2010/06/12
04:53:26
松本出張第二弾で前回からの続きです♪
お城を出て、おやき食べたあとまだ時間ありそうでしたんで
ここに!


「松本時計博物館」
何気に時計結構好きなんで、
興味深くて同行スタッフと一緒に
入ってみました!


古いものが展示されていて中には、江戸時代のものも!
懐かしいなあと思ったのは
はと時計ですね~
祖父の家にあり、よく引っ張ったりして
怒られたものです(笑)
また、これも懐かしかった!

そして6月10日は
時の記念日

ちょうどそれにちなみ日本の時という企画展
やっていて見れてラッキーでした♪
時間は人によって感じ方も様々ですが、大事ですね~
十分に楽しめました♪
子供の時だったら入らなかったでしょうね
それも大人の時間かな~っと(笑)
そして現場に戻る時に見つけたのがこれ


「松本名物・山賊焼バーガー」
山賊焼が松本名物だそうで
鶏のもも肉をにんにくを効かせたタレに漬け込み、片栗粉をまぶして油で揚げた長野県中信地方(塩尻市・松本市等)の郷土料理。端的には「鶏もも肉の唐揚げの大きいもの」。山賊揚げとも呼ばれる。ただし、もも肉だけでなく比較的安価な胸肉など他の部位が使われる場合もある。
名前の由来として現在二つの説がある。
* 長野県塩尻市の店「山賊」を元祖とする説。この店から山賊焼きが広まったともいわれる。こちらの説の方が有力である。
* 同県松本市の店「河昌」による、「山賊は物を取り上げることから、鶏揚げる との語呂を合わせた」とする説。
(Wikpediaより)
さすがに自分はお腹いっぱいでしたので、スタッフにお土産で買って行きました
スタッフいわく味ついた美味しいから揚げで、竜田揚げみたいだそうです。
次回(?)食べてみたいですね♪
ちょっとしたあいた時間の松本散策でした♪


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。

お城を出て、おやき食べたあとまだ時間ありそうでしたんで
ここに!


「松本時計博物館」
何気に時計結構好きなんで、
興味深くて同行スタッフと一緒に
入ってみました!


古いものが展示されていて中には、江戸時代のものも!
懐かしいなあと思ったのは
はと時計ですね~
祖父の家にあり、よく引っ張ったりして
怒られたものです(笑)
また、これも懐かしかった!

そして6月10日は
時の記念日

ちょうどそれにちなみ日本の時という企画展
やっていて見れてラッキーでした♪
時間は人によって感じ方も様々ですが、大事ですね~
十分に楽しめました♪
子供の時だったら入らなかったでしょうね
それも大人の時間かな~っと(笑)
そして現場に戻る時に見つけたのがこれ


「松本名物・山賊焼バーガー」
山賊焼が松本名物だそうで
鶏のもも肉をにんにくを効かせたタレに漬け込み、片栗粉をまぶして油で揚げた長野県中信地方(塩尻市・松本市等)の郷土料理。端的には「鶏もも肉の唐揚げの大きいもの」。山賊揚げとも呼ばれる。ただし、もも肉だけでなく比較的安価な胸肉など他の部位が使われる場合もある。
名前の由来として現在二つの説がある。
* 長野県塩尻市の店「山賊」を元祖とする説。この店から山賊焼きが広まったともいわれる。こちらの説の方が有力である。
* 同県松本市の店「河昌」による、「山賊は物を取り上げることから、鶏揚げる との語呂を合わせた」とする説。
(Wikpediaより)
さすがに自分はお腹いっぱいでしたので、スタッフにお土産で買って行きました
スタッフいわく味ついた美味しいから揚げで、竜田揚げみたいだそうです。
次回(?)食べてみたいですね♪
ちょっとしたあいた時間の松本散策でした♪


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。

スポンサーサイト