fc2ブログ
前よりパワーUPしてるかどうかは?(笑)ですが、個人的に気になった人、物、事、あとは日々のことを気が向いた時に、気の向くままに書いてます、 基本的には何でも有りの超個人的独断と偏見日記ってことで(笑)
2008/07«│ 2008/08| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 »2008/09
文字色の変化のON/OFFが出来ます。文字サイズ文字サイズ:大文字サイズ:中文字サイズ:小
15:59:37
前回からの続きです。
ランチをラクーアでとる前に、実はココに行きました
ゴーオンジャーショー①
そうです!ゴーオンジャーショーの2回目があるんで
それの入場整理券をもらいに行きます
ゴーオンジャーショー②
15時からなんですが、12時から配られるんですが
12時ちょい過ぎで早くもこの順番です・・・
人気高いですね~
ランチとって遊びながら時間つぶして、いよいよ
ゴーオンジャーショー③
暑い中で待っていて子供も嫌がってましたが
入場口でゴーオンレッドが迎えてくれると、テンションあがります!(笑)
そして、
ゴーオンジャーショー④
ショーが始まりました!
ゴーオンジャーショー⑤
エンジンオーG6が早くも登場!
しっかし小さいです(苦笑)
ゴーオンジャーショー⑥
おっと、ゴーオンゴールド・シルバーの
ゴーオンウイングスも登場!
子供もさらに興奮してきてます!
ゴーオンジャーショー⑦
ゴーオンジャーショー⑧
えっ???
スピードル以外は絵??(笑)
ゴーオンジャーショー⑨
こ、こ、この
ケガレシアは誰?(笑)
ゴーオンジャーショー⑩
おおっ!
スーパーハイウエイバスター!!
ゴーオンジャーショー⑪
一通りショーも終りましたが・・・
興奮さめやらぬ息子は・・・
ゴーオンジャーショー⑫ゴーオンジャーショー⑬
こんなんで盛り上がってましたとさ
いや・・・暑い中疲れましたよ
直射日光直あたりで、日陰無いんだもん・・・
暑すぎ、でも子供は元気ですね~
熱中症には気をつけましょう(笑)
さて息子も喜んでくれたので、帰りましょうか

今日8月8日は何の日?

☆そろばんの日
全国珠算教育連盟が1968(昭和43)年に制定。
そろばんを弾く音「パチ(8)パチ(8)」の語呂合せ。
そろばんの普及とその優れた機能をアピールする日。

☆ヒゲの日
日本ワーナーランバード(シック)が1978(昭和53)年に制定。
漢字の「八」が髭の形に似ていることから。

☆ひょうたんの日
全日本愛瓢会が制定。
数字の「8」がひょうたんの形に似ていることから。

☆タコの日
蛸の足の数が8本であることから。

☆笑いの日
「敬老の日」の実現に中心となった日本不老協会が中心となって発足した「笑いの日を作る会」が1994(平成6)年に制定。
笑い声「ハ(8)ハ(8)ハ」の語呂合せ。

☆白玉の日
全国穀類工業協同組合が制定。

☆米の日
富山県で実施。

☆ハゼの日

☆地球歌の日
歌手のすがはらやすのりさんが1981(昭和56)年に提唱。
音楽を通して人々の心を結び、平和な地球を創る日。

☆デブの日
大日本肥満者連盟(大ピ連)が1978(昭和53)年に制定。
「8」の字のふくよかなイメージと、肥満体型こそ水着がよく似合うということから。

☆パチンコ供養の日
パチンコ台メーカーの平和が1994(平成6)年に制定。
同社が株式公開した日であり、また、玉を弾く音「パチ(8)パチ(8)」の語呂合せと、八が末広がりであることから。
パチンコ台に感謝する供養祭が行われる。

☆まるはちの日
名古屋市が1996(平成8)年に制定。
1907(明治40)年に、尾張徳川家が合印として使っていた「まるはち印」を市章に決定し、その88年後の1996(平成8)年に記念日を制定した。

