2008/07/22
11:36:12
学生さんは夏休みに突入、3連休も終わってしまったみたいですね
今日も真夏日で、東京は33度くらいまで上がるそうです
しかも、もう10日以上真夏日が続いてるみたいですね・・・
さて夏の風物詩としてはいろいろあると思いますが。
個人的にはやはりこれ見ちゃうと、あ~夏だなあって思います

やっぱりお店の軒先などにこれで照てるとそう感じますね~
それに青い空や風鈴と一緒にあったりするともうそこは
夏ですね(笑)
他にも



こんな看板あったら、ん~日本の夏ですね~
あとはやっぱりこれ!
『冷やし中華はじめました!』
ですね(笑)
皆さんは何を見て夏を感じますか??
7月22日今日は何の日?
☆全国下駄の日
全国木製はきもの業組合連合会が制定。
7は下駄の寸法を表わすのに「七寸七分」というように7がよく使われることから。22は下駄の跡が「二二」に見えることから。
伝統的な履物である下駄の素晴らしさを見直す日。
☆著作権制度の日
1899(明治32)年、日本の著作権制度が創設された。
著作権制度は、著作者や演奏者の権利を定め、著作物等の公正な利用を図ることでその権利を保護し、文化の発展につくすことを目的としている。
☆ナッツの日
日本ナッツ協会が1996(平成8)年12月に制定し、1997(平成9)年から実施。
「ナ(7)ッ(2)ツ(2)」の語呂合せ。

↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックおねがいします
今日も真夏日で、東京は33度くらいまで上がるそうです
しかも、もう10日以上真夏日が続いてるみたいですね・・・
さて夏の風物詩としてはいろいろあると思いますが。
個人的にはやはりこれ見ちゃうと、あ~夏だなあって思います

やっぱりお店の軒先などにこれで照てるとそう感じますね~
それに青い空や風鈴と一緒にあったりするともうそこは
夏ですね(笑)
他にも



こんな看板あったら、ん~日本の夏ですね~
あとはやっぱりこれ!
『冷やし中華はじめました!』
ですね(笑)
皆さんは何を見て夏を感じますか??
7月22日今日は何の日?
☆全国下駄の日
全国木製はきもの業組合連合会が制定。
7は下駄の寸法を表わすのに「七寸七分」というように7がよく使われることから。22は下駄の跡が「二二」に見えることから。
伝統的な履物である下駄の素晴らしさを見直す日。
☆著作権制度の日
1899(明治32)年、日本の著作権制度が創設された。
著作権制度は、著作者や演奏者の権利を定め、著作物等の公正な利用を図ることでその権利を保護し、文化の発展につくすことを目的としている。
☆ナッツの日
日本ナッツ協会が1996(平成8)年12月に制定し、1997(平成9)年から実施。
「ナ(7)ッ(2)ツ(2)」の語呂合せ。

↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックおねがいします
スポンサーサイト