fc2ブログ
前よりパワーUPしてるかどうかは?(笑)ですが、個人的に気になった人、物、事、あとは日々のことを気が向いた時に、気の向くままに書いてます、 基本的には何でも有りの超個人的独断と偏見日記ってことで(笑)
2009/11«│ 2009/12| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 »2010/01
文字色の変化のON/OFFが出来ます。文字サイズ文字サイズ:大文字サイズ:中文字サイズ:小
2009/12/15
15:15:35
今日東京も、ついに、最高気温が10度を下回り、
一桁になるようで、寒さも厳しくなっております。
北国の人から言わせると、そんれくらい・・・
なんて感じですが、住んでる場所の気候に慣れてますので
夏は逆でしょうね(笑)

さてさて、前回の記事で思ったより、高所恐怖症
高いところが苦手な人が多くいらっしゃいました
そこで、こんな記事を発見

先天的? それとも後天的?高所恐怖症の基準と対策

顔は真っ青、ひざはガクガク、汗ばむ額。先日、ロープウェイに乗ったら、高所恐怖症だという同行者が、ひたすら外を見ないようにして震えてました。そういえば、そもそも高所恐怖症ってどんな症状をいうんだろう? いわたにクリニックの岩谷泰志先生に伺いました。

「高所恐怖症とは、頭では安全だと分かっていても、過剰に恐怖心を感じ、動悸や発汗、震えといった体の異変が起こる精神疾患のことです。落ちてしまったら死んでしまう、という危機感は誰でもありますが、恐怖症の人は異常なくらい不安を感じるんです」

ただ、私もバンジージャンプするとなると、足が震えるし、怖いです。これも恐怖症?

「高所恐怖症の人とそうでない人の違いは2つあります。まず、高いところが怖くて、日常生活に支障をきたしているか。たとえば仕事でいうと、取引先が高層ビルの中にあるため、怖くて訪問できない営業職の人や、飛行機に乗るのが怖くて海外出張に行けない人などですね。もう一つは恐怖心をいつまでも潜在的に持っているか。子供のころは怖かったけど大人になったら平気になった、という人は、そもそも恐怖症ではないんです」

なるほど。ところで高所恐怖症は先天的な要因によるものなんですか? それとも、何らかの原因で後天的になるものなんでしょうか?

「高所恐怖症の原因にはいろいろな説があって、はっきりとわかっていません」

じゃあ、治療法もないってことか。

「いえ、意外かもしれませんが、恐怖症の一般的な治療法として薬があげられます。心を落ち着かせる作用のあるセロトニンを増やすSSRIや、抗不安作用をもたらす受容体に働きかける抗不安薬が代表的ですね。ただし、高所恐怖症に限っていえば、薬を飲んでまで治す必要のある深刻な症状の人はかなり少ないでしょう」

そういわれればいないかも。でも、そうなると本当の高所恐怖症ってかなりレアな症状なんですね。
R25より


またこんな記事も

高所恐怖症は、女性より男性の方が多いの?

高いところが苦手だ。ガラス張りのエレベータや高層マンション、ましてや吊橋なんてとんでもない。生来の臆病さを「馬鹿と煙は高いところが好き」という何の根拠もない言説で武装し、ビビリじゃないと自分に言い訳。何とかプライドを保ってきたが、もしも女子にバレたらカッコ悪い。ここはひとつ、本州一の歩行者用吊橋「竜神大吊橋」に行き、ショック療法で克服するべく、茨城県は常陸太田市まで行ってまいりました。

ということで着いてはみたものの…長い! 高い! あまつさえ、一部ガラス張りで下が丸見え、なんて趣向までこらしてはる! タマタマを縮みあがらせながら、ヨタヨタ歩く自分をよそに、家族連れが絶景を楽しんでいる。あるお母さまなどはキャーキャーいいながら、どう見ても顔は喜んでいる。この人たちは怖くないのか…。

ところで、高所恐怖症は意外と男に多いというイメージがある。体育会系の男子が「おいどん、じつは高いところが苦手なんでごわす!」なんていうのは、けっこうベタな構図だ。しかし、実際のところは、どうなのだろうか。心療内科医でもある大阪産業大学教授の中川 晶教授はこう語る。

「アメリカの調査では、病気としての高所恐怖症は半数以上が女性という統計があります。日本でも女性が多いという印象がありますね。ただ、女性は心療内科にアクセスしやすい傾向があると思います。男性はすぐ医者に頼らないんですよ。だから、実際にどちらが多いとなると、微妙ですね」

高いところが怖いという感情は少なからず誰にでもある。日常生活に支障があったり、高いけど安全なことが理性ではわかっているのに、過剰に恐怖を感じる人が高所恐怖症の治療の対象とのこと。ちょっと高いところが苦手くらいが普通なのだ。つまり、全然怖くない方がおかしい…陰嚢が縮むのも、危険を察知し急な衝撃から睾丸を守るための反射行動であり、立派な“漢”の防衛本能なのである。またひとつ言い訳が増えましたね。
R25より


高所恐怖症、奥が深いです・・・
そこでアンケート

皆様からの参加、どしどしお待ちしております♪

にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へa_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。

おきてがみ
スポンサーサイト



FC2カウンター
lastman016をフォローしましょう
訪問確認
おきてがみ
プロフィール

スーパーサイドバック

Author:スーパーサイドバック
【性別】:♂

【住所】:東京生まれ、東京育ち、江戸っ子っす

【年齢】:50代アラフィフ

【職業】:フォトグラファー(一応プロの写真撮影です)

【所持資格】:普通自動車免許、普通自動二輪車免許、福祉住環境コーディネーター3級、フォトマスター検定1級、

【家族】:看護士で10歳年下の妻・2月生まれで16歳の長男(アニメ大好き、オタク・・・)、スポーツマンタイプ6月生まれの11歳の次男の4人家族♪

【趣味、性癖等】:サッカー好き、左サイドバックをこよなく愛し、セルジオ越後と金子達仁を師とあおぐ、野球少年であり、阪神タイガースの大ファン!するのは野球、見るのはサッカーです、高校は甲子園優勝経験のあるとこ出身です。15年前からスポーツジムでトレーニングしてます、ストイックです、2年前からランニング、早朝走ります、目下の目標はハーフマラソン1時間50分以内、フルマラソン4時間30分切りです!
自己ベスト
10km:46分50秒(2012年つくばマラソン)
ハーフ:1時間53分59秒(2012年赤羽ハーフマラソン)
フル:4時間56分(2015年京都マラソン)
ややマッチョ気味の健康オタクに近いです。いつまでも子供と遊んでいられるように体力作りと維持に♪
アメリカンコミックスのヒーロー、BATMAN(バットマン)の実写版映画シリーズのみのファンでマニア!
とにかく好奇心旺盛(笑)でなんでも気になった事はとことん納得するまで調べる性癖があります、ややくどい(笑)。

【モットー】
『HappyDay! HappyTime! HappySmile!』

【座右の銘】
「なんで?なんでなんで??」

最近のコメント
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
リンク
このブログをリンクに追加する lastman016をフォローしましょう ツイッターですフォローしてね~♪
アクセスランキング
日めくりカレンダー
月別アーカイブ
カテゴリー