☆親孝行の日
親孝行全国推進運動協会が1989(平成元)年に制定。
「88」が「は(8)は(8)」、「パ(8)パ(8)」と読めることと、「ハチハチ」を並びかえると「ハハ(母)チチ(父)」となることから。

☆発酵食品の日
万田発酵が1994(平成6)年11月に制定。
「はっ(8)こう」の語呂合せ。
チーズや納豆等の発酵食品の大切さをPRする日。

☆プチプチの日
クッション材の気泡シート(通称「プチプチ」)の専門メーカー・川上産業が制定。
気泡シートをつぶした時の音の語感から。

☆パパイヤの日
アメリカ・ハワイ州のパパイヤ管理委員会日本事務所が1978(昭和53)年にパパイヤの販路拡充の為に制定。
「パ(8)パ(8)イヤ」の語呂合せ。

あとはフジテレビの日かな(笑)

a_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へ
にほんブログ村 その他日記ブログへ
22:52:13
いっとくけど、毎日か・な・り暑いぜ!w
もちろん皆さんわかってますけどね・・・(笑)

さて先日ちょっと時間が出来たので、かねてより
長男と約束していたこれを見に行ってきました!
まず場所なんですが、ここ
プリキバゴー①
水道橋の東京ドームシティのプリズムホールで開催中
プリキバゴー②
バンダイPRESENTS
「プリ!キバ!ゴー!夏のキャラクターまつり」

が~8月20日まで開催中とのこと!
テレビ朝日系列で日曜日の朝に放送してる
「炎神戦隊ゴーオンジャー」
「仮面ライダーキバ」
「プリキュア5」
この子供に人気のある3番組合同のイベントですね
先月に前売りチケット購入してましたんで、すかさず
入場できました、平日ということもあってかすいていて
どのアトラクションも待たなくて遊べましたが、そんなに
アトラクションはなかったです(笑)
プリキバゴー③プリキバゴー④
早速いろいろ展示してあるものをチェックしてました息子は(笑)
プリキバゴー⑥
マシンキバに乗るか?炎神スピードルに乗るか?
息子はすかさず、こっちでした
プリキバゴー⑧
炎神スピードルとゴーオンレッドと一緒に記念撮影~
ちょっと緊張してます(笑)
プリキバゴー⑨
なんの部分かな?
プリキバゴー⑩
キャッスルドランでした!
プリキバゴー⑦プリキバゴー⑪
仮面ライダーキバのブースも見てましたが、キバより他の方が
気になってるみたいです(笑)
プリキバゴー⑫
ひたすらパズルあわせをやってる息子(笑)
で一通り見たら、すでに飽きてきたようで
商品販売のコーナーでいろいろ見てました
大体持ってるのか、買うと定価で高いので
ここは見るだけでしたが、
ひとつだけ、このイベント限定のものだけ
買いました!
これです
プリキバゴー⑬
ボンパー・ソウル!!!(笑)
何種類かの言葉を発してくれますし
いろいろな炎神キャストにも対応してるんで
面白いですね~(笑)
そして、ここでランチを取りに行きましたが
また違うイベントに・・・

次回に続きます(笑)

今日8月7日は何の日?

☆鼻の日
日本耳鼻咽喉科学会が1961(昭和36)年に制定。
「は(8)な(7)」の語呂合せ。
各地で専門医の講演会や無料相談会等が行われる。

☆花の日
「は(8)な(7)」の語呂合せ。

☆バナナの日
日本バナナ輸入組合が制定。
「バ(8)ナナ(7)」の語呂合せ。

a_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へ
にほんブログ村 その他日記ブログへ
07:49:42
読書の秋までまだまだですね・・・(笑)
また通勤や空いてる時間に読む本を
何気なく本屋で探してたら、これにしました!
シャア
『評伝シャア・アズナブル』
~≪赤い彗星の奇跡≫~上下巻

