年7月21日、アルゼンチン生まれの54歳。98年にアルゼンチン代表監督に就任し、02年W杯日韓大会は1次リーグで敗退した。U―23代表監督も兼任した04年アテネ五輪で金メダルを獲得したが、五輪後に辞任した。07年8月にチリ代表監督に就任。チームを98年フランス大会以来3大会ぶりにW杯へ出場させ、本大会で16強に導いた。
(スポニチアネックスより)
聞いた話ではビデオでの分析が大好きで、こと細かく詳細に分析する戦術家
のようですね、トルシエとにてるのかな?(笑)
かなり神経が細かそうですが、大丈夫かなでも
日本代表監督になってくれるのなら楽しみな人でもあります
ただ日本は昔から南米の監督には結果がともなわないというか・・・(笑)
他にも何人か上がってますが
個人的には、ドイツ人の監督なんか日本にあいそうな
気がするんですけどね~
もともと日本にサッカーを広めた、日本のサッカーの父
クラマー氏もドイツ人だったし。
欧州スタイルの方があってるよな気もしなくはないのですが。
いずれにしろ誰になるのか?
楽しみであります。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。

スポンサーサイト