2010/06/29
16:47:14
蒸し暑い毎日がここの所続いていて、ほんと
熱帯夜もあり嫌になってしまいますよね・・・
そして今夜は、サッカーワールドカップ決勝T!
日本代表は南米の堅守速攻のパラグアイと対決
勝てば初のベスト8!
国民が注目してるかなり熱い戦いになって欲しいです。
がんばれニッポン!
さて、そんなさなか
愛用していた夏物のサンダルが先日負傷してしまい、引退
BIRKENSTOCK、合掌・・・
残念です、今夏季シーズンは乗り切って欲しかったのですが・・・
そんなことも忘れていた昨日、嫁からサプライズで
これをプレゼントしてもらいました!

「VANSのサンダル」
あのオールドスクールタイプのスリッポンや
スケボー系のシューズのVANSがこんなの出してたんだ!
ちょっとチェックのが効いていて自分好みでした!
嬉しかったです、誕生日も父の日も何もなかったからとのことで
ラッキーでした♪
ありがとう嫁!
嬉しいサプライズでした♪
さて、嫁のこれは何かしらの前触れなのか?それとも・・・(笑)


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。

熱帯夜もあり嫌になってしまいますよね・・・
そして今夜は、サッカーワールドカップ決勝T!
日本代表は南米の堅守速攻のパラグアイと対決
勝てば初のベスト8!
国民が注目してるかなり熱い戦いになって欲しいです。
がんばれニッポン!
さて、そんなさなか
愛用していた夏物のサンダルが先日負傷してしまい、引退
BIRKENSTOCK、合掌・・・
残念です、今夏季シーズンは乗り切って欲しかったのですが・・・
そんなことも忘れていた昨日、嫁からサプライズで
これをプレゼントしてもらいました!

「VANSのサンダル」
あのオールドスクールタイプのスリッポンや
スケボー系のシューズのVANSがこんなの出してたんだ!
ちょっとチェックのが効いていて自分好みでした!
嬉しかったです、誕生日も父の日も何もなかったからとのことで
ラッキーでした♪
ありがとう嫁!
嬉しいサプライズでした♪
さて、嫁のこれは何かしらの前触れなのか?それとも・・・(笑)


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。

スポンサーサイト
2010/06/28
06:30:39
一昨日の長男とのつりは残念でしたが
昨日仕事で原宿近辺でロケでした。
最初の仕事が早く終わり次の仕事まで2時間弱の空き
ができて、日曜日ということもあり今日なら・・・と
先日は平日で17時オープンでまだやってなかった(過去記事はここ)

SAMURAI BLUE PARK
(サムライブルーパーク)へ
今日は日曜日で、昼間の12時からオープンしてたので入れました♪

ショップがあって、日本代表応援グッズやレプリカジャージ
Tシャツなどいろいろ販売してます。
ここでしかない限定のTシャツやタオルが売ってましたが
自分はとくに買いませんでした(笑)

さすがに日曜ともなると入場者たくさんいて、フットサルコートで
ゲームイベントなどもやってますね~
でもって、入場者全員に配ってましたこれ

ナイロンバッグだけ記念にもらってきました♪
無料に弱いです、しかも限定だし(爆)
とりあえず、日本が勝って決勝T進出したので、営業してて良かったです
日本が負けて帰国する時点で、営業終了ですので・・・
29日以降も営業して欲しいですね!
がんばれニッポン!!


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。

昨日仕事で原宿近辺でロケでした。
最初の仕事が早く終わり次の仕事まで2時間弱の空き
ができて、日曜日ということもあり今日なら・・・と
先日は平日で17時オープンでまだやってなかった(過去記事はここ)

SAMURAI BLUE PARK
(サムライブルーパーク)へ
今日は日曜日で、昼間の12時からオープンしてたので入れました♪

ショップがあって、日本代表応援グッズやレプリカジャージ
Tシャツなどいろいろ販売してます。
ここでしかない限定のTシャツやタオルが売ってましたが
自分はとくに買いませんでした(笑)

さすがに日曜ともなると入場者たくさんいて、フットサルコートで
ゲームイベントなどもやってますね~
でもって、入場者全員に配ってましたこれ

ナイロンバッグだけ記念にもらってきました♪
無料に弱いです、しかも限定だし(爆)
とりあえず、日本が勝って決勝T進出したので、営業してて良かったです
日本が負けて帰国する時点で、営業終了ですので・・・
29日以降も営業して欲しいですね!
がんばれニッポン!!


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。

2010/06/27
06:13:27
4月からやってた仕事がなんとか6月下旬に無事終了
昨日の土曜日は3週間ぶりの丸一日休みとなりました。
アクティブレストを心がけてる自分としては、長男と
約束していたここに、早朝から!

横浜の本牧ふ頭のところにある、海釣り施設です。
この時点で朝6時前でしたが、土曜日で、天気も曇りがちで
暑すぎず、だったのですでに100人以上ならんでました・・・

そしてうちの

ついにMyライフジャケット購入です(笑)
そして意気込みでリベンジを
というのも実は1年前に・・・過去記事
ということでした
そしてはじめること・・・
なかなかあたりもきませんし
それらしい雰囲気もなく、回り見ても
連れてる人を見かけません・・・
9時くらいでいったん休憩いれて、売店まで行く途中
何人か釣ってる人を見かけましたが
それでも今日は少ないようです・・・
でもってまた始めるも、お昼前に長男と自分の仕掛けが絡まり・・・
もうどうしようもない状態になったため仕掛けをばらして
予備の仕掛けで、長男始めたものの1時間くらいで
隣の人と、おまつり・・・
そしてこれもまた再起不能な絡まり方で・・・
結局お昼までで、退散とあいなりました。
しかし釣れないなあ~ここ(苦笑)
大島や船での沖釣りだと結構いけたんですが
難しいもんですね~
なんだか悔しかったので、長男とランチは
回転しないおすし屋さんで食べてきました(笑)
さてまだお昼、帰ってから何しようか?と♪
長男は帰りの車では爆睡でした(笑)
次回船でまたチャレンジする予定です。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。

昨日の土曜日は3週間ぶりの丸一日休みとなりました。
アクティブレストを心がけてる自分としては、長男と
約束していたここに、早朝から!

横浜の本牧ふ頭のところにある、海釣り施設です。
この時点で朝6時前でしたが、土曜日で、天気も曇りがちで
暑すぎず、だったのですでに100人以上ならんでました・・・

そしてうちの

ついにMyライフジャケット購入です(笑)
そして意気込みでリベンジを
というのも実は1年前に・・・過去記事
ということでした
そしてはじめること・・・
なかなかあたりもきませんし
それらしい雰囲気もなく、回り見ても
連れてる人を見かけません・・・
9時くらいでいったん休憩いれて、売店まで行く途中
何人か釣ってる人を見かけましたが
それでも今日は少ないようです・・・
でもってまた始めるも、お昼前に長男と自分の仕掛けが絡まり・・・
もうどうしようもない状態になったため仕掛けをばらして
予備の仕掛けで、長男始めたものの1時間くらいで
隣の人と、おまつり・・・
そしてこれもまた再起不能な絡まり方で・・・
結局お昼までで、退散とあいなりました。
しかし釣れないなあ~ここ(苦笑)
大島や船での沖釣りだと結構いけたんですが
難しいもんですね~
なんだか悔しかったので、長男とランチは
回転しないおすし屋さんで食べてきました(笑)
さてまだお昼、帰ってから何しようか?と♪
長男は帰りの車では爆睡でした(笑)
次回船でまたチャレンジする予定です。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。

2010/06/25
17:03:05
空梅雨の東京、
今日は快晴で真夏日!ジメジメと湿気で
蒸し暑い一日です。
さえ今日明け方、サッカー日本代表、見事にデンマークに勝ちまして
決勝トーナメント進出ですね。
誰がここまで予想できたでしょうか?
ぶっちゃけ自分も3戦全敗だと思ったのでびっくりです
今年は前回優勝・準優勝のイタリア、フランスがなんとグループリーグ最下位で
予選敗退・・・ヨーロッパ勢もオランダ、ポルトガルはいいとして
イングランド、ドイツは危なかったですね・・・
なんでしょう、高地では番狂わせがあるのでしょうか?
それともこれが・・・
ということで


そうです!
選手間の間で非常に扱いにくいと話題になってる
公式試合ボールの


今大会で使用されてる、試合球の
ジャブラニ!
ワールドカップ開催国である南アフリカ共和国の公用語のひとつ・
ズールー語で「祝う」「祝杯」という意味だそうですが、酷評ですね(笑)
それと高地とい気圧の低いところでの試合が多いせいかわかりませんが
番狂わせが多いのも事実です。
日本にとってはラッキーだったのかもしれませんな(笑)
たまたま、昨日このジャブラニのレプリカを撮影する仕事があり
ちょっと見てみましたが、素人の自分ではもちろんよく
わかりませんです(笑)
でもこれ蹴って勝ったんだなあ・・・って思うと
うれしさもひとしおですね(笑)
今日はこの話題でいっぱいでしょうね、メディアも(笑)
決勝トーナメント一回戦パラグアイです
がんばってください!


