2009/02/13
21:00:34
うわっ!今日は13日の金曜日・・・
なんか悪いことおきませんように・・・って
おきてもうた・・・(苦笑)
うちのテレビの映りが急に悪くなり、民放とNHK両方とも
だめで、なぜか?UHFのローカルであるTVK(テレビ神奈川)だけ綺麗に写りました(笑)
テレビかなと思ったら母親の部屋のテレビもふぉうようとのこと
アンテナか接続か?どちらにしろこりゃあまずいってんで、見たら・・・

あっ、アンテナのブースターが壊れていて電源入らないかったです
うちは集合住宅(アパート)なんですが、親の持ち家でオーナー兼大家ですんで
この辺は都合がいいです(笑)
修理するにもブースター機械自体そっくり換えないと、せっかくだから
地デジ対応にしちゃうかってことで、参った、どうすればっていうんで
いろいろ調べて、UHF対応のアンテナが必要だがこれは今のでOK

で今向きがTVK方向なんで、東京タワー方向への調整、これで見れるようになるとのこと
よっしゃ!と屋根に上りアンテナ調整したんですが、いまいち東京タワー方向がわからない(笑)
これは素人では無理だと、結局業者に頼みアンテナとブースターを交換調整してもらいました。

なんだかんだで2万円くらいかかったけどしょうがないですね
これで、住人たちにも地デジ対応!ッて胸張っていえます(笑)
そういえば、地デジが放送始まって結構たってますが、みなさんどうしてますか?
2006年には全国の県庁所在地および一部地域で放送開始
2011年7月24日にはアナログ放送は終了し、全部地上デジタル放送に切り替わります
ちょうど今半分過ぎたくらいでしょうか、放送開始されて
うちも、テレビはぎりぎりまで、というか2011年駆け込みだとやばそうな気がするので
来年2010年、W杯くらいまでにはなんとかして、それまではチューナー代わりで
HDD/DVDレコーダーあたりで対処しようかなと(笑)
ここでアンケートです
皆様、どしどし参加して下さいね!
今日2月13日は何の日?
☆苗字制定記念日
1875(明治8)年、明治政府が「平民苗字必称義務令」という太政官布告を出し、すべての国民に姓を名乗ることを義務附けた。
江戸時代、苗字を使っていたのは貴族と武士だけだったが、1870(明治3)年9月19日に出された「平民苗字許可令」により、平民も苗字を持つことが許された。しかし、当時国民は明治新政府を信用しておらず、苗字を附けたらそれだけ税金を課せられるのではないかと警戒し、なかなか苗字を名乗ろうとしなかった。そこで明治政府は、1974(明治7)年の佐賀の乱を力で鎮圧するなど強権政府であることを誇示した上で、この年苗字の義務化を断行した。
☆銀行強盗の日
1866年、アメリカでジェシー・ジェイムズが世界初の銀行強盗に成功した。
☆地方公務員法施行記念日
1951(昭和26)年、「地方公務員法」が施行された。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
なんか悪いことおきませんように・・・って
おきてもうた・・・(苦笑)
うちのテレビの映りが急に悪くなり、民放とNHK両方とも
だめで、なぜか?UHFのローカルであるTVK(テレビ神奈川)だけ綺麗に写りました(笑)
テレビかなと思ったら母親の部屋のテレビもふぉうようとのこと
アンテナか接続か?どちらにしろこりゃあまずいってんで、見たら・・・

あっ、アンテナのブースターが壊れていて電源入らないかったです
うちは集合住宅(アパート)なんですが、親の持ち家でオーナー兼大家ですんで
この辺は都合がいいです(笑)
修理するにもブースター機械自体そっくり換えないと、せっかくだから
地デジ対応にしちゃうかってことで、参った、どうすればっていうんで
いろいろ調べて、UHF対応のアンテナが必要だがこれは今のでOK

で今向きがTVK方向なんで、東京タワー方向への調整、これで見れるようになるとのこと
よっしゃ!と屋根に上りアンテナ調整したんですが、いまいち東京タワー方向がわからない(笑)
これは素人では無理だと、結局業者に頼みアンテナとブースターを交換調整してもらいました。

なんだかんだで2万円くらいかかったけどしょうがないですね
これで、住人たちにも地デジ対応!ッて胸張っていえます(笑)
そういえば、地デジが放送始まって結構たってますが、みなさんどうしてますか?
2006年には全国の県庁所在地および一部地域で放送開始
2011年7月24日にはアナログ放送は終了し、全部地上デジタル放送に切り替わります
ちょうど今半分過ぎたくらいでしょうか、放送開始されて
うちも、テレビはぎりぎりまで、というか2011年駆け込みだとやばそうな気がするので
来年2010年、W杯くらいまでにはなんとかして、それまではチューナー代わりで
HDD/DVDレコーダーあたりで対処しようかなと(笑)
ここでアンケートです
皆様、どしどし参加して下さいね!
今日2月13日は何の日?
☆苗字制定記念日
1875(明治8)年、明治政府が「平民苗字必称義務令」という太政官布告を出し、すべての国民に姓を名乗ることを義務附けた。
江戸時代、苗字を使っていたのは貴族と武士だけだったが、1870(明治3)年9月19日に出された「平民苗字許可令」により、平民も苗字を持つことが許された。しかし、当時国民は明治新政府を信用しておらず、苗字を附けたらそれだけ税金を課せられるのではないかと警戒し、なかなか苗字を名乗ろうとしなかった。そこで明治政府は、1974(明治7)年の佐賀の乱を力で鎮圧するなど強権政府であることを誇示した上で、この年苗字の義務化を断行した。
☆銀行強盗の日
1866年、アメリカでジェシー・ジェイムズが世界初の銀行強盗に成功した。
☆地方公務員法施行記念日
1951(昭和26)年、「地方公務員法」が施行された。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
スポンサーサイト