2009/11/13
21:45:56
今日は雨を覚悟しておりましたが
何とか日中はもってくれて、小雨がぱらつく程度で
良かったです、ちょっと暗かったけど・・・(笑)
今年の選挙のマニフェストの目玉のひとつであった
子供支援手当て
子供一人につき、月に26000円、初年度の来年は半額の13000円支払われる
というものですが、うちも2人子供がいますので、それはもらえるものならもらいます(笑)
でも本当は、お金は要らないというか、働ける環境があるなら収入できるから
子供がしっかり預けられて、雇用もしっかりできて、景気もよくなれば
こんな支援手当てはいりません・・・でもドッチが先なのか?
それは自分たちも良くわからないので、いただけるものはいただきますと(笑)
そしてこんな記事を見ました・・・
ヤフーニュースより
子ども手当で教育格差拡大も=「塾通い・貯蓄」、所得層で違い-民間調査
11月12日19時45分配信 時事通信
民間調査会社「日本リサーチセンター」(東京)が12日まとめた調査によると、鳩山政権が来年度から実施する方針の子ども手当について、比較的所得の低い層で貯蓄や生活費に使う、高所得層で塾通いなどに充てるとする回答が目立った。同センターは「将来の学力や教養などの格差を助長する可能性がある」と指摘している。
調査は7月に20~79歳の男女を対象に実施し、1126人から回答を得て、世帯年収別にも傾向を分析した。
子ども手当を使うかとの設問には、世帯年収1000万円以上の77.3%が「使う(たぶん使う)」としたのに対し、300万円未満では58.1%が使うと答えたものの、「使わずに貯金する(たぶん貯金する)」も41.9%に上った。
うちはもちろん、低所得者なんで貯蓄に回します(苦笑)
でも子供の事考えるとどうなんだろうか・・・
親のエゴで何か習い事や塾にいかせるのは、自分は嫌だが
子供が自発的にやりたいということをしっかりやらせてやりたい
のですが、やらせてあげられるのか・・・
難しいですね
それでいて教育格差・・・義務教育とかの意味が本当にあるのだろうか???
いろいろ心配です。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
何とか日中はもってくれて、小雨がぱらつく程度で
良かったです、ちょっと暗かったけど・・・(笑)
今年の選挙のマニフェストの目玉のひとつであった
子供支援手当て
子供一人につき、月に26000円、初年度の来年は半額の13000円支払われる
というものですが、うちも2人子供がいますので、それはもらえるものならもらいます(笑)
でも本当は、お金は要らないというか、働ける環境があるなら収入できるから
子供がしっかり預けられて、雇用もしっかりできて、景気もよくなれば
こんな支援手当てはいりません・・・でもドッチが先なのか?
それは自分たちも良くわからないので、いただけるものはいただきますと(笑)
そしてこんな記事を見ました・・・
ヤフーニュースより
子ども手当で教育格差拡大も=「塾通い・貯蓄」、所得層で違い-民間調査
11月12日19時45分配信 時事通信
民間調査会社「日本リサーチセンター」(東京)が12日まとめた調査によると、鳩山政権が来年度から実施する方針の子ども手当について、比較的所得の低い層で貯蓄や生活費に使う、高所得層で塾通いなどに充てるとする回答が目立った。同センターは「将来の学力や教養などの格差を助長する可能性がある」と指摘している。
調査は7月に20~79歳の男女を対象に実施し、1126人から回答を得て、世帯年収別にも傾向を分析した。
子ども手当を使うかとの設問には、世帯年収1000万円以上の77.3%が「使う(たぶん使う)」としたのに対し、300万円未満では58.1%が使うと答えたものの、「使わずに貯金する(たぶん貯金する)」も41.9%に上った。
うちはもちろん、低所得者なんで貯蓄に回します(苦笑)
でも子供の事考えるとどうなんだろうか・・・
親のエゴで何か習い事や塾にいかせるのは、自分は嫌だが
子供が自発的にやりたいということをしっかりやらせてやりたい
のですが、やらせてあげられるのか・・・
難しいですね
それでいて教育格差・・・義務教育とかの意味が本当にあるのだろうか???
いろいろ心配です。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
スポンサーサイト