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。

今日は快晴で真夏日!ジメジメと湿気で
蒸し暑い一日です。
さえ今日明け方、サッカー日本代表、見事にデンマークに勝ちまして
決勝トーナメント進出ですね。
誰がここまで予想できたでしょうか?
ぶっちゃけ自分も3戦全敗だと思ったのでびっくりです
今年は前回優勝・準優勝のイタリア、フランスがなんとグループリーグ最下位で
予選敗退・・・ヨーロッパ勢もオランダ、ポルトガルはいいとして
イングランド、ドイツは危なかったですね・・・
なんでしょう、高地では番狂わせがあるのでしょうか?
それともこれが・・・
ということで


そうです!
選手間の間で非常に扱いにくいと話題になってる
公式試合ボールの


今大会で使用されてる、試合球の
ジャブラニ!
ワールドカップ開催国である南アフリカ共和国の公用語のひとつ・
ズールー語で「祝う」「祝杯」という意味だそうですが、酷評ですね(笑)
それと高地とい気圧の低いところでの試合が多いせいかわかりませんが
番狂わせが多いのも事実です。
日本にとってはラッキーだったのかもしれませんな(笑)
たまたま、昨日このジャブラニのレプリカを撮影する仕事があり
ちょっと見てみましたが、素人の自分ではもちろんよく
わかりませんです(笑)
でもこれ蹴って勝ったんだなあ・・・って思うと
うれしさもひとしおですね(笑)
今日はこの話題でいっぱいでしょうね、メディアも(笑)
決勝トーナメント一回戦パラグアイです
がんばってください!


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。

2010/06/24
12:01:17
また梅雨の中休みのようです東京は・・・
今日は真夏日で30度越える予報ですね
熱帯夜が怖いです。。。
さて、ちょっと皆様に問いたいことがあります!
自分はプロフィール欄に書いてあるとおり
写真撮影の仕事をしてるカメラマンですが。
最近は機材の高性能化、高機能化でアマチュアのかたでも
素晴らしい写真がたくさん撮影できるようになってきました
もちろんアマチュアの中でも技術が優れた方もいらっしゃる
と思いますが。
そんな中で、果たしてプロとアマの違いってどうなんだろうか?と
今までは、撮影する技術の対価としてギャランティを得てるのが
プロ。
そうでないのがアマチュアだと自分の中では認識してました。
ここでひとつ言っておきますが
自分はカメラマンではありますが、写真家ではありません
よく勘違いされてる方もいらっしゃいますが、写真家とは
作家であり自分で好きなように作り出し、それが作品となり
版権も持ち、それの対価による収入がある方のこと
自分は、デザイナーさん、ディレクターさん、担当さんが
いて、その人が希望してる写真の撮影技術を提供してるので
写真家というよりは技術提供の写真屋に近いですので
そこら辺を間違えないで頭に入れてください。

(写真は内容と一切関係なく、借り物です・笑
話を戻します。
さてそんなカメラもデジタル化され、加工も簡単にできるように
なり、自分らの仕事も減ってきたのはここ数年、リーマンショックが
さらに加わり、不況のあおりを受けて実感しております。
そこで、皆さんは、どんな時にプロのカメラマンに
写真撮影を依頼しますか?そして、どういう撮影の時に
お金を支払っても良いかな?っ思いますか?
良かったらこれからの営業のために
参考にしたいので教えてください。
どんな些細なことでもかまいません。
どうぞ、よろしくお願いいたします。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。

今日は真夏日で30度越える予報ですね
熱帯夜が怖いです。。。
さて、ちょっと皆様に問いたいことがあります!
自分はプロフィール欄に書いてあるとおり
写真撮影の仕事をしてるカメラマンですが。
最近は機材の高性能化、高機能化でアマチュアのかたでも
素晴らしい写真がたくさん撮影できるようになってきました
もちろんアマチュアの中でも技術が優れた方もいらっしゃる
と思いますが。
そんな中で、果たしてプロとアマの違いってどうなんだろうか?と
今までは、撮影する技術の対価としてギャランティを得てるのが
プロ。
そうでないのがアマチュアだと自分の中では認識してました。
ここでひとつ言っておきますが
自分はカメラマンではありますが、写真家ではありません
よく勘違いされてる方もいらっしゃいますが、写真家とは
作家であり自分で好きなように作り出し、それが作品となり
版権も持ち、それの対価による収入がある方のこと
自分は、デザイナーさん、ディレクターさん、担当さんが
いて、その人が希望してる写真の撮影技術を提供してるので
写真家というよりは技術提供の写真屋に近いですので
そこら辺を間違えないで頭に入れてください。

(写真は内容と一切関係なく、借り物です・笑
話を戻します。
さてそんなカメラもデジタル化され、加工も簡単にできるように
なり、自分らの仕事も減ってきたのはここ数年、リーマンショックが
さらに加わり、不況のあおりを受けて実感しております。
そこで、皆さんは、どんな時にプロのカメラマンに
写真撮影を依頼しますか?そして、どういう撮影の時に
お金を支払っても良いかな?っ思いますか?
良かったらこれからの営業のために
参考にしたいので教えてください。
どんな些細なことでもかまいません。
どうぞ、よろしくお願いいたします。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。

2010/06/23
12:02:13
やっと今日は梅雨空模様です(笑)
でもこうだとジメジメしてべたついて嫌な感じですね・・・
熱帯夜が怖いです。
さて、昨日仕事終わって家に帰ったら
なぜか部屋に小さな水槽がありました
何かな?と思いきや覗いてみると

こ、これは
動物界脊索動物門両生綱有尾目トラフサンショウウオ科トラフサンショウウオ属に分類される(笑)
メキシコサラマンダー!ではないですかぁ~~!
まあ、簡単に言うとウーパールーパーです(笑)
なぜこれが?
どうやら、嫁と長男が買い物に出かけていて、何気なくゲームコーナーの
UFOキャッチャーであったと・・・
まじですか???
最近のUFOキャッチャーはこういった生き物もあるんですか?

ひえぇ~びっくりです
しかも良く取れたなあって思ったら、どうやら800円くらい使って取れたそうで
普通に買ったほうが安かったのではないか?というのが
口から出そうになりましたが喜んでるので、
良かったね~と一言(笑)
見ていて癒される鑑賞ペットですね♪
さてこれから
「ウーパールーパーの飼い方」よんで
勉強しないと・・・


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。

でもこうだとジメジメしてべたついて嫌な感じですね・・・
熱帯夜が怖いです。
さて、昨日仕事終わって家に帰ったら
なぜか部屋に小さな水槽がありました
何かな?と思いきや覗いてみると

こ、これは
動物界脊索動物門両生綱有尾目トラフサンショウウオ科トラフサンショウウオ属に分類される(笑)
メキシコサラマンダー!ではないですかぁ~~!
まあ、簡単に言うとウーパールーパーです(笑)
なぜこれが?
どうやら、嫁と長男が買い物に出かけていて、何気なくゲームコーナーの
UFOキャッチャーであったと・・・
まじですか???
最近のUFOキャッチャーはこういった生き物もあるんですか?

ひえぇ~びっくりです
しかも良く取れたなあって思ったら、どうやら800円くらい使って取れたそうで
普通に買ったほうが安かったのではないか?というのが
口から出そうになりましたが喜んでるので、
良かったね~と一言(笑)
見ていて癒される鑑賞ペットですね♪
さてこれから
「ウーパールーパーの飼い方」よんで
勉強しないと・・・


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。

2010/06/22
06:49:41
梅雨はいずこに???(笑)
東京は日中雨降らず、夜だけ・・・
いい感じのように思いますが、夜が涼しくなってくれると
嬉しいのですが、ジメジメした熱帯夜に近づいてると
思うと・・・ですね。
かなり湿気が強くなってきたなあ~って思う
今日この頃・・・
さてそんな中
面白そうなニュースがあったので
厳しい規制でも好評、制服のような「制携帯」 神戸の私立中・高
2010.6.21 09:07
「先生に相談もしやすくなった」と生徒も導入を喜ぶ制携帯=神戸市須磨区
制服のように学校が使用を義務づける携帯電話「制携帯」を今年度から導入した須磨学園中学・高校(神戸市須磨区)の生徒会が20日、報告会を行った。生徒や教員、保護者に実施したアンケートも公開し、利用方法について議論を交わした。
携帯電話をめぐっては、未成年者のトラブルが多いことなどから使用を禁止する学校が主流だが、同学園は正しい使い方を教えようとあえて導入を決定した。
同学園の携帯電話は定額制で、生徒や教員間の通話は無料。ウェブサイトの利用時間や閲覧に厳しい規制を設け、家出など緊急時には保護者と学校が相談の上、生徒の履歴も確認できる。学園は制携帯を使って情報教育に取り組んでおり、他の学校から相談も寄せられているという。
制携帯は中学1年と高校1年、教員に配布し、初年度は希望者を含め約400人が使用している。
報告会は、中学校の生徒会が主催。生徒会長(15)が「規制が厳しすぎるけど、制携帯のおかげで先生に相談しやすくなった」と率直な感想を話した。
報告会前に行ったアンケート調査では、ほとんどの保護者が制携帯に肯定的で、9割が規制を「適度」と回答。西泰子理事長は「制携帯はまだできたばかり。運用しながら規制や機能については改善を重ねたい」と話した。

