fc2ブログ
前よりパワーUPしてるかどうかは?(笑)ですが、個人的に気になった人、物、事、あとは日々のことを気が向いた時に、気の向くままに書いてます、 基本的には何でも有りの超個人的独断と偏見日記ってことで(笑)
2008/07«│ 2008/08| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 »2008/09
文字色の変化のON/OFFが出来ます。文字サイズ文字サイズ:大文字サイズ:中文字サイズ:小
2008/08/31
07:46:55
今日で8月も終りますね~
陽気的にも雨が続き、涼しくなってきて秋の装いが
ちらちら見えてきました、今年もいよいよ後半にはいってきた
ような気がしてきます・・・

さて、昨日8月30日は
私たち夫婦の結婚記念日であります!
おかげさまで、今年で8周年記念を迎えることができました。
8周年は青銅婚式というのだそうです。
2000年のシドニーオリンピック開催年で結婚、入籍
2004年のアテネオリンピック開催年で長男が誕生
2008年の北京オリンピック開催年で次男が誕生
毎回オリンピックイヤーに大きな出来事がありますが
次回2012年ロンドンオリンピック開催年は何があるのでしょうか?
子供は・・・辞退かな(笑)
ということで、とりあえず記念日ですんで
どこか夕食は家族で食事にでも出かけようかなと思ってたら
なんと長男が体調不良起こしまして、家で祝うことに相成りました。

仕事終わりで、ケーキを買って帰るということで
ちょっと奮発して、これを
結婚記念日①
主に高島屋で展開されてるニューヨーク在住のクリエーター集団が、
レシピ開発から店舗デザインまでトータルに手がけるニューヨークスタイル
のスウィーツショップグラマシーニューヨークのシンプルな
デコレーションケーキ!を購入
結婚記念日②
こんな感じで、プレートもつけてもらいました。
結婚記念日③
ろうそくはもちろん8周年ということで8本(笑)
ここの生クリームはしつこくなくて、ミルク感が濃厚
また甘さも控えめで食べやすく、スポンジもパサパサしてなく
しっとりしていて、リキュール系などのアルコールは使用して
ないので子供でもだいじょうぶです!

でもって、8年間ありがとう!
そしてこれからもよろしくお願いしますという
気持ちを込めて嫁さんに花のプレゼントを
サプライズで長男と一緒に渡しました!
結婚記念日④
ちょっと秋っぽい感じの活花をお願いしてました
いやいや、間に合ってよかったです~♪

さて9年目に入りました。
皆様、あらためてよろしくお願いいたします。

さて今日8月31日は何の日?

☆野菜の日,ベジタブルデー
全国青果物商業協同組合連合会など9団体の関係組合が1983(昭和58)年に制定。
「や(8)さ(3)い(1)」の語呂合せ。

☆天長節
1912(大正元)年と1913(大正2)年に実施。大正天皇の誕生日。
1914(大正3)年以降は10月31日の「天長節祝日」で大正天皇の誕生日を祝うようになった。

a_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へ
にほんブログ村 その他日記ブログへ
スポンサーサイト



2008/08/30
07:15:54
いや~、東京近郊昨夜の雷雨は激しくそして
長く続きましたね~!
もう夜中まで滝のようなシャワーの雨でした!

一昨日まで3日間東京ドームで巨人戦のナイター関連
の仕事をしてまして、昼過ぎにはドームに入り、撮影など
してたわけですが、阪神戦でなかったのが残念でなりません・・・(笑)
パスをもらうと、ドームの中ほとんどどこでもいけるのですが
撮影の合間にちょこっと見学したり、また関係者だとは入れる
東京ドーム①
グランド上!いやいや爽快ですね~この位置からの眺めは~
実は一回だけドームで野球やったことがあるんですが、そのときも
楽しかったです。
東京ドーム②
もちろん、わが阪神の選手やスタッフが座る3塁側のベンチ!
ここに、あの選手も!!兄キー!(笑)
ちょっとした役得もありラッキーでした~
今度はぜひ阪神戦の時に仕事させてください(笑)

さて、その合間に食事でお弁当もらったんですが
数ある種類のドームで売られてるお弁当の中から
選んだのがこれです
セ界制覇弁当①
『セ界制覇弁当』
オレンジの文字で書かれてるのが気になりますが(笑)
中身はこんな感じでした。
セ界制覇弁当②
なるほど、巨人からみてセリーグの各チームのフランチャイズ地である
ところのご当地食品食べて制覇してやろうという主旨ですね!
東京ヤクルトスワローズ:穴子飯
横浜ベイスターズ:シュウマイ、中華ちまき
中日ドラゴンズ:みそかつ、ひつまぶしおにぎり
広島カープ:焼きそば入りお好み焼き、赤カブ
そして、阪神タイガース:たこ焼き、虎玉子焼き
はっは~ん、
そうです、阪神の以外は全部食べてやりましたよ!
東京は・・・巨人も入ってますしね・・・ふっふっふ(大笑)
昨日の直接対決で、巨人に勝ちマジック再点灯
今年のセ界制覇はわが阪神タイガースです!
そしてクライマックスシリーズも勝ち
最後に日本シリーズで勝ち
悲願の日本一奪取!

おうっ、おうっ!おっおっう~~♪
阪神~~タイガ~~~す♪
フレ~っ!フレっフレッフレ~~~~ッ♪


でもって今日は我が家のイベントが
ありますので、夜には報告できると思います♪


今日8月30日は何の日?

☆富士山測候所記念日
1895(明治29)年、富士山頂に野中測候所が開設した。
大日本気象学会の野中至が私財を投じて建設したもので、現在の気象庁富士山測候所の前身となった。

☆マッカーサー進駐記念日
1945(昭和20)年、連合国日本占領軍最高司令官・ダグラス・マッカーサー元帥が厚木飛行場に到着した。

☆冒険家の日
1970(昭和45)年に植村直巳がマッキンリーに単独登頂し、1965(昭和40)年には同志社大学南米アンデス・アマゾン遠征隊がアマゾン川の源流から130kmを世界で初めてボート下りし、1989(平成元)年に堀江謙一が小型ヨットで太平洋を横断した日。

☆ハッピーサンシャインデー
「ハッピー(8)サンシャイン(30)」の語呂合せ。
太陽のような明るい笑顔の人のための日。


a_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へ
にほんブログ村 その他日記ブログへ
08:28:15
おはようございます!
今日8月29日は
焼肉の日
だそうです。
「やき(8)に(2)く(9)」の語呂合せ。
全国焼き肉協会が1993(平成5)年から実施。
焼肉
(画像は参考です(笑))

よ~し、今日はジムでしこたまトレーニングして
いつも以上にカロリー消費して、食うぞ!!!(笑)
焼肉①
(注・画像はお借りしました)

a_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へ
にほんブログ村 その他日記ブログへ
08:17:53
前回記事でUPしました
『世界一高い場所にあるテニスコート』
なんですが、ネタや合成ではないかという話が出てましたので
こういったもの見つけました(笑)

ドバイの写真を見れば必ず写っている白い建物・ホテル
Burj Al Arab(バージュ・アル・アラブ)
そこの上部・地上211mのところにあるテニスコートだそうです。
そこでなんと、あのプロテニスプレーヤーの
アガシとフェデラーがプレイした映像が!


自分だったら・・・絶対無理です・・・(苦笑)

今日8月29日は何の日?

☆焼き肉の日
全国焼き肉協会が1993(平成5)年から実施。
「やき(8)に(2)く(9)」の語呂合せ。
地域社会への貢献と販売促進を目的とし、全国各地の加盟店が、社会福祉施設等をお店に招待したり、出張バーベキュー等を行っている。

☆ベルばらの日
1974(昭和49)年、宝塚歌劇で「ベルサイユのばら」が初演された。
池田理代子原作の劇画を脚色したもので、1976(昭和51)年の上演打ち切りまでに延べ140万人の観客動員を記録した。

☆ケーブルカーの日
1918(大正7)年、大阪電気軌道(現在の近畿日本鉄道(近鉄))の子会社生駒鋼索鉄道が、奈良県生駒山の鳥居前~宝山寺間で日本初のケーブルカー(現在の近鉄生駒ケーブル)を開業させた。

☆文化財保護法施行記念日
1951(昭和26)年に制定。
1950(昭和25)年、国宝・重要文化財等を保護するための基本となる法律「文化財保護法」が施行された。
前年1月26日に法隆寺金堂が全焼したのをきっかけに、文化財保護政策の抜本的改革が望まれ、従来の「国宝保存法」「重要美術品等保存法」「史蹟名勝天然記念物保存法」をまとめた「文化財保護法」が制定された。

a_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へ
にほんブログ村 その他日記ブログへ
07:21:47
9月には7月の原油価格が少しだけ下がったようで
ガソリンも5円くっらい下がり全国平均で170円台後半に
なるみたいですね!
このまま、安くなっていってもらいたいです・・・
ほんとガソリンの高騰のおかげでいろいろな余波うけて
漁船は休漁で魚の値段は上がりそうだし、輸送コストも増え
その分物価上昇、工場の機械もそう・・・たまらないですね
ガソリンは自分たち生活の中でも車を使うので
その分さらに身近にあおりを受け実感しますが
そんな中で、こんなニュースを発見!
「ガソリン高騰の中 燃費向上へ“特効薬” 
 AT車レバー 切り替え装置」

