2008/10/27
15:07:25
こんにちは、春眠暁を覚えず!なんて言いますが
いまは秋眠暁を覚えずです
なんだか先週出張もあって睡眠時間がほとんど無くて
昨日の日曜日は久し振りにゆっくり寝て
お昼過ぎまでジムでトレーニング、そして昼飯食って
午後は息子たちと一緒にお昼ね、夕食前に起きて
愛犬の散歩して・・・夕飯食って
夜なんと9時過ぎには寝てしまうというナンと健康的(笑)
ほとんど何も出来ない一日でした(苦笑)
さてそんなこんなで更新も出来ず、また皆様のところへ
訪問も出来なくてすいませんでした・・・
謹んでお詫び申し上げます。
さて
それでは
先週なんですが仕事でいくスタジオのある駅で降りたところ
そこの商店街はなんと!

〝ウルトラな街〟でした!!
しかも、商店街の地図とかも

スペシュウム光線で書かれてたり(笑)

そして、こんな像も立ってます!!!
待ち合わせ場所は?
いつものウルトラマン前で!なんていう感じでしょうか(笑)
しかし、えっ?なんでウルトラな街???
どうやら調べてみると
ここは小田急線の祖師ヶ谷大蔵という駅の
商店街なんですが、なんでもウルトラマンを
製作していた、円谷プロダクションあったらしいです
いわゆる誕生の地として、ウルトラマンにはゆかりのある土地柄なのだそうです。
詳しくは祖師谷COMで
なんいせウルトラマン商店街というのもあるそうですんで
ウルトラマンゲートは3カ所にあり、
西通り保健センターの前に飛んでるのが「ゾフィー」、
北通り塚戸十字路が「マン」、
南の耕雲寺の近くに「ジャック」(帰ってきたウルトラマン)が飛んでます。
よく見ると3体ともちょっとずつ違います。
だそうです、これは見れなったんで
今度見てみたいです。
話の種に・・・(笑)
さて今日10月27日は何の日?
☆テディベアズ・デー
テディベアの名前の由来となったアメリカ26代大統領セオドア・ルーズベルトの誕生日。イギリスのテディベアコレクターの間で始められ、世界中で「心の支えを必要とする人たちにテディベアを贈る運動」が行われている。日本では日本テディベア協会が1997年から実施。
1902(明治35)年の秋、ルーズベルト大統領は趣味である熊狩りに出掛けたが、獲物をしとめることができなかった。そこでおつきの人が、同行していたハンターが小熊を追いつめて最後の一発を大統領に頼んだが、「瀕死の小熊を撃つのはスポーツマン精神にもとる」として撃たなかった。このことが同行していた新聞記者によって新聞に掲載され、このエピソードに因んで、翌年、ニューヨークのおもちゃメーカーが熊のぬいぐるみに、ルーズベルト大統領の愛称である「テディ」と名づけて発売した。その頃、ドイツのシュタイフ社の熊のぬいぐるみが大量にアメリカに輸入され、この名前が広まった。
☆文字・活字文化の日
2005(平成17)年制定の「文字・活字文化振興法」により制定。
「読書週間」の1日目の日。
☆読書の日
「読書週間」の1日目の日。
☆世界新記録の日
1931(昭和6)年、神宮競技場で行われた体育大会で、日本初の世界新記録(南部忠平の走り幅跳び7m98、織田幹雄の三段跳び15m58)が誕生した。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
いまは秋眠暁を覚えずです
なんだか先週出張もあって睡眠時間がほとんど無くて
昨日の日曜日は久し振りにゆっくり寝て
お昼過ぎまでジムでトレーニング、そして昼飯食って
午後は息子たちと一緒にお昼ね、夕食前に起きて
愛犬の散歩して・・・夕飯食って
夜なんと9時過ぎには寝てしまうというナンと健康的(笑)
ほとんど何も出来ない一日でした(苦笑)
さてそんなこんなで更新も出来ず、また皆様のところへ
訪問も出来なくてすいませんでした・・・
謹んでお詫び申し上げます。
さて
それでは
先週なんですが仕事でいくスタジオのある駅で降りたところ
そこの商店街はなんと!

〝ウルトラな街〟でした!!
しかも、商店街の地図とかも

スペシュウム光線で書かれてたり(笑)

そして、こんな像も立ってます!!!
待ち合わせ場所は?
いつものウルトラマン前で!なんていう感じでしょうか(笑)
しかし、えっ?なんでウルトラな街???
どうやら調べてみると
ここは小田急線の祖師ヶ谷大蔵という駅の
商店街なんですが、なんでもウルトラマンを
製作していた、円谷プロダクションあったらしいです
いわゆる誕生の地として、ウルトラマンにはゆかりのある土地柄なのだそうです。
詳しくは祖師谷COMで
なんいせウルトラマン商店街というのもあるそうですんで
ウルトラマンゲートは3カ所にあり、
西通り保健センターの前に飛んでるのが「ゾフィー」、
北通り塚戸十字路が「マン」、
南の耕雲寺の近くに「ジャック」(帰ってきたウルトラマン)が飛んでます。
よく見ると3体ともちょっとずつ違います。
だそうです、これは見れなったんで
今度見てみたいです。
話の種に・・・(笑)
さて今日10月27日は何の日?
☆テディベアズ・デー
テディベアの名前の由来となったアメリカ26代大統領セオドア・ルーズベルトの誕生日。イギリスのテディベアコレクターの間で始められ、世界中で「心の支えを必要とする人たちにテディベアを贈る運動」が行われている。日本では日本テディベア協会が1997年から実施。
1902(明治35)年の秋、ルーズベルト大統領は趣味である熊狩りに出掛けたが、獲物をしとめることができなかった。そこでおつきの人が、同行していたハンターが小熊を追いつめて最後の一発を大統領に頼んだが、「瀕死の小熊を撃つのはスポーツマン精神にもとる」として撃たなかった。このことが同行していた新聞記者によって新聞に掲載され、このエピソードに因んで、翌年、ニューヨークのおもちゃメーカーが熊のぬいぐるみに、ルーズベルト大統領の愛称である「テディ」と名づけて発売した。その頃、ドイツのシュタイフ社の熊のぬいぐるみが大量にアメリカに輸入され、この名前が広まった。
☆文字・活字文化の日
2005(平成17)年制定の「文字・活字文化振興法」により制定。
「読書週間」の1日目の日。
☆読書の日
「読書週間」の1日目の日。
☆世界新記録の日
1931(昭和6)年、神宮競技場で行われた体育大会で、日本初の世界新記録(南部忠平の走り幅跳び7m98、織田幹雄の三段跳び15m58)が誕生した。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
スポンサーサイト