シャア上
いや~これを見つけた瞬間に手にとってレジに向かってました
2冊とも(笑)
シャアといえば、ガンダム世代の自分たちだけではなく、幅広い層からも
支持されている、ガンダムの登場人物としてはあまりにも有名であり
主役のアムロよりインパクトが強い!そして数々の名言を繰り出してます!
この本ではシャアのいくつかの名言を取り上げる。
生き方、仕事を達成していく上で目の前の課題に対して、
また組織内の自身のあり方について、ビジネスパーソンはどう考えるべきか。
シャアのセリフを元に、「シャアの行動に学ぶビジネスパーソンの心得」を
学んでいく・・・
なんてこったい、一アニメの登場人物のセリフや行動から、学ぶなんて・・・
一昔前だったら、漫画なんだから、アニメなんだから・・・なんて言われて
はいそれでおしまいだったのですが、まさか人生教訓のバイブル的なもの
にまでなるなんて(笑)
まだ最初の方しか読んでませんが、いや~奥が深い、ディープです!
これは読んでいくのが楽しみです。

感想はまた読んだ後で♪

*今日8月6日は世界で唯一被爆国である日本の広島に
 原爆が落とされた日です・・・
 後々の被爆症まで含めると犠牲者は25万人以上とも言われてます。
 今日自分は午前8時15分この時間黙祷をささげ、
 こういった悲劇が2度と起こらないように願いたいと思います。


今日8月6日は何の日?

☆広島平和記念日,広島原爆忌
1945(昭和20)年8月6日午前8時15分、米軍のB29爆撃機「エノラ・ゲイ」が、広島市上空で世界初の原子爆弾「リトルボーイ」を投下した。熱戦と衝撃波によって市街は壊滅し、約14万人の死者を出した。その後、原爆症等で亡くなった人を含めると、犠牲者は25万人以上に登る。
この日、広島市では原爆慰霊祭で世界平和を祈念するアピールが宣言され、燈籠流しが行われる。

☆雨水の日
東京都墨田区が1995(平成7)年に制定。
墨田区では、区役所・両国国技館・江戸東京博物館等区内の公共施設で雨水を有効利用している。1994(平成6)年のこの日、墨田区で市民主体による世界初の雨水利用国際会議が開かれたことに因み、翌年の雨水フェアでこの日を「雨水の日」とすることを宣言した。
雨と共生する都市づくりへの決意を確認する日。

☆太陽熱発電の日
1981(昭和56)年、香川県三豊郡仁尾町の電源開発・仁尾太陽熱試験発電所で世界初の太陽熱発電が行われた。
しかし、この場所は日照量が少なく、最大出力が2000kWと、実用になる程度の大規模な発電ができなかったため、この発電所での実験は1985(昭和60)年に中止された。

☆ハムの日
日本ハム・ソーセージ工業協同組合が制定。「ハ(8)ム(6)」の語呂合せ。

☆ハロースクエアの日
高速道路のパーキングエリア・サービスエリア「ハロースクエア」を管理する財団法人ハイウェイ交流センターが制定。
「ハ(8)ロー(6)」の語呂合せ。
ハロースクエアのレストランで通常1000円程度のメニューが860円になり、オリジナルの缶飲料が86円で提供される。缶飲料の売上金は交通遺児修学資金援助事業に寄附される。

☆ハローの日
「ハ(8)ロー(6)」の語呂合せ。

a_01.gif
クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックおねがいします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へ
にほんブログ村 その他日記ブログへ
11:29:49
東京は昨夜、雷と夕立がありましたが
もうこの時期珍しいことではないですね(笑)
ちょっとは気温も下がり涼しくなればいいですが・・・