(産経新聞ニュースより)
以前から子供に携帯を持たせるのはいかがなものか?
という議論がいろいろなおころで起こってましたね。
もちろん賛否両論、安全の面もあるし、逆にそれが招く犯罪の面もある
使い方さえ間違えなければこんな便利なものはないのだが・・・
確かにこのやり方はひとつの方法であると自分も感じました。
いろいろ修正する点もあるとは思いますが、テストケースとしては
成功したのではないかと。
なんでも、駄目!ということでなく、旨く利用すること、正しい使い方を
しっかり教えることの方が大事なのかなと思います。
これだけやっても必ず、悪いやつは出てきますけどね(苦笑)
うちは今長男が小学校一年生、果たしてどのくらいになったら
携帯を持たせるのだろうか・・・
皆さんはどう思いますか?
久し振りにアンケート
皆様の参加お待ちしてます♪


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。

東京は日中雨降らず、夜だけ・・・
いい感じのように思いますが、夜が涼しくなってくれると
嬉しいのですが、ジメジメした熱帯夜に近づいてると
思うと・・・ですね。
かなり湿気が強くなってきたなあ~って思う
今日この頃・・・
さてそんな中
面白そうなニュースがあったので
厳しい規制でも好評、制服のような「制携帯」 神戸の私立中・高
2010.6.21 09:07
「先生に相談もしやすくなった」と生徒も導入を喜ぶ制携帯=神戸市須磨区
制服のように学校が使用を義務づける携帯電話「制携帯」を今年度から導入した須磨学園中学・高校(神戸市須磨区)の生徒会が20日、報告会を行った。生徒や教員、保護者に実施したアンケートも公開し、利用方法について議論を交わした。
携帯電話をめぐっては、未成年者のトラブルが多いことなどから使用を禁止する学校が主流だが、同学園は正しい使い方を教えようとあえて導入を決定した。
同学園の携帯電話は定額制で、生徒や教員間の通話は無料。ウェブサイトの利用時間や閲覧に厳しい規制を設け、家出など緊急時には保護者と学校が相談の上、生徒の履歴も確認できる。学園は制携帯を使って情報教育に取り組んでおり、他の学校から相談も寄せられているという。
制携帯は中学1年と高校1年、教員に配布し、初年度は希望者を含め約400人が使用している。
報告会は、中学校の生徒会が主催。生徒会長(15)が「規制が厳しすぎるけど、制携帯のおかげで先生に相談しやすくなった」と率直な感想を話した。
報告会前に行ったアンケート調査では、ほとんどの保護者が制携帯に肯定的で、9割が規制を「適度」と回答。西泰子理事長は「制携帯はまだできたばかり。運用しながら規制や機能については改善を重ねたい」と話した。

(産経新聞ニュースより)
以前から子供に携帯を持たせるのはいかがなものか?
という議論がいろいろなおころで起こってましたね。
もちろん賛否両論、安全の面もあるし、逆にそれが招く犯罪の面もある
使い方さえ間違えなければこんな便利なものはないのだが・・・
確かにこのやり方はひとつの方法であると自分も感じました。
いろいろ修正する点もあるとは思いますが、テストケースとしては
成功したのではないかと。
なんでも、駄目!ということでなく、旨く利用すること、正しい使い方を
しっかり教えることの方が大事なのかなと思います。
これだけやっても必ず、悪いやつは出てきますけどね(苦笑)
うちは今長男が小学校一年生、果たしてどのくらいになったら
携帯を持たせるのだろうか・・・
皆さんはどう思いますか?
久し振りにアンケート
皆様の参加お待ちしてます♪


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。

2010/06/21
04:32:58
先日のサッカーオランダ戦は残念でしたね
皆さんいろいろ思うところがあると思います。
自分は奇跡を信じてとか、負けたけど良くやったというのは
これから成長していく日本のためにどうなんんだろうか?
と思うところもあり、いつまでも奇跡で勝とうではなく
実力が伴うようになって欲しいと思うので負けたけど
一生懸命やるということは大切だし、日本人の美学なんでしょうが
世界では勝負、通用しないのではないかと・・・
でもまだデンマーク戦残ってますから、そこで頑張って欲しいです。
さて普段皆さんも本読むと思いますが
自分は小説や物語系が全くだめなんですよ・・・
ですので、いっつも、マーケティングとか経済、社会系の本を読むんですが
一昨年個人的にベストだったのはこれ

「スタバではグランデを買え」でした
身近な経済学でとっても面白かったです。
スタバだけではなく、格安電気量販店の立地とかそういうのも。
でもって今回、面白そうだなって思って
本屋で見て買ったのがこれです!

「ユニクロは銀座で買え」
これもしっくり読んでまた感想を書きたいと思いますので
しばしお待ちを(笑)


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。

皆さんいろいろ思うところがあると思います。
自分は奇跡を信じてとか、負けたけど良くやったというのは
これから成長していく日本のためにどうなんんだろうか?
と思うところもあり、いつまでも奇跡で勝とうではなく
実力が伴うようになって欲しいと思うので負けたけど
一生懸命やるということは大切だし、日本人の美学なんでしょうが
世界では勝負、通用しないのではないかと・・・
でもまだデンマーク戦残ってますから、そこで頑張って欲しいです。
さて普段皆さんも本読むと思いますが
自分は小説や物語系が全くだめなんですよ・・・
ですので、いっつも、マーケティングとか経済、社会系の本を読むんですが
一昨年個人的にベストだったのはこれ

「スタバではグランデを買え」でした
身近な経済学でとっても面白かったです。
スタバだけではなく、格安電気量販店の立地とかそういうのも。
でもって今回、面白そうだなって思って
本屋で見て買ったのがこれです!

「ユニクロは銀座で買え」
これもしっくり読んでまた感想を書きたいと思いますので
しばしお待ちを(笑)


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。

2010/06/19
10:25:56
梅雨らしくなってきて、じめじめしてきましたね~
エアコンの除湿が必須になってきた感があります・・・
さて今日19日土曜日は
ワールドカップ、サッカー日本代表が
オランダと戦いますね。
かなり大変な試合になると思いますし、相手のほうが
キャリアも技術も上、頑張ってもらいたいので応援しますが
TV見ないかも(苦笑)
さて、そんな中昨日青山とか表参道で仕事だったのですが
夕方からは雨予報でしたので、午後早めに切り上げ
スタッフとここへ!

SAMURAI BLUE PARK
(サムライブルーパーク)
代々木に期間限定で日本代表が南アフリカで戦ってる期間だけそうです
中には入れるもの、平日はイベントなどは17時からでショップもまだオープン前
とりあえず、フットサルコートにある
あれを見てきました!



坂本竜馬をモチーフにした像がたってます!
よくわからないけど、日本の象徴なんでしょうか
ちょこっと見て、次にここに

元日本代表でサッカー日本人の欧州でのパイオニア的存在
中田英寿氏のプロデュースする
nakata.net.cafe
すごく混んでいて行列作ってたので、ショップ見ただけでした(笑)
ワールドカップにちなみ、ちょっとしたサッカー関連場所散策でした♪
でもオープン前だったり、混んでたりしたんでほとんど見てないけど(笑)
日本がんばれ!!!


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。

エアコンの除湿が必須になってきた感があります・・・
さて今日19日土曜日は
ワールドカップ、サッカー日本代表が
オランダと戦いますね。
かなり大変な試合になると思いますし、相手のほうが
キャリアも技術も上、頑張ってもらいたいので応援しますが
TV見ないかも(苦笑)
さて、そんな中昨日青山とか表参道で仕事だったのですが
夕方からは雨予報でしたので、午後早めに切り上げ
スタッフとここへ!

SAMURAI BLUE PARK
(サムライブルーパーク)
代々木に期間限定で日本代表が南アフリカで戦ってる期間だけそうです
中には入れるもの、平日はイベントなどは17時からでショップもまだオープン前
とりあえず、フットサルコートにある
あれを見てきました!