西日本新聞
 自動車に取り付けると、燃費が約20%向上する装置を福岡県久留米市の企業が開発した。オートマチック(AT)車のシフトレバーを走行状況に応じて自動的に切り替え、燃料の消費を抑えるという。安全性や耐久性の見極めが必要との指摘があるが、ガソリン価格が高止まりする中、注目を集めそうだ。 (経済部・吉田修平)

■久留米の業者開発「20%アップ」

 「ニュートラン」と名付けられた装置は、市販のティッシュペーパー箱ほどの大きさで、コンピューターや歯車を内蔵する。AT車のトランクや助手席に取り付ける。

 加速後、速度を一定に保つためアクセルペダルから足を離すと、装置と変速機をつなぐワイヤが働き、シフトレバーが自動的にドライブ(D)からニュートラル(N)に入る。Nだと、エンジンと変速機が切り離され、慣性で走るため、Dのみで走行するよりも燃料の消費を抑えられるという。運転者が再加速したりブレーキを踏んだりすれば、自動的にDに切り替わる。AT車なら、す
べての車種に取り付けられるとしている。

 開発したのは、従業員12人の「立山自動車工業」。板金加工や車検を手掛けてきた。立山哲雄社長(64)によると、地元柿生産者の「本来の旬に柿が熟さなくなった」との言葉に、温暖化の深刻さを実感。「自分でできることは」と考え、2004年に自動車の排ガス削減につなげる研究・開発を始めた。

 昨年10月には福岡県工業技術センター化学繊維研究所(福岡県筑紫野市)の助言の下、試作品を完成。今年7月末、商品化し、装置の特許を取得した。道路運送車両法と道交法違反に当たらないことを国に確認の上、これまでに7台販売。仕事で毎日車に乗る佐賀県鳥栖市の塗料販売会社の男性(47)は、16%燃費が向上し「最初は違和感があったが、個人的にはいいものと思う」と話した。

 ただ、ある自動車の制御システムメーカーは「停車中にDからNになるシステムは一般的だが走行中になるのは聞いたことがない。走行中にNになるとタイヤに駆動力がかからず、制御できなくなる恐れもある」と安全性の問題点を指摘した。

 立山社長は「取り付け作業はまだ自社でしかできないが、他の業者にも広げていきたい」と話している。取り付け代を含む価格は11万8000円。立山自動車工業=0943(72)2744。

=2008/08/25付 西日本新聞夕刊=

なるほど、理論的には確かに燃費は向上しそうなんですが
ちょっといくつか疑問があるんですよね・・・
そもそも、走行中にNになって慣性走行って大丈夫なのでしょうか?
駆動してナイト、動く、止まるが素人目にてスムースでないような気が
するんですけど・・・
そして坂道などでエンジンブレーキ併用してくださいなんていうとき
このシステムでNままブレーキばかり使ってたら、熱もって逆に
ブレーキが利かなくなるような気がするんですが・・・
車種によっては逆に危ないかもしれないですね・・・
それにAT機構はあまりレンジ切り替えると耐久性にも問題
でそうだし・・・
いろいろないみで実用化ていうのは難しいかもしれないですね
値段も安くないし・・・(苦笑)

皆さんはどう思いますか?

a_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へ
にほんブログ村 その他日記ブログへ
06:58:04
昨日は久し振りに晴れ間の見えた東京でしたが
それほど暑くもならず、イイ感じの陽気♪
でも今朝はもうすでに雨模様、つかのまの晴れ間
でしたね・・・

さて知りあいから送られてきた画像シリーズ
今回はちょっとびっくりする画像でした
こんなとこあるんかいな?っていう
これです
空中テニスコート
こんな高いところでしかも、テニスコートだけ(笑)
おそらく世界一高いところにあるテニスコートで世界一危険なテニスコート
だと思います(笑)
一体誰が?どんな目的で?作ったんでしょうか?
おそらく話題づくりだと思いますが、こんなところで
わざわざテニスする人いるんでしょうかね?(苦笑)
高所恐怖症の自分には絶対無理です・・・

皆さんいかがですか?

今日8月28日は何の日?

☆民放テレビスタートの日
1953(昭和28)年8月28日午前11時20分、日本の民放テレビ第1号の日本テレビが放送を開始した。
初のテレビCMは服部時計店(精工舎)の正午の時報だったが、放送の不慣れからフィルムを裏返しにかけてしまったため、3秒ほどで中止された。

☆バイオリンの日
1880(明治13)年、東京・深川の三味線職人・松永定次郎が国産バイオリンの第1号を完成させた。

☆気象予報士の日
1994(平成6)年、第1回の気象予報士国家試験が行われた。
合格率は18%だった。

a_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へ
にほんブログ村 その他日記ブログへ
13:51:23
ここ数日の涼しさが嘘のように今日の東京は晴れて
そして暑くなりそうです!

さて昨日、CANONより発表になりました
新型一眼レフデジタルカメラのEOS50Dを早速
見てきました。
ここんところニコンにだいぶ水あけられてるキャノンですが、この機種で
起死回生・・・とまではいかないかもしれませんが、そこそこ追いついて
くれることを期待したいと思ってます。
仕事に行く途中に
EOS50D?
新宿のキャノンデジタルサロンに実機があるということなんで
まずは、これをもらいました。
EOS50D?
正式なカタログはまだ出てないとのことでパンフレットと
現行商品の40Dとの比較表もらいました。
そして発売は9月下旬で、価格はオープンですが
実勢で13~15万くらいではないかと、ヨドバシカメラやビックカメラなどの
大手家電量販では148000円の10%ポイントで予約受け付けて
いるようです。
ではいよいよ実機です!
EOS50D1
すみません・・・諸事情でモザイク欠けております(笑)
でも実機に間違いないです。
自分が触ってみての感想ですが、実際に撮影したデータは見れないし
PCやプリントしたわけではないので、触ってみた機能面での感想ということで
あとまったくの自分自身の個人的感想ですので了承ください。
見た目はまったく40Dと変わらないですね、大きさも、重さも10g軽くなっただけ
HPや詳細情報での大きな変更点、更新点は
画素数1010万画素⇒1510万画素
記録画質でRAWが3種類に
オートライティングオプティマイザ機能搭載
ノイズ低減4段階に設定可能
映像エンジンDIGIC4
ライブビューAFモード可能
フェイスキャッチテクノロジー搭載
露出ISO~3200拡張で6400、12800可能
背面液晶モニター23万ドット⇒92万ドット
が主なとこでしょうか

自分は仕事でも40Dが非常に便利で使いやすかったのですが
50Dは大きさも、重さもほとんど40Dと変わらないので
手にフィットして違和感はまったく無かったです
今回は、ライブビュー時のAF、高感度ISO2300の常用域に期待してました。
高感度時のサンプルプリントやデータが無かったので
なんともいえませんが、背面液晶がかなり綺麗で見やすくなったので
これはライブビュー時でもまた撮影した後のチェックでもかなり良いです。
液晶だけでの判断になりますが、ISO3200での撮影は40Dの1600くらい
6400はちょっと厳しいかな・・・12800はまず常用域では無理で
緊急用ですかね。
ハイライトシャドーのコントラストが激しい時の撮影で
露出に迷う時にはオートライティングオプティマイザが
かなり便利になるのではないかと。

あとこれと一緒に発売される新型レンズ
18~200mmも4段分の手ぶれ補正付きで1本でまかなえる
便利なレンズになりそうですね~
簡単なスナップ系の仕事ならいけそうです(笑)

個人的にはやはり少し様子見ですかね
高感度時のデータが少し欲しいので、それ見てから
決めようかなと思ってます。
それまでにいろいろな写真家の先生によるレビューも
ありそうですしね(笑)

簡単な感想でした~

でも余裕あったら欲しいなあ・・・(苦笑)

今日8月27日は何の日?

☆『男はつらいよ』の日,寅さんの日
1969(昭和44)年、山田洋次監督・渥美清主演の映画『男はつらいよ』シリーズの第1作が公開された。
「フーテンの寅」が最初に登場したのはテレビドラマで、この時は最終回で寅さんは死亡した。しかし、あまりの反響の大きさのため映画で復活し、以来48作にも及ぶ世界最長の長編シリーズとなった。

a_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へ
にほんブログ村 その他日記ブログへ
10:45:53
ぐずついた天気が続いてますね~
涼しいのはイイのですが、これでまた
暑さがぶり返してくると体調管理に気をつけないと
大変ですね。

さて、まずは知りあいから送ってもらった
この画像見てください
近すぎる着陸
なんだこれ?
どうせ、こんなのネタか合成画像じゃないの?
なんって思ってたら、あるんですよ・・・
こんな危険な着陸する空港が・・・
これ見てください

『プリンセス・ジュリアナ国際空港』
だそうで
カリブ海は小アンティル諸島のリーワード諸島にある島で、フランス領の北部とオランダ領の南部に分割されており、英名でフランス領側はフレンチ・サイド (French Side)、オランダ領側はダッチ・サイド (Dutch Side) とも表して呼ばれているセント・マーチン島唯一の国際空港であり、エメラルドブルーの海に面するマホ・ビーチの上空をボーイング747クラスの大型旅客機が20m~30m弱で通過して着陸する光景はセント・マーチン島の観光名所の1つの目玉として有名である。

これは、仮滑走路が約2350mしかなく、ボーイング747クラスの大型旅客機が離着陸するのに必要なぎりぎりの長さしかないため、低空で飛ばざるを得ないのが理由となっている。


プリンセス・ジュリアナ国際空港に降りるため、マホ・ビーチの十数メートル上空を飛ぶエールフランスのエアバスA340-300型機元々は1942年に軍用滑走路として開設されたが、翌1943年に民間空港に転用され現在に至る。空港の名称は前オランダ女王であるユリアナ女王(当時は即位以前であったため王女)に由来する。

長らく小さな旅客ターミナルでの運用が行われていたが、2006年11月10日に新旅客ターミナルがオープンし、現在滑走路の延長工事が行われている。
(ウィキペディアより)

いやいや、一回怖いけど、間近で見てみたいものです!
すっげー壮観なんでしょうね~♪

今日8月26日は何の日?

