2009/02/21
10:50:22
昨日の誕生日記事に皆さん多数のご祝辞いただきまして
本当にどうもありがとうございました。
心から感謝し、御礼申し上げます。
今日は引き続きなんと、いつもお世話になってます
ジスさんのお誕生日ですおめでとうございます♪
でもそれだけではないのです・・・
実は、
自分の嫁さんの誕生日でもあるんです!!!
ジスさん、うちの嫁と同じ日ですよ~♪
そうなんです、嫁さんと自分は1日違いなんですよ♪
ということで、なんとか日が変わる前に帰ってこれたので
一応昨夜深夜0時にお互いにお誕生日おめでとう!と言いました♪
じつはこの2月20日から21日にかわる午前0時のカウントダウンには深い思い出が
あるのですが、それは後日また書きたいとおもいます
誕生日おめでとう!!!嫁!!w
でもって今日同じ誕生日の有名人著名人
1947年 2月21日生まれ 井上順 歌手
1960年 2月21日生まれ 高屋良樹 漫画家
1962年 2月21日生まれ 川端健嗣 フジテレビアナウンサー
1964年 2月21日生まれ ハイヒールモモコ 漫才師・タレント
1967年 2月21日生まれ 伊藤つかさ 女優
1976年 2月21日生まれ つぐみ 女優
1976年 2月21日生まれ 乙部綾子 元ライブドア広報担当
1978年 2月21日生まれ 酒井美紀 タレント・女優・歌手
1981年 2月21日生まれ 要潤 俳優
1981年 2月21日生まれ 和田毅 プロ野球選手(福岡ソフトバンクホークス)
1984年 2月21日生まれ 香里奈 女性タレント
1986年 2月21日生まれ 川嶋あい 歌手
だそうです。
そして今日2月21日は何の日?
☆国際母語デー(International Mother Language Day)
国連教育科学文化機関(ユネスコ)が1999年11月17日に制定。国際デーの一つ。
1952年、当時はパキスタンの一部だったバングラデシュで、ベンガル語を公用語として認めるように求めるデモ隊に警官隊が発砲し、4人の死者が出た。バングラデシュでは、独立運動の中の重要な事件の一つとしてこの日を「言語運動記念日」としていた。
☆日刊新聞創刊の日
1872(明治5)年、日本初の日刊新聞『東京日日新聞』(現在の毎日新聞)が創刊した
☆食糧管理法公布記念日
1942(昭和17)年、「食糧管理法」(食管法)が公布された。
☆漱石の日
1911(明治44)年、文部省が作家・夏目漱石に文学博士の称号を贈ると伝えたのに対し、漱石は「自分には肩書きは必要ない」として辞退した。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
本当にどうもありがとうございました。
心から感謝し、御礼申し上げます。
今日は引き続きなんと、いつもお世話になってます
ジスさんのお誕生日ですおめでとうございます♪
でもそれだけではないのです・・・
実は、
自分の嫁さんの誕生日でもあるんです!!!
ジスさん、うちの嫁と同じ日ですよ~♪
そうなんです、嫁さんと自分は1日違いなんですよ♪
ということで、なんとか日が変わる前に帰ってこれたので
一応昨夜深夜0時にお互いにお誕生日おめでとう!と言いました♪
じつはこの2月20日から21日にかわる午前0時のカウントダウンには深い思い出が
あるのですが、それは後日また書きたいとおもいます
誕生日おめでとう!!!嫁!!w
でもって今日同じ誕生日の有名人著名人
1947年 2月21日生まれ 井上順 歌手
1960年 2月21日生まれ 高屋良樹 漫画家
1962年 2月21日生まれ 川端健嗣 フジテレビアナウンサー
1964年 2月21日生まれ ハイヒールモモコ 漫才師・タレント
1967年 2月21日生まれ 伊藤つかさ 女優
1976年 2月21日生まれ つぐみ 女優
1976年 2月21日生まれ 乙部綾子 元ライブドア広報担当
1978年 2月21日生まれ 酒井美紀 タレント・女優・歌手
1981年 2月21日生まれ 要潤 俳優
1981年 2月21日生まれ 和田毅 プロ野球選手(福岡ソフトバンクホークス)
1984年 2月21日生まれ 香里奈 女性タレント
1986年 2月21日生まれ 川嶋あい 歌手
だそうです。
そして今日2月21日は何の日?
☆国際母語デー(International Mother Language Day)
国連教育科学文化機関(ユネスコ)が1999年11月17日に制定。国際デーの一つ。
1952年、当時はパキスタンの一部だったバングラデシュで、ベンガル語を公用語として認めるように求めるデモ隊に警官隊が発砲し、4人の死者が出た。バングラデシュでは、独立運動の中の重要な事件の一つとしてこの日を「言語運動記念日」としていた。
☆日刊新聞創刊の日
1872(明治5)年、日本初の日刊新聞『東京日日新聞』(現在の毎日新聞)が創刊した
☆食糧管理法公布記念日
1942(昭和17)年、「食糧管理法」(食管法)が公布された。
☆漱石の日
1911(明治44)年、文部省が作家・夏目漱石に文学博士の称号を贈ると伝えたのに対し、漱石は「自分には肩書きは必要ない」として辞退した。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
スポンサーサイト