坂本竜馬をモチーフにした像がたってます!
よくわからないけど、日本の象徴なんでしょうか
ちょこっと見て、次にここに

元日本代表でサッカー日本人の欧州でのパイオニア的存在
中田英寿氏のプロデュースする
nakata.net.cafe
すごく混んでいて行列作ってたので、ショップ見ただけでした(笑)
ワールドカップにちなみ、ちょっとしたサッカー関連場所散策でした♪
でもオープン前だったり、混んでたりしたんでほとんど見てないけど(笑)
日本がんばれ!!!


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。

2010/06/18
06:53:24
梅雨はどこに・・・
東京は昨日も快晴、そして気温高っ!
ムシムシしたひじょうに過ごしづらい日中でした
夜もいくらか涼しくなったものの
熱帯夜もそろそろ・・・
さてさてそんな中
携帯電話のストラップといえば、凄くいろいろ出ておりまして
もう何種類どころか、何千、何万種類あるかわからないくらいですよね
それにそれもつける人の個性が出てくるものも多々あると思います。
皆さんは、携帯電話のストラップ何つけてますか?
というのも、このまえ、マミーさんのブログでそんな話してたもので(笑)
今つけてるのは、この前、ふと仕事の合間時間があったので
久しぶりにやったガチャポン、ガチャガチャとも言うのでしょうか
そこで出たこれです!

最近日産の車、noteのCMでやってますね
低燃費少女ハイジに出てくる、オンジです!(笑)
見たことない人はYouTube貼っときますんで♪
自分は壊れたり取れたりするまでは
ずっとつけてるタイプなんですよね~
皆さんはいかがですか?


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。

東京は昨日も快晴、そして気温高っ!
ムシムシしたひじょうに過ごしづらい日中でした
夜もいくらか涼しくなったものの
熱帯夜もそろそろ・・・
さてさてそんな中
携帯電話のストラップといえば、凄くいろいろ出ておりまして
もう何種類どころか、何千、何万種類あるかわからないくらいですよね
それにそれもつける人の個性が出てくるものも多々あると思います。
皆さんは、携帯電話のストラップ何つけてますか?
というのも、このまえ、マミーさんのブログでそんな話してたもので(笑)
今つけてるのは、この前、ふと仕事の合間時間があったので
久しぶりにやったガチャポン、ガチャガチャとも言うのでしょうか
そこで出たこれです!

最近日産の車、noteのCMでやってますね
低燃費少女ハイジに出てくる、オンジです!(笑)
見たことない人はYouTube貼っときますんで♪
自分は壊れたり取れたりするまでは
ずっとつけてるタイプなんですよね~
皆さんはいかがですか?


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。

2010/06/17
11:38:13
昨日の記事でかいた
ANAのガンダムジェット!そしてまた見つけました
ガンダムねたでこれ

ソフトバンクから発売予定の
「ガンプラ携帯945SH G Ver.GP30th」

予約受付中だそうで、9月に発売予定
しかもオリジナルのガンプラつき

それが充電器と一緒でまさに・・・もう素晴らしい
個人的にはですが(笑)の一言に尽きます。
そしてこのガンプラも

専用に開発された初のメタルインフレームかなり強度もまして
いい感じに仕上がってると思います♪
そういえば、第一弾が
シャア専用携帯
でしたね。
このときも買えなくてというより、ソフトバンクだからという理由で
そして今回も・・・
ううっ、auではこういうの出さないのかなあ・・・

これも欲しいです・・・


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。

ANAのガンダムジェット!そしてまた見つけました
ガンダムねたでこれ

ソフトバンクから発売予定の
「ガンプラ携帯945SH G Ver.GP30th」

予約受付中だそうで、9月に発売予定
しかもオリジナルのガンプラつき

それが充電器と一緒でまさに・・・もう素晴らしい
個人的にはですが(笑)の一言に尽きます。
そしてこのガンプラも

専用に開発された初のメタルインフレームかなり強度もまして
いい感じに仕上がってると思います♪
そういえば、第一弾が
シャア専用携帯
でしたね。
このときも買えなくてというより、ソフトバンクだからという理由で
そして今回も・・・
ううっ、auではこういうの出さないのかなあ・・・

これも欲しいです・・・


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。

2010/06/16
12:44:10
梅雨に入ったと思ったら昨日は日中晴れ、
夜から降りだした雨も今朝にはあがり
また日中は晴れ間が出て、今日は夏日になりそうです
でもなた夜雨・・・
こういうのって結構個人的には外で仕事してる時間以外の雨なんで
ある意味恵みの雨かなと(笑)
ずっとこうだといいのですが、夜ジメジメしてきて
寝にくくなってきてます。
さて、そんな中
昨年、時間があればしょっちゅうお台場にガンダム見に行ってた
自分ですが(笑)こんなのも!

ANA×ガンダムジェット、7月16日就航…ガンプラ生誕30周年
全日本空輸(ANA)は、ボーイング777-300型機の機体側面に実物大のガンダムをデザインした“ガンダムジェット”を7月16日より就航させる。初便は7月16日のANA25便(羽田-大阪)で、就航期間は2010年7月16日~2011年3月末の予定。
ガンダムジェットは、アニメーション作品『機動戦士ガンダム』のプラモデル“ガンプラ発売30周年”を記念したもので、7月1日より、ANA、バンダイ、創通、サンライズが共同で実施するコラボレーション企画「ANA×GUNDAM SKY PROJECT」によるもの。
ANAの機体には、ガンプラ30周年のコンセプト「REAL」にこだわったものとし、右舷にはホワイトベースに格納されたイメージで実物大のガンダムをデザイン。左舷には“ANA×GUNDAM”のロゴマークとガンダムの頭部が描かれている。
「ANA×GUNDAM SKY PROJECT」では、そのほかに「ANAオリジナルカラーVer.ガンプラ」を機内限定で販売受付を行うなど、さまざまなキャンペーン企画を用意。子供の頃、アニメやガンプラ作りに夢中になったガンダム世代を中心にキャンペーンをアピールしていく。

(Yahooニュースより)
いやいや、やりますねANA!
ガンダム世代としてはぜひ乗りたいです、そしてANA限定ガンプラ欲しいです!
もう、
「見せてもらおうか、ANAガンダムジェットの性能とやらを!」
って気分になってきますね~(笑)
JALもこういうのやらないとだめでしょ・・・
昨年、お台場であった実物大ガンダム、国際展示場で行われた
ガンダムエキスポ、そしてセブンイレブンのガンダムフェア
でもって今回これですか!!!
欲しい、ANAガンプラ欲しい!!!
ANAのりて~~(笑)
仕事で乗る機会ないかなあ・・・
まだガンダムカフェ行ってないや・・・


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。

夜から降りだした雨も今朝にはあがり
また日中は晴れ間が出て、今日は夏日になりそうです
でもなた夜雨・・・
こういうのって結構個人的には外で仕事してる時間以外の雨なんで
ある意味恵みの雨かなと(笑)
ずっとこうだといいのですが、夜ジメジメしてきて
寝にくくなってきてます。
さて、そんな中
昨年、時間があればしょっちゅうお台場にガンダム見に行ってた
自分ですが(笑)こんなのも!

ANA×ガンダムジェット、7月16日就航…ガンプラ生誕30周年
全日本空輸(ANA)は、ボーイング777-300型機の機体側面に実物大のガンダムをデザインした“ガンダムジェット”を7月16日より就航させる。初便は7月16日のANA25便(羽田-大阪)で、就航期間は2010年7月16日~2011年3月末の予定。
ガンダムジェットは、アニメーション作品『機動戦士ガンダム』のプラモデル“ガンプラ発売30周年”を記念したもので、7月1日より、ANA、バンダイ、創通、サンライズが共同で実施するコラボレーション企画「ANA×GUNDAM SKY PROJECT」によるもの。
ANAの機体には、ガンプラ30周年のコンセプト「REAL」にこだわったものとし、右舷にはホワイトベースに格納されたイメージで実物大のガンダムをデザイン。左舷には“ANA×GUNDAM”のロゴマークとガンダムの頭部が描かれている。
「ANA×GUNDAM SKY PROJECT」では、そのほかに「ANAオリジナルカラーVer.ガンプラ」を機内限定で販売受付を行うなど、さまざまなキャンペーン企画を用意。子供の頃、アニメやガンプラ作りに夢中になったガンダム世代を中心にキャンペーンをアピールしていく。