☆レインボーブリッジの日
1993(平成5)年、レインボーブリッジが開通した。
レインボーブリッジは、全長798m、主塔の高さ126m、水面からの高さが50mの東日本最大の吊り橋で、上層が首都高速道路11号台場線、下層が臨港道路・遊歩道と新交通システム(ゆりかもめ)の二層構造になっている。

☆シルマンデー,ユースホステルの日
ユースホステルの創始者アルト・シルマンを記念する日。
シルマンはドイツの小学校教師だった。1909年のこの日、生徒たちと遠足に出掛けた時、突然の大雨のために小学校で雨宿りをした。しかし、夜になっても雨は止まず、翌朝までその小学校で過ごすことになった。
この経験から、旅行中の青少年が何かあった時に駆け込め、安い料金で安心して宿泊のできる施設の必要性を感じ、ユースホステルを創設した。
世界中のユースホステルで記念行事が行われる。

☆人権宣言記念日
1789年、フランス国民会議が「人および市民の権利の宣言」(フランス人権宣言)を採択した。

a_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へ
にほんブログ村 その他日記ブログへ
23:54:23
名前につられて買っちゃいました♪
ドイツの歯磨き粉
セッチマ
薬用成分 PEG ポリエチレングリコールの働きで
色素汚れ(タバコのヤニ)をしっかり落とします。
また、ビタミンE がはぐきの血行を促進させます。

なんかすごく効きそう(笑)

今日8月25日は何の日?

☆即席ラーメン記念日
日清食品が制定。
1958(昭和33)年、日清食品が世界初の即席ラーメン「チキンラーメン」を発売した。
ちなみにチキンラーメンは50周年記念らしい・・・

☆サマークリスマス
TBSの林美雄アナウンサーがパーソナリティーをしていたラジオ番組「パックインミュージック金曜2部」の中で、「夏にもクリスマスのようなイベントを作ろう」ということで、林さんの誕生日を夏のクリスマスとして盛り上げようということになった。
この日には、TBS近くの公園でささやかなイベントが開かれた。

a_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へ
にほんブログ村 その他日記ブログへ
22:55:15
[テコンドー] ブログ村キーワード
[北京オリンピック] ブログ村キーワード

いや~びっくりしました
オリンピックはスポーツの祭典
こんなこともあるんですね。
テコンドーの試合で審判の判定に不服とした
選手が審判に蹴り・・・
テコンドーだけに蹴り・・・笑えませんが

こういうのはちょっと見ていて嫌ですね
日本だって不公平な判定結構あったと思いましたが
それでも抗議するだけで判定は覆らないですから
力で行使するのはちょっといただけないし、
オリンピックでそういうことがあってはいけないですよね・・・
残念です・・・

a_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へ
にほんブログ村 その他日記ブログへ
22:20:57
オリンピックも終りましたね~
一喜一憂した日々も終わり、夏もいよいよおしまいでしょうか?
東京はここんとこ涼しい日が続いておりますし
来週はずっと雨模様ですね・・・

さてちょっと時間があったので、また面白そうなサイト探してましたが
今回はキラキラ文字作ってくれるサイト見つけました!
自分もいくつかやってみました。
Myspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter Graphics Myspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter Graphics Myspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter Graphics

Myspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter Graphics Myspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter Graphics Myspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter Graphics

Myspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter Graphics Myspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter Graphics Myspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter Graphics

ちょっと派手ですが、
アルファベットしか出来ないのが残念です・・・
ギャルっぽいですね(苦笑)

良かったら皆さんもやってみて遊んでください。
サイトはココです

今日8月24日は何の日?

☆大噴火の日,ポンペイ最後の日
西暦79年、イタリアのヴェスビアス火山が突然噴火し、麓のポンペイの市街が約8メートルの火山灰により埋没した。
1738年に農夫がこの遺跡を発見し、発掘により当時の町の様子がそのまま出現した。歴史小説家リットンの『ポンペイ最後の日』は、この大噴火を題材にしたものである。
また、1962(昭和37)年に三宅島が大噴火を起こしたのもこの日だった。

☆ラグビーの日
1823年、イングランドのパブリックスクール・ラグビー校で開かれたフットボールの試合中に、興奮した生徒・ウィリアム・エリスがルールを無視してボールを抱えて相手チームのゴールへ突進した。これがラグビーの発祥であるとされている。

☆愛酒の日
酒をこよなく愛した歌人・若山牧水の1885(明治18)年の誕生日。

a_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へ
にほんブログ村 その他日記ブログへ
18:18:38
知り合いに教えてもらった
面白ジェネレーターです!
アルファベットでスープを作ってくれます(笑)
ちなみに自分のスープはこれでした
すぱさいスープ
サイトはここです!
アルファベットスープジェネレーター
良かった皆さんも作って遊んでみてください♪

a_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へ
にほんブログ村 その他日記ブログへ
2008/08/23
17:22:49
[4WD] ブログ村キーワード
[犬] ブログ村キーワード

昨日から急に涼しくなりましたね~
今日なんて東京の最高気温25度ですよ
今朝、愛犬の散歩してたらTシャツだと肌寒いくらいでした
まだ8月も10日弱はあるのにねえ・・・
皆さん急激な変化に体調気をつけましょうね♪

さて、今回知りあいから送られてきた画像です
題して、4WD???
4wd.jpg
まあ・・・確かにそうですが・・・(苦笑)
その前に、落書きするなよ!犬がかわいそうだよ!!

今日8月23日は何の日?

☆白虎隊の日
1868(明治元)年、戊辰戦争で会津藩の白虎隊が城下の飯盛山で自刃した。
会津藩では軍を年齢により白虎・朱雀・青龍・玄武の4つの班に分けており、最年少の白虎隊は16歳から17歳までの少年で編成されていた。会津藩等の奥羽越列藩同盟が官軍と戦闘状態に入ると白虎隊も実戦に参加し、越後戦争や会津戦争で死闘を繰り広げていた。
この日、飯盛山にいた白虎隊の二番士中隊員が、城下の町に火の手が上がったのを会津落が落城したものと思い、16人の隊員全員が自刃した。

☆奴隷貿易とその廃止を記念する国際デー
国際デーの一つ。

a_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へ
にほんブログ村 その他日記ブログへ
12:01:29
[スターウォーズ] ブログ村キーワード
いきなり今日は涼しくなりましたね東京は!
夏の終わりを告げるのでしょうか?
はたまた、暑さがぶり返す前兆なんでしょうか?
とりあえず、今日は過ごしやすそうです!

いまさらながらなんですが、
映画STAR WARS(スターウォーズ)風に
オープニングを作ってくれるサイトがありましたので
自分も作ってみました
良かったら見てやってください。
スターウォーズ
好奇心中毒スターウォーズ風オープニング
いかがでしたでしょうか?
いろいろできるみたいです♪
皆様もやってみてはいかがでしょうか?
サイトはSTAR WARS OPENING MAKERです

今日8月22日は何の日?

☆チンチン電車の日
1903(明治36)年、東京電車鉄道の路面電車が新橋~品川で営業を開始し、東京で初めて路面電車(チンチン電車)が走った。
日本で初めて路面電車が走ったのは1890(明治23)年5月4日に上野公園で開催されていた内国勧業博覧会の会場内だった。また、日本で最初の一般の道路を走る路面電車は1895(明治28)年2月1日に開業した小路東洞院~伏見京橋の京都電気鉄道だった。
この日は別に、6月10日が「路面電車の日」となっている。

a_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
1日いクリック応援ポチッ!とクリックしてやってください。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へ
にほんブログ村 その他日記ブログへ
13:40:05
[残暑] ブログ村キーワード
タイトルで、いくらか涼しくなったでしょうか?(笑)
ここのブログに来ていただき、読んでくださる皆様方
残暑お見舞い申し上げます。
8月も下旬に入り、こんどの日曜日でオリンピックも終わり
ますが、まだまだ残暑が厳しいと思います。
暑さ寒さも彼岸までなんていいますが
彼岸まで・・・まだ一月ほどありますね(苦笑)

こう暑いと、冷たいものが欲しくなりますよねやっぱり!
でもこういうのはやめましょうね
リンクの上でカキ氷
っつうか、屋外でこの時期にスケートリンクはないでしょうし
仮にあっても、かき氷作るか、普通?(笑)
とてもユーモアのある看板ですね~♪
富士急ハイランドの関係者、すごいです!!w

さて今日8月21日は何の日?

