2009/01/06
11:23:50
正月休みが終わり、普通と変わらない日常に
なってきましたね~、さすがに今日当たりまだ休んでるとこも
極少なくなってきたのではないでしょうか
年始になるとお店などで見かける
新年は●日から営業します!
など貼られてますが、早いとこでは元旦から
5・6日あたりからはほとんどのところだと思います。
でもってうちの近所で見かけたのがこれ

っこは10日までか~長いなあっておもってたら
ん?んん?
10日ごろ、ごろってなんだよ
かなりアバウトだなあ、しかも10日にいってもやってないかもしれないし
11日でも・・・
どうなんでしょうね、こういうのは(笑)
客としては、いつなんだよ!って言いたいですが
こういうのもありなんでしょうか?
でここでアンケートです
皆様、アンケートだけでも参加よろしくお願いいたします♪
では今日1月6日は何の日?
☆色の日
「い(1)ろ(6)」の語呂合せ。
色に関係する職業の人の記念日。
☆ケーキの日
1879(明治12)年、上野の風月堂が日本初のケーキの宣伝をした。
☆佐久鯉誕生の日
1746(延享3)年、信州佐久の篠澤佐吾衛門包道が伊勢神宮の神主に鯉料理を献上した日。この記録が「佐久鯉」の最古の記録とされている。
包道の子孫である篠澤明剛さんが制定。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
なってきましたね~、さすがに今日当たりまだ休んでるとこも
極少なくなってきたのではないでしょうか
年始になるとお店などで見かける
新年は●日から営業します!
など貼られてますが、早いとこでは元旦から
5・6日あたりからはほとんどのところだと思います。
でもってうちの近所で見かけたのがこれ

っこは10日までか~長いなあっておもってたら
ん?んん?
10日ごろ、ごろってなんだよ
かなりアバウトだなあ、しかも10日にいってもやってないかもしれないし
11日でも・・・
どうなんでしょうね、こういうのは(笑)
客としては、いつなんだよ!って言いたいですが
こういうのもありなんでしょうか?
でここでアンケートです
皆様、アンケートだけでも参加よろしくお願いいたします♪
では今日1月6日は何の日?
☆色の日
「い(1)ろ(6)」の語呂合せ。
色に関係する職業の人の記念日。
☆ケーキの日
1879(明治12)年、上野の風月堂が日本初のケーキの宣伝をした。
☆佐久鯉誕生の日
1746(延享3)年、信州佐久の篠澤佐吾衛門包道が伊勢神宮の神主に鯉料理を献上した日。この記録が「佐久鯉」の最古の記録とされている。
包道の子孫である篠澤明剛さんが制定。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
スポンサーサイト