(Yahooニュースより)
いやいや、やりますねANA!
ガンダム世代としてはぜひ乗りたいです、そしてANA限定ガンプラ欲しいです!
もう、
「見せてもらおうか、ANAガンダムジェットの性能とやらを!」
って気分になってきますね~(笑)
JALもこういうのやらないとだめでしょ・・・
昨年、お台場であった実物大ガンダム、国際展示場で行われた
ガンダムエキスポ、そしてセブンイレブンのガンダムフェア
でもって今回これですか!!!
欲しい、ANAガンプラ欲しい!!!
ANAのりて~~(笑)
仕事で乗る機会ないかなあ・・・
まだガンダムカフェ行ってないや・・・


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。

2010/06/15
15:23:11
入梅した東京ですが、今日は晴れて快晴です
なんだか・・・ですが(苦笑)
昨夜、サッカー日本代表。
ワールドカップでカメルーン相手に勝ちまして
結構盛り上がったことだと思います。
水を差す気はありませんが、次オランダに勝って
デンマークが負けたら、決勝T進出決定!なんて
気が早い報道も出る始末・・・早速手のひら返しのニュース
面白かったです(苦笑)
さてさてでも、純粋にがんばってください。
そんな中、昨日は都内で撮影の仕事してたのですが
青山にこういう通りがありました

どんな由来なのか?
凄く気になります、
ぜひとも、地位武男さんの待ち歩きTV番組
「ちい散歩」で取り上げてもらいたいです(笑)


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。

なんだか・・・ですが(苦笑)
昨夜、サッカー日本代表。
ワールドカップでカメルーン相手に勝ちまして
結構盛り上がったことだと思います。
水を差す気はありませんが、次オランダに勝って
デンマークが負けたら、決勝T進出決定!なんて
気が早い報道も出る始末・・・早速手のひら返しのニュース
面白かったです(苦笑)
さてさてでも、純粋にがんばってください。
そんな中、昨日は都内で撮影の仕事してたのですが
青山にこういう通りがありました

どんな由来なのか?
凄く気になります、
ぜひとも、地位武男さんの待ち歩きTV番組
「ちい散歩」で取り上げてもらいたいです(笑)


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。

2010/06/14
17:45:18
今日から東京は梅雨に入ったそうです・・・
いや~な雨模様ですね、
サッカーワールドカップ日本代表も今日初戦。
いや~な天気とは反対にがんばってもらいたいものです(苦笑)
さて、昨日日曜日は日帰りで、また出張
今回は山梨県北壮市、何年か前に合併してできた市のようです。
そこで、また中央高速のSAで休憩したとき
ここのSAによりました

「双葉SA」です
ここでは10分足らずのトイレ休憩でしたので
そんなに散策はできなかったのですが
まあ定番で、こんなのが(笑)

ありがちですね。
そして気になったのがこれ

「桃カレー」
これはぜひ食べてみた買ったのですが、食事はしたばかり
残念です、話のネタにはもってこいでしたが
どんなカレーなのか、桃が入ってるのか
はたまた、桃が隠し味なのか?
興味津々でしたが、次回に(笑)
何気にこの旗の横に写ってたこれも気になりました

よ~くみると上のほうに
「やまなし良品」(笑)
無印良品の真似でしょうが
どんな品物が売ってるのか・・・
残念ながら確認できませんでした・・・
そして一番はこの看板

おおっ!
日本の山、富士山!!!
これはぜひ!

しかし残念ながら見れませんでした・・・
看板片付けときましょうね(苦笑)
こんなSA散策でした。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。

いや~な雨模様ですね、
サッカーワールドカップ日本代表も今日初戦。
いや~な天気とは反対にがんばってもらいたいものです(苦笑)
さて、昨日日曜日は日帰りで、また出張
今回は山梨県北壮市、何年か前に合併してできた市のようです。
そこで、また中央高速のSAで休憩したとき
ここのSAによりました

「双葉SA」です
ここでは10分足らずのトイレ休憩でしたので
そんなに散策はできなかったのですが
まあ定番で、こんなのが(笑)

ありがちですね。
そして気になったのがこれ

「桃カレー」
これはぜひ食べてみた買ったのですが、食事はしたばかり
残念です、話のネタにはもってこいでしたが
どんなカレーなのか、桃が入ってるのか
はたまた、桃が隠し味なのか?
興味津々でしたが、次回に(笑)
何気にこの旗の横に写ってたこれも気になりました

よ~くみると上のほうに
「やまなし良品」(笑)
無印良品の真似でしょうが
どんな品物が売ってるのか・・・
残念ながら確認できませんでした・・・
そして一番はこの看板

おおっ!
日本の山、富士山!!!
これはぜひ!

しかし残念ながら見れませんでした・・・
看板片付けときましょうね(苦笑)
こんなSA散策でした。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。

2010/06/13
10:00:41
松本出張ネタ
最後は番外編です。
同じ長野の諏訪に撮影のためちょっと移動しました
その時に高速道路のサービスエリアによったんですが
ここいろいろあって面白いですね~

まずは眺めも最高です!
諏訪湖が一望できる、夏の風物詩
花火大会とかすっごく混むのでしょうねえ~
そして、ここのサービスエリアには
こんなのも

温泉!!!
入りたかった・・・
時間なくて残念
そして時の記念日付近ということでたまたまなんですが
諏訪はあの時計のSEIKOの発祥の地で
精密機器産業が盛んなところだったそうで、いまでも
いくつかあるそうです!びっくりSA内にも簡単に
いくつか展示されてました!
チョット欲しくなってしまったのがこの時計
SPQR MASTERPIECE × 一澤信三郎帆布
あのベルトが京都のカバンでは有名な信三郎帆布とのコラボモデル!
また、
「恋人の聖地」
にも認定されてるそうです。
HP拝見しましたが、にほんにどんだけ
恋人の聖地あるんだよっ!って感じです(笑)
これじゃあ、聖地のチェーン店化でありがたみも
薄れそうですね・・・
今度、諏訪のこのあたりゆっくり回ってみたいです
学生時代何回か行ったことあるんですけど・・・
忘れてますね~(苦笑)


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。

最後は番外編です。
同じ長野の諏訪に撮影のためちょっと移動しました
その時に高速道路のサービスエリアによったんですが
ここいろいろあって面白いですね~

まずは眺めも最高です!
諏訪湖が一望できる、夏の風物詩
花火大会とかすっごく混むのでしょうねえ~
そして、ここのサービスエリアには
こんなのも

温泉!!!
入りたかった・・・
時間なくて残念
そして時の記念日付近ということでたまたまなんですが
諏訪はあの時計のSEIKOの発祥の地で
精密機器産業が盛んなところだったそうで、いまでも
いくつかあるそうです!びっくりSA内にも簡単に
いくつか展示されてました!
チョット欲しくなってしまったのがこの時計
SPQR MASTERPIECE × 一澤信三郎帆布
あのベルトが京都のカバンでは有名な信三郎帆布とのコラボモデル!
また、
「恋人の聖地」
にも認定されてるそうです。
HP拝見しましたが、にほんにどんだけ
恋人の聖地あるんだよっ!って感じです(笑)
これじゃあ、聖地のチェーン店化でありがたみも
薄れそうですね・・・
今度、諏訪のこのあたりゆっくり回ってみたいです
学生時代何回か行ったことあるんですけど・・・
忘れてますね~(苦笑)


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。

2010/06/12
04:53:26
松本出張第二弾で前回からの続きです♪
お城を出て、おやき食べたあとまだ時間ありそうでしたんで
ここに!


「松本時計博物館」
何気に時計結構好きなんで、
興味深くて同行スタッフと一緒に
入ってみました!


古いものが展示されていて中には、江戸時代のものも!
懐かしいなあと思ったのは
はと時計ですね~
祖父の家にあり、よく引っ張ったりして
怒られたものです(笑)
また、これも懐かしかった!

そして6月10日は
時の記念日

ちょうどそれにちなみ日本の時という企画展
やっていて見れてラッキーでした♪
時間は人によって感じ方も様々ですが、大事ですね~
十分に楽しめました♪
子供の時だったら入らなかったでしょうね
それも大人の時間かな~っと(笑)
そして現場に戻る時に見つけたのがこれ


「松本名物・山賊焼バーガー」
山賊焼が松本名物だそうで
鶏のもも肉をにんにくを効かせたタレに漬け込み、片栗粉をまぶして油で揚げた長野県中信地方(塩尻市・松本市等)の郷土料理。端的には「鶏もも肉の唐揚げの大きいもの」。山賊揚げとも呼ばれる。ただし、もも肉だけでなく比較的安価な胸肉など他の部位が使われる場合もある。
名前の由来として現在二つの説がある。
* 長野県塩尻市の店「山賊」を元祖とする説。この店から山賊焼きが広まったともいわれる。こちらの説の方が有力である。
* 同県松本市の店「河昌」による、「山賊は物を取り上げることから、鶏揚げる との語呂を合わせた」とする説。
(Wikpediaより)
さすがに自分はお腹いっぱいでしたので、スタッフにお土産で買って行きました
スタッフいわく味ついた美味しいから揚げで、竜田揚げみたいだそうです。
次回(?)食べてみたいですね♪
ちょっとしたあいた時間の松本散策でした♪


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。

お城を出て、おやき食べたあとまだ時間ありそうでしたんで
ここに!