さて、この暑い時には食欲も落ちてきて、
夏バテなんて良く聞きますが、皆さんは
大丈夫ですか?
ちょっと、面白い記事がありました!
『夏に食べたい海の幸ランキング』
オリコンのランキングサイトからなんですが
なんとベスト3がこうなってました
夏に食べたい①
やはりこの時期スタミナつけたいんでしょうか(笑)
土用丑の日ということもあってか
人気高いですね、「鰻」
えっ?うなぎ?って海の幸???
川にいるんじゃないんですか??
と思って調べたら、なんと海水でも大丈夫で
しかも、内湾とかにもいるようですので
淡水も海水もいけるんですね、知りませんでした。
そして、ベスト10までは
夏に食べたい②
こうなってます、ふむふむなるほど。
ん?んん??ちょっと待った~~~!
今度こそ、9位の『鮎(あゆ)』
これは間違いなく、海じゃなくて川でしょう!
と思って調べてみたら
アユの成魚は川で生活し、川で産卵するが、仔稚魚は一時的に海で生活する。
仔魚は数日のうちに海あるいは河口域に流下し、そこでカイアシ類などの
プランクトンを捕食して成長する。
え~っ、鮎も稚魚の時は海にいるのぉ!!!
びっくりしました。
でも食べてるのは、成魚の川魚の時ですから
海の幸というのかなあ・・・
でもそういうくくりになってたら、海の幸ってもっとありそうです(笑)
ちょっとだけ、勉強になりました
下手にツッコミ入れなくて良かった(苦笑)

a_01.gif
クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックおねがいします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へ
にほんブログ村 その他日記ブログへ

2008/08/05
00:14:28
今日もやっぱり暑かったですね(笑)
夕立もありました、雷もなりました、東京は
雨降って少しは涼しくなるかなと思いきや
蒸し暑くなりました・・・(苦笑)

さて、家族の話で恐縮ですが
6月に生まれた次男『慧斗(けいと)』が2ヶ月を迎えました!
お蔭様でこの前まで鼻水がグズグズ言ってましたが
すっかり治り、最近では夜泣きも少なく
一回くらい、4時間くらいは寝てくれるので
非常に育てやすい良い息子です
長男の時には、生後3ヶ月くらいまではほとんど
2時間おきに夜泣きがあったんで、それに比べると
もうホント育てやすいです。
2番目ってこんなもんなんでしょうか?
慧斗2ヶ月
大きさも6kgですくすく育ってます!
長男も段々と抱くのが大変みたいですが
弟が出来て嬉しいようですね~

以上、報告で申し訳ないです。

さて今日8月5日は何の日?

☆ハコの日
東京紙器工業組合が1991(平成3)年に制定し、全国の紙器段ボール箱工業組合が実施。
「は(8)こ(5)」(箱)の語呂合せ。
「この日ハコの日、ハコの日この日、8月5日はハコの日です。」のスローガンのもとに、紙器業界の技術の向上と、一般消費者への紙箱の良さのPRを図る日。

☆タクシーの日
東京乗用旅客自動車協会(東旅協)が1984(昭和59)年に制定し、翌1985(昭和60)年から実施。現在は、全国乗用自動車連合会(全乗連)が全国統一キャンペーンとして実施している。
1912(大正元)年、東京・数寄屋橋のタクシー自動車株式会社が日本で初めてのタクシーの営業を開始した。
各種のイベントにより利用者とのコミュニケーションを促進して、タクシー事業に対する理解と認識を深めてもらう日。

☆ハンコの日
山梨県甲府市の印判総合商社・モテギ株式会社が制定。
「は(8)んこ(5)」の語呂合せ。
この日とは別に、10月1日が、全日本印章業組合連合会が制定した「印章の日・ハンコの日」となっている。

a_01.gif
クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックおねがいします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へ
にほんブログ村 その他日記ブログへ
15:28:31
昨日は、日本各地で今季最高気温を記録した
ところが多かったみたいですね・・・
どうりで、ジーっとしてるだけでも外にいると
暑いわけです
しばらくは続きそうです・・・とほほ

