fc2ブログ
前よりパワーUPしてるかどうかは?(笑)ですが、個人的に気になった人、物、事、あとは日々のことを気が向いた時に、気の向くままに書いてます、 基本的には何でも有りの超個人的独断と偏見日記ってことで(笑)
2009/08«│ 2009/09| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 »2009/10
文字色の変化のON/OFFが出来ます。文字サイズ文字サイズ:大文字サイズ:中文字サイズ:小
21:04:30
今日で9月も終わり
なんだか、秋深し隣は何を・・・のような
そして今日東京は雨です
日もかなり短くなってきて、
夕方は黄昏のような気持ちになってきます

なんだか寂しいはじまりでしたが
今日仕事が昼からです。
午前中、嫁さんに頼まれたものを買いに
スーパーに行ってきました
そして、こんなのが目に入りました・・・
鍋の元
〝鍋の素〟
あ~~~っ。もうそういう時期なんだなあと感じました
自分はいつも利用してる、自販機で
つめたい⇒あたたかい
に変わってると、なんか感じます。寒くなってくるんだなあとか
まあ今は年中そういうのも売ってるのもあるようですが

季節の変わり目とか、皆さんはどんなので感じますか?

今年も後3ヶ月早いですね・・・

にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へa_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
スポンサーサイト



12:55:52
9月もあと1日ですね
早くも今年の4分の3が終ろうとしてます。
今年は涼しくなったのも早いので、紅葉なんか
来月の中旬あたりから見られるようになるのでしょうか・・・

さて秋といえば、前にアンケートでやりましたが
ほとんどの方が、食欲の秋でした
みなさんは、秋の味覚なにかいかれましたか?

自分は先日、山梨のぶどう狩りに、一昨日の芋掘り
今日あたり芋ご飯にしようかななんて思ってます♪
さて、そして、先日母親を長野まで送迎した時
長野でご馳走になったのがこれ!
まつたけ
秋の味覚のこうきゅうな代名詞!
〝まつたけ〟です!
もちろん国産で地元で取れたものだそうです
ちなみに、母の実家では赤松のあるマツタケが取れる山を所有してるので
毎年何本か送ってもらってます。まあ実家では普通に取れるきのこと
いう感じで、高級感はないそうです(苦笑)
それにしても、自分たちではやはり高級食材♪
これだけでかいのが入ってる、まつたけのお吸い物!
そして
まつたけ1
まつたけが惜しげもなくたっぷり入った、
炊き込みご飯!!!
いや~、美味しかったです
香りマツタケ、味シメジなんて言いますが
香りはもうたまらないですね~~♪
でも味は個人的にはシイタケとかの方が食べなれてるから
好きかも、値段も気にしなくていいですし(笑)

マツタケ送っていただけるのが楽しみです♪

さてみなさん、秋の味覚といえば?

どしどしアンケート参加お待ちしております♪

にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へa_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
12:15:18
週末は天気が良かったですね~
自分は土曜日は深夜まで仕事
日曜日は午前中だけ仕事で、午後から休みでした
ということで、午後から家族とここにでかけてきました♪
芋掘り
東京の小平市にある、サニー農園で芋掘りを!
ここは車ですいてると家から30分くらいで行ける
近場で便利なところです♪
東京でもこういったのが楽しめるんでありがたいですね。
で、1株200円で5株から1000で楽しめます!
早速!
芋掘り③
長男は掘り始めてました
芋掘り④
こんな大きいのが取れたんで
嬉しそうでしたね~♪
芋掘り②
次男も嫁さんと一緒に
土触ってましたが(笑)
芋掘り①
子供用の軍手がなくてこんなんでしたが(苦笑)
一生懸命掘って楽しんでました。
時間にして10分~15分くらいであっという間でしたが
子供達も楽しそうで良かったです♪
結局、これだけ
芋掘り⑤
重さにして10kgとれました!
1000円でこれは安いと思います!
さすがに全部は食べきれないんで
帰りに友人のところによって
少しおすそ分けしてあげました♪
秋の味覚、サツマイモ堀♪
こういうのも良いですね♪
まだまだ秋の楽しみはたくさんありますんで♪

それで、夜皆さんのところに訪問&応援しようと
おもってPC開いてる途中で寝てしまったようで
訪問できなかったみなさま
申し訳ありませんでした。
今日28日はしっかり訪問していきますんで!

にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へa_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
22:55:47
昨日の写真は
まあ皆さん言うとおりたいしたことないのですが
奥のほうに見える大仏なんですよ
これは牛久大仏と言って、茨城県牛久市にある
ギネスにも認定されてる、世界最大の大仏なんですね。
まあ、大仏が見えるアウトレットもみないですよね~そうそう(笑)
ということでした、
つまらなくてすみません。

さてシルバーウィークも終ったと思ったら
またすぐ土日ですね
世間はまた休みの人多いんでしょうね・・・
羨ましい限りです

さて、そんな中、また仕事の移動中に見つけたここ
中華屋①
一見なんともない中華料理屋なんですが
よく見ると、ツッコミどころがあって(笑)

まずは
中華屋③
看板は中国なのに
立て看板は
中華屋②
江戸っ子ラーメンって・・・(笑)

そして暖簾に何気なく書かれていたこれ
中華屋④
世界で3番目にうまい・・・
う~~~っ、1番目と2番目はどこなんだ!!!
めっちゃ気になります(笑)

どなたかわかる人いますか?
っていうか、こういうのはありなのか?(苦笑)
もちろん通りすがりなので、お店の前を通ることも
おそらくもうないでしょうし
確認もできませんが(笑)
気になる中華料理店でした(笑)

にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へa_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
22:45:16
家族サービス
皆様のいろいろな意見が聞けて嬉しかったです♪
コメントくださった皆様
本当にどうもありがとうございました。
やはり、古い慣用句のような感じだと改めて認識しました
今の若い人も捨てたもんじゃないですよね(笑)

さて、この8月から9月にかけて、なかなか休みもとれず
公私にわたりいろいろやることが多くてジムでのトレーニングも
週3回行けたのが2週だけその他は週2回・・・
ちょっと残念です・・・
10月からは週3回なんとかキープしたいです
そこで気持ちも新たに・・・なんですが

