2009/02/04
12:44:37
昨日は節分でしたね~
皆さん、豆まきましたか?
皆さんのところに『福』がきますように!
節分、字のごとく季節を分ける時、節目の時期ですね。
暦の上のことですんで、実際にはまだまだ寒い日が
続きますが、早く温かくなって欲しいものです♪
そんな寒い朝、自分は必ず一杯のこれを飲みます

『カプチーノ』なんですが
安いエスプレッソマシーンを3年ほど前に購入しまして
必ず、朝、ご飯だろうがパンだろうが飲みます~(笑)
ここでふと疑問・・・
そういえば、カプチーノっていうけど
カフェラテとかカフェオレとか言いますよね、これは単に言葉が違うだけなんだろうか?
ちょっと気になったんで、調べてみました。
「まず、カフェ・オ・レとカフェ・ラテは国が違います。
ということで、ベースになるコーヒーも違ってきます。
カフェ・オ・レ(cafe au lait)はフランス語で、コーヒーと牛乳と言う意味で通常のドリップ式コーヒーとホットミルクを半々ぐらいで割ったもの。
カフェ・ラテ(Café Late)はイタリア語で、これもコーヒーと牛乳の意味ですが、イタリアでコーヒー(Café)と言うとエスプレッソのことを指します。そして使われるミルクとの割合はおおむね2:8程度です。当初は常温のミルクだったようですが、アメリカ式としてホットミルクを合わせるのが広まったようです。泡立っているように思えるかもしれませんが、これはエスプレッソの泡(高圧力で抽出されるので泡立つことがある)で、ミルクは泡立てずに使うようです。
カプチーノ(cappuccino)もイタリア語で、カフェ・ラテ同様エスプレッソを使います。そして、こちらはホットミルク(スチームドミルク)とフォームドミルク(泡立てたミルク)を使い、おおむね3:3:3~3:3:4程度になります。
特徴として、もともとエスプレッソが量が少なく濃いコーヒーであるので、後者二つの方が量が少なめです。また、カフェイン量も通常少ないです。」
(ヤフー知恵袋より)
なるほど!おんなじかと思ったら違うんですね~
フォームがあんまり好きでは無いので自分は
カフェオレかカフェラテですね~!
皆さんはどうですか?っていても
アンケートはこっちにしてみました(笑)
自分はその時にもよるんですが
普段はパンが多いかな~
アンケートに参加どしどし、よろしくお願いいたします!
今日2月4日は何の日?
☆銀閣寺の日
1482(延徳元)年、足利義政が銀閣寺(東山山荘・慈照寺)の造営に着手した。
当初、金閣寺(鹿苑寺)に倣って銀箔を貼る予定だったが、実現されなかった。
☆西の日
「に(2)し(4)」の語呂合せ。
この日に西の方へ向かうと、幸運に巡会えるとされている。
☆ぷよの日
2003年12月、セガが同社のゲームソフト「ぷよぷよ」のPRの為に制定。
「ぷ(2)よ(4)」の語呂合せ。
かつては「ぷよぷよ」の開発元であるコンパイルが毎月24日を「ぷよの日」としていた。


にほんブログ村
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
皆さん、豆まきましたか?
皆さんのところに『福』がきますように!
節分、字のごとく季節を分ける時、節目の時期ですね。
暦の上のことですんで、実際にはまだまだ寒い日が
続きますが、早く温かくなって欲しいものです♪
そんな寒い朝、自分は必ず一杯のこれを飲みます

『カプチーノ』なんですが
安いエスプレッソマシーンを3年ほど前に購入しまして
必ず、朝、ご飯だろうがパンだろうが飲みます~(笑)
ここでふと疑問・・・
そういえば、カプチーノっていうけど
カフェラテとかカフェオレとか言いますよね、これは単に言葉が違うだけなんだろうか?
ちょっと気になったんで、調べてみました。
「まず、カフェ・オ・レとカフェ・ラテは国が違います。
ということで、ベースになるコーヒーも違ってきます。
カフェ・オ・レ(cafe au lait)はフランス語で、コーヒーと牛乳と言う意味で通常のドリップ式コーヒーとホットミルクを半々ぐらいで割ったもの。
カフェ・ラテ(Café Late)はイタリア語で、これもコーヒーと牛乳の意味ですが、イタリアでコーヒー(Café)と言うとエスプレッソのことを指します。そして使われるミルクとの割合はおおむね2:8程度です。当初は常温のミルクだったようですが、アメリカ式としてホットミルクを合わせるのが広まったようです。泡立っているように思えるかもしれませんが、これはエスプレッソの泡(高圧力で抽出されるので泡立つことがある)で、ミルクは泡立てずに使うようです。
カプチーノ(cappuccino)もイタリア語で、カフェ・ラテ同様エスプレッソを使います。そして、こちらはホットミルク(スチームドミルク)とフォームドミルク(泡立てたミルク)を使い、おおむね3:3:3~3:3:4程度になります。
特徴として、もともとエスプレッソが量が少なく濃いコーヒーであるので、後者二つの方が量が少なめです。また、カフェイン量も通常少ないです。」
(ヤフー知恵袋より)
なるほど!おんなじかと思ったら違うんですね~
フォームがあんまり好きでは無いので自分は
カフェオレかカフェラテですね~!
皆さんはどうですか?っていても
アンケートはこっちにしてみました(笑)
自分はその時にもよるんですが
普段はパンが多いかな~
アンケートに参加どしどし、よろしくお願いいたします!
今日2月4日は何の日?
☆銀閣寺の日
1482(延徳元)年、足利義政が銀閣寺(東山山荘・慈照寺)の造営に着手した。
当初、金閣寺(鹿苑寺)に倣って銀箔を貼る予定だったが、実現されなかった。
☆西の日
「に(2)し(4)」の語呂合せ。
この日に西の方へ向かうと、幸運に巡会えるとされている。
☆ぷよの日
2003年12月、セガが同社のゲームソフト「ぷよぷよ」のPRの為に制定。
「ぷ(2)よ(4)」の語呂合せ。
かつては「ぷよぷよ」の開発元であるコンパイルが毎月24日を「ぷよの日」としていた。


にほんブログ村

↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
スポンサーサイト