「松本時計博物館」
何気に時計結構好きなんで、
興味深くて同行スタッフと一緒に
入ってみました!


古いものが展示されていて中には、江戸時代のものも!
懐かしいなあと思ったのは
はと時計ですね~
祖父の家にあり、よく引っ張ったりして
怒られたものです(笑)
また、これも懐かしかった!

そして6月10日は
時の記念日

ちょうどそれにちなみ日本の時という企画展
やっていて見れてラッキーでした♪
時間は人によって感じ方も様々ですが、大事ですね~
十分に楽しめました♪
子供の時だったら入らなかったでしょうね
それも大人の時間かな~っと(笑)
そして現場に戻る時に見つけたのがこれ


「松本名物・山賊焼バーガー」
山賊焼が松本名物だそうで
鶏のもも肉をにんにくを効かせたタレに漬け込み、片栗粉をまぶして油で揚げた長野県中信地方(塩尻市・松本市等)の郷土料理。端的には「鶏もも肉の唐揚げの大きいもの」。山賊揚げとも呼ばれる。ただし、もも肉だけでなく比較的安価な胸肉など他の部位が使われる場合もある。
名前の由来として現在二つの説がある。
* 長野県塩尻市の店「山賊」を元祖とする説。この店から山賊焼きが広まったともいわれる。こちらの説の方が有力である。
* 同県松本市の店「河昌」による、「山賊は物を取り上げることから、鶏揚げる との語呂を合わせた」とする説。
(Wikpediaより)
さすがに自分はお腹いっぱいでしたので、スタッフにお土産で買って行きました
スタッフいわく味ついた美味しいから揚げで、竜田揚げみたいだそうです。
次回(?)食べてみたいですね♪
ちょっとしたあいた時間の松本散策でした♪


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。

2010/06/10
19:22:49
やっと昨夜日付が変わったころ、出張から帰ってきました
今回は結構しんどかったです・・・
前回の記事にあるように、家族と出かけて帰ってきてから
夜に松本まで3時間かかって23時ころ到着、
そしてホテルにチェックインして朝5時おきで6時から仕事・・・
この日、日曜日はもう早朝から深夜まで・・・ギチギチで仕事

ようやく月曜日になって16時過ぎに昼間の部がおわり、夜待ちのために
2時間くらいあき時間ができて、ゆっくり
そこで、ここに

松本城です♪
詳細は公式HPで


ちょっと天気が怪しかったんですけど、
晴れて空がすっきりしてたら
けっこう景観良いのではないでしょうか!
南アルプスも後ろに見えたりして♪
そしてお城のそばあるコンビにも

城下町風に(笑)
これも景観とうまく融合させようとですかね
信州といえば

自分はやはり「そば」なんですけど
このときはお腹もすいてなく、夕食には早い時間で
したので、もうひとつの信州名産といいますか
これを

「おやき」です
やはり長野名物といえばこれもありますね!
野沢菜は冬がいいなあと思ったし(笑)

いいですね~
懐かしい味、よく長野の祖母に作ってもらったなあ~
そば粉も入ってるんで美味しかったです♪
この日はここともう一箇所で時間つぶしました。
この後夜の仕事は大変だったんですけどね(苦笑)
では第二弾に続きます


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。

今回は結構しんどかったです・・・
前回の記事にあるように、家族と出かけて帰ってきてから
夜に松本まで3時間かかって23時ころ到着、
そしてホテルにチェックインして朝5時おきで6時から仕事・・・
この日、日曜日はもう早朝から深夜まで・・・ギチギチで仕事

ようやく月曜日になって16時過ぎに昼間の部がおわり、夜待ちのために
2時間くらいあき時間ができて、ゆっくり
そこで、ここに

松本城です♪
詳細は公式HPで


ちょっと天気が怪しかったんですけど、
晴れて空がすっきりしてたら
けっこう景観良いのではないでしょうか!
南アルプスも後ろに見えたりして♪
そしてお城のそばあるコンビにも

城下町風に(笑)
これも景観とうまく融合させようとですかね
信州といえば

自分はやはり「そば」なんですけど
このときはお腹もすいてなく、夕食には早い時間で
したので、もうひとつの信州名産といいますか
これを

「おやき」です
やはり長野名物といえばこれもありますね!
野沢菜は冬がいいなあと思ったし(笑)

いいですね~
懐かしい味、よく長野の祖母に作ってもらったなあ~
そば粉も入ってるんで美味しかったです♪
この日はここともう一箇所で時間つぶしました。
この後夜の仕事は大変だったんですけどね(苦笑)
では第二弾に続きます


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。

2010/06/06
05:18:22
昨日は午後から雨なんて予報の東京でしたが
何とか持ちましてよかったです、そして
あらためて、次男の誕生日のご祝辞、そしてコメント
いただきました皆様方、御礼申し上げます
どうもありがとうございました。
さて昨日土曜日、自分は夜から長野の松本に出張で
水曜日まで帰れないため、早朝5時おきの6時出発で
家族みんなで楽しみにしてた、ここへいってきました

神奈川の三浦半島にある葉山町です、皇室の御用邸もある
ヨットハーバーや港、海水浴場としてもいくつかある有名なところです。
まだ海水浴にはもちろん早いのですが、海遊びということで
まずは森戸海岸へ、8時前には着いてまして(笑)
さすがに人もまだ少ない時間で、地元の人が犬散歩したり
釣り人がいるくらいでしょうか

長男も

次男も
それなりに楽しんでましたが、いかんせん
海には入れるわけでもなく、遊ぶといっても
とくにというわけでもなく

テトラポットに登ったりするくらいで
ここでは1時間もいなくて
次の場所に移動
ちょっと個人的にはお勧めのスポットで紹介したくないのですが(笑)
海岸線を葉山の方から三崎のほうに下っていき
10分くらいでしょうか
葉山町と横須賀市の境にある
立石公園
ここは駐車場も県営で62台入るしかも無料!
隣には秋谷海水浴場もあり夏はかなり込みそうです
9時過ぎに着いたのですが、10分ほど待って駐車場入れたので
ラッキーでした♪
そして岩場の方まで歩いていきます
ここでの目的はこれです

そう、磯遊び!
タイドプールと呼ばれる、潮が引いた時にできる岩場の海水が溜まった
潮溜まりでの生物の観察や捕獲など!
魚好きな長男にはもってこいで、次男も岩場で遊べるという
この日は小潮で潮の満ち引きの差が少ないため人も少なかった
のでかなりよかったです。
午後から雨という予報でしたし、自分も夜は仕事で移動だったんで
早めにと思ってましたが、雨は降らなくて天気ももってくれたというか
ずっと快晴で(笑)

ここに二時間ほどいて次男もそろそろ昼寝だし
ランチもということで
いろいろカニとかヤドカリ、小魚など捕まえることができました

長男も大満足!
そして帰りの車で次男は1時間ほどお昼寝
ランチ食べて、神奈川の東戸塚にある
ここで汗流して、垢落としてのんびり

「極楽湯」へ
家に帰ったのが16時過ぎそして2時間後には自分は・・・
結構ハードですね(苦笑)
でも家族が喜んでくれたので、よかったです♪
ちなみに、以前から来てくださってる方々は知っておりますが
よく家族サービスといいますが、自分はこの言葉は嫌いですし
間違ってると思ってます。
詳細は以前書いた記事がこちら「家族サービス・・・」ですので
よかった見てください。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。

何とか持ちましてよかったです、そして
あらためて、次男の誕生日のご祝辞、そしてコメント
いただきました皆様方、御礼申し上げます
どうもありがとうございました。
さて昨日土曜日、自分は夜から長野の松本に出張で
水曜日まで帰れないため、早朝5時おきの6時出発で
家族みんなで楽しみにしてた、ここへいってきました

神奈川の三浦半島にある葉山町です、皇室の御用邸もある
ヨットハーバーや港、海水浴場としてもいくつかある有名なところです。
まだ海水浴にはもちろん早いのですが、海遊びということで
まずは森戸海岸へ、8時前には着いてまして(笑)
さすがに人もまだ少ない時間で、地元の人が犬散歩したり
釣り人がいるくらいでしょうか