この前の連休中に
嫁さんと子供達を実家に帰省するんで送迎する時に
7月に出来たばかりのアウトレットにちょっとだけ寄って見ました。
阿見アウトレット
「阿見プレミアムアウトレット」
です。
嫁さんの実家から車で10分くらいのところです
もちろん送迎の途中ですので、そんなに長く居られなくて
ピンポイントでここに
阿見アウトレット③
アンダーアーマーのアウトレット!
これはトレーニングウエアの専門メーカーでして♪
本当はもっとジックリ見た方のですが
ジムでトレーニング用のノースリーブのシャツ
発汗したものが乾きやすいドライタイプのを2枚と
ひざと太もも、腰にかけてサポートしてくれるタイツを購入しました
シャツのほうは通常定価だと5000円くらいするんですが
ここでは2000円くらい、タイツも12000円するのが5000円くらいで
買えました!!!良かった~♪
これで、気持ち新たに!
またトレーニングに励めると思います(笑)

ということで、これからまた週3回維持できるようにしたいです!
まだまだ、子供と遊んで疲れたなんて言ってられないですからね(苦笑)
いつまで、父親としての壁でいられるかです!
そしてこのアウトレット・・・
阿見アウトレット①
この写真見て、なんか気づきましたか?
わかった方はぜひコメント残してください
別に、おかしかったり、絶対ありえないとかではないのですが・・・
よくみると・・・(笑)
まあ、あんまりたいしたことではないのですが(苦笑)
答えは次回に(笑)


にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へa_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
11:43:52
SW(シルバーウイーク)と呼ばれる、大型連休も終わり
皆様いかがでしたでしょうか?
お休みをのんびり、過ごされる方、レジャー、帰省、
家族で旅行、はたまた仕事で休めない・・・
いろいろあったと、思いますがひとまず世間は終了
ご苦労様でしたw

さて自分は仕事なのに、仕事終わりで嫁さんと子供の帰省の送迎
東京~茨城間
そして、昨日はなんと仕事終わりで、母親を長野まで送迎・・・
滞在時間1時間、帰宅時間深夜2時半・・・とほほです。
ということで、このSWの間、訪問及びコメント残せなかった皆様、
大変申しわけありませんでした、謹んでお詫び申し上げます。
とう言い訳からで失礼いたします(苦笑)

さて、そういった大型連休、これから書く記事内容
関係ないって言う方はスルーしてくださいね

「家族サービス」
たいていの方は聞いたことがあると思います。
このSW中も飛び交った言葉かもしれませんw
そもそも、家族サービスの捕らえ方は様々ですが
おそらく多くの方はこう思われてるのではないでしょうか
「普段仕事で忙しく、なかなか家庭、妻であったり、子供の教育であったりに気にして
それに伴って行動することが難しい、夫、主人が、普段の休みにはゴロゴロだらだらすごして
いるので、せめて、大型連休の時期などには罪滅ぼしとして家族にたいする、
奉仕的活動、あるいはそういった行為」


こういった行動に喜ぶ人もいれば、そう思わない家族もいると思います。
自分はどちらかというと後者なんですよね・・・
もともとサービスということは
こういうことだそうです。
コトラーによると、
「サービスとは、一方が他方に対して提供する行為やパフォーマンスで、
本質的に無形で何の所有権ももたらさないものをいう。
サービスの生産には有形財がかかわる場合もあれば、
かかわらない場合もある」

と定義されています。

自分的には、サービスというのは付加価値であり、あくまで利益をもたらすためのものであり
損得などの見返りを求める・・・
そういった意味でのサービス、なんかそれでは、ちょっと違うような気もします。
よく、たまには家族サービスを!なんていますがサービスとなった瞬間に
もう家族への愛情、幸せなどを感じることが出来なく、なんとなく事務的なものに
成り下がってしまうような・・・
自分は家族と出かけたり、家族の送迎したり、いろいろ大変なことも多々あると思いますが
それは大変なことかもしれませんが、サービスではなく当然、必然だと思うので
苦に感じたことは今まで一度もないのです。
おかしいでしょうか?
ですから、家族サービスなんて言葉は個人的に大嫌いで、使いません。
皆さんはいかがですか???
それぞれ考え方もあると思いますので♪

にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へa_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
2009/09/22
00:05:25
高速のUターンラッシュはじまってますね~
いやはや、皆さん大変ですご苦労様です。
そんな中で先日、19日の土曜日
仕事で現場までの移動途中、ランチ食べようと思い
渋谷が通り道でしたんで何気なく歩いてたら
こんな、チラシもらいました。
チキンタツタ①
おっ、なになに。
なんでも9月25日発売予定の
マクドナルドチキンタツタ
いわゆるチキンの竜田揚げ風のをサンドしたもので
もうなかったっけ?と思ったらいまあるのはチキンフィレオでした(笑)
へ~復活するんだ、どんな味だっけ?と
一緒に居たスタッフの何人かとそういう話になり
じゃあせっかくだからそれランチにするかとと(笑)
早速渋谷丸井店で!
みんなで注文、
チキンタツタ②
入れ物はいたって普通でした、紙にくるまれてたかは
忘れてしまいました(笑)
中味は一口食べてみて
チキンタツタ③
あ~こういう味ね~、ありがち(笑)
チキンの天ぷらみたいな柔らかいかんじで
味がちょっとついてます、塩コショウっぽいかな
でも柔らかくて、食べ易かったです♪
普通にごちそう様でした(笑)
でもって、この日はキャンペーンの一環で
セット一個買うとTシャツくれました
詳細は公式サイトで
でもって柄は選べなくて、一緒に行ったスタッフも
もらったので2枚GET!!!
チキンタツタ④
チキンタツタ⑤
チキンタツタ⑥
またマクドナルドのTしゃつ増えました(笑)
寝間着やアンダーウエア代わりですね~♪
時期的にロンTとかの方が嬉しかったかも(苦笑)

前のピンクよりは着易いかな(笑)

にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へa_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
10:12:46
SW(スターウオーズではないです・笑)真っ只中
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
連休をしっかり取ってる方もいらっしゃれば、
お仕事で休めない方もいらっしゃると思います。
皆さんどんな形であれ、有意義に過ごせますよう願ってます。

さて昨日はこのSW(シルバーウィーク)唯一の休みでしたが
家族を嫁さんの実家への送迎、と子供の遊び相手で終りました
さすがに夜遅く帰ってきたときには、皆様へのコメレスで力尽き
記事更新できなかったです・・・ううっ、すいません・・・

