fc2ブログ
前よりパワーUPしてるかどうかは?(笑)ですが、個人的に気になった人、物、事、あとは日々のことを気が向いた時に、気の向くままに書いてます、 基本的には何でも有りの超個人的独断と偏見日記ってことで(笑)
2009/04«│ 2009/05| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 »2009/06
文字色の変化のON/OFFが出来ます。文字サイズ文字サイズ:大文字サイズ:中文字サイズ:小
14:02:37
ついに、神戸で新型インフルエンザ感染者が広まってきました・・・
学校や会社などではいろいろ対応してるようですね
早かれ遅かれ、広まっていくのは避けられないかもしれません・・・
東京でも今日あたりから、街中や公共の乗り物などで
マスクしてる方が増えてきました。
皆さんもお気をつけくださいね
さて、前回問題で、回答に参加してくださった皆様方
ありがとうございました。
思ってた以上に皆さん参加してくださってうれしかったです
本当にありがとうございました、また第二回でお会いしましょう(笑)

さて、長い前フリ失礼いたしました。
土日久し振りの連休で、母の実家である長野に行って来ました
ちょうど、4月には祖母の命日があったのですが、いけなかったので
お墓参りもかねてです。
長野といっても広いのですが、母の実家は生まれは丸子、今は上田市になりました
そして、ちょうど、長野の善光寺で御開帳やってるではないですか!
詳しくはココ
今月一杯です、7年に一度なんでこれはぜひお参りしないと!!!
で、タイトルなんですが
『牛に引かれて善光寺参り~』って良く母から聞かされてました。
なんでかというのはこういう話が・・・

昔、信濃の国小諸に、強欲でけちんぼで、無信心な一人のお婆さんがおったと。
きょうも小諸の空は、きれいに晴れて、山々は美しかった。
 ええお天気で、と隣のお爺さんと、お婆さんが声をかけながらやってきた。へえ、
へえいい天気じゃ。と相槌を打ちながら強欲ばあさんは、忙しげになにやらしておった。
「なぁ、お婆さん。今度おらたちと一緒に善光寺様へお参りに行くでねえか。善光寺様は
ありがてい仏様だ。どんなに遠くても、一生に一度は、お参りしなくちゃな、なんねえほど、
ありがたい仏様だ。」と誘ってみたが、返事もせずに布を籠に入れておった。
「死んで極楽に行けるよう、ようお参りして来るでねえか。」と口々に誘ったが、
「遠い道のりを、てくてく歩いて、善光寺様とやら出かけたところで、いったい何の得がある
だ。腹が減って、くたびれるだけでねえか。いやなこった。」とことわってしまった。
「おら、忙しいでな。」と言いながら、籠に入れた白い布を持って川へ出かけてしまった。
「こうして、水にさらせば、真っ白になって、またいい値段で売れるというものさ。」
 お尻を善光寺様のほうに向けて、布をさらしておると、つんつんと、誰かがつつきよる。
「だれや ! おらのお尻をつつくのは。」と振り向くと、いつの間にやってきたのか、大きな黒い
牛が、顔をぬうーとつき出した。やばあさんはおったまげて、思わずよろけて、ばしゃんと川
の中に尻餅をついてしまった。
 ふと、気が付くと、さらしておいた布がない。見ると、黒牛が白い布をつのに引っかけて、
とことこ走り出していくではないか。
「こらぁ、待て、盗人、じゃなくぬすっと牛め ! 」おばあさんはあわてて、川の土手をはいのぼ
り、あとを追いかけた。白い布を風になびかせながら、牛は、とことこ、と走っていく。
せっかくさらした布を取られてはたまらない。
「待て、まってくれ。」大声上げて、あとを追いかけていった。
牛を追って何里も走った。牛は、ときどき振りかえりながら走っていく。
 どのくらい走ったか、ふと気がつくと家が立ち並ぶ町の中を走っておった。行く手には立派な
お寺があった。すると、牛は、お寺の中にすいこまれるようにはいって行った。
「さあて、これで、つかまえることができるぞ。」お婆さん、牛はと見ると、黒牛は如来堂にはい
ると、不思議なことに、消えてしまった。牛につられて如来堂の中に入っていくと、中は、燈明
のあかりの中に、大勢の人たちが一心にお祈りしておった。
「ちょっくら、ごめんなんしょ。」と人をかきわけおくへはいって行ったが、牛はおらなんだ。
いくら探しても見つからなんだ。お婆さんは急に力が抜けてしまい、そこへ、へなへなと座り込
むと、隣の人に聞いた。
「もし、ちょっくら、たずねるだが、ここはどこだいね。」すると、たずねられた婆さまは
「何を言いなさる。ここは善光寺様でねえか。」とあきれ顔じゃった。しかたなくその日は、如来
堂で泊まることにした。一日中、牛を追って走ったので、お婆さんは、すぐに寝てしまった。
すると、夢を見た。夢の中に、今日追いかけてきた黒い牛が現れ、首に白い布を巻いて、仏様
の方にすうと。あっと、お婆さんは、驚いて目をさまし牛の行った方を、目をこすりながら、よく見
たが、牛はおらなんだが、なんと、白い布は観世音菩薩の首にかかっておった。
 お婆さんは腰を抜かさんばかりに驚き、這いつくばるようにして手を合わせ、生まれて始めて
祈った。お婆さんは御仏が、善光寺へ導いてくれたことに気が付いたのじゃった。
 お婆さんは、それまで心の奥深く眠っておった仏心が目を開き、仏恩をいたく感じて、
生涯その観音様にお仕えしたという。          
(日本の民話「善光寺」から抜粋)
とまあ、そんあこんなで
ちょうど高速も1000円で込んでると思いきやガラガラ・・・
長野まであっという間に着きました、東京から2時間ちょっとかな
でも善光寺周辺はこんでましたね~
やっぱり県外ナンバーの車だらけでした
駐車場に入れるのも大変そうですが・・・ちょうど、たまたま
善光寺近くのコイン駐車場が自分が並んでる時に空いたので
ラッキー♪あと1時間近く待つ羽目にならず♪
善光寺③
小雨の中、これ以上に人が・・・すごすぎ・・・
子供はさすがに待てないので、自分が並んで、良さそうになってから
携帯で呼びました。
そして、御開帳されてる御本尊からつながってる、・・・

