2009/02/26
10:29:45
今週はほんと天気が良くないですね~
それに寒いし、よく雪にならないな東京は(笑)
さて、ふらっと見かけた居酒屋さんです

昨年、偉大な漫画家の一人、赤塚不二夫さんがお亡くなりなられました
天才バカボンやおそまつくん、もーれつあたろう、ひみつのあっこちゃんなど
子供のころに影響を受けたものです。
でもって、こういう風にキャラクター使うのってありなんですかね?
ご本人、関係者の承諾取ってれば良いのでしょうが、
どうもそんな様子はなさそうで・・・
しかも、本人が書いたものでもないし
どうなんでしょうか?
赤塚不二夫さんのファンの方ならこういう使い方はしないだろうし・・・
ちょっと疑問になったんで書いてみました。
どうですかねみなさま?
皆様からのどしどし参加お願いいたします。
今日2月26日は何の日?
☆2.26事件の日
1936(昭和11)年、2.26事件が発生した。
陸軍の皇道派の青年将校が、対立していた統制派の打倒と国家改造を目指し、約1500名の部隊を率いて首相官邸等を襲撃した。内大臣・大蔵大臣等が殺害され、永田町一帯が占拠された。
当初、陸軍の首脳部は青年将校たちの行動を容認する態度をとっていたが、海軍が鎮圧を要求し、天皇も同様の立場をとったので、29日に鎮圧を開始した。飛行機から「下士官兵ニ告グ」のビラを撒いて帰順を勧め、「今からでも決して遅くはないから、直ちに抵抗をやめて軍旗の下に復帰する様にせよ」との投降を呼びかけるラジオ放送を行った。形勢が不利になったと判断した将校たちは兵を原隊に帰し、2名が自決、残りの者が自首して、その日のうちに鎮定された。
☆咸臨丸の日
1860(万延元)年、幕府が派遣した使節団が、咸臨丸による37日間の太平洋横断航海を終えてサンフランシスコに到着した。
☆脱出の日
1815年、エルバ島に流刑されていたナポレオンが島を脱出してパリに向かった。
☆パナマ運河開通記念日
1914(大正2)年、太平洋と大西洋を連絡するパナマ運河が開通した。
パナマ運河は、中央アメリカのパナマ地峡を開削した閘門[こうもん]式運河で、当初はスエズ運河を開削したフランス人技師レセップスが工事を進めていたが、作業員がマラリア等の病気にかかる等で失敗し、その後をアメリカが継いで完成させた。
☆血液銀行開業記念日
1951(昭和26)年、日本初の血液銀行・日本ブラッドバンク(後のミドリ十字。吉富製薬と合併する等して現在は三菱ウェルファーマ)が大阪に設立された。
血液銀行は、献血等により提供者から採取した血液を保存管理して輸血に必要な血液を確保し、必要に応じて供給する機関で、GHQの指示により設置された。翌1952(昭和27)年に、日本赤十字社も血液銀行を設立した。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
それに寒いし、よく雪にならないな東京は(笑)
さて、ふらっと見かけた居酒屋さんです

昨年、偉大な漫画家の一人、赤塚不二夫さんがお亡くなりなられました
天才バカボンやおそまつくん、もーれつあたろう、ひみつのあっこちゃんなど
子供のころに影響を受けたものです。
でもって、こういう風にキャラクター使うのってありなんですかね?
ご本人、関係者の承諾取ってれば良いのでしょうが、
どうもそんな様子はなさそうで・・・
しかも、本人が書いたものでもないし
どうなんでしょうか?
赤塚不二夫さんのファンの方ならこういう使い方はしないだろうし・・・
ちょっと疑問になったんで書いてみました。
どうですかねみなさま?
皆様からのどしどし参加お願いいたします。
今日2月26日は何の日?
☆2.26事件の日
1936(昭和11)年、2.26事件が発生した。
陸軍の皇道派の青年将校が、対立していた統制派の打倒と国家改造を目指し、約1500名の部隊を率いて首相官邸等を襲撃した。内大臣・大蔵大臣等が殺害され、永田町一帯が占拠された。
当初、陸軍の首脳部は青年将校たちの行動を容認する態度をとっていたが、海軍が鎮圧を要求し、天皇も同様の立場をとったので、29日に鎮圧を開始した。飛行機から「下士官兵ニ告グ」のビラを撒いて帰順を勧め、「今からでも決して遅くはないから、直ちに抵抗をやめて軍旗の下に復帰する様にせよ」との投降を呼びかけるラジオ放送を行った。形勢が不利になったと判断した将校たちは兵を原隊に帰し、2名が自決、残りの者が自首して、その日のうちに鎮定された。
☆咸臨丸の日
1860(万延元)年、幕府が派遣した使節団が、咸臨丸による37日間の太平洋横断航海を終えてサンフランシスコに到着した。
☆脱出の日
1815年、エルバ島に流刑されていたナポレオンが島を脱出してパリに向かった。
☆パナマ運河開通記念日
1914(大正2)年、太平洋と大西洋を連絡するパナマ運河が開通した。
パナマ運河は、中央アメリカのパナマ地峡を開削した閘門[こうもん]式運河で、当初はスエズ運河を開削したフランス人技師レセップスが工事を進めていたが、作業員がマラリア等の病気にかかる等で失敗し、その後をアメリカが継いで完成させた。
☆血液銀行開業記念日
1951(昭和26)年、日本初の血液銀行・日本ブラッドバンク(後のミドリ十字。吉富製薬と合併する等して現在は三菱ウェルファーマ)が大阪に設立された。
血液銀行は、献血等により提供者から採取した血液を保存管理して輸血に必要な血液を確保し、必要に応じて供給する機関で、GHQの指示により設置された。翌1952(昭和27)年に、日本赤十字社も血液銀行を設立した。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
スポンサーサイト