ということで今日この前の続きをUPしたいと思いますの
お付き合いのほどよろしくお願いいたします。

江ノ島水族館、砂浜でたっぷり楽しんだ後
ランチタイムでお腹もすき、江ノ島に上陸!!(笑)
ここではいつものように芸がないと言われますが
江ノ島にくるとここでの食事がたのしみでもありますんで♪

いまではいろいろな雑誌に紹介されてあまりにも有名になって
しまい、いつも行列で待ち時間も1時間くらいは当たり前な
江ノ島⑳
生、釜揚げ、シラスで有名な
〝とびっちょ〟
さすがにもうすでに12時前ですが1時間くらい待ちになりそうです
でもってここの姉妹店である
江ノ島弐②
江ノ島のメインストリートである仲見世通りの青鳥居くぐっていったところに
ある、ここに!
江ノ島弐①
〝たこ島〟に!
ここはメニューも「とびっちょ」と同じで、あっちよりも待ち時間も少なく30分くらいで入れる
ようですんで、こちらで!!!
ここで、必ず注文するのが生シラスなんですが、
その日の漁に次第で入荷する時しないときがあるんですよ・・・
今回はしっかり入荷してましたので食べました、新鮮な生シラス
しょうが醤油でさっぱり食べるのが美味しいです♪
そして、もう注文も定番ですね、これです
家族で2品!
海鮮丼
釜揚げしらすいくら丼
やっぱり、近所のスーパーで買ってくるしらすと違って、大きくて
肉厚でしかも新鮮で美味しい!そしてなんにしろこのボリュームです
長男もがっつり!次男はまだ生もの駄目なんですが、シラスは美味しかったようで
ものすごい勢いで食べてました!やっぱり子供は美味しいものには
反応が自然と出ますね♪
そして
掻揚げ丼
シラスと海鮮のかき揚丼
ものすごいボリュームです!かき揚はみ出してます(笑)
これもサクっとカラッと揚げたてに釜揚げシラスがのっていて
ご飯とまたあうんですよね~
さすがに一人では食べきれない量ですんで、家族とシェアしました
息子二人で半分くらいたべましたね。
満足です!、ただここの系列のお店ほんと平日でも込みますので
ランチでしたら11時半くらいまでに行かれるのがお勧めかと思います。
さて、お腹も大満足したので、ゆっくり同じ通りのお土産屋さんとか覗いてる
うちに、次男君が満足したのかお昼寝タイムに・・・(笑)
ということで、次男くんと一緒にベンチで自分は子守、
長男は嫁さんと一緒にまた浜辺に行きました~
その間に次男抱きながら、江ノ島神社にお参りしたりたんですが
手が使えなくて写真が・・・とほほ
1時間くらいで嫁さんと長男が楽しそうに帰ってきました♪
少し休憩して長男と次男も江ノ島散策に!
30分位して、次男君やっとお目覚め!
そして、あれだけ食べたんですが、動き回って消化もいいのか(笑)
嫁さんと長男がおやつということで、ここもお勧めのこれを!
江ノ島弐⑦
江ノ島弐⑧
〝しらすパン〟
モチモチの生地に、中は濃厚で舌触りの良い
クリーミーなチーズとシラスが入っていて
ものすごく、モチモチのパンとあいまして、
すごく美味しかったです!
結局長男がもっと食べたいというので
自分は一口しか食べてないのですが、またもう3個いり買ってきました(笑)
次男も目覚めたてのわりにはバクバク(笑)
江ノ島弐⑤
そして、自分はアルコール駄目ですし、子供にも飲めるこれを
江ノ島弐⑥
この前来た時にはなかった
〝シラス・マンゴーソーダ〟
なんだか味が微妙です・・・
どれも中途半で、でも
子供は美味しかったようでごくごく飲んでましたが(苦笑)
そして、夕方前に帰ろうということで、また砂浜で駅に向かいがてら
遊びながら、帰りは普通の急行で帰ってきました♪

帰ってから嫁さんは夕飯の支度、
自分は昼間のランチの脂肪分消化でジムへトレーニングに行ってきました(苦笑)

今回は、江ノ島ではほとんど浜遊びと食でしたね(笑)
今度は江ノ島の裏で磯遊びや江ノ島タワーなんか上ってみたいですし
時間があれば鎌倉のほうにも行って見たいなと

長々とお付き合いくださりありがとうございました。

にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へa_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
22:44:32
さて、秋の中型連休とでも言うのでしょうか
シルバーウィークといわれてますが、高速もそこそこ渋滞で
結構出かけてる方も多いみたいですね。

さて前回からの続きです
新江ノ島水族館の中に早速入りました!
江ノ島⑩
江ノ島⑪
江ノ島⑫
兄弟で楽しんでます♪
江ノ島⑬
喜んでいろいろ見てましたので、良かったです。
今は、魚に触れ合うコーナーでは今回これでした
江ノ島⑭
ドクターフィッシュ!
温泉に入ったヒトの古くなった角質を食べる習性があり、それによってアトピー性皮膚炎・乾癬など皮膚病の治療効果があるとされるため、「ドクターフィッシュ」の通称で知られる。ドイツではドクターフィッシュによる治療が保険適用の医療行為として認められている。ヒトの角質を食べるのは、温泉では他の生物があまり生息せず、他に食べるものが無いため、と考えられている。従って、えさが豊富にある環境下であれば人の角質を食べることはほとんどない。寿命はだいたい7年、角質を食べるのは生後 2ヶ月から2年半ごろまでである。(Wikipediaより)
くすぐったかったですか、心なしか肌がつるつるになったような(笑)
今回はイルカショーは見なくても良かったようですw
江ノ島⑮
水族館のテラスから見える江ノ島!
子供達も海に行きたかったようで、1時間半くらい水族館見たあとで、
海岸で遊ぶことに
江ノ島⑯
江ノ島⑰
江ノ島⑱
砂浜で、いろいろ遊んで濡れちゃったりして
楽しんでました♪
1時間近く遊んでましたね~
そして、お腹もすいてきた時間、ランチに行くことになり
江ノ島上陸です!
江ノ島⑲
船で、岩屋のほうに行こうとしたんですが、今日は船運休でした・・・残念
でもって
今日はここまでです、次回ランチ編です
お楽しみに♪

にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へa_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
23:34:08
明日から、大型連休が世間では始まるようです~
なんでもシルバーウィークとか、しかしなんでシルバー?
春がゴールデンだからなのか?
それとも、敬老の日が入ってるからシルバーなのか?
よくわかりませんが(笑)
自分は今のところ20日の日曜日だけ1日のみ休みになりそうです(苦笑)
でもって、仕事後は嫁さんの実家に帰省する、嫁と子供の送迎に
なりそうです・・・とほほ

さて、そんな中ですが、昨日なんと
仕事がキャンセルになり、急遽休みになりました。
嫁さんはもともと休みだったので、これまた久し振りに
家族で出かけられるということで、長男も保育園休みにして
出かけてきました!
秋の行楽第二弾です♪
まずは、朝急いで駅に向かい、特急券を購入!
そして電車でまず地元の駅からここの駅に!
江ノ島⑥
小田急線の新百合ヶ丘駅です♪
でもって
江ノ島①
特急ロマンスカーに乗って
江ノ島④
江ノ島⑤
中では、ロマンスカーでしか購入できないこれを
江ノ島③
何だと思いますか?
これ実は箸箱なんですよ!
もちろん中には箸が入ってます♪
そして乗ること1時間弱で
ココまでいきました!!!
江ノ島②
江ノ島⑦
神奈川県の湘南
江ノ島です!!!
竜宮城みたいな駅でしょ♪
天気も良くて、子供たちもかなり喜んでます♪

そしてまず最初に行ったのは、
ここから歩くこと約3分で
海岸線に沿っていくと・・・
江ノ島⑧
江ノ島⑨
人気の水族館
新江ノ島水族館です!!!
ここは朝9時からやってます~
すでに長男はもう5回以上来てますね
次男ははじめてです!!!
どうなりますか、次回に続きます(笑)

にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へa_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
01:52:35
すみません、なかなか時間がなくて皆様のところに訪問できるものの
コメント残せず、大変申し訳ありません・・・
せめて応援はだけはなんとかさせていただいておりますので
職場の同僚で一人産休に入ったもんでその人の仕事の割り振りで
仕事量がこの不況なのに増えてます・・・
給料は念棒制ですんで変わらないのに、仕事は増えてる
なんだかなあ~(by阿藤海)

そんな中で移動中にみつけたこんなの・・・
サッカー日本代表

こんな覚悟を持ってみたいです・・・
サッカー日本代表のオフィシャルスポンサーであるアディダスの
オンリーショップのガラスに貼ってありました!
自分も世界を驚かす覚悟で・・・いけるようなもの
何もないです、みつけないと(苦笑)
皆さんは何か持ってますか??

にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へa_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
2009/09/15
06:32:36
昨日は、またもや東京は良い天気で気温も26度くらいという
過ごしやすい陽気だったようです。
自分は朝から、小淵沢に出張!
小淵沢って長野だと思ってましたが山梨でした(笑)
でもって、ロケバスに乗り、揺られて2時間ほどで小淵沢ICでおり
そこから30分くらいで着いた、今日の現場です
牧場②
牧場③
「キープファーム」
という、八ヶ岳近くのところにある
広い敷地を持つ農場、牧場でした。
ここは清里ですね(笑)
清里といえば軽井沢と並ぶ避暑地で人気がありましたが
最近はどうなんでしょうか?あんまり聞かないような・・・
きおんは涼しいかなと思ったんですが、さすが牧場
日陰がないです(笑)ですんで、日なたにいると温かくて
良い感じですね、いちおうジャケットも持っていったのですが
普通にTシャツでOKでした♪
さすがに日差しが雲に隠れると肌寒くなりますが・・・
しかし眺めのいいところでしたね~
牧場④
空気も綺麗だし、都会に住んでるとこういうところは
なんか落ち着きますね~♪
晴れていたのですが、山の方が雲多かったので
こんな感じになってしまいましたが、良い眺めで美味しい食事をしながら
すごせる非常にのんびりとしたところだと思います。
牧場⑤
こんな風に牛もいたりして♪
この牛、じつはジャージー牛乳の乳牛なんですよ!
ジャージー牛乳は濃厚でコクがあってすごく美味しい牛乳なんですが
いかんせん牛の数が少なく、高価なんですよね・・・
スーパーだと1㍑のパックで400~500円、
ここでも新鮮なのは同じパックで600円くらいでした。
お土産に買って行きたいところですが、都内まで3時間くらいはきついかなと
保冷パックにしてもらうとかなり割高でちょっと躊躇したいました(笑)
ということでせっかくなんで、これを食べました!
牧場①
あの清里の有名な清泉寮ソフトクリームです!
自分は相変らず一口だけ食べて他のスタッフにあげましたが
濃厚でクリーミー!美味しかったですね
本来ならば、一個ペロッと食べたい位です(悲)
普段は清里に行かないと食べられない清泉寮ソフトクリームですが、
出張して販売することもあるので、くわしくは公式HP
ここではレストランもあって、このジャージー牛乳を使った
ドリア、クリームパスタ、クリームシチューなどあって食べたかった
のですが、残念なことにランチは違うところで、お蕎麦を食べて
しまいちょっと後悔でした(笑)

今度は家族できたいですね~
清里駅から車で5分くらいだそうで♪
意外と近いですね~
なんだか行けそうな気がするぅ~♪(笑)

にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へa_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
21:55:22
東京は今日快晴、の秋晴れ!気温も30度近くまであがり
蒸し暑い一日になりましたが、残暑厳しいとまではいかずに
比較的過ごしやすかった様な気がします。
昨日更新しようと思いましたが、仕事が終ったのが深夜2時過ぎ
帰宅したものの3時で睡魔に勝てませんでした・・・
仕事の休憩の合間に、チェックするのと応援に廻るのが精一杯
すみません、いいわけです(苦笑)

さっそく前回のクイズの答えを発表したいと思います!
正解の方も何人かいらっしゃいました!
『買うと必ず女の子が付いてくる電化製品は??』
ですが、正解はこれ
除湿機!(じょしつき)です
女子付きってかんじですね(笑)
ということで、正解の方おめでとうございました!
電化製品とはいえポピュラーなものでなかったので
難しかったかもしれません、でも参加された皆様ありがとうございました。
心から御礼申し上げます
それでも、名前は出しませんが、アホな人で
なんで、答えを検索して調べたりするとKYなんですか???
と言ってきた人もいました、質問自体がKYでしたが(笑)

