2009/01/11
23:59:41
寒い日が続いてますね~
今日11日は鏡開き!
お餅食べましたか?皆さん
自分はまだたべてないなあ
お汁粉あたり食べたいですね~
昨日の何のお店?に
皆様からの多数の答えありがとうございました。
心より御礼申し上げます。
では早速正解の発表したいと思います
正解は
どぅるるるるるっるる~~~~♪
これです!

なんと木工所でした!
いわゆる、建具(引き戸とか窓枠など)屋さんで
ちょこちょこ親の代から世話になってるんですが
いつも電話ですませんてたんですが、はじめて
お店の方に行ったら、びっくり!
実はお店の中にもまだまだたくさん飾られてるんですが
それはまたの機会に。
ご主人はもうお孫さんまでいらっしゃるんですが
息子さん、お孫さんともってたおもちゃをなんとなく
飾ってるそうです、しかしすごいなあ~
全部で300体以上はあるそうで、数えてないようです(笑)
皆さん、ということで
また面白いものあったら見つけてUPします!
よろしくお願いいたします
さて今日
1月11日は何の日?
☆塩の日
1569(永禄11)年の、武田信玄と交戦中の上杉謙信が、武田方の領民が今川氏によって塩を絶たれていることを知り、この日、越後の塩を送ったとされている。この話が、「敵に塩を送る」という言葉のもととなった
☆鏡開き
正月に年神様に供えた鏡餅を雑煮や汁粉にして食べ、一家の円満を願う行事。
武家社会の風習だったものが一般化した。刃物で切るのは切腹を連想させるため、手や木鎚で割ったり、砕いたりする。また、「切る」という言葉をさけて、「開く」という縁起の良い言葉を使っている。
地方によって日が違い、京都では4日に、ほかに20日に行う地方もある。
☆蔵開き
商売をする家で、新年初めて蔵を開き、商売繁盛を祈る。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
今日11日は鏡開き!
お餅食べましたか?皆さん
自分はまだたべてないなあ
お汁粉あたり食べたいですね~
昨日の何のお店?に
皆様からの多数の答えありがとうございました。
心より御礼申し上げます。
では早速正解の発表したいと思います
正解は
どぅるるるるるっるる~~~~♪
これです!

なんと木工所でした!
いわゆる、建具(引き戸とか窓枠など)屋さんで
ちょこちょこ親の代から世話になってるんですが
いつも電話ですませんてたんですが、はじめて
お店の方に行ったら、びっくり!
実はお店の中にもまだまだたくさん飾られてるんですが
それはまたの機会に。
ご主人はもうお孫さんまでいらっしゃるんですが
息子さん、お孫さんともってたおもちゃをなんとなく
飾ってるそうです、しかしすごいなあ~
全部で300体以上はあるそうで、数えてないようです(笑)
皆さん、ということで
また面白いものあったら見つけてUPします!
よろしくお願いいたします
さて今日
1月11日は何の日?
☆塩の日
1569(永禄11)年の、武田信玄と交戦中の上杉謙信が、武田方の領民が今川氏によって塩を絶たれていることを知り、この日、越後の塩を送ったとされている。この話が、「敵に塩を送る」という言葉のもととなった
☆鏡開き
正月に年神様に供えた鏡餅を雑煮や汁粉にして食べ、一家の円満を願う行事。
武家社会の風習だったものが一般化した。刃物で切るのは切腹を連想させるため、手や木鎚で割ったり、砕いたりする。また、「切る」という言葉をさけて、「開く」という縁起の良い言葉を使っている。
地方によって日が違い、京都では4日に、ほかに20日に行う地方もある。
☆蔵開き
商売をする家で、新年初めて蔵を開き、商売繁盛を祈る。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
スポンサーサイト