2009/03/13
23:40:28
うわっ・・・今日は13日の金曜日でしたね、先月もそうだった・・・
何かしらあるかな?と思ったらなんと
今日は早朝から深夜まで仕事の上、その空き時間に親戚に不幸があり
お通夜にご焼香だけの為に行き、また仕事にもどり・・やっと終わりました
そして皆さんにコメントのレス書いて、そして更新・・・
皆様の所にはコメントできず、ランキングの応援だけしか出来なくて申し訳ありません・・・
ちょうど年度末で今月一杯はしっかり休めなさそうです・・・とほほ
さて、またふと不思議に思ったのが、近所で大きなマンションが老朽化と建て直しのため
取り壊す工事が行われてますが、最近工事現場でよく見かけるのがこれ

一体なんだろう?しかも、ランプがついてるんでおそらくある程度数値が上がったら
点灯するんでしょうが、見た感じクイズ番組で使われてるのにも似てます早押しボタン(笑)
騒音や振動がある一定以上、環境的な配慮なんでしょうか。
しかし、この数値って身近でないので、どのくらいの数値あ大きいのか?
いまいちわからないんですよね
もうすこし、代表的なこの音がこのくらいの数値ですよっていう比較物がかかれてたりすると
わかりやすいんですが。
これも環境的な問題が増えてきたからなんでしょうかね~
っていうか、こういう機械作ってる会社もあるんですね・・・
おそらく、工事における騒音や振動の規制があるんでしょうが
これtって全国統一なのか、場所、所々の自治体によって違うのか?
気になるところなんですが、知ったところでどうなるか・・・いやはや自己満足ですね(苦笑)
でも最近ですよね、こういう機械を見るようになったのが
一応配慮してるのでしょうか?
あ~明日は、早朝から、深夜まで仕事で帰りはまたタクシーだな・・・
がんばります♪
さて今日3月13日は何の日?
☆サンドイッチデー
1が3で挟まれている(サンド1=サンドイッチ)ことから。
この日とは別に、サンドウィッチの生みの親とされるイギリスのサンドウィッチ伯爵の誕生日・11月3日が「サンドウィッチの日」となっている。
☆青函トンネル開業記念日
1988(昭和63)年、青函トンネルを通るJR津軽海峡線が開業した。
青函トンネルは、全長53.85km、全長の43%が海底という世界最長のトンネルである。
同時に青函連絡船が80年の歴史の幕を閉じた。
☆漁業法記念日


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
何かしらあるかな?と思ったらなんと
今日は早朝から深夜まで仕事の上、その空き時間に親戚に不幸があり
お通夜にご焼香だけの為に行き、また仕事にもどり・・やっと終わりました
そして皆さんにコメントのレス書いて、そして更新・・・
皆様の所にはコメントできず、ランキングの応援だけしか出来なくて申し訳ありません・・・
ちょうど年度末で今月一杯はしっかり休めなさそうです・・・とほほ
さて、またふと不思議に思ったのが、近所で大きなマンションが老朽化と建て直しのため
取り壊す工事が行われてますが、最近工事現場でよく見かけるのがこれ

一体なんだろう?しかも、ランプがついてるんでおそらくある程度数値が上がったら
点灯するんでしょうが、見た感じクイズ番組で使われてるのにも似てます早押しボタン(笑)
騒音や振動がある一定以上、環境的な配慮なんでしょうか。
しかし、この数値って身近でないので、どのくらいの数値あ大きいのか?
いまいちわからないんですよね
もうすこし、代表的なこの音がこのくらいの数値ですよっていう比較物がかかれてたりすると
わかりやすいんですが。
これも環境的な問題が増えてきたからなんでしょうかね~
っていうか、こういう機械作ってる会社もあるんですね・・・
おそらく、工事における騒音や振動の規制があるんでしょうが
これtって全国統一なのか、場所、所々の自治体によって違うのか?
気になるところなんですが、知ったところでどうなるか・・・いやはや自己満足ですね(苦笑)
でも最近ですよね、こういう機械を見るようになったのが
一応配慮してるのでしょうか?
あ~明日は、早朝から、深夜まで仕事で帰りはまたタクシーだな・・・
がんばります♪
さて今日3月13日は何の日?
☆サンドイッチデー
1が3で挟まれている(サンド1=サンドイッチ)ことから。
この日とは別に、サンドウィッチの生みの親とされるイギリスのサンドウィッチ伯爵の誕生日・11月3日が「サンドウィッチの日」となっている。
☆青函トンネル開業記念日
1988(昭和63)年、青函トンネルを通るJR津軽海峡線が開業した。
青函トンネルは、全長53.85km、全長の43%が海底という世界最長のトンネルである。
同時に青函連絡船が80年の歴史の幕を閉じた。
☆漁業法記念日


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
スポンサーサイト