さて、そんなこんなで、更新できず
今日は一週間ぶりの休みでしたが、仕事で寝たのが4時近く
7時過ぎくらいに、次男に起こされ、家族で朝食とります
ちなみに、うちでは朝食はたいてい自分が作ります
というのも嫁さんが比較的朝早く仕事に行くので
女性は朝の時間貴重ですからねいろいろと(笑)
ですから休みの日も自分が作るのが多いですね
そして、今日は9時過ぎに嫁さんが長男と一緒に
お出かけ、今度の運動会で長男のクラスが親子で着るTシャツの
デザインを嫁の知りあいのデザイナーさんに頼んでおいた
デザインの受け渡しで恵比寿まで
ランチも一緒にしてくるんだとか
そして次男と自分はお留守番なんですが、結局次男の午前のお昼寝
とあいなり、洗濯掃除をすませ、自分も小一時間ばかり一緒に
お昼寝、11時過ぎに次男に起こされ(笑)
ランチの準備に、1歳3ヶ月の次男は11時半過ぎにランチとります
んでもって今日は、手抜きです(笑)
柔らかめに炊いたご飯にシラスとオカカを混ぜたもの
にんじんや大根、挽肉などの煮物を一食分ずつ冷凍パックにしたの
それとお味噌汁です。
二世帯住宅で二回に母が住んでますので一緒にランチ、
自分たちは餃子焼いてキャベツのおひたし、もやしを軽くゆでたのに肉味噌混ぜたもので
簡単に、さっさと食べて次男に食べさせるのを母に変わってもらってる間に
お出かけの準備です♪
今日は次男と初めての二人だけの外出です♪
まあ、外出といってもまだ1歳3ヶ月、あーしかしゃべれないし、
やっとこよちよち歩くくらいですから♪
慧斗
でも言葉は大分わかるようになってきて、ゴミをもたせて、ポイ!しれきてと
言うとちゃんとゴミ箱にいれてくれますし、
お外行くよ~っていうとしっかり自分で帽子持ってきて、玄関に座って
靴履こうとするんです、まだ自分では履けませんが(笑)
今日は自分と二人だけでははじめての電車にのりました!
行き先はなんと新宿!!!
新宿のサザンテラスってわかりますか?
ここなんですが11月頃になると
またイルミネーションで綺麗になるんですが
カップルが多くて広場みたいになっていて、カフェやレストランもあり
電車も見れるし、なんか新宿なんですがのんびりとしたところだと
思います。
なぜか次男は、こういう通りが好きで、こういうところで歩かせてやると喜んで
歩いていろいろ行きます、坂になってるスロープやちょっとした階段
そして高島屋とつながってる橋などからJRの電車が見れるので
次男もいろいろ嬉しいみたいです♪
ここにある
クリスピードーナツ②
クリスピークリームドーナッツを買ってお茶しながら
次男とゆっくりした時間が過ごせました♪
1時間半くらいいましたかね~
でもって、嫁さんから連絡入り
合流して家族で帰ってきました!
買い物なんてしないで新宿で次男と過ごす~
こういう時間もいいですね
あらためて次男とゆっくり過ごせました♪
また気温も暑いとはいえ、夏日ではなかったので
それも良かったと思います♪

さて、明日はまた早朝から、長野の小淵沢の方まで日帰り
出張です・・・とほほ

にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へa_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
2009/09/11
12:52:14
9月に入り、日も短くなってきて
朝晩はだいぶ涼しくなってきました
夜寝るときの服装も半そでハーフパンツというのか
7分丈袖、7分丈パンツに変わりました(笑)
気温差が激しいので体調に注意してくださいね。

さてまた犬の散歩して歩いていていつもの看板のある店
今回はこんな看板でした(笑)
クイズ
『買うと必ず女の子が付いてくる電化製品は??』
これは簡単ですね!自分もさくっとわかりました(笑)
答えわかる方は、非公開コメントでお願いします(笑)
ネットで検索したりして調べるようなKYなのはやめてくださいね(苦笑)

そして前回のこれ
山梨3⑧
秋刀魚のようですが実は
チョコレートだったんですね
ちなみに、中は粒粒のチョコが入っていて
魚の形した袋ということです。
中身はお土産で知り合いにあげてしまったので
写真撮れなかったのですが、一応山梨には
なんの脈絡もないお土産でした(笑)

ではみなさん
寒くなってきましたし、インフルエンザもこれから
威力増しそうですので、十分にご注意ください。

にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へa_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
20:05:20
ブドウとほうとう!
お腹を美味しいもので満足し
フルーツ公園で元気に遊び!
そして、締めはここで、のんびりと
癒し、リフレッシュです!
最後にいった場所はここです!
山梨3⑤
そうなんですよ、このフルーツ公園を抜けて
上っていくと、ここの温泉にいけるんです!
山梨3④
ほたらかし温泉
山梨3⑥
あっちの湯とこっちの湯(笑)
山梨には数々のいろんな温泉がありますが
個人的にはここが超お勧めなんです!
まず、高台にあり眺望が抜群なんですよ!
今回は写真撮影禁止になってたんで、昔行った時の画像がこれです
山梨3①
この日は晴れてるものの、ガスってたんで見えなかったのですが
富士山もしっかり見れるんです、また早朝日の出から夜22時くらいまでやってますので
日の出のご来光!そして夜景も見ることができます!!
そしてなにより、温泉の温度がぬるめなんで、かなり長く入っていても
のぼせないですし、半身浴みたいな感じでゆっくり浸かれます♪
ちなみに、今回はこの画像の場所
あっちの湯にはいりました♪
今回は時間の関係で1時間半くらいしか入れなかったのですが
それでも、のんびり癒されました
温泉に入って、いい景色見て、もおうたまらないですよ♪
ただここは本当に車がないと来づらいところでもあります
信玄の隠し湯かも?(笑)
山梨3⑦
なぜか、亀さんの置物が・・・
子宝にでも恵まれるんでしょうか?(笑)
そして、お土産です
山梨3②
山梨3③
ほったらかし温泉限定のTシャツ
とくにヤンキースとのコラボではないようです(笑)
しっかり松井の背番号ですが・・・
自分も買ってしまいました(笑)
お土産に知り合いに何枚かww

