2008/10/02
10:49:14
今まで無かったっけ?っていう感じでした
あの世界的コーヒーチェーン店スターバックス
から日本のサントリーとのコラボレーションで発売される

エスプレッソ味の高級缶コーヒー2種類を21日から首都圏などの
コンビニエンスストアで発売するそうです!
ビター味の「エスプレッソドッピオ」(140グラムで税別170円)と
濃厚ミルクが特徴の「エスプレッソコンパーナ」(同)。
一般的な缶コーヒー(190グラムで税込み120円)に比べて割高だが、
世界各地の厳選した高品質コーヒー豆を使い、2年の開発期間をかけて
スタバ店舗の味と香りを再現したという。
(毎日新聞)
海外のストアなどでは瓶やパックのスタバのドリンクは見たことあるし
自分でも飲んだことあるんですが、非常に甘ったるかった記憶があります・・・
値段的にはこの缶コーヒーちょっと高いのですがとりあえず、物は試しで
買ってしまいそうです(笑)
楽しみな反面、大丈夫かなっ?っていうのもあるんですが
一応は期待したいと思いますね。
これで、タリーズとかサンマルクとかでそうですし
すでにパックで販売してるドトールやエクセルシオールはどういった
対抗策を打ち出してくるでしょうか?そういった企業間競争も楽しみです(笑)


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
あの世界的コーヒーチェーン店スターバックス
から日本のサントリーとのコラボレーションで発売される

エスプレッソ味の高級缶コーヒー2種類を21日から首都圏などの
コンビニエンスストアで発売するそうです!
ビター味の「エスプレッソドッピオ」(140グラムで税別170円)と
濃厚ミルクが特徴の「エスプレッソコンパーナ」(同)。
一般的な缶コーヒー(190グラムで税込み120円)に比べて割高だが、
世界各地の厳選した高品質コーヒー豆を使い、2年の開発期間をかけて
スタバ店舗の味と香りを再現したという。
(毎日新聞)
海外のストアなどでは瓶やパックのスタバのドリンクは見たことあるし
自分でも飲んだことあるんですが、非常に甘ったるかった記憶があります・・・
値段的にはこの缶コーヒーちょっと高いのですがとりあえず、物は試しで
買ってしまいそうです(笑)
楽しみな反面、大丈夫かなっ?っていうのもあるんですが
一応は期待したいと思いますね。
これで、タリーズとかサンマルクとかでそうですし
すでにパックで販売してるドトールやエクセルシオールはどういった
対抗策を打ち出してくるでしょうか?そういった企業間競争も楽しみです(笑)


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
スポンサーサイト
2008/10/02
07:21:03
10月に入り今年も後3ヶ月弱となりましたね~(笑)
残り4分の1ですか・・・早いものです。
さてさて、先日、会社の先輩が中国の上海出張から帰って
参りました。
机の上に、「中国の上海土産です、皆さんでどうぞ!」と
なってましたんで、開けてみたらこれ

左「ふかひれ味のプリッツ」
右「ウーロン茶味のポッキー」
おそらく先輩に悪気は無かったんでしょうが
なんで、こんなにメタミンなどの毒食品被害が出てる中国製品や
食品が騒がれてる中でこれなんでしょうか?・・・
ちなみに、会社で食べてる人は一人も見かけませんでした(苦笑)
机の中にこっそりしまってる人や、家に持ち帰ってる人、他にあげちゃった人・・・
でも他人にもあげづらいなあ・・・
中国に行かれた方々
お土産は慎重にね♪(笑)
今日10月2日は何の日?
☆豆腐の日
日本豆腐協会が1993(平成5)年に制定。
「とう(10)ふ(2)」の語呂合せ。
☆望遠鏡の日
1608年、オランダの眼鏡技師リッペルハイが遠くの物が近くに見えるという望遠鏡を発明し、特許を申請する為にオランダの国会に書類を提示した。
しかし、原理があまりにも単純で誰にでも作れそうだという理由で、特許は受理されなかった。
☆関越自動車道全通記念日
1985(昭和60)年、関越トンネルが開通し、東京~新潟間の関越自動車道が全線開通した。

↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。



残り4分の1ですか・・・早いものです。
さてさて、先日、会社の先輩が中国の上海出張から帰って
参りました。
机の上に、「中国の上海土産です、皆さんでどうぞ!」と
なってましたんで、開けてみたらこれ

左「ふかひれ味のプリッツ」
右「ウーロン茶味のポッキー」
おそらく先輩に悪気は無かったんでしょうが
なんで、こんなにメタミンなどの毒食品被害が出てる中国製品や
食品が騒がれてる中でこれなんでしょうか?・・・
ちなみに、会社で食べてる人は一人も見かけませんでした(苦笑)
机の中にこっそりしまってる人や、家に持ち帰ってる人、他にあげちゃった人・・・
でも他人にもあげづらいなあ・・・
中国に行かれた方々
お土産は慎重にね♪(笑)
今日10月2日は何の日?
☆豆腐の日
日本豆腐協会が1993(平成5)年に制定。
「とう(10)ふ(2)」の語呂合せ。
☆望遠鏡の日
1608年、オランダの眼鏡技師リッペルハイが遠くの物が近くに見えるという望遠鏡を発明し、特許を申請する為にオランダの国会に書類を提示した。
しかし、原理があまりにも単純で誰にでも作れそうだという理由で、特許は受理されなかった。
☆関越自動車道全通記念日
1985(昭和60)年、関越トンネルが開通し、東京~新潟間の関越自動車道が全線開通した。

↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。