☆噴水の日
1877(明治10)年、東京・上野公園で第1回内国勧業博覧会が開催され、会場中央の美術館前の人工池に日本初の西洋式の噴水が作られた。落成したのは9月8日だった。

☆献血記念日
1964(昭和39)年、それまでの売血制度をやめ、全ての輸血用血液を献血により確保する体制を確立するよう閣議で決定された。
売血常習者の血液は血球が少なく血漿部分が目立つため「黄色い血」と呼ばれていた。この血液は、輸血しても効果がなく、また、輸血後に肝炎等の副作用を起こしがちだったため、大きな社会問題となっていた。1974(昭和49)年に民間商業血液銀行が預血制度を廃止したことにより、全てを献血で確保する体制が確立した。

a_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
1日いクリック応援ポチッ!とクリックしてやってください。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へ
にほんブログ村 その他日記ブログへ
06:33:44
[夢] ブログ村キーワード
暑くて寝苦しい熱帯夜が続いてますが、
エアコンなどで対処されてる方が多いのでは
ないでしょうか。
エアコンも効きすぎると寒いし、効かないと暑い・・・
なかなかちょうど良くならないし、また一緒に寝てる
家族間でも個人差によって体感が違ってますから
一概にみんなが満足できる温度って難しいですね・・・
さてそんな中ですが、最近良く夢見るんですよ

夢とは?
睡眠中に起こる体感現象の一種。また、見た者の将来に対する希望・願望を指すか、これから起き得る危機を知らせる信号とも言われる。転じて、希望や願望そのものをさす場合もある。

睡眠時に起こる外的現象
睡眠時は本来ならば何も感じていないと考えられる大脳が覚醒時と同様な活動状態を示す脳波になる。時にはその活動に刺激されて反射運動がみられる場合がある。この反射運動には、寝ている状態で手足を動かす、声を発する(つまりは寝言)などある。寝言の中には歌を歌いだすという報告もある。

反射行動の中には日常生活では見られない行動、奇異であり不思議な行動が見受けられる。フロイトの報告によれば、普段聞きなれているのだが、発音できなかった(もしくは上手でない)外国語を突然、流暢に喋りだすという事例がある。また、睡眠中に突然起き上がり歩き回るが覚醒時にはその記憶が残っていないなど、その行動が顕著な場合に夢遊病と呼ぶことがある。

夢は人間に限られた現象ではなく、ほとんどの温血動物が見るとされる。人間同様に睡眠中に、覚醒活動状態の脳波を示したり、反射運動である尻尾をふる、鳴き声をあげる発現などが確認されている。


[編集] 夢のメカニズム
メカニズムについては不明確な部分が多く、研究対象となっている。 例えば、浅い眠りに陥るレム睡眠中に見るとされ、ノンレム睡眠時は発現されないと考えられていた。 しかし、最近ではノンレム睡眠時にも夢を見ることが確認されている。たとえば、フラッシュバック性の悪夢はノンレム睡眠時に起こることで知られる。だが、夢が現出してくるルートが比較的解っているのは、レム睡眠時で、PGO波という鋸波状の脳波が、視床下部にある端網様体や、後頭葉にかけて現れる。このPGOが海馬などを刺激して記憶を引き出し、大脳皮質に夢を映し出すと考えられている。

夢を見る理由については現在のところ不明である。 夢の存在意義を定めようとする説はさまざまあるが主に

無意味な情報を捨て去る際に知覚される現象
必要な情報を忘れないようにする活動の際に知覚される現象
の二つが有力である。


[編集] 夢の知覚
夢は、人によってさまざまであり、同一の人でも知覚する現象が千差万別である。ただし、睡眠時の肉体が感じている外的な知覚が夢に影響することが知られている。寝ている人の顔に短時間、ハンカチを被せた所、夢の中で顔に何らかのものを押し付けられる目にあったという複数の報告がある。特に尿意が夢に反映されやすいのは良く知られており、排泄に関わる夢を見て目が覚めたら、膀胱が限界に近かったという事例は非常にありふれている。

夢の知覚には、性別や年齢によって傾向があるといわれる。男性より女性の方が色が付いた夢を見やすい、などがあげられる。

夢では視覚だけではなく、聴覚・触覚・味覚・嗅覚においても何らかの刺激を感じるといった報告がある。上記の通り、どの感覚においても、人によってさまざまであり、同一の人でも時には感じないこともある。ただし、触覚のひとつである痛覚については、ほとんどの事例で「感じない」とされている。

一説では、夢自体は「白黒」の映像として視覚のみ投射されているが、それを知覚、認識する脳がこれまでの経験における適切な情報を付加しているとされる。これは、脳にはその所有者に対して都合の良いように処理をする性質によるものであり、覚醒時でも、とても色に敏感な人が「白黒映画」を見た際にもあるはずのない色を感じるのと同様な情報操作が、睡眠時に行われていると考えられる。

夢には時間軸が存在せず主観時間でのみ知覚しているとも考えられている。これは、目が醒めた時点で記憶されている夢の多くは覚醒前20分以内に見た物とされているが、夢の中では実際の睡眠時間よりも長い、数時間~数日に感じたというケースが多いことによる。


[編集] 覚醒時と夢との関係
寝ながら見る夢では、その人の普段は抑圧されて意識していない願望などが如実に現れるケースも多いとされる。ただ、それらは誇張されていることも多く、結果的に現実としては不可解な現象で表現されることが多い。

また、普段の生活から興味がある現象について夢を見やすいといわれている。具体的には色に興味がある人は色が付いた夢を見る、などである。

覚醒時に考えていた(悩んでいた)事が影響するケースも多く、考えていたテーマに新しい着想を夢の中より得た事例もある。科学史研究者の間ではこのエピソードは後に創作されたもので事実ではないという見解が定説になりつつあるが、ベンゼン環の分子構造を解明したドイツの科学者フリードリヒ・ケクレは、夢の中で尾を咥えた蛇を見たことが解明の糸口となったと述べている。文学に於いてはブラム・ストーカーがカニを食べ過ぎて悪夢を見、これを元に吸血鬼ドラキュラを書き上げている。この他にも、重要な発見や発明、芸術作品など、夢で得たイメージを元としている事例は多い。


[編集] 夢の心理学的分析
深層心理学においては、無意識の働きを意識的に把握するための夢分析という研究分野がある。
夢分析の古典としてはジークムント・フロイトの研究、あるいはカール・ユングの研究が広く知られている。そこでは夢の中の事物は、何かを象徴するものとして位置づけられている。

ただし、フロイトによる夢分析に限ると、性的な事象に紐付けられた説明があまりに多く、そのまま現代人や日本人に適用するのは無理がある、とする説も多い(例えば、銃が男性器を、果実が女性器を、動物が性欲や性行為を象徴するなどとされたりした。これには、当時の禁欲的な世相が反映されているとする説や、フロイト自身が抑圧された性的願望を抱いていたために偏った解釈をしているとみる説が多い)。

現在では夢分析も改良され、広く現代人の実情を考慮した分析が多い。自分で自分の夢分析をするためのガイドブックや事典なども出版されており、何がしらの自己分析・自己発見の役に立つことも多いようである。
(ウィキペディアより)

今回はあくまで科学的分析の部分を元に抜粋させてもらいました。
で今回のテーマなんですが
自分は夢を見る時、必ず白黒なんですよ・・・
もちろん記憶的に覆えてるのだけなんですが
いままでカラーで見た夢は生まれてきて
一度も無いのです・・・
仕事がら色はついてまわってますが(笑)それでも
見ないんですよね、心理的に今の仕事に対する嫌悪の表れ
なんでしょうか???(苦笑)

皆さんは、夢はいかがですか?

カラーですか??
白黒ですか??

今日8月20日は何の日?

☆交通信号の日,三色信号設置の日
1931(昭和6)年、銀座の尾張町交差点(現在の銀座4丁目交差点)・京橋交差点などに、日本初の3色灯の自動信号機が設置された。

☆NHK創立記念日
1926(大正15)年、社団法人日本放送協会(NHK)が設立された。

☆蚊の日
1897(明治30)年、イギリスの細菌学者ロナルド・ロスが、羽斑蚊類の蚊の胃の中からマラリアの原虫を発見した。

a_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、応援ポチッ!とクリックしてやってください。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へ
にほんブログ村 その他日記ブログへ
23:59:11
オリンピックもかなり佳境に入ってきてますね
今週で終わりかと思うと、どうなんでしょうか?
盛り上がったのかな???
注目度は高いが、思ったほど盛り上がったとは
思えないんですが。個人的には(笑)
でも日本人が出てるとついつい見入っちゃいます♪
残り少ないけど、頑張れ日本!

さて今自分はイベントの仕事してるのですが、
お弁当が出るんですよ、一緒に飲み物として
お茶なども出るんですが、
今回出たお茶がこれです
彦左衛門
『彦左衛門』?
サンフーズというところが出してますが、ドンキホーテなどの
ディスカウントショップで格安に買えるお茶みたいですね
どうりで、お弁当のお茶で出てくるわけだ
お弁当というのは予算の都合かなり安めにあげないといけない
みたですので、うってつけなんですね(笑)
なんでもまとめ買いすると1本あたり39円くらいで買えるそうです~
でも安さもそうですが、一番注目したいのがネーミングぅ~
『彦左衛門』って・・・
大手の「サントリー伊右衛門」
パクリじゃないですか?(笑)
なんかもうちょっとまともなネーミング考えて
欲しかったですね・・・
安易過ぎるなあ~
まだ中国のパクリ方よりはいいですけど・・・(苦笑)

でも味は普通のお茶でしたよ(爆)

今日8月19日は何の日?