そして、山梨のお土産なんですが、
山梨といえば信玄餅が有名ですが
それでは芸がないなあと思いましたが
一応定番なんで外せません(笑)
ブドウとほうとうはもちろん、この信玄餅
そして、今回山梨とは関係ないのですがこれ
山梨3⑧
なんだと思いますか??
答えはWebで・・・じゃなくて次回に!(笑)

これで、山梨秋の行楽ツアーの記事は終了です
最後まで読んでくださってありがとうございます。
日帰りでも結構充実できるなと思います!
でも帰りの渋滞がひどかったです、中高高速45km・・・
5時間かかった・・・(悲)

では皆様、またよろしくお願いいたします♪
にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へa_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
18:04:46
前回からの続きです!
しっかり、お腹が満たされたんで、移動がてら食休みしつつ
今度は子供達が楽しめるところに行ってきました
入り口の写真撮り忘れましたが
ココです
フルーツ公園
〝笛吹川フルーツ公園〟です。
山梨2①
こんなような高台にあります♪
眺めもいいですよ~
そこにある公園で
山梨2③
いい眺めを見ながら、アスレチックで遊んだり
山梨2④
山梨2⑤
アクアアスレチックで遊んだり
ここは大人のひざ下くらいにお深さしかないので子供でも
安心して遊べます「
うちの次男も楽しんでました
山梨2⑥
普通に芝生の上でも遊べたり、またいろいろな
花もフルーツもあったり
疲れたら休めたり食事したり、買い物したり出来る
ドーム状の建物とか
山梨2②
またその隣には珍しい熱帯・亜熱帯果樹を見ることができる
トロピカル温室などあり、いろいろ十分に
楽しめます♪
ココは子供から大人まで楽しめるところではないでしょうか♪

ということでここで2時間ほど遊んでました♪

そして次回第三弾は・・・
しばらくお待ちください(笑)

にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へa_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
17:51:39
9月最初の週末は関東はお天気良かったようで
かなりの行楽日和!
土曜日は深夜まで仕事でしたが、日曜日は休みになり
ちゃんとした一日の休みは1ヵ月ぶりくらいです(笑)

高速道路はおそらく渋滞予想がされてるんですが
それを覚悟で行ってきました!
我が家族定番のところですが、良かったら見てやってください。

まずは中央高速に乗り、途中SAでこんなのを見かけました
山梨①
なんだろう???と思いながら
横の説明書にはこんなのが
山梨②
へ~~~っ!
こういった山の中で、川などがある恩恵で
こういうのもできるんだなあと
電気を使わない、まさにエコで涼しめるんですね♪
こういうのも見ながら(笑)

さて目的地はここです
山梨③
山梨県の勝沼です!!!
勝沼に限らず、山梨はフルーツが豊富なところで
今の時期はぶどうですね!!!
まずは、いつも、行きつけのここに
山梨④
山梨の勝沼ICから15分くらい
〝あすなろ園〟さん
他は結構日曜日だというのにすいてるのですが、ここは
いつも賑わっています、それだけ評判なんですね♪
うちは毎回ここでいろいろなフルーツ狩りのお世話になってます。
山梨⑥
天井にもびっしり、ぶどうがなってますね~♪
山梨⑤
今回は嫁さんの希望があり、
種無し巨峰の食べ放題に♪
ここから車で連れて行ってもらいます~
現地に到着。
いや~いっぱい巨峰がなってますね~楽しみです♪
山梨⑦
家族でみんな顔がほころびますね~
種無しなんで食べやすいし、しかもいい熟したのを
えらんで、もぎたての巨峰♪
新鮮で、甘くて美味しいです♪
山梨⑧
家族みんなで、8房くらい食べましたかね(笑)
東京で食べると大体一房で600~1000円くらいだそうで
実際3000円くらい払ったのですが大分お得だと思います。
子供はこういうの喜びますしね、大人ももちろん(笑)
長男も一人で2房くらい食べてましたよ~
40分間食べ放題なんですが、30分もしないうちに・・・(苦笑)
気持ちも優しくなって、今度は普通にランチに
おなじ、あすなろ園内でやってるレストラン
山梨の郷土料理といえばこれですね
山梨⑨
〝ほうとう〟です!!!!
ここのほうとう、手つくりで美味しいんですよ
メニューもほうとう3種類とざるそばだけしかないのですが
お勧めです、自分はあすなろほうとうというのを食べました
地鶏の卵とワインで育てたしっかりした肉質のワイン豚!が入っていて
美味しいです♪

さてこれで、お腹もよくなってきて次に向かいます♪
次回に続きます♪

にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へa_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
2009/09/06
05:55:55
9月最初の週末皆さんいかがお過ごしでしょうか?
食欲の秋!はこの前のアンケートでダントツでした(笑)
そして、秋の魚といえば代表的なのがさんま!
秋の刀の魚と書いて秋刀魚(さんま)です。
今年は肉厚で脂が乗ってるのが多いみたいで、
七輪で炭火焼なんてしたら美味しそうです♪
そして目黒に仕事で行ったときにこんなの見かけました
さんま目黒
さんまは目黒にかぎります!
この言葉知ってる人は、あんまりいないかもしれません
自分は父親が東京で鮮魚商を営んでいて
東京で4代目なんで、父親から教えてもらったんですが
なぜ?さんま(秋刀魚)は目黒なのか???
未だにその理由がわからなくて今日まで過ごしてました
というのも、目黒は海に面してないんですよ~
ですから目黒で水揚げされたとかもちろん聞いたことないですし
なんでだろうか?
ちょっとヤホーで調べてみます(笑)

目黒のさんま(めぐろのさんま)とは落語の噺の一つである。下魚(低級な魚)を無造作に食べると美味く、丁寧に調理すると不味くなるという滑稽噺で、落語の中では秋の噺としてよく知られている。成立時期は不明。

あらすじ

ある江戸の殿様が目黒まで遠乗り(あるいは鷹狩)に出た際に、供が弁当を忘れてしまった。殿様(大抵の場合、赤井御門守)一同腹をすかせているところに嗅いだことのない旨そうな匂いが漂ってきた。殿様が何の匂いかを聞くと、供は「この匂いは下衆庶民の食べる下衆魚、さんまというものを焼く匂いです。決して殿のお口に合う物ではございません」と言う。殿様は、「たわけ! こんなときにそんなことを言っていられるか! さんまを持ってこい!」と言い、供にさんまを持ってこさせた。食べてみると非常に美味しく、殿様はさんまが大好きになった。

