2009/02/17
10:51:27
先週末は温かかったんですが、急にマタ
寒さがきましたね~
みなさま、体調にお気をつけください。
タイトルからいうと、2年位前に流行った、欧米かっ!っていう
芸人コンビのタカ&トシのセリフで有名ですが(笑)
愛犬サクラ(♀のマルチーズ)と散歩中にふと見つけた
のですが、これです

まあ、いわゆる床屋さんの看板なんですが
『欧米風カット&髭剃り』ってどんなのなんでしょうか?
見本やモデルさんの写真の掲示もなくわかりません(笑)
どんなカットなのか?めちゃ気になりませんか?
自分はすっげー気になります(笑)
どなたかわかる方いらっしゃいましたら教えてください。
さて、ここで皆さん
髪の毛切るときは、お店決まってますか?
担当者も決まってますか?
お任せですか?細かく指示しますか?
自分はいつも決まってる店なんですよ、ちなみに、嫁さんも、長男も同じ担当者に
カットしてもらってます、もう10年くらい同じとこです
意外と髪の毛カットするとこって新規開拓自分ではなかなかしないんですよね~
保守的です(笑)
さて、今日2月17日は何の日?
☆天使のささやきの日,天使の囁き記念日
北海道幌加内町の「天使の囁きを聴く会」が1994(平成6)年に制定。天使の囁きとは、空気中の水蒸気が凍ってできるダイヤモンドダストのことである。
1978(昭和53)年、幌加内町母子里の北大演習林で氷点下41.2℃という最低気温が記録された。
しかし、気象庁の公式記録の対象から外れていたため、1902(明治35)年1月25日に旭川市で記録された氷点下41.0℃が公式の日本最低気温となっている。
これをプラスイメージに変えようと、町内の若者グループが中心となり、この日ダイヤモンドダストの観察等厳冬の一夜を体験する「天使の囁きを聴く集い」を1987(昭和62)年から開催している。
☆ノアの洪水の日
旧約聖書で「ノアの洪水」が起きたのがノアが600歳の時の第2の月の17日となっている。
40日間雨が降り続いてすべてが水没し、1年後の第2の月27日に地が乾いた。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
寒さがきましたね~
みなさま、体調にお気をつけください。
タイトルからいうと、2年位前に流行った、欧米かっ!っていう
芸人コンビのタカ&トシのセリフで有名ですが(笑)
愛犬サクラ(♀のマルチーズ)と散歩中にふと見つけた
のですが、これです

まあ、いわゆる床屋さんの看板なんですが
『欧米風カット&髭剃り』ってどんなのなんでしょうか?
見本やモデルさんの写真の掲示もなくわかりません(笑)
どんなカットなのか?めちゃ気になりませんか?
自分はすっげー気になります(笑)
どなたかわかる方いらっしゃいましたら教えてください。
さて、ここで皆さん
髪の毛切るときは、お店決まってますか?
担当者も決まってますか?
お任せですか?細かく指示しますか?
自分はいつも決まってる店なんですよ、ちなみに、嫁さんも、長男も同じ担当者に
カットしてもらってます、もう10年くらい同じとこです
意外と髪の毛カットするとこって新規開拓自分ではなかなかしないんですよね~
保守的です(笑)
さて、今日2月17日は何の日?
☆天使のささやきの日,天使の囁き記念日
北海道幌加内町の「天使の囁きを聴く会」が1994(平成6)年に制定。天使の囁きとは、空気中の水蒸気が凍ってできるダイヤモンドダストのことである。
1978(昭和53)年、幌加内町母子里の北大演習林で氷点下41.2℃という最低気温が記録された。
しかし、気象庁の公式記録の対象から外れていたため、1902(明治35)年1月25日に旭川市で記録された氷点下41.0℃が公式の日本最低気温となっている。
これをプラスイメージに変えようと、町内の若者グループが中心となり、この日ダイヤモンドダストの観察等厳冬の一夜を体験する「天使の囁きを聴く集い」を1987(昭和62)年から開催している。
☆ノアの洪水の日
旧約聖書で「ノアの洪水」が起きたのがノアが600歳の時の第2の月の17日となっている。
40日間雨が降り続いてすべてが水没し、1年後の第2の月27日に地が乾いた。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
スポンサーサイト