さて、先日Tしゃつ2枚購入しましたが、また数枚着なくなったり
へたったりしたのが出てきたんで
久し振りに、Tシャツなんぞ見ようと思い
早く仕事が終ったので、原宿のユニクロのTシャツ専門ショップ
UTをのぞいてみました!
GDC×UT
えっ、なんか雰囲気がダイブ変わったような・・・
そういえば3年ぶりぐらいです、ここ(笑)
正面から見てみると
なんと!
GDC×UT①
うる☆やつらのラムちゃんと
矢吹ジョーが・・・(笑)
えっ、もしかして
アニメショップとかに変わっちゃった??
って思って中に入ったら、どうやら今は漫画の
少年マガジンや少年サンデーとかとコラボレーション
してるのがあるみたいですね。
人気あるのかな??
でもって中で見つけた
こ、こ、これはっ!!!!!
まさに自分の心に衝撃が走りました!
GDC×UT②
いや~なぜ?BATMAN像が!!!!
びっくりです、いや欲しいです(笑)
なんか関係あるのかな?と思いきや
アメコミともコラボしてるTシャツあるみたいですね
へ~っ、いろいろやってるんだなあユニクロって
さて自分は何を選ぼうかなと、漫画はちょっと・・・
だったんで、何かイイのが・・・え~~っ!
こんなのあるんだ!!
ってびっくりして見つけたのがこれでした
GDC×UT③
GDC×UT④
GDC×UTのコラボ物、懐かしい復刻デザインじゃないですかぁ!
GDCって言ったら、グランドキャニオンと言って数年前はここ原宿の
しかも裏原宿系ファッションブランドで人気高く、商品もすぐに完売
してしまうくらい。そして代官山のGDC東京で正規販売
するようになったと聞いていたのですが、
まさかユニクロとあのファッションディレクター熊谷さんのとこの
GDCがコラボしてるとはびっくりしました。
結婚して、子供が出来て、この手のファッションには
まったく疎くなり、原宿なんて出かけなくなってましたから
しかも値段が1500円って・・・
この手のブランドTシャツでも6000円以上しますんで
かなりお買い得じゃないですか、でもどうやら、7月初旬から
販売してたみたいで、種類も少なく、サイズ欠けも多くなっていて
たまたまラスト1枚だったこのTシャツ買いました!
なんか久し振りの原宿での買い物でしたね(笑)
ブランド物もこうしてユニクロとかとコラボしるくらい
なりふりかまわなくなってきたのでしょうか・・・
当時購入できなかった自分としてはそのころよりも
安く手に入ったんで嬉しいですが(笑)

今日8月4日は何の日?


橋の日
宮崎県の湯浅利彦さんの提唱により「橋の日実行委員会」が1986(昭和61)年に制定。
「は(8)し(4)」(橋)の語呂合せ。
私達の生活と文化に密接な関りを持つ川や橋に感謝し、橋や河川との触れ合いを通して故郷を見つめ直す日。

☆箸の日
「箸を正しく使おう」という民俗学者の提唱で、わりばし組合が1975(昭和50)年に制定。
「は(8)し(4)」(箸)の語呂合せ。
東京・千代田区の日枝神社では、神前に長さ1mの大きな箸を供え、古い箸を焼いて供養する箸供養祭が行われる。

☆ビアホールの日
ビアホールチェーンのサッポロライオンが制定。
1899(明治32)年、東京・銀座の新橋際に、現存する中では日本で最も古いビアホール「ヱビスビヤホール」(サッポロライオンの前身)が開店した。

☆ゆかたの日
兵庫県城崎町の城崎温泉観光協会が制定。
「城崎ふるさと祭り」の開催日。

a_01.gif
クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックおねがいします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へ
にほんブログ村 その他日記ブログへ
23:58:02
暑さ寒さも彼岸まで・・・
なんていいますが、早く彼岸日きて~~~~~~!!(笑)