☆バイクの日
総務庁交通対策本部が1989(平成元)年に制定。
「バ(8)イ(1)ク(9)」の語呂合せ。
バイクの安全を考え、バイクによる交通事故の増加を防止するための日。

☆俳句の日
正岡子規研究家の坪内稔典さんらが提唱し、1991(平成3)年に制定。
「は(8)い(1)く(9)」の語呂合せ。
夏休み中の子供達に俳句に親しんでもらう日。

a_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、応援ポチッ!とクリックしてやってください。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へ
にほんブログ村 その他日記ブログへ
13:07:36
[江頭2:50] ブログ村キーワード
[オリンピック] ブログ村キーワード
北京オリンピック盛り上がってますね!
女子フルマラソンはいろいろ残念でした・・・

知り合いがオリンピックで面白い画像見つけたというんで
送ってくれました。
これです!
エガチャン1
どうやら日本を応援してる人たちのようですが・・・
よ~く見てみると
あっ!
エガチャン2
えがちゃんだ!!!
江頭2:50!!!

こんなところで応援してたんだぁ~~!
最近テレビで見かけないと思ってたら
こんなとこに(笑)
だからなんだって言われると・・・なんですが(苦笑)
えがちゃんも応援したいんだねぇ

がんばれ日本!!!

a_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
↓応援ポチッ!↓とクリックしてやってください。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へ
にほんブログ村 その他日記ブログへ
11:40:43
今日で夏のお盆休みが終わるところも
多いのではないでしょうか?
昨日まで暑い日が続いておりましたが
今日は台風の影響か、曇りで朝から
比較的気温も低めで過ごしやすいで一日に
なりそうですね、東京は。
相変わらず天気はぐずついておりますが・・・

お盆休みや年末年始などではお店などに
休み期間の告知の張り紙などしてるところ
を見かけます。
前にもいくつか記事でUPしたのですが
うちの近所の飲食店は毎回面白い告知
ですが、今回はこんなんでした・・・
夏休み看板
「エコ協力のため」っていうのは何とかわかるんですが
「9月中旬まで」って長すぎるだろっ!(笑)
しかも、アバウトだなあ~
これでやっていけるんだ・・・お店って(苦笑)
これくらい休んでみたいです~(願)

今日8月17日は何の日?

☆プロ野球ナイター記念日
1948(昭和23)年、横浜ゲーリッグ球場で日本初のナイター・巨人対中部(現在の中日)戦が行われた。
「ナイター」という言葉もこの時初めて使われた。

☆パイナップルの日
「パ(8)イ(1)ナ(7)ップル」の語呂合せ。


a_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
↓応援ポチッ!↓とクリックしてやってください。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へ
にほんブログ村 その他日記ブログへ
18:49:10
今日も暑かったですが、台風が太平洋側にいて、昼くらいに
伊豆諸島を通過するとのこと、雨が心配されましたが
結局、夕方ころに一時的に降ったくらいでしたが
東京23区は大雨警報が出てました。
少しは涼しくなったかな??
そんな時に
知りあいから送られてきた画像
今回はなんか、面白画像ではなく、ほのぼのする
ちょっとステキな画像でした・・・
そんな雨上がりの
虹の作り方
題して「レインボードリーム」
なんか、ちょっとイイ感じの画像ですね、子供の夢とか
ファンタジーです~♪
自分が子供のころはあんまり虹見る機会がなくて
本当に見かけると思ったより鮮明に見れなくて
がっかりしてたもんでしたね

たまには良い画像送ってくるな(笑)
ちょっと心がほのぼのして癒されましたね~
皆さんはいかがでした?

a_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、応援ポチッ!とクリックしてやってください。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へ
にほんブログ村 その他日記ブログへ
09:25:11
[福田首相] ブログ村キーワード
[オリンピック] ブログ村キーワード

昨日は各地で猛暑日、38度なんてとこも多かったようで
東京でも35度、自分のいる仕事現場では、なんと
気温計が36.9度と出てました!
体温計かって!(笑)
そのせいか、イベントの仕事をしてるときに、医務室に
運ばれてくる暑さにやられ運ばれてくる人が多かったでした
今日も暑さは続くようですが、台風も近づいていて、
午後から荒れ模様になるところもありそうです・・・
これで少しは涼しくなると良いのですが、
さすがに台風はちょっとね・・・(苦笑)
今日お出かけになられる方は、暑さと雨対策に
お気をつけてお出かけください。

さて、オリンピックに盛り上がってる毎日ですが
こんな、なんだかしょーもない記事を見つけました。

石原都知事、福田首相を批判…
北京五輪開会式での振る舞いに不満 「立って手を振らなかったのは、うちの総理大臣と北朝鮮の代表だけ」―。石原慎太郎東京都知事(75)が15日、北京五輪開会式での福田康夫首相(72)の振る舞いを批判した。開会式の各国選手団の入場の際、首相が座ったままでいたと暴露。また、首相が開会式前に選手村を訪問し日本選手団を「せいぜい頑張ってください」と激励したことに対しても、「『せいぜい』って言葉はどういうことなのかね」と批判。「そのせいか日本勢は振るいませんな」とやり玉にあげた。

 開会式での 態度やり玉 「わたし、開会式へ行って非常に心外だったのは…」と切り出した石原知事。開会式の入場行進について「自国の選手が来て立って手を振らなかったのは、うちの総理大臣と北朝鮮の代表(金永南最高人民会議常任委員長)だけだったね。どういうことなのかね。(福田首相の)奥さんは立って手を振ってたけどね」と指摘した。

 テレビ中継では、ブッシュ米大統領夫妻が並んで立ち上がり、米選手団に星条旗を振る姿が映し出された。他国の首脳も自国選手団の入場の際は起立して声援。しかし映像を見る限り、福田首相は石原知事の言うとおり座ったままだった。

 続けて、福田首相が日本選手団に送った激励の言葉にも不快感を示した。福田首相は8日、開会式前に選手村を訪れ、選手団に「まあ、頑張ってください。せいぜい頑張ってください」とひょうひょうと語っている。

 この発言を「日本に帰ってきて新聞で見た」という石原知事は、「なんか『せいぜい頑張ってください』って言ったそうだが、『せいぜい』って言葉はどういうことなのかね。なんか『あんた限界があるから、まあ』っていう感じにしかとれないし、ボクは総理大臣が日本の選手にかける言葉とはちょっと違うと思うね」と批判。「そのせいか、日本勢は振るいませんな、あんまり。『せいぜい』頑張ってるけども」と皮肉った。

 石原知事の酷評は、競泳の北島康介が百メートル平泳ぎで金メダルを取った際のアナウンサーにも及んだ。「(北島が)百メートルで勝ったときにね、たたみかけてくだらん質問をするそのアナウンサーもダメなんだな。その前でさ、男の涙を見せたくないからタオルで顔をふくふりして。ああいうシーンってのは、ロゴスじゃなしに、まさにエロスの世界だから、肉体の美しさのね」

 一方、引退を示唆しているという北島に対しては「残念だけどしょうがないでしょ。肉体の限界ってのはあるしね。一流選手になるほど、自分の限界が分かっているだろうからね」とねぎらった。

(2008年8月16日06時03分 スポーツ報知)

これ読んで・・・なんだそりゃって思いました。
一国の首相がですよ、国を代表して行ってる人たちにですよ、
この言葉はないでしょ・・・
やる気なくすよな、石原都知事にしたっていろいろ今まで
失言やら、何その発言?みたいなのもあったけどさ
これはどうみても酷いでしょ、本当に・・・。
こんな人が首相なんだな・・・しかも、その首相が決めた
適材適所とかいう組閣で、太田農水大臣は

食の安全「国民がやかましいから徹底」 太田農水相発言
2008年8月11日3時1分

 太田農林水産相は10日、NHKの番組で、中国製の冷凍ギョーザ中毒事件を受けた国内の食の安全対策について、「日本は安全なんだけども消費者、国民がやかましいから徹底していく」と発言した。

 太田農水相は食の安全をめぐる日本と中国の違いを強調。「(日本は)消費者としての国民が、やかましくいろいろと言うと、それに答えざるを得ない」とし、「社会主義の中国のようにまずいことがあっても隠しておいていい、消費者のことは考えなくてもいい国とは違う」と述べた。そのうえで、日本の場合、「常に(消費者の)プレッシャーにさらされている」と指摘した。

 「やかましい」という発言の趣旨について、太田農水相は番組出演後、「消費者が正当な権利を主張できる民主主義の国という意味で使ったもので他意はない」とのコメントを出した。
(アサヒコム・ニュースより)

じゃあなんですか、国民がうるさく言わないと、徹底しないのか!
小学生だってうるさく言われればやるわ!
食の安全だぞ!健康や生命にかかわることだぞ!
こんなやつが、農水大臣だって?
何が、安全実現内閣だ!
小学生でもできる内閣じゃないか!
あらためて、こんな総理の下で、こんな大臣の下で
日本は、自分たち国民は大丈夫なのでしょうか???

なんか夢も希望もなくなるよなあ・・・


今日8月16日は何の日?

