2008/10/05
22:42:14
今日は数日前まで雨予報でしたが、降ってきたのは夕方以降でしたね~
東京はそれでも夜暗くなってくるまではまだ大丈夫でした。
だいぶ涼しくなり、秋もそろそろいい按排ですね(笑)
さて今日は久しぶりに日曜日休み!
知り合いと家族そろって、バーベキューやる予定でしたが
諸事情により中止になってしまい、さてどうしようと?
家族会議の結果ここに行くことになりました!

『国営昭和記念公園』
立川にあるかなり大きな公園です。
とても歩いて回ると大変なくらい大きなところです。
そこで、こんなイベントやってました!

『日清製粉グループ|Konaフェスタ2008』
いわゆる小麦(関西では〝粉もん〟という)を使ったイベントでして
食べ物ではまず嫌いな人はないという小麦を使った食べ物のイベント
ピザやお好み焼きなんかで、子供も喜びそうなんで寄ってみることに♪


いやいやさすが日曜だけあって込んでますね~
販売コーナーでは、各店舗とも非常に込んでいて
並んでも20分以上は確実に待たされたうえに、早めに完売してしまうところも
ちらほらでてきました・・・
それでも、一品が100~200円くらいなんで非常にリーズナブルで
美味しいので、並んじゃいますね(笑)
自分もお好み焼きとナンを食べました
子供たちはチュロスやクレープがよかったみたいです♪
クイズラリーなんかで答えると、パスタの麺をくれたりして
そこそこ楽しめました。
長男は途中で飽きたのかいきなり

サッカーやり始めてました(笑)
さてお腹もよくなってきたので、今度は公園内に入ってみます

ラッキー!今日は入場無料でした♪
子供のために目指すは子供の遊び場メインですんで
『子供の森』
そちらの方面へ園内臨時バスが走ってましたんで
そそくさと向かい乗り込み到着!
長男はつくなり即効でここにいきました!
『霧の森』


かなり霧が楽しかったようです♪
いい晩楽しみにしていたのはここ

『雲の海』といわれるふわふわドームがたくさんあるとこです

汗だくになって30分以上遊んでたら
雨がポツリポツリ・・・
急遽遊び中止になり、時間もいいころあいなんで
帰ることに
今度は朝からじっくり遊ばせてあげたいですね~
いろいろと楽しめる大きな公園だと思います
これからの時期はコスモスが綺麗じゃないでしょうか!
今日10月5日は何の日?
☆時刻表記念日
1894(明治27)年、庚寅新誌社から日本初の本格的な時刻表『汽車汽船旅行案内』が出版された。
福沢諭吉の勧めにより手塚猛昌が発行したもので、イギリスの時刻表を参考に、発車時刻や運賃のほか、紀行文等も掲載されていた。
☆折り紙供養の日
折り紙作家の河合豊彰さんが提唱。
達磨忌の10月5日と花祭りの4月8日。
☆レモンの日
1938(昭和13)年、高村光太郎の妻・智恵子が亡くなった。
智恵子は精神病を病んでいたが、亡くなる数時間前にレモンをかじり、智恵子はもとの智恵子となり/生涯の愛を一瞬に傾けた智恵子抄『レモン哀歌』よりという日である。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
東京はそれでも夜暗くなってくるまではまだ大丈夫でした。
だいぶ涼しくなり、秋もそろそろいい按排ですね(笑)
さて今日は久しぶりに日曜日休み!
知り合いと家族そろって、バーベキューやる予定でしたが
諸事情により中止になってしまい、さてどうしようと?
家族会議の結果ここに行くことになりました!

『国営昭和記念公園』
立川にあるかなり大きな公園です。
とても歩いて回ると大変なくらい大きなところです。
そこで、こんなイベントやってました!

『日清製粉グループ|Konaフェスタ2008』
いわゆる小麦(関西では〝粉もん〟という)を使ったイベントでして
食べ物ではまず嫌いな人はないという小麦を使った食べ物のイベント
ピザやお好み焼きなんかで、子供も喜びそうなんで寄ってみることに♪


いやいやさすが日曜だけあって込んでますね~
販売コーナーでは、各店舗とも非常に込んでいて
並んでも20分以上は確実に待たされたうえに、早めに完売してしまうところも
ちらほらでてきました・・・
それでも、一品が100~200円くらいなんで非常にリーズナブルで
美味しいので、並んじゃいますね(笑)
自分もお好み焼きとナンを食べました
子供たちはチュロスやクレープがよかったみたいです♪
クイズラリーなんかで答えると、パスタの麺をくれたりして
そこそこ楽しめました。
長男は途中で飽きたのかいきなり

サッカーやり始めてました(笑)
さてお腹もよくなってきたので、今度は公園内に入ってみます

ラッキー!今日は入場無料でした♪
子供のために目指すは子供の遊び場メインですんで
『子供の森』
そちらの方面へ園内臨時バスが走ってましたんで
そそくさと向かい乗り込み到着!
長男はつくなり即効でここにいきました!
『霧の森』


かなり霧が楽しかったようです♪
いい晩楽しみにしていたのはここ

『雲の海』といわれるふわふわドームがたくさんあるとこです

汗だくになって30分以上遊んでたら
雨がポツリポツリ・・・
急遽遊び中止になり、時間もいいころあいなんで
帰ることに
今度は朝からじっくり遊ばせてあげたいですね~
いろいろと楽しめる大きな公園だと思います
これからの時期はコスモスが綺麗じゃないでしょうか!
今日10月5日は何の日?
☆時刻表記念日
1894(明治27)年、庚寅新誌社から日本初の本格的な時刻表『汽車汽船旅行案内』が出版された。
福沢諭吉の勧めにより手塚猛昌が発行したもので、イギリスの時刻表を参考に、発車時刻や運賃のほか、紀行文等も掲載されていた。
☆折り紙供養の日
折り紙作家の河合豊彰さんが提唱。
達磨忌の10月5日と花祭りの4月8日。
☆レモンの日
1938(昭和13)年、高村光太郎の妻・智恵子が亡くなった。
智恵子は精神病を病んでいたが、亡くなる数時間前にレモンをかじり、智恵子はもとの智恵子となり/生涯の愛を一瞬に傾けた智恵子抄『レモン哀歌』よりという日である。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
スポンサーサイト