さて、先日8月1日の話でございます。
この時期は、夏休みなこともあってか、いたるところで
夏のイベントやっておりますが、職場の近くでやってる
イベントの一環みたいで、ちょっと面白そうなのが
やってましたんで見ちゃいました(笑)
これです
プロレス②
おおっ!プロレスやるんだぁ!
しかも団体はあの『NOAH』
プロレス①
こういうところでやるのは、小さな団体とか思ってましたが
こういう大きな団体もやるんですね~!
イベントの一環なんで観戦無料!しかも間近でリアルライブ見れて
かっちょいいです!
そして極めつけは昨年末に腎臓癌を克服してまたリングに
戻ってきた、あの
プロレス1
『小橋健太』が登場!
秋山組と対決
試合には負けましたが、試合後のリングインタビューで
ファンにしっかり挨拶!
かっこいいっす!そしてリングサイド近くまで行き激写!(笑)
試合は終っても興奮冷めやらぬ、小橋コール~~!
小橋もファンに挨拶してまわり
ついに、自分の近くに、
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
プロレス
すっげー、豪腕だぁ~!
そしてしばらく鳴り止まぬ小橋コール
来年も出ます!て言ってくれた、ギガントウレシス!
これからも小橋のストロングスタイルが楽しみな
自分であります。

ちょっとこの日は興奮しておりました!

さて今日8月3日は何の日?

☆はちみつの日
全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会が1985(昭和60)年に制定。
「はち(8)みつ(3)」の語呂合せ。
3月8日は両組織が制定した「みつばちの日」となっている。

☆ハサミの日
美容家で山野学苑創設者の山野愛子さんが、「針供養」に倣って「ハサミ供養」を提唱し、1978(昭和53)年から実施。
「は(8)さみ(3)」の語呂合せ。
使えなくなった鋏の供養が行われる。

☆破産の日
「は(8)さん(3)」の語呂合せ。

☆ハモの日
大辰水産が制定。
鱧の関西での呼び方「は(8)み(3)」の語呂合せ。

a_01.gif
クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックおねがいします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へ
にほんブログ村 その他日記ブログへ
23:58:13
毎日、毎日、この暑さで熱中症で
運ばれてる数が多いそうですね・・・
しかもお年寄りや屋外で運動中の子供たちに
多いようです、ほんと皆様休憩や水分補給で
しっかり体調管理してください。

この暑いなか、知りあいからまたしても
暑苦しい画像が送られてきたかな?と
思いきや、こんなのでした!
放水・・・
まあ見た感じ日本ではなさそうですが
しかし、記念写真でも撮影してるところに・・・と
いった感じでしょうか(笑)
かなり大掛かりな悪戯ですね~!
ちょっと面白い反面、この後どうなったのか?が
非常に気になりますが。
この暑さだったらこういう悪戯も許されそうな気がします(苦笑)

でも日本でやったら、一歩間違えれば犯罪になりそうかも・・・

今日8月2日は何の日?

☆パンツの日
下着メーカーの磯貝布帛工業(現在のイソカイ)が1984(昭和59)年に、自社ブランド『シルビー802』の商品名に因んで制定。後に、トランクスメーカーのオグランも「パン(8)ツ(2)」の語呂合せでこの日を記念日とした。
女性が本命の男性にこっそりパンツをプレゼントする日。

☆ホコ天記念日
1970(昭和45)年、銀座・新宿等で初めて歩行者天国が実施された。
警視庁が、「人間性を取り戻す政策」として週末の銀座・新宿・池袋・浅草で自動車の交通を遮断して歩行者天国を実施した。

☆ハーブの日
ハーブを使った化粧品を販売している会社・コスメハーブが制定。
「ハ(8)ーブ(2)」の語呂合せ。

☆博多人形の日
博多人形の生産者の組合が中心となって制定。
「は(8)かたに(2)んぎょう」の語呂合せ。

☆学制発布記念日
1872(明治5)年、太政官布告で「学制」が発布され、近代的な教育制度が確立した。
当時は下等小学4年間、高等小学4年間の4・4制だったが、数度の変遷を経て1947(昭和22)年に現行の小学6年間、中学3年間となった。

a_01.gif
クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックおねがいします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へ
にほんブログ村 その他日記ブログへ
11:29:27

