2008/12/22
06:19:11
昨日の日曜日、なんだか12月下旬とはいえないくらい温かくて
日中気温が19度まであがったそうです東京は・・・
本日は仕事が夕方からでした
といっても、趣味と実益兼ねた仕事でしたが(笑)
でもって、この前言っていた『大掃除』の執行日と
なりました、朝食済ませ、落ち着いたころ
自分は自転車の掃除からはじめ、自動車、
外の階段、で午前中は終了、昼食後
お風呂掃除、お風呂の換気扇の掃除に苦戦しながら
なんとか自分の持分は終了できました!
あとは年賀状だなあ・・・(笑)
さて、そんな中妹がお土産で買ってきてくれました
これです

ちょっと面白いネーミングの

ロールケーキです♪

『梅林堂』
埼玉圏内では多数店舗がある老舗のお菓子屋さんだそうで
和菓子だけでなく、洋菓子との融合したものもあるそうです。
この六六ロールケーキですが
名前の由来は厳選された6種類の材料を使ってるからだそうです。
以前、書いたあの堂島ロールや
お米のロールケーキ「瑞穂(みずほ)」も大変美味しいのですが
これはこれでまた違った美味しさがあります!
しかも、ネットでの通販の取り扱いが無く、実店舗のみの販売
完売になるのも早いとかで、お店でもあと残り何本です!とか
掲示されてるくらいだとか・・・
相変らず、一口食べて残りは嫁さんにあげましたが(笑)
生地はしっとりしていてカステラに似ていますが、そこまで甘すぎず
しっかりした地養卵の良さが感じられます。
生クリームは北海道産の濃厚なミルクを使用してるとのこと
程よい甘さで、しつこくないですね、軽いライト感覚です
今まで食べた美味しいロールケーキに共通していえることは
生地がふんわりしっとりしてるって思いました。
パサパサのロールケーキは個人的には駄目ですね・・・
お取り寄せできないのが残念ですね・・・
これもお勧めのロールケーキです。
今回もやりますか(笑)
アンケートだけでも楽しんでいってください
皆様の参加お待ちしております
さて今日12月22日は何の日?
☆改正民法公布記念日
1947(昭和22)年、「民法改正法」が公布された。
第4編と第5編が全面改正され、家父長制の家族制度が廃止され戸籍が夫婦単位となった。
☆労働組合法制定記念日
1945(昭和20)年、「労働組合法」が公布された。
「労働組合法」は、労働者の団結権・団体交渉権・団体行動権等の保障について定めた法律で、「労働基準法」「労働関係調整法」とともに「労働3法」と呼ばれている。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
日中気温が19度まであがったそうです東京は・・・
本日は仕事が夕方からでした
といっても、趣味と実益兼ねた仕事でしたが(笑)
でもって、この前言っていた『大掃除』の執行日と
なりました、朝食済ませ、落ち着いたころ
自分は自転車の掃除からはじめ、自動車、
外の階段、で午前中は終了、昼食後
お風呂掃除、お風呂の換気扇の掃除に苦戦しながら
なんとか自分の持分は終了できました!
あとは年賀状だなあ・・・(笑)
さて、そんな中妹がお土産で買ってきてくれました
これです

ちょっと面白いネーミングの

ロールケーキです♪

『梅林堂』
埼玉圏内では多数店舗がある老舗のお菓子屋さんだそうで
和菓子だけでなく、洋菓子との融合したものもあるそうです。
この六六ロールケーキですが
名前の由来は厳選された6種類の材料を使ってるからだそうです。
以前、書いたあの堂島ロールや
お米のロールケーキ「瑞穂(みずほ)」も大変美味しいのですが
これはこれでまた違った美味しさがあります!
しかも、ネットでの通販の取り扱いが無く、実店舗のみの販売
完売になるのも早いとかで、お店でもあと残り何本です!とか
掲示されてるくらいだとか・・・
相変らず、一口食べて残りは嫁さんにあげましたが(笑)
生地はしっとりしていてカステラに似ていますが、そこまで甘すぎず
しっかりした地養卵の良さが感じられます。
生クリームは北海道産の濃厚なミルクを使用してるとのこと
程よい甘さで、しつこくないですね、軽いライト感覚です
今まで食べた美味しいロールケーキに共通していえることは
生地がふんわりしっとりしてるって思いました。
パサパサのロールケーキは個人的には駄目ですね・・・
お取り寄せできないのが残念ですね・・・
これもお勧めのロールケーキです。
今回もやりますか(笑)
アンケートだけでも楽しんでいってください
皆様の参加お待ちしております
さて今日12月22日は何の日?
☆改正民法公布記念日
1947(昭和22)年、「民法改正法」が公布された。
第4編と第5編が全面改正され、家父長制の家族制度が廃止され戸籍が夫婦単位となった。
☆労働組合法制定記念日
1945(昭和20)年、「労働組合法」が公布された。
「労働組合法」は、労働者の団結権・団体交渉権・団体行動権等の保障について定めた法律で、「労働基準法」「労働関係調整法」とともに「労働3法」と呼ばれている。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
スポンサーサイト