☆女子大生の日
1913(大正2)年、東北帝国大学(現在の東北大学)が女子受験生3人の合格を発表し、日本初の女子大生が誕生した。

a_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へ
にほんブログ村 その他日記ブログへ
09:48:38
[バットマン] ブログ村キーワード
暑い日が続いております。
またオリンピックで熱い日も続いております!
お出かけになられる方々はこまめな水分補給と
適度な休憩で熱中症などにお気をつけください。

今日は8月15日
63回目の終戦記念日ですね、「戦没者を追悼し平和を祈念する日」
だそうです、アメリカなどでは9月2日だそうですが、
時期的はお盆にあたることから、両者が混交して死者の魂を追憶し
供養すべき日として、日本人の意識のなかに根付いているとのことです。
本当に戦争は二度と起こらないでほしいと願います。

さて、一昨日から期間限定の独身生活なんですが
いかんせん、仕事があるので、何をしてすごそうか?
というような楽しみも時間的にかなりきついですし、
みんな友人もお盆休みで家族サービスですから
遊べる相手もいないのが現状です・・・(苦笑)
とりあえず、仕事終わってから、これ見に行ってきました!
「ダークナイト(BATMAN・バットマン)」
えっ?
この前試写会行かなかった?って思ってらっしゃる方
そうです、行ってきましたよ試写会!7/22に
ブログでもここでUPしてます(笑)
なぜ?またみるの??って思われてる方
いやいや、ファンだからです(笑)
そして2回目はこれがほしい目的もあります!
ダークナイト
ダークナイト①
そうです!映画のパンフレット!!!
そしてこれをじっくり読んで、試写会の時のを思い出しながら
じっくりいろいろな角度から2回目を見る!
これが醍醐味なんですよ(笑)
さすがに夜遅い時間だとすいてますね映画館も♪
でもって2回目の感想・・・・
やっぱり面白かったです!
2回目だと本当にじっくりいろいろ考えながら見れるんで
また違った面白さや楽しさ、新しい発見などもありますね!
これであとはDVD出るまで待ちます(笑)
まだ公開中で見てない方もいらっしゃると思いますので
内容やネタばれになるのえ詳しくは書きませんが
試写会のときにも書いたとおり、
ジョーカー役のヒースレジャーに注目してください!

今日8月15日は何の日?

☆終戦記念日,敗戦記念日
1945(昭和20)年8月14日、政府はポツダム宣言を受諾し、翌15日の正午、昭和天皇による玉音放送によって日本が無条件降伏したことが国民に伝えられた。これにより第二次世界大戦が終結した。
内務省の発表によれば、戦死者は約212万人、空襲による死者は約24万人だった。
1982年4月の閣議決定により「戦歿者を追悼し平和を祈念する日」となった。

☆全国戦没者追悼式
1963(昭和38)年から毎年、政府主催による「全国戦没者追悼式」が行われている。
正午から1分間、黙祷が捧げられる。

☆刺身の日
1448(文安5)年、刺身が初めて文書に登場した。
室町時代後期の書記官・中原康冨の文安5年のこの日の日記に鯛なら鯛とわかるやうにその魚のひれを刺しておくので刺し身、つまり「さしみなます」の名の起りとあり、これが初めて文書に登場する刺身に関する記録とされている。

a_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へ
にほんブログ村 その他日記ブログへ
2008/08/14
17:07:42
競泳の北島選手
オリンピック200m平泳ぎ、オリンピック新記録
で優勝!2個目の金メダルで2冠、しかも連覇
おめでとうございます!!!

さてオリンピックも盛り上がってますが、
個人的に、電車の中吊り広告やテレビのCMで
気になってますこの人。

ファンタ0レモンのCMでOLから転校してきた
『里中れもん』
最近良く見かけるんですよね~
それに綺麗な人だし(笑)
相変らず、オモロー!なCM作ってるファンタですが
この気になってる里中れもんちゃんは誰だろうか?
ちょっと調べてみると
名前:松本亜希
性別:女性
誕生日:1986年5月22日 9時頃
血液型:A型
出身地:埼玉県

モデルでグラビアアイドルのようです!

ちょっと注目してます、超個人的に(笑)

今日8月14日は何の日?

☆特許の日
1885(明治19)年、日本初の専売特許が交付された。
7月に施行された「専売特許条例」に基くもので、堀田瑞松の錆止め塗料ほか7件が認められた。

a_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へ
にほんブログ村 その他日記ブログへ
21:03:50
[自己分析] ブログ村キーワード
[血液型占い] ブログ村キーワード
[星座占い] ブログ村キーワード
ちょっと面白いエッセイを発見しましたんで。
よかったら見てください。
R25という雑誌で隔週で掲載されてる
高橋秀実さんという方がかかれたもので
「結論はまた来週に」という
エッセイのコーナーで
今回は『自己分析はほどほどに』というタイトルです
興味深かったのでぜひ皆さんも読んでみてください。

ある就職コンサルタントによると、昨今の大学生は「自己分析」がとても好きらしい。血液型性格診断やら心理テストの類いが大好きで、就活の講習でも「自己分析」と聞いただけで目の色を変えて取り組むそうだ。そして自分は「社交的な性格」などと決めて、だから「人の役に立つ仕事がしたい」と就職活動に邁進したりする。ところが実際に入社してみると毎日雑用ばかりで「自分に合わない」などとショックを受け、すぐに辞めてしまうというのである。この不況の折に。

勝手に「自分の性格」を決めて、勝手に「自分に合わない」と辞めていく。これではひとり相撲ではないか。

そういえば、こんな話も聞いたことがある。自分の血液型はB型だとずっと思っていた人が、ある日検査を受けたら実はA型だったことが判明。それ以来、彼は神経質な性格になったというのである。A型だから神経質でなければと言わんばかりに。

なぜ、彼らは性格を決めたがるのだろうか?

性格を決めると型にハマって安心するのだろうか。特に血液型の場合、4つの型しかないのでわかりやすく、それぞれ役割のようなものがあるので、自分のポジションを確保できるとでも思うのだろうか。そのせいか、自分の性格を決めたがる人は、他人の性格も決めたがるようだ。

「この心理テスト当たるんです。絶対当たります」

ある人があまりに自信ありげにすすめたので、私もテストを受けたこともある。それはカードに書かれた質問に対して「YES」「NO」で答えるものだった。

「割り切りは早いほう?」

いきなり私は考え込んだ。どちらかというとじっくり考えるほうだが、いざとなったら割り切りは早いほうかもしれない。しかし割り切る前にじっくり考えるということは割り切りが遅いのと同じではないか、などと考えあぐねていると、彼は「すぐ答えて! 反射的でないと意味がない」と私を急かした。もうしっかり考えてしまっていたので、反射的な境地には後戻りができず、「もういいや!」と「YES」にした。せっかちにされるとこちらまでせっかちになる。性格をテストするというより性格を強要するかのようなのである。

歴史をさかのぼれば、心理テストで最も愛用されてきたのはロールシャッハテストだ。意味不明の絵を見せて「何に見えるか?」と問うテスト。人がそこに投影させるものから性格を診断するものなのだが、ある実験で「正常な人の80%近くが、うつ病や深刻な性格上の問題をもっていると判定」(『ロールシャッハテストはまちがっている』J・Mウッド他著 北大路書房)されることがわかったらしい。性格の歪みを見つけ出すつもりが、「性格の歪み」をつくり出してしまう。いずれにせよ、性格を型にハメようとすると必ず歪みが生じるのである。

先日、私はある取材で、ひとりの手相見に「あなたはすごく真面目な性格ですね」と言われた。言われてみれば確かに真面目だと思い、私は居住まいを正した。ところが別の手相見に「あなたは飽きっぽい性格ですね」と指摘されると、私も「いやあそうかもしれませんね」などと、妙にサバサバした口調になった。「本当はもうどうでもいいと思っているでしょう?」と問われると、その勢いでつい「そうですね」と答えてしまい、知らず知らずのうちにすっかり鑑定通りの性格になっていたのである。

性格は時と場合、そして相手次第。自分の中にあるものではなく関係の産物なのである。

自己分析はほどほどに。

と私は言っておきたい。人の性格は基本的に大差がないと私は思う。誰もが自分を認められたいと願っており、そのために「他人の性格」と「自分の性格」を想定したがるロマンチストなのである。

高橋秀実(たかはし・ひでみね)
1961年横浜市生まれ。東京外大モンゴル語学科卒。著作に『素晴らしきラジオ体操』(小学館)、『にせニッポン人探訪記』『からくり民主主義』(草思社)『トラウマの国』『はい、泳げません』(新潮社)、『センチメンタルダイエット』(アスペクト)など
R25より

いかがでしたでしょうか?
自分はなるほどと思って感心しちゃいました♪
個人的にも毎回高橋さんのエッセイは楽しみにしております。

a_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へ
にほんブログ村 その他日記ブログへ
11:10:12
お盆休みの方いかがお過ごしですか?
また、休めなかった方(自分も含め・笑)
暑さに負けないで頑張りましょう!
オリンピックもだいぶ盛り上がってきてますね!
前半戦日本は今で金メダル3個!
今日から野球!星野ジャパン頑張ってください!