長男も

次男も
それなりに楽しんでましたが、いかんせん
海には入れるわけでもなく、遊ぶといっても
とくにというわけでもなく

テトラポットに登ったりするくらいで
ここでは1時間もいなくて
次の場所に移動
ちょっと個人的にはお勧めのスポットで紹介したくないのですが(笑)
海岸線を葉山の方から三崎のほうに下っていき
10分くらいでしょうか
葉山町と横須賀市の境にある
立石公園
ここは駐車場も県営で62台入るしかも無料!
隣には秋谷海水浴場もあり夏はかなり込みそうです
9時過ぎに着いたのですが、10分ほど待って駐車場入れたので
ラッキーでした♪
そして岩場の方まで歩いていきます
ここでの目的はこれです

そう、磯遊び!
タイドプールと呼ばれる、潮が引いた時にできる岩場の海水が溜まった
潮溜まりでの生物の観察や捕獲など!
魚好きな長男にはもってこいで、次男も岩場で遊べるという
この日は小潮で潮の満ち引きの差が少ないため人も少なかった
のでかなりよかったです。
午後から雨という予報でしたし、自分も夜は仕事で移動だったんで
早めにと思ってましたが、雨は降らなくて天気ももってくれたというか
ずっと快晴で(笑)

ここに二時間ほどいて次男もそろそろ昼寝だし
ランチもということで
いろいろカニとかヤドカリ、小魚など捕まえることができました

長男も大満足!
そして帰りの車で次男は1時間ほどお昼寝
ランチ食べて、神奈川の東戸塚にある
ここで汗流して、垢落としてのんびり

「極楽湯」へ
家に帰ったのが16時過ぎそして2時間後には自分は・・・
結構ハードですね(苦笑)
でも家族が喜んでくれたので、よかったです♪
ちなみに、以前から来てくださってる方々は知っておりますが
よく家族サービスといいますが、自分はこの言葉は嫌いですし
間違ってると思ってます。
詳細は以前書いた記事がこちら「家族サービス・・・」ですので
よかった見てください。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。

2010/06/04
23:50:01
昨日の次男の2歳の誕生日の
ご祝辞いただきました、皆様方
どうもありがとうございました。
そして温かいお気使いに感謝いたします。
かさねて御礼申し上げます。
お蔭様で何とか、次男が寝る前に
家に帰れたのでお祝いすることができました。

ケーキを買って
そして

2歳と表現したかった次男ですが
うまく指ができず、3歳になってます(笑)
そして長男も一緒に
お祝いしてくれました。

とまあ、こんな感じでできました
よかったです。
皆様、あらためてありがとうございました。
今年一年また成長をしっかり親として
見守りたいと思います。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。

ご祝辞いただきました、皆様方
どうもありがとうございました。
そして温かいお気使いに感謝いたします。
かさねて御礼申し上げます。
お蔭様で何とか、次男が寝る前に
家に帰れたのでお祝いすることができました。

ケーキを買って
そして

2歳と表現したかった次男ですが
うまく指ができず、3歳になってます(笑)
そして長男も一緒に
お祝いしてくれました。

とまあ、こんな感じでできました
よかったです。
皆様、あらためてありがとうございました。
今年一年また成長をしっかり親として
見守りたいと思います。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。

2010/06/03
14:53:04
ここ数日、天気も良く
気温も温かくなってきましたね♪
やっと夏到来か!
さて本日6月3日は
次男の誕生日でした!
2歳のお誕生日おめでとう!!!
なんとか、仕事遅くならないようにがんばって
夕飯ぐらい一緒にしてケーキで祝いたいです・・・
本来ならこんな次男が好きなモチーフのケーキを・・・

残念ながらすみません、注文間に合わずで
誕生日プレゼントはバスのトミカと新幹線のおもちゃでした
本人希望で(笑)
なんとかすくすくここまで育ってくれてうれしいです
トイレも寝てる時以外は早くもいけるようになったし♪
上の子見て育ってるせいなんでしょうか
意外と成長早くて助かります。
トイレもそうですし、食事も箸少しだけまだまだぎこちないけど
使えるようになって♪
このまま健やかに育って欲しいです。
そして誕生日なんでこんなことを
「誕生日占い」
ちなみに次男の結果は
「エンジェルナンバー1」は、ズバリ一番です。
トップ、指導者になる資質を備えています。
何事においても前向きで、パワフル。
強い信念を持ち、勇気、決断力、実行力、推進力があります。
指導力、判断力に優れ、人の先頭に立って、
組織を引っ張って行くリーダーシップを発揮できる人です。
明るく陽気で集中力もあり、上昇志向も強い野心家です。
人を惹きつけるカリスマ的な魅力もあり、
自分の力で人生を切り拓いて行くだけのパワーもあり、
抜群の行動力を発揮する頼もしいリーダーです。
一番へのこだわりが強く、どんな些細なことでも常に自分がトップでなければ気が済まない性質。
基本的に人に命令されるのは大嫌い。
自信家でプライドが高く、負けず嫌いの為、ライバルも多い。
ピンチになってもプライドが高い為、悪あがきをして、傷口を広げてしまう傾向もあります。
態度が横柄で、せっかち。忍耐心が弱く、他人に責任転嫁するようなところも…。
リーダーとして独りよがりになると、周囲から孤立する可能性も強くなるので、要注意。
同じ結果の有名人は
青木功、明石屋さんま、唐沢寿明、黒澤明、ゴルバチョフ、近藤真彦、
タイガー・ウッズ、田中角栄、チャップリン、ナポレオン、三浦友和、
矢沢永吉、渡哲也、飯島直子、大竹しのぶ、上沼恵美子、
小泉今日子、浜崎あゆみ、都はるみ、松浦亜弥、谷亮子(ヤワラちゃん) など
だそうです。
どんなんでもいい
たくましく育って欲しい!(笑)


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。

気温も温かくなってきましたね♪
やっと夏到来か!
さて本日6月3日は
次男の誕生日でした!
2歳のお誕生日おめでとう!!!
なんとか、仕事遅くならないようにがんばって
夕飯ぐらい一緒にしてケーキで祝いたいです・・・
本来ならこんな次男が好きなモチーフのケーキを・・・

残念ながらすみません、注文間に合わずで
誕生日プレゼントはバスのトミカと新幹線のおもちゃでした
本人希望で(笑)
なんとかすくすくここまで育ってくれてうれしいです
トイレも寝てる時以外は早くもいけるようになったし♪
上の子見て育ってるせいなんでしょうか
意外と成長早くて助かります。
トイレもそうですし、食事も箸少しだけまだまだぎこちないけど
使えるようになって♪
このまま健やかに育って欲しいです。
そして誕生日なんでこんなことを
「誕生日占い」
ちなみに次男の結果は
「エンジェルナンバー1」は、ズバリ一番です。
トップ、指導者になる資質を備えています。
何事においても前向きで、パワフル。
強い信念を持ち、勇気、決断力、実行力、推進力があります。
指導力、判断力に優れ、人の先頭に立って、
組織を引っ張って行くリーダーシップを発揮できる人です。
明るく陽気で集中力もあり、上昇志向も強い野心家です。
人を惹きつけるカリスマ的な魅力もあり、
自分の力で人生を切り拓いて行くだけのパワーもあり、
抜群の行動力を発揮する頼もしいリーダーです。
一番へのこだわりが強く、どんな些細なことでも常に自分がトップでなければ気が済まない性質。
基本的に人に命令されるのは大嫌い。
自信家でプライドが高く、負けず嫌いの為、ライバルも多い。
ピンチになってもプライドが高い為、悪あがきをして、傷口を広げてしまう傾向もあります。
態度が横柄で、せっかち。忍耐心が弱く、他人に責任転嫁するようなところも…。
リーダーとして独りよがりになると、周囲から孤立する可能性も強くなるので、要注意。
同じ結果の有名人は
青木功、明石屋さんま、唐沢寿明、黒澤明、ゴルバチョフ、近藤真彦、
タイガー・ウッズ、田中角栄、チャップリン、ナポレオン、三浦友和、
矢沢永吉、渡哲也、飯島直子、大竹しのぶ、上沼恵美子、
小泉今日子、浜崎あゆみ、都はるみ、松浦亜弥、谷亮子(ヤワラちゃん) など
だそうです。
どんなんでもいい
たくましく育って欲しい!(笑)


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。

2010/06/01
06:48:14
今日から6月ですね!
なんか、温かさもあったのかないのか
良くわかりませんが、今月で今年も半分終わり
早いものです・・・
そして政治も迷走していて、一部新聞など報道機関では
輸出が上向きになり、景気も回復・・・なんて
なってますが、それは一部であり、
大企業であり、今までのしわ寄せ食ってる中小企業などは
全然回復してないと実感してるのではないでしょうか
そんな中こんな記事見つけました
「なぜ外食不況のなかで「回転寿司」だけが急増するのか」
魚のよし悪しには敏感な日本人
外食産業の市場規模は1997年をピークに縮小し続けている。そのなかで、例外的に売上高、出店数を伸ばしているのが回転寿司のチェーンだ。
今年3月に発表された、小売り・サービス29業界を対象にした「顧客満足度ランキング」でも、回転寿司の大手3社が上位に名を連ねた。3位=あきんどスシロー(店名スシロー)、13位=くらコーポレーション(同くら寿司)、20位=カッパ・クリエイト(同かっぱ寿司)で、飲食業界だけに絞れば、それぞれ 1位、2位、4位と上位独占の勢いである。