今日から8月!早くも今年も後半戦の
6分の1が終わりました(笑)
夏真っ盛りです!まだまだ暑い日が続きますが
皆様頑張ってまいりましょう~♪

さて前回からの続きです。
おなかも膨れ、新鮮な魚料理に満足し
息子の希望通り、海を見にビーチのほうまで
行きました、歩いて2~3分でいけます
今回は、特に行き当たりばったりで、計画性もなく
当然水着などは持ってきてませんので
海に入れるというか、そのまま波打ち際で遊ぶ
のが関の山でしたね(苦笑)
伊豆伊東⑯
しかし、沖縄の海を知ってるせいか、
ここはなぜお魚見れないの?
なんで海の中が見れないの?といわれると
ちょっと悲しいです、沖縄の海はエメラルドグリーンで
きれいでしたからね~
でも、カニだ~とか言いながら楽しそうにはしてました
しばらくすると、当然日差しも暑いし、気温も暑いので
汗が出て、かなり服の上からもわかり、髪の毛も
きてましたんで、どうしよう
そうだここは温泉地の伊東だ!
温泉に入ろうということで、子供に良さそうな・・・
あるある、あるじゃないですか!
ここ、ここ
伊豆伊東⑰
そうです、あのテレビのCMでおなじみの
♪伊東に行くなら~ハトヤぁ~ハトヤに決めたっ♪
『ハトヤホテル』その中でも
今回は『サンハトヤ』のほうです
なぜか?ってそれはこれ
伊豆伊東⑱
そう、『海底温泉』があるからでした!
これなら水族館好きで温泉好きな息子に一石二鳥!
早速入りに行きます♪
もちろん、中の画像は撮れないので
サンハトヤのHPの画像で勘弁してください(笑)
サンハトヤ海底温泉
テレビCMでも流れてる、海底温泉
まあ、大きな水槽に魚がいるだけなんですが、
それでも息子は喜んでくれました(笑)
サンハトヤ海底温泉②
海底温泉なのに、なぜか海を展望できる露天風呂もあります(笑)
ここも、眺めがよく、息子も喜んでくれました♪
結局なんだかんだで、1時間以上も入っていたんで
気がついたら3時、さてそろそろ帰路につかねばということで
伊東駅に戻り、お土産に干物を買って、
熱海~小田原へと
その間息子は疲れたのかずっと寝てました(笑)
でもって途中でのどが渇いたので、伊豆にきたらこれ!
というドリンクを購入
それは
伊豆伊東21
伊豆名産『ぐり茶』です
伊豆は静岡県ですから、静岡といえばお茶ですよね
ぐり茶は正式には、蒸し製の玉緑茶と言いますが、
外観の丸い感じからかぐり茶と呼ばれています。
また、九州では釜炒り製の玉緑茶と区別するため、
蒸しぐりとも呼んでいます。
製法は、煎茶と似ており、蒸して、揉みながら乾燥するのですが、
最後の“精揉”と呼ぶ、葉を伸ばす工程を省略し、
勾玉のような形に揉み上げるのです。
(精揉工程でお茶の苦みが増すといわれています)
味は、基本的に深蒸し茶に似ていますが、
苦みが少なくまろやかです。
(「静岡茶いち」のUPより)

伊豆伊東⑲
小田原で目を覚ました息子とまたこれに乗って
帰りました。
ロマンスカーの今度はLSE型車両です
これは展望席があるのですがさすがにすでに完売
普通席で我慢です(笑)
息子がおやつに車内販売で食べたこれ
伊豆伊東⑳
小田原牧場アイス!
小田原に牧場あったんだ・・・(笑)
バニラ味でしたが、すごく濃厚なクリーミーで息子も大満足
美味しい、美味しい連発でした、ちょっとした美味しいアイスクリーム
ではないでしょうか(笑)
まあ、なんだこんなで日帰りのあわただしい
息子との旅でしたが、
次回はいつ行けるかな??