それからというもの、殿様はさんまを食べたいと思うようになる。ある日、殿様の親族の集会で好きなものが食べられるというので、殿様は「余はさんまを所望する」と言う。殿様がさんまなど庶民が食べるような魚を食べるわけがないから、さんまなど置いていない。急いでさんまを買ってくる。

しかし、さんまを焼くと脂が多く出るので体に悪いということで脂をすっかり抜き、骨がのどに刺さるといけないと骨を一本一本抜くと、さんまはグズグズになってしまう。こんな形では出せないので、椀の中に入れて出す。殿様はそのさんまがまずいので、「いずれで求めたさんまだ?」と聞く。「はい、日本橋魚河岸で求めてまいりました」「ううむ。それはいかん。さんまは目黒に限る」

日本橋魚河岸から取り寄せた新鮮なさんまが、家臣のいらぬ世話により醍醐味を台無しにした状態で出されたため、世俗に無知な殿様は目黒のような海から遠い場所(直線距離で4km程度、徒歩で2~3時間)で求めたさんまの方が美味いものだと思ってしまった、というくだりが落ちだ、とされてきたが、目黒は目黒川河口の雑魚場から揚がった新鮮な近海魚が入手できた場所であり、これは後世の勘違いである。

後半については、最初に目黒で食べてきた殿様ではなくその美味しさを吹聴された他の殿様達のうちの一人が、されば余も、と所望したところやはり台無しな椀物を供されたため、最初の殿様に苦情を申し立てて落ちの問答に繋がるというパターンもある。

目黒のさんまは美味かったのか?

脂や骨が抜かれたさんまは、落語の通りに美味しくない。反対に、落語の中では殿様が食べた「目黒のさんま」は前提なしに美味しいという設定となっている。その理由として、「空腹だから美味しく感じた」「運動の後だから美味しく感じた」などの解釈は誤りである。

江戸時代の社会背景を前提とすると、実際にも「目黒のさんま」は美味しく、それは「とれたてのさんま」を上回るものだと、プロの落語家間では教えられるのが普通である。さんまは塩を振って2~3時間なじませた後に焼いて食べるのが美味しい。そして、これは芝の浜(芝浜)から目黒まで徒歩で移動する時間と一致する。

落語家の古今亭志ん好(柳家三寿、柳家金語、三遊亭金魚、1901-1994年)の[2]による説によれば、江戸時代には目黒は芋の産地で背負いかごを背負った行商が盛んに行われていた。売春宿が併設されていた品川宿と並ぶ、「目黒のいも」の需要地が、大きな魚市場が当時存在していた芝である。朝早く芝まで芋を担ぎ芋を売り、その代金の一部で「芝のさんま」を買って、昼過ぎに歩いて目黒に帰るのが行商人の典型的なパターンだったという。しかし、目黒川河口の雑魚場から上がってくる新鮮な近海魚を手に入れることができたため、これに限定することはできない。

音曲師としても活躍した三寿は戦前、売れに売れていたが、戦争を境に隠居した。5代目古今亭志ん生に請われ50歳を過ぎて落語協会に復帰したが、以降も寄席にはほとんど出演せず、ごく限られた客の前だけで落語を演じた。寄席には落語の基礎的な知識を持つ客だけが来るわけではなく、知識のない客のために以上のような時間のかかる細かい説明を高座でするのを嫌ったからである。
(Wikipediaより)

なるほどそういうことでしたか!!!
やっぱり目黒のさんまは美味しかったんですね(笑)
納得です。
さんま
秋刀魚が食べてくなってきました!!
焼きたての秋刀魚にスダチ搾って
醤油たらした大根おろしと一緒に~
あああ~~~~~ったまらないです!!!!

にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へa_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
23:55:06
昨日書きました、9月3日はドラえもんの誕生日でありましたが
2年前に他界した、うちの父親の誕生日でもあり
また、世界のホームラン王である野球の、王選手が
世界記録の756本打った日でもあります・・・

そこで父親から聞いた、というか教えられた話が
深イイと思いましたので、ここで書きたいと思います。

まず最初、自分が高校生の時です、
ある朝、起きたらものすごく、なんかだるかったんですが
体調的なことでなく、なんか気分があんまりのらずに
何やるにしても面倒くさいと感じていて
冗談交じりで、自営業でお店の開店準備をしてる父親に
こう言いました。

なんか、今日だるいなあ~
面倒だから、学校サボっちゃおうかな~
って
もちろん父親からものすごく怒られると思ってたら
父親からは意外な言葉が・・・
おう!やめとけ、サボっちゃえ、
どうせ、そんな状況だったら学校いって勉強しても
頭に入らないだろうから、行くのやめて家手伝えよ
今日結構やること多いんだよ
学校には風邪引いたって、母さんに電話させるからさ~

もうびっくりでした・・・
まさか、こんなあっさり、この日は父親の言うこと聞いて
学校休んで、家の手伝いしたのですが
店が終る頃には
なんかもやもやしあのがなくなってすっきりして
次の日は学校に行きました。
そして、数年たって、写真学生の時に
バイトしてまして、同じようにあるとき
面倒になってきて、親父にこう言いました。
なんか、メンドクサイから、今日バイトサボっちゃおっかなぁ~って
また、同じように父親が言うと思ってたんですが・・・
予想外で、ものすごいけんまくで怒られました・・・

ばかやろーーーっ!!
何言ってんだ、バイトサボるなんてとんでもねえこと言うんじゃねー!!