世間はお盆休みだというのに自分は公私共に
ハードスケジュールです、昨夜仕事終わりで
嫁さんと息子二人を里帰りで送り、渋滞に巻き込まれ
ながら帰ってきたのは、深夜2時前・・・
そして、ノートPCで仕事をしようとしたとたんに
あ~・・・メディアがない・・・HDD持ち歩くわけに行かないし
と一部今年の暑い夏対策で、PC熱防止用対策グッズなど
もチェックするために、早朝から掃除洗濯片付け
10時に秋葉原に来ました、眠いです・・・zzz

でもってメディアやらパーツを購入してうろうろしてたら
こんな懐かしいもの発見!
ちょうどタイムリーなんでしょうか(笑)
ハイパーオリンピック①
皆さん知ってますか?
昔、ゲームセンターなどで流行った、あの
『ハイパーオリンピック』
あるではないですか!(これは100m走
いやいや懐かしいです
どのくらい前かなと思いきや、調べてみると

1983年に当時のコナミ(2006年3月31日の持株会社化に伴い、
版権はコナミデジタルエンタテイメントに移行)より発売されたアーケードゲーム、
及びその続編シリーズの総称。
100メートル競走、やり投、ハンマー投、走高跳、110メートルハードル、走幅跳の6種目で、記録を競う。

操作パネルは、RUNボタン2つとJUMPボタン1つの3ボタン制で(RUNボタンが二つあるのは利き手がどちらでも対応できるようにするため)、RUNボタンを連打すればするほど、キャラクターの走る速度が上がるシステムとなっている。そのため、指の爪でボタンをこすりつけたり、爪が割れるのを防ぐためピンポン玉やコインでこすったり、手でボタンを叩くのではなく鉄製又はプラスチック製の定規(もしくは、より剛性が高く振動数が多い割箸など)をボタンに押し付けはじいて振動させる等の、連打速度を上げるためのテクニック(?)が多々産み出されることとなった。また、日本全国のゲームセンターにおいて、このゲームのゲーム台のRUNボタンやその周囲がすり減っていることが多かった。
ハイパーオリンピック②
(走り幅跳び)
本作において確立された「連打&タイミング」による操作方法は続編や他社発売の類似ゲームでも継承されており、「スポーツ大会ゲーム」というジャンルの雛形となった。
MSX及びファミリーコンピュータ等の家庭用ゲーム機にも移植された。競技はハンマー投げと走り高跳びを除く4種目に減り(ファミコン版。MSX版は、ハイパーオリンピックIとIIに分かれていて、Iには100m、走幅跳、ハンマー投に加えて400mが、IIには110mハードル、やり投、走高跳に加えて1500mが入った)、操作はRUNボタン1つとJUMPボタン1つの2ボタン制となっている。専用コントローラー「ハイパーショット」も発売された。また、MSX版はソニーから「HiTBiT」ブランドで発売されたこともあり、パッケージイラストがコナミ版と違っていただけで、内容は全く同一だった。
ハイパーオリンピック③
(やり投げ)
ファミコン版は当時の人気テレビ番組だった『8時だョ!全員集合』のコント「志村けんのバカ殿様」(この時期「バカ殿様」のコントは全員集合の1コーナーだった)のために選手キャラクターをバカ殿に変更してラウンドセレクト機能のついたバカ殿様バージョンが制作されたが、視聴者からの反響が大きかったため、限定品として一般市販もされている。

アーケード版の忠実な移植としては、2007年3月15日に発売されたニンテンドーDS用ソフト『コナミ アーケード コレクション』に収録されている。携帯機という点を考慮してか、連射機能を設定することも出来る。また、同年8月8日よりXbox 360のXbox Live Arcadeにて配信が始まった。この両機種版のタイトルは日本国外版で使用されていた『Track and Field』になっている(詳細は#別タイトルの作品を参照)。
(ウィキペディアより)

懐かしいですね~
定規は今で言うドーピングみたいなもんでしたね(笑)
ファミコン版もあったあった!
バカ殿バージョンもあったんですか・・・(苦笑)
ちょっとびっくり
また遊んでみたいなあ~って思いましたよ♪

今日8月13日は何の日?

☆左利きの日
提唱した人(おそらく左利き)の誕生日、だとのこと。
この日とは別に、2月10日が日本独自の「左利きの日」となっている。

☆函館夜景の日
函館出身の大学生の投書がきっかけで、函館夜景の日実行委員会(函館青年会議所・函館観光協会等)が1991(平成3)年から実施。
「や(8)けい(K=トランプの13)」の語呂合せ。
函館に暮らす市民一人一人が「夜景」を創り出しているという意識を再認識することにより、函館に対する愛着を深める日。

a_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へ
にほんブログ村 その他日記ブログへ
18:38:12
いつも職場に通う道の途中にある看板。
モナ
まだこれがずっと張ってあります。
『山本モナ』のTCK「東京シティ競馬」の宣伝ですが
テレビ番組やラジオ番組、連載雑誌などを
この前の問題で活動自粛してたり、下ろされてしまったり
しておりますが、このTCKの看板はまだあります。
TCKって寛大なんですね(笑)

ぶっちゃけ、山本モナも虚人の二岡もどうでもいいんですが
ちょっと通る度に気になってました・・・(笑)
この宣伝ポスター、契約期間はずっと貼ってあるんだろうか?

今日8月12日は何の日?

☆国際青少年デー
1999(平成11)年の国連総会で決定。国際デーの一つ。
1999年、リスボンで世界青少年担当閣僚会議が閉幕した。

☆航空安全の日,茜雲忌
1985(昭和60)年、日航機123便が群馬県御巣鷹山に墜落し、520人の犠牲者を出した。生存者は4人だった。金属疲労による圧力隔壁破壊が原因とされている。
遺族らがつくる「8・12連絡会」が編集したメッセージ集のタイトルから「茜雲忌」とも呼ばれる。

☆君が代記念日
1893(明治26)年、文部省告示「小学校祝祭日大祭儀式規定」が公布され、小学校の祝日・大祭日の唱歌に『君が代』『一月一日』『紀元節』等8曲が定められた。
1999(平成11)年、「国旗国歌法」により正式に国歌となった。

a_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へ
にほんブログ村 その他日記ブログへ
16:00:54
お盆休みにはいり、オリンピックも盛り上がってきてますね~
競泳の北島選手も金メダルを取り!柔道も内柴選手が金メダル!と
まだまだあります、頑張れニッポン!
やはり盛り上がってるの行かないわけに行かないじゃないですか
ということで行って来ました!
オンリーピック
Onlypicに!
そうですTOKYO ONLYPIC 2008
オリンピックではないですよ、オンリーピックです(笑)
オンリーピック①
東京オンリーピックとは?
『Only』+『Pictures』=『OnlyPic』
オンリーピック(OnlyPic)とは、 国際オンリーピック委員会 (IOPC:International OnlyPic Committee) が開催する、 21世紀の新しいスポーツ大会です。

OnlyPicはOnly Pictures (他にない唯一の競技映像)の略で、
世界の個性的なクリエイター達により「想像」され「創造」された、唯一無二のスポーツ競技大会を目指します。
スキージャンプ・ペア競技の生みの親でもある、真島理一郎によって提唱され、
それに賛同したクリエイター達により、生み出された新スポーツを、一般に「オンリーピック競技」と呼びます。
「No.1にならなくてもいい。オンリー1のスポーツ大会になればいい」という、
どこかで聞いたスローガンの下、個性的で、新しいスポーツの楽しみ方を提案するエンターテイメントイベントです。
プロのみならずアマチュアや一般の方々に広く門戸を開き、単に競技を見るだけではなく、
積極的に参加して(誰もが競技を創って)楽しむという特徴を持つ新しい時代のスポーツ大会です。

主なカテゴリ
1.「オンリーピック公認競技」
選抜選手(プロクリエイター)による、オムニバス・スポーツ競技。約15競技  (2008年8月公開予定)

2.「オンリーピック公開競技」
一般選手(プロアマ問わず)による、スポーツ映像コンテスト

3.「オンリーピック関連競技」
観客、サポーターのインターネット投稿によるスポーツ提案、競技参加、投稿。 (プレオンリーピック期間(2月~)より開始予定)


第一回大会は日本の首都、東京での開催が決定。
2008年8月に「東京オンリーピック」として公開される予定。(プレ大会は2月よりネット上で開始予定)
まだまだ世間に認知されていない競技も多く、実際の競技を見ることは極めて困難で、
そのほとんどが、映像という形で配信されるのも大きな特徴。

「オンリーピック」はフィクションなのかノンフィクションなのかという議論が常につきまといますが、
混乱を避けるために
「この大会及び各種競技は現在のところフィクションです。実際の団体、選手、地名等とは一切関係がありません」
ということになっております。
公式サイトより

いやいや、面白そうじゃないですか!ってことで実は
この前見た映画の予告でやってたんで興味あったんです
でもって放映期間もオリンピックの開催中の8月8~24日までの
17日間、新宿のバルト9劇場のみで公開!

でもって見た感想!これは面白い!
実に面白かったでした。あえて内容は書きませんが
かなり笑えること間違いないと思います(笑)
そこで予告編を見てください

『劇場版予告』

「男子鉄球玉いれ」

「男子親離れ」

見終わってあまりにも面白かったので
これ買ってしまいました(笑)
オンリーピック②
『公式ガイドブック』(笑)

チャンスあったらぜひ!
お勧めしますよ(笑)

今日8月11日は何の日?