最後まで読んでくださった方々ありがとうございました。

今日8月1日は何の日?

☆観光の日
総理府(現在の内閣府)が1965(昭和40)年に制定。

☆水の日
国土庁(現在の国土交通省)が1977(昭和52)年に制定。
1年を通して8月が一番水を使う量が多い月であることから、その月の最初に節水を呼びかける為にこの日を記念日とした。

☆自然環境クリーンデー
環境庁(現在の環境省)が制定。

☆肺の日
日本呼吸器学会が1999(平成11)年に制定し2000(平成12)年から実施。
「は(8)い(1)」(肺)の語呂合せ。

☆麻雀の日
全国麻雀業組合総連合会が、健全な娯楽としての麻雀をPRする為に制定。
「パ(8)イ(1)」(牌)の語呂合せ。

☆パイの日
大阪麻雀連合会が制定。
パ(8)イ(1)」(牌)の語呂合せ。

☆世界母乳の日
世界母乳連盟が1992(平成4)年に、世界保健機関(WHO)とユニセフの援助の元に制定。
子供が母乳で哺乳される権利「母乳権」の普及を図り、母乳による育児を推進する日。

☆パインの日
沖縄県・農林水産省などが制定。
「パ(8)イ(1)ン」の語呂合せ。

☆島の日
長崎県で実施。
「ハッ(8)ピーアイ(1)ランド」の語呂合せ。

☆夏の省エネルギー総点検の日
資源エネルギー庁が制定。

☆花火の日

☆洗濯機の日

a_01.gif
クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックおねがいします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へ
にほんブログ村 その他日記ブログへ
FC2カウンター
lastman016をフォローしましょう
訪問確認
おきてがみ
プロフィール

スーパーサイドバック

Author:スーパーサイドバック
【性別】:♂

【住所】:東京生まれ、東京育ち、江戸っ子っす

【年齢】:50代アラフィフ

【職業】:フォトグラファー(一応プロの写真撮影です)

【所持資格】:普通自動車免許、普通自動二輪車免許、福祉住環境コーディネーター3級、フォトマスター検定1級、

【家族】:看護士で10歳年下の妻・2月生まれで16歳の長男(アニメ大好き、オタク・・・)、スポーツマンタイプ6月生まれの11歳の次男の4人家族♪

【趣味、性癖等】:サッカー好き、左サイドバックをこよなく愛し、セルジオ越後と金子達仁を師とあおぐ、野球少年であり、阪神タイガースの大ファン!するのは野球、見るのはサッカーです、高校は甲子園優勝経験のあるとこ出身です。15年前からスポーツジムでトレーニングしてます、ストイックです、2年前からランニング、早朝走ります、目下の目標はハーフマラソン1時間50分以内、フルマラソン4時間30分切りです!
自己ベスト
10km:46分50秒(2012年つくばマラソン)
ハーフ:1時間53分59秒(2012年赤羽ハーフマラソン)
フル:4時間56分(2015年京都マラソン)
ややマッチョ気味の健康オタクに近いです。いつまでも子供と遊んでいられるように体力作りと維持に♪
アメリカンコミックスのヒーロー、BATMAN(バットマン)の実写版映画シリーズのみのファンでマニア!
とにかく好奇心旺盛(笑)でなんでも気になった事はとことん納得するまで調べる性癖があります、ややくどい(笑)。

【モットー】
『HappyDay! HappyTime! HappySmile!』

【座右の銘】
「なんで?なんでなんで??」

最近のコメント
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
リンク
このブログをリンクに追加する lastman016をフォローしましょう ツイッターですフォローしてね~♪
アクセスランキング
日めくりカレンダー
月別アーカイブ
カテゴリー