2008/07/31
16:15:00
今日で早くも、今年の後半一ヶ月が終了、
6分の1が終りますね~(笑)
明日から8月ですが、まだまだ暑い日が続きそうです・・・
さてさて、前回からの続きでございます。
熱海まで来て海が見たいというので
この夏、原油高騰に伴う燃料費の高騰で
海外旅行が減ってるなか、人気が復調してきた
熱海だそうですが、ここで海見に行くのも何かな
ちょっと芸が無いです(苦笑)
そこで、じゃあってんで
もう少し先に行こうと!
電車好きの息子も、待ってましたといわんばかり
のこれに乗り込みました!

伊豆急行の伊豆急下田行き
しかも普通列車なんですよこれ!

なんか黒っぽいっ車両だな~って
思ってたら、伊豆下田にちなんだ

黒船列車でした(笑)
リゾート21という名称の列車で
これまた、乗ってみると
とても、中が素敵でありがたいようになってます

なんと展望車両です!
しかも、ちゃんと海側が見れるようになってます。

息子も初めて乗るこの展望列車
とても楽しそうにしていて、
さすがに海が見れたら喜んで立ち上がったりしてましたね(笑)
これで特急券や特別乗車券
指定券とか無いのが嬉しいし、ありがたいです♪
そして、30分弱ほど揺られて
着いたのがここです

伊豆、伊東駅!

この時点でちょっと、お昼過ぎ~
ということでまずは
腹ごしらえでランチ・・・
いつも伊東に来たらここという
伊豆の新鮮な鮮魚料理出してくれる
徳造丸のおすし屋さんに・・・
あ~~っ!水曜日定休日!!!
があ~~ん・・・
どうしよう、そこまでチェックしてなかった・・・
しょうがないので、少し歩いたころのお店に
入りました・・・残念でしたが
このお店が当たりでした!!
子供がいるということでまず
入店サービスで

このフルーツの舟盛が
デザートで無料でついてきました
ラッキー♪
写真撮り忘れましたが
息子は子供寿司セット
自分は海鮮丼!
息子は、ここのメバチマグロがかなり
気に入ったみたいで、握りもぺろり!
そして自分の海鮮丼に入ってたのも
ぺろりと・・・
自分の海鮮丼も半分近く食べられちゃいました(笑)
それだけ美味しかったんですね~
二人で3000円くらいだったですから
まあ良しとします。
そして、いよいよ海へ~
次回に続きます(笑)
今日7月31日は何の日?
☆こだまの日
1959(昭和34)年、特急こだまが、狭軌鉄道での世界最高速記録を樹立した。
☆パラグライダー記念日
1988(昭和63)年、北九州市で第1回パラグライダー選手権が開かれた。
☆蓄音機の日
1877(明治10)年、エジソンが蓄音機の特許をとった。

↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックおねがいします



6分の1が終りますね~(笑)
明日から8月ですが、まだまだ暑い日が続きそうです・・・
さてさて、前回からの続きでございます。
熱海まで来て海が見たいというので
この夏、原油高騰に伴う燃料費の高騰で
海外旅行が減ってるなか、人気が復調してきた
熱海だそうですが、ここで海見に行くのも何かな
ちょっと芸が無いです(苦笑)
そこで、じゃあってんで
もう少し先に行こうと!
電車好きの息子も、待ってましたといわんばかり
のこれに乗り込みました!

伊豆急行の伊豆急下田行き
しかも普通列車なんですよこれ!

なんか黒っぽいっ車両だな~って
思ってたら、伊豆下田にちなんだ

黒船列車でした(笑)
リゾート21という名称の列車で
これまた、乗ってみると
とても、中が素敵でありがたいようになってます

なんと展望車両です!
しかも、ちゃんと海側が見れるようになってます。

息子も初めて乗るこの展望列車
とても楽しそうにしていて、
さすがに海が見れたら喜んで立ち上がったりしてましたね(笑)
これで特急券や特別乗車券
指定券とか無いのが嬉しいし、ありがたいです♪
そして、30分弱ほど揺られて
着いたのがここです

伊豆、伊東駅!

この時点でちょっと、お昼過ぎ~
ということでまずは
腹ごしらえでランチ・・・
いつも伊東に来たらここという
伊豆の新鮮な鮮魚料理出してくれる
徳造丸のおすし屋さんに・・・
あ~~っ!水曜日定休日!!!
があ~~ん・・・
どうしよう、そこまでチェックしてなかった・・・
しょうがないので、少し歩いたころのお店に
入りました・・・残念でしたが
このお店が当たりでした!!
子供がいるということでまず
入店サービスで

このフルーツの舟盛が
デザートで無料でついてきました
ラッキー♪
写真撮り忘れましたが
息子は子供寿司セット
自分は海鮮丼!
息子は、ここのメバチマグロがかなり
気に入ったみたいで、握りもぺろり!
そして自分の海鮮丼に入ってたのも
ぺろりと・・・
自分の海鮮丼も半分近く食べられちゃいました(笑)
それだけ美味しかったんですね~
二人で3000円くらいだったですから
まあ良しとします。
そして、いよいよ海へ~
次回に続きます(笑)
今日7月31日は何の日?
☆こだまの日
1959(昭和34)年、特急こだまが、狭軌鉄道での世界最高速記録を樹立した。
☆パラグライダー記念日
1988(昭和63)年、北九州市で第1回パラグライダー選手権が開かれた。
☆蓄音機の日
1877(明治10)年、エジソンが蓄音機の特許をとった。

↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックおねがいします



スポンサーサイト