☆ガンバレの日,スポーツ中継の日
1936(昭和11)年、ベルリンオリンピックの女子200m平泳ぎ決勝で、日本の前畑秀子が優勝した。
日本放送協会の河西三省アナウンサーによる「前畑がんばれ」と連呼した実況中継が日本中を沸かせた。

a_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へ
にほんブログ村 その他日記ブログへ
07:16:00
世界のスポーツの祭典、オリンピックの派手な開会式も終わり、
一部はすでに始まってましたが、本格的に各競技が始まりましたね
初日は、金銀こそ無かったものの、女子柔道の柔ちゃんこと
谷亮子選手が銅メダル、ちょっと不可解な判定もあったものの
日本人メダル1号となりました。3連覇で金ねらいだったので
本望ではないでしょうが、お疲れ様でした。
その他の選手も頑張って欲しいです。

そして、ニュースや話題でもしばらくはオリンピックが
独占状態になるのはしょうがないですね(笑)

それに隠れてましたが、日本では夏季のお盆休みに
入った会社なども多いのではないでしょうか。
今年は例年に比べ、燃料高騰、若者の海外離れもあり
海外渡航者は-4%だったとか・・・
国内の熱海なんかも人気が復活してきてるらしいので
国内での活気が出てくるのは非常に良いことではないでしょうか

皆さんも、どこか出かけられる方もいらっしゃると思いますが
暑いし、人も多そうなんで、体調にお気をつけてお出かけください。

自分はお盆中も毎日イベントの仕事です・・・とほほ

今日8月10日は何の日?

☆宿の日
国際観光旅館連盟(国観連)・日本観光旅館連盟(日観連)・全日本旅館連盟(全旅連)・日本観光協会の宿泊観光4団体が1992(平成4)年に制定。
「や(8)ど(10)」の語呂合せ。
日本の宿、特に旅館の良さを再認識する日

☆道の日
建設省(現在の国土交通省)道路局が1986(昭和61)年に制定。
1920(大正9)年、日本初の近代的な道路整備計画が決定した。

☆健康ハートの日
日本心臓財団と厚生省(現在の厚生労働省)が1985(昭和60)年に制定。
「ハー(8)ト(10)」の語呂合せ。
夏の間に心と体のチェックをして、心臓病の多発する冬に備える日。

☆ホームヘルパーの日
富山県が制定。
富山県ホームヘルパー協議会のシンボルマークから、「ハー(8)ト(10)」「ハ(8)ト(10)」の語呂合せ。

☆帽子の日
全日本帽子協会が制定。
「ハッ(8)ト(10)」の語呂合せ。

☆トイレの日
日本衛生設備機器工業会が制定。
この日とは別に、11月10日が日本トイレ協会が制定した「トイレの日」となっている。

☆イエローハットの日
自動車用品店チェーンのイエローハットが2002(平成14)年から実施。
「ハッ(8)ト(10)」の語呂合せ。

これは別にいいでしょ(笑)

a_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へ
にほんブログ村 その他日記ブログへ
12:04:07
先日、8月6日のブログにも書きましたが
その時は、広島に原爆が落とされた日
そして本日8月9日は長崎に原爆が落とされた日です・・・
今年で63回目の原爆の日
もう63回、63年も核兵器廃絶の願いをこめて発信
しておりますが、いまだにそれは廃絶にいたってはいません
日本は世界で唯一の被爆国。
その痛みも苦しみも知ってる人がいる国です・・・
そこから発信してるこの願い、いったい
いつになったらその願いは世界に届くのでしょうか?

また15日は終戦記念日・・・
世界の平和を願ってる人はほとんど!
今日本は平和であるといえるでしょう
でも世界では戦争してる国がまだまだあります
戦争は何も生まない、生むのは憎悪と悲壮だけであると
自分は思います。

長崎で原爆被害にあった人たちに
黙祷をささげます。

8月9日は何の日?

☆長崎原爆の日,長崎原爆忌
1945(昭和20)年8月9日午前11時ごろ、米軍のB29爆撃機「ボックスカー」がプルトニウム原爆「ファットマン」を投下し、長崎市松山町の500m上空で爆発した。約7万4千人の市民が死亡、約7万5千人が重軽傷を負った。


野球の日
スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが制定。
「や(8)きゅう(9)」の語呂合せと、高校野球の期間中で野球に対する関心が高まる季節であることから。

☆ハリ・灸の日
「はり(8)きゅう(9)」の語呂合せ。

☆形状記憶合金の日
1982(昭和57)年、ベルギーで東北大学のグループが形状記憶合金を発表した。

☆パークの日(駐車場の日)
貸し駐車場管理会社・パーク24が制定。
「パー(8)ク(9)」の語呂合せ。
不正駐車・路上駐車の引き起こす問題について再認識し、できるだけ駐車場に車を停めるように心がける日。

☆薬草の日
沖縄県保健食品開発協同組合が制定。
「や(8)く(9)そう」の語呂合せ。


世界の先住民の国際デー(International Day of the World's Indigenous People)
1994(平成6)年12月23日の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1992(平成4)年、国連人権促進保護小委員会先住民作業部会の第1回会合が開かれた。

a_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へ
にほんブログ村 その他日記ブログへ
18:38:51
今日は東京でもついに気温が35℃超えして
猛暑日になったようです・・・今日は、ものすっげー暑かったでし・・・
後どのくらい続くのかなあ・・・
仕事で外にいる自分にとって、冷房の効いた屋内は
すっげー、ギガントウラヤマシスです(笑)

さて、いよいよ今日からオリンピック開幕!
一部はすでに始まってますが。
4年に一度の祭典ですね!アスリートは楽しみにしていたことと
世界的にも盛り上がる大会だと思います。
もちろん、自分も日本の選手には頑張ってもらいたいですし
メダルたくさんとって欲しいです!
頑張れニッポン!!
0806180001.jpg
そんな中、今回開催地は、中国の北京。
決まって、準備に入り、いよいよこれからって時に
チベット問題、偽物問題、食品問題、しいては
環境汚染問題・・・ほんといろいろでてくる出てくる
とくに、偽物問題や食品問題に関しては
日本も当事者であり、中国が否定していた毒入り餃子も
結局、中国で患者が見つかった・・・
いやいや、びっくりの連続だ。
確かに、オリンピックとは関係ないのかもしれないが
こういう国で開かれるオリンピックは大丈夫だろうか?
とても心配になってくる。
そして、これもまた関係ないとはいえ
毒入り餃子事件!
今回はなんと日本の政府まで隠していた事実
しかも、中国で毒入り餃子を食べた患者があったってことを
なんでも、サミット中にはわかってたらしい
それで国内には公表するなと、
しかも首相自ら、この問題は掘り下げるなですって
中国も中国だが、自国の日本の政府がこんなんで
大丈夫なのか???しかも一国の首相がこんな大事なこと
黙ってろって言ったわけだ、国民にも・・・
こんなのが首相で俺たち国民はいいのか???
なんだか、自国の方が不安ですよ、
こと食品問題は、国民の健康、生死に関することにも発展すること
があるのに、それを中国にはいろいろ世話になってるからまあまあ
今回は黙っていて、ほとぼりが冷めるまで・・・なんていうのと
同じことだ、アメリカだけでなく、中国にも弱腰に外交してる日本
こっちが悪いならいざ知らず、どう見ても中国が悪いだろ?
こんな人たちに国任せて大丈夫なのかな・・・
こんなんで、純粋にオリンピック楽しめない気がする
何度も言うようですが、オリンピックと政治問題は関係ないかも
しれないが、やはりそういわれても、気になるものはしょうがない
不安なものはしょうがない・・・

でも一番不安なのはこの国かもしれないな・・・

オリンピックに出てる日本の選手には
純粋に頑張ってもらいたいです!

a_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へ
にほんブログ村 その他日記ブログへ
FC2カウンター
lastman016をフォローしましょう
訪問確認
おきてがみ
プロフィール

スーパーサイドバック

Author:スーパーサイドバック
【性別】:♂

【住所】:東京生まれ、東京育ち、江戸っ子っす

【年齢】:50代アラフィフ

【職業】:フォトグラファー(一応プロの写真撮影です)

【所持資格】:普通自動車免許、普通自動二輪車免許、福祉住環境コーディネーター3級、フォトマスター検定1級、

【家族】:看護士で10歳年下の妻・2月生まれで16歳の長男(アニメ大好き、オタク・・・)、スポーツマンタイプ6月生まれの11歳の次男の4人家族♪

【趣味、性癖等】:サッカー好き、左サイドバックをこよなく愛し、セルジオ越後と金子達仁を師とあおぐ、野球少年であり、阪神タイガースの大ファン!するのは野球、見るのはサッカーです、高校は甲子園優勝経験のあるとこ出身です。15年前からスポーツジムでトレーニングしてます、ストイックです、2年前からランニング、早朝走ります、目下の目標はハーフマラソン1時間50分以内、フルマラソン4時間30分切りです!
自己ベスト
10km:46分50秒(2012年つくばマラソン)
ハーフ:1時間53分59秒(2012年赤羽ハーフマラソン)
フル:4時間56分(2015年京都マラソン)
ややマッチョ気味の健康オタクに近いです。いつまでも子供と遊んでいられるように体力作りと維持に♪
アメリカンコミックスのヒーロー、BATMAN(バットマン)の実写版映画シリーズのみのファンでマニア!
とにかく好奇心旺盛(笑)でなんでも気になった事はとことん納得するまで調べる性癖があります、ややくどい(笑)。

【モットー】
『HappyDay! HappyTime! HappySmile!』

【座右の銘】
「なんで?なんでなんで??」

最近のコメント
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
リンク
このブログをリンクに追加する lastman016をフォローしましょう ツイッターですフォローしてね~♪
アクセスランキング
日めくりカレンダー
月別アーカイブ
カテゴリー