なんだよ!オヤジだって高校サボる時はイイって言ったじゃねえか!
と自分も反論しましたが、父親は・・・

学校はいいよ、サボっても、勉強わからなくて、困るのはどうせ、お前だけだ!
でもな、仕事をサボってみろ、周りに、他の人に、どれだけ迷惑がかかると
思ってるんだ!!
仕事だけは、気持ちでサボるのは辞めろ、病気や怪我で身体が動かないならしょうがない
でもな、面倒だからとか、そういう気持ちの問題でサボるのだけはぜったいに辞めろと!
ものすごく怒られました・・・

そして、父親が危篤の時、自分は仕事が終らずになかなか帰れませんでした
でも父親ならきっとこう言ったでしょう。
仕事サボって帰ってくるなと、そんな風に育てた覚えはないぞと
結局息をひきとってから1時間後にオヤジに会えました
でも、仕事をきちんと終らせて帰ってきたんで、胸張って親父に報告でき
そして、今までありがとうと・・・
最後に話した言葉は
仕事にいってくるよ!おう、頑張ってこいよでした・・・

自分も息子には同じように教えたいと思います。
勉強できる方じゃなかったから、子供にも勉強しろとか
お受験なんてさせません、子供が自分から受験したいというなら
話は別ですがね(笑)
ここで、

こんな話に最後まで読んでくださってありがとうございました。

にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へa_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
2009/09/03
23:53:59
今日9月3日はドラえもんの誕生日だそうで・・・
ココに出てました(笑)
何歳なんだろう??・って思ったら
まだ生まれてなかったんですね(笑)

さてこう毎日温暖の差が激しいと体調崩しちゃいますよね
暑さ寒さも彼岸までなんていいますが、まだ彼岸まであるっちゅうの(笑)
皆さん体調に気をつけてくださいね、こういうとき
インフルなどやられやすいと思いますので

さて先日、嫁の知りあいにイラスト書いてもらいました。
それはうちの長男と次男です
ちなみに長男は
嵩斗
でもって次男は
慧斗
二人も良く遊んでもらってるので
良く特徴をみてくれたのかな?(笑)
そして書いてもらったこの二人のイラストが
これです!

sk1.jpg
いかがですか?
も一個は次男だけのような・・・(笑)
sk2.jpg
あまりも素敵でしたので
携帯のメール受信中と送信中の画像に
させていただきました♪
あらためて、書いてくださってありがとうございます。
御礼申し上げます。
今度は夫婦のを書いてもらおうかな(笑)
良い記念になりました♪

にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へa_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
23:45:34
昨日は台風一過で暑さが戻ってきましたが
今日はまた一転して、曇りで肌寒い日となってます
こう毎日気温がころころ変化すると体調もしんどいですよね
気をつけようにも難しいです、でもなんとかしないと
新型インフルも流行ってますし
皆さんご注意くださいね

さて今回の記事はかなり偏ってます
というのも自分の仕事柄、新しいデジタル一眼レフカメラの話
興味のない方はスルーしてくださいね
でも応援はオネガイシマス(笑)

今回昨日の9月1日に発表になりましたこれ
イオス7D①
CANONEOS7Dです。
早速銀座のキャノンデジタルハウスで触ってきました。
今自分は仕事で3台のデジタル一眼レフカメラを使ってますが
そのうちの一台がそろそろ古くなってるし、大分使い倒してるので
買い替えの時期かなと。
普通の一般の方と違って使用頻度も何十倍も多いので
こういったカメラも機械、消耗品ですからしょうがないのですが
以前のフィルム時代よりはサイクルが早くて大変ですね・・・
細かい話は公式HPで拝見してもらうことにして
今回のはすごくありがたい機能が割りと思ってたよりも安いコストで
搭載してくれたんで嬉しいですね。
個人的に一番はなんと言ってもISO6400が常用域で使用できるということ
これに尽きますね!
通常の3~4段階以上露出が稼げるのが嬉しいです
多少室内でもこれでスポーツや動きのあるものもいけそうです!
イオス7D②
イオス7D③
金額も17万円前後らしいので、20万切れてくれてありがたいです
持った感じ、構えた感じは現在使ってるのとそんなに変わらず
若干重くなったくらいですかね。
イオス7D④
動画もHDで録れるみたいです・・・すご
イオス7D⑤
新しいズームレンズもつけて見ましたが
今の自分の仕事的にはクオリティも十分だし
またより高いクオリティが必要な時には
今もってるレンズでもいけそうです。
イオス7D⑥
しっかり、カタログ見て検討したいと思います!
10月2日発売予定ですんで、
子供の運動会に間に合いそうです♪(笑)

にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へa_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
2009/09/01
23:13:34
9月に入りました!
残暑があるものの夏も終わりをつげ
秋になりますね~
そして今年もあと3分の1・・・早いものです
秋

皆様秋というと何を連想しますか?
久し振りにアンケート行きたいと思います!!

一応、4つの選択肢にしましたが、あえてどれかで?
お願いします(笑)
あんまり深く考えないで簡単に♪
では皆様からの参加お待ちしております♪

にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へa_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
FC2カウンター
lastman016をフォローしましょう
訪問確認
おきてがみ
プロフィール

スーパーサイドバック

Author:スーパーサイドバック
【性別】:♂

【住所】:東京生まれ、東京育ち、江戸っ子っす

【年齢】:50代アラフィフ

【職業】:フォトグラファー(一応プロの写真撮影です)

【所持資格】:普通自動車免許、普通自動二輪車免許、福祉住環境コーディネーター3級、フォトマスター検定1級、

【家族】:看護士で10歳年下の妻・2月生まれで16歳の長男(アニメ大好き、オタク・・・)、スポーツマンタイプ6月生まれの11歳の次男の4人家族♪

【趣味、性癖等】:サッカー好き、左サイドバックをこよなく愛し、セルジオ越後と金子達仁を師とあおぐ、野球少年であり、阪神タイガースの大ファン!するのは野球、見るのはサッカーです、高校は甲子園優勝経験のあるとこ出身です。15年前からスポーツジムでトレーニングしてます、ストイックです、2年前からランニング、早朝走ります、目下の目標はハーフマラソン1時間50分以内、フルマラソン4時間30分切りです!
自己ベスト
10km:46分50秒(2012年つくばマラソン)
ハーフ:1時間53分59秒(2012年赤羽ハーフマラソン)
フル:4時間56分(2015年京都マラソン)
ややマッチョ気味の健康オタクに近いです。いつまでも子供と遊んでいられるように体力作りと維持に♪
アメリカンコミックスのヒーロー、BATMAN(バットマン)の実写版映画シリーズのみのファンでマニア!
とにかく好奇心旺盛(笑)でなんでも気になった事はとことん納得するまで調べる性癖があります、ややくどい(笑)。

【モットー】
『HappyDay! HappyTime! HappySmile!』

【座右の銘】
「なんで?なんでなんで??」

最近のコメント
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
リンク
このブログをリンクに追加する lastman016をフォローしましょう ツイッターですフォローしてね~♪
アクセスランキング
日めくりカレンダー
月別アーカイブ
カテゴリー