白い善の綱として、本堂前の回向柱に結ばれます。その回向柱に触れることは、
前立本尊に触れるのと同じこと。
ここにありがたい結縁が生まれ、その功徳ははかりしれません(御開帳公式ページより)
それは
善光寺①
真ん中に伸びてる柱がそうです!
もちろんしっかり触ってきました!
ご利益ありますように
善光寺②
その後はしっかり外陣参拝からですが、遠めに御開帳されたご本尊を参拝し
お参り終了。
いやいや、時間かかりましたね~ここまで2時間以上かかりましたよ
さてさて疲れたので、夜は、鹿が教えてくれたお湯とかいて
鹿教湯(かけゆ)温泉でのんびりしました!
日曜日は雨のため、祖母のお墓参りだけ、
親戚でにぎやかな昼食をとり、夕方帰京しました。
帰りも高速道路込んでるかな?と思いきやすいてます
1000円の恩恵はありがたいが。
これで景気回復するんでしょうかね??大丈夫か??

久し振りに家族でのお出かけになりました♪

ここまで読んでくださった皆様
どうもありがとうございました。

にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へa_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
スポンサーサイト



FC2カウンター
lastman016をフォローしましょう
訪問確認
おきてがみ
プロフィール

スーパーサイドバック

Author:スーパーサイドバック
【性別】:♂

【住所】:東京生まれ、東京育ち、江戸っ子っす

【年齢】:50代アラフィフ

【職業】:フォトグラファー(一応プロの写真撮影です)

【所持資格】:普通自動車免許、普通自動二輪車免許、福祉住環境コーディネーター3級、フォトマスター検定1級、

【家族】:看護士で10歳年下の妻・2月生まれで16歳の長男(アニメ大好き、オタク・・・)、スポーツマンタイプ6月生まれの11歳の次男の4人家族♪

【趣味、性癖等】:サッカー好き、左サイドバックをこよなく愛し、セルジオ越後と金子達仁を師とあおぐ、野球少年であり、阪神タイガースの大ファン!するのは野球、見るのはサッカーです、高校は甲子園優勝経験のあるとこ出身です。15年前からスポーツジムでトレーニングしてます、ストイックです、2年前からランニング、早朝走ります、目下の目標はハーフマラソン1時間50分以内、フルマラソン4時間30分切りです!
自己ベスト
10km:46分50秒(2012年つくばマラソン)
ハーフ:1時間53分59秒(2012年赤羽ハーフマラソン)
フル:4時間56分(2015年京都マラソン)
ややマッチョ気味の健康オタクに近いです。いつまでも子供と遊んでいられるように体力作りと維持に♪
アメリカンコミックスのヒーロー、BATMAN(バットマン)の実写版映画シリーズのみのファンでマニア!
とにかく好奇心旺盛(笑)でなんでも気になった事はとことん納得するまで調べる性癖があります、ややくどい(笑)。

【モットー】
『HappyDay! HappyTime! HappySmile!』

【座右の銘】
「なんで?なんでなんで??」

最近のコメント
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
リンク
このブログをリンクに追加する lastman016をフォローしましょう ツイッターですフォローしてね~♪
アクセスランキング
日めくりカレンダー
月別アーカイブ
カテゴリー