回転寿司のコスト構成比を、顧客層(郊外型ファミリー)はほぼ同じだが、現在、苦境に立たされているファミリーレストランと比べてみよう。
飲食店を運営するのに必要な主要コストは食材費、人件費、水道光熱費、家賃の四つ。なかでも食材費に注目してみよう。飲食店では、売り上げに占める食材費の割合を原価率と言う。この原価率は、ファミレスの場合は30%程度というのが業界の常識となっている。ところが、スシローの原価率は51~52%、くら寿司も50%近い。かっぱ寿司は40%弱。つまり寿司のネタにお金をかけているのだ。このご時世、原価にしっかりお金をかけているところほど伸びているというわけだ。

和洋中と幅広い食材を扱わなければならないファミレスに比べ、回転寿司は魚に専門特化している。その分、仕入れルートの確立、一括大量仕入れなどで価格以上に質のよいものを手に入れられる余地も大きい。
客の持つイメージは「どうせ一皿100円前後。安いネタを提供して儲けを出しているのだろう」となりがちだが、実際は「安くて美味しかった」と、お得感を抱いて店を出ることになる。しかも日本人はみな魚の新鮮さや味には敏感だ。美味しいとなれば、次第に評判も高まる。
アメリカでも15年ほど前の不況下で「アウトバック・ステーキ」というチェーン店が成功した例がある。同チェーンも、業界の常識が30%程度だった原価率を45%と非常に高く設定して人気を得た。ステーキも魚同様、質のよし悪しがわかりやすい食品だ。不況の時代、客は店の雰囲気より食べ物そのものの充実感、お得感を求めるのだろう。
さらに、回転寿司大手チェーンは、タッチパネル式の注文、5皿につき一回の景品抽選、新幹線の車両型のお皿に注文品が載ってきて目の前で停車する特急レーンの設置など、高いエンターテインメント性を備えている。それが子供の心をしっかり捉え、ファミレスの地位を奪う理由の一つになっている。
また、人件費も、回転寿司は客数のわりには低めで済む。機械化で寿司を握る職人に本格的な技術は要らないし、フロアで接客する人数もファミレスに比べ少なくて済むからだ。だから、原価率が高くても利益は出る。原価率50%、人件費20%として利益率6%程度と推定していいだろう。
ただ、原価率50%超という異常なコスト構成の業界が今後もずっと好成績を維持できるか否かはわからない。大繁盛のわりには利益も株価もけっして高くはない。リーマンショック以降、高級魚需要の世界的低下で、より品質のよいものが、より安く手に入るという状況が続いており、それが回転寿司業界の上昇スパイラルを支えてもきた。
しかし、客は飽きやすく同レベルでは満足しないもの。今後、魚価が上がって、ひとたびスパイラルが逆回転となったとき、原価率の高さが足を引っ張る要因ともなりかねない。
文教大学准教授
横川 潤
小山唯史=構成
(Yahooニュースより)
以前は回転寿司~なんて馬鹿にしてましたが
いまやファミリー層に絶大な人気で、土日なんて
凄く込んでますよね、また1皿100円均一のところなんて
質は大丈夫か?って思ってましたが金額からでも十分に満足できる
それは客の待ち行列で証明済みでしょう
自分の家族ももちろん利用しておりますが
子供は回転してるだけでもうれしいのに
タッチパネルでの注文や、特急レーンとかでさらに
楽しむことができるので、喜んでますね~♪
この時世にマッチしたということなんですね
こういうところから、なんかヒントになればいいなあって
自分でも思うんですけど、なかなかね~(苦笑)
たまには落ち着いたおすし屋さんで・・・・と
したいところですが難しいですね懐事情から(苦笑)


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。

なんか、温かさもあったのかないのか
良くわかりませんが、今月で今年も半分終わり
早いものです・・・
そして政治も迷走していて、一部新聞など報道機関では
輸出が上向きになり、景気も回復・・・なんて
なってますが、それは一部であり、
大企業であり、今までのしわ寄せ食ってる中小企業などは
全然回復してないと実感してるのではないでしょうか
そんな中こんな記事見つけました
「なぜ外食不況のなかで「回転寿司」だけが急増するのか」
魚のよし悪しには敏感な日本人
外食産業の市場規模は1997年をピークに縮小し続けている。そのなかで、例外的に売上高、出店数を伸ばしているのが回転寿司のチェーンだ。
今年3月に発表された、小売り・サービス29業界を対象にした「顧客満足度ランキング」でも、回転寿司の大手3社が上位に名を連ねた。3位=あきんどスシロー(店名スシロー)、13位=くらコーポレーション(同くら寿司)、20位=カッパ・クリエイト(同かっぱ寿司)で、飲食業界だけに絞れば、それぞれ 1位、2位、4位と上位独占の勢いである。

回転寿司のコスト構成比を、顧客層(郊外型ファミリー)はほぼ同じだが、現在、苦境に立たされているファミリーレストランと比べてみよう。
飲食店を運営するのに必要な主要コストは食材費、人件費、水道光熱費、家賃の四つ。なかでも食材費に注目してみよう。飲食店では、売り上げに占める食材費の割合を原価率と言う。この原価率は、ファミレスの場合は30%程度というのが業界の常識となっている。ところが、スシローの原価率は51~52%、くら寿司も50%近い。かっぱ寿司は40%弱。つまり寿司のネタにお金をかけているのだ。このご時世、原価にしっかりお金をかけているところほど伸びているというわけだ。

和洋中と幅広い食材を扱わなければならないファミレスに比べ、回転寿司は魚に専門特化している。その分、仕入れルートの確立、一括大量仕入れなどで価格以上に質のよいものを手に入れられる余地も大きい。
客の持つイメージは「どうせ一皿100円前後。安いネタを提供して儲けを出しているのだろう」となりがちだが、実際は「安くて美味しかった」と、お得感を抱いて店を出ることになる。しかも日本人はみな魚の新鮮さや味には敏感だ。美味しいとなれば、次第に評判も高まる。
アメリカでも15年ほど前の不況下で「アウトバック・ステーキ」というチェーン店が成功した例がある。同チェーンも、業界の常識が30%程度だった原価率を45%と非常に高く設定して人気を得た。ステーキも魚同様、質のよし悪しがわかりやすい食品だ。不況の時代、客は店の雰囲気より食べ物そのものの充実感、お得感を求めるのだろう。
さらに、回転寿司大手チェーンは、タッチパネル式の注文、5皿につき一回の景品抽選、新幹線の車両型のお皿に注文品が載ってきて目の前で停車する特急レーンの設置など、高いエンターテインメント性を備えている。それが子供の心をしっかり捉え、ファミレスの地位を奪う理由の一つになっている。
また、人件費も、回転寿司は客数のわりには低めで済む。機械化で寿司を握る職人に本格的な技術は要らないし、フロアで接客する人数もファミレスに比べ少なくて済むからだ。だから、原価率が高くても利益は出る。原価率50%、人件費20%として利益率6%程度と推定していいだろう。
ただ、原価率50%超という異常なコスト構成の業界が今後もずっと好成績を維持できるか否かはわからない。大繁盛のわりには利益も株価もけっして高くはない。リーマンショック以降、高級魚需要の世界的低下で、より品質のよいものが、より安く手に入るという状況が続いており、それが回転寿司業界の上昇スパイラルを支えてもきた。
しかし、客は飽きやすく同レベルでは満足しないもの。今後、魚価が上がって、ひとたびスパイラルが逆回転となったとき、原価率の高さが足を引っ張る要因ともなりかねない。
文教大学准教授
横川 潤
小山唯史=構成
(Yahooニュースより)
以前は回転寿司~なんて馬鹿にしてましたが
いまやファミリー層に絶大な人気で、土日なんて
凄く込んでますよね、また1皿100円均一のところなんて
質は大丈夫か?って思ってましたが金額からでも十分に満足できる
それは客の待ち行列で証明済みでしょう
自分の家族ももちろん利用しておりますが
子供は回転してるだけでもうれしいのに
タッチパネルでの注文や、特急レーンとかでさらに
楽しむことができるので、喜んでますね~♪
この時世にマッチしたということなんですね
こういうところから、なんかヒントになればいいなあって
自分でも思うんですけど、なかなかね~(苦笑)
たまには落ち着いたおすし屋さんで・・・・と
したいところですが難しいですね懐事情から(苦笑)


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
