2008/05/02
15:34:20
プラレール博、合間のつなぎということで(笑)
知り合いから送られてきた面白画像を!

読んでそのまま
やばいです(笑)
これもすごいっす!!!
http://view.break.com/496123 - Watch more free videos
おっと忘れてた
5月2日今日は何の日?
☆郵便貯金の日,郵便貯金創業記念日
郵政省(現在の日本郵政公社)が1950(昭和25)年に制定。
1875(明治8)年、東京府下の郵便局と横浜郵便局で郵便貯金の業務を開始した。
☆交通広告の日
関東交通広告協議会が1993(平成5)年に制定。
「こう(5)つう(2)」(交通)の語呂合せ。
交通広告とは、駅や電車・バスの車内に貼られる広告のことである。
☆歯科医師記念日
日本歯科医師会(日歯)が1957(昭和32)年5月に制定。
1906(明治39)年、歯科医師の身分や業務を確立する「歯科医師法」が施行された。
☆エンピツ記念日
1887(明治20)年、眞崎仁六が東京・新宿に「眞崎鉛筆製造所」(現在の三菱鉛筆)を創立し、日本初の鉛筆の工場生産が始った、とされているが、三菱鉛筆によれば生産が始まった日は不明であり、同社ではこのような記念日も制定していない。制定者は不明である。

↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックおねがいします
知り合いから送られてきた面白画像を!

読んでそのまま
やばいです(笑)
これもすごいっす!!!
http://view.break.com/496123 - Watch more free videos
おっと忘れてた
5月2日今日は何の日?
☆郵便貯金の日,郵便貯金創業記念日
郵政省(現在の日本郵政公社)が1950(昭和25)年に制定。
1875(明治8)年、東京府下の郵便局と横浜郵便局で郵便貯金の業務を開始した。
☆交通広告の日
関東交通広告協議会が1993(平成5)年に制定。
「こう(5)つう(2)」(交通)の語呂合せ。
交通広告とは、駅や電車・バスの車内に貼られる広告のことである。
☆歯科医師記念日
日本歯科医師会(日歯)が1957(昭和32)年5月に制定。
1906(明治39)年、歯科医師の身分や業務を確立する「歯科医師法」が施行された。
☆エンピツ記念日
1887(明治20)年、眞崎仁六が東京・新宿に「眞崎鉛筆製造所」(現在の三菱鉛筆)を創立し、日本初の鉛筆の工場生産が始った、とされているが、三菱鉛筆によれば生産が始まった日は不明であり、同社ではこのような記念日も制定していない。制定者は不明である。

↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックおねがいします
スポンサーサイト
2008/05/02
15:24:55
昨日は平日ですが、やっとGWの合間の休日で息子が念願の
イベントへ行ってきました!

プラレール博inTOKYO 2008
池袋のサンシャインシティで開催しております。
4月28日(月)~5月6日(火・祝)9日間
ここでの会場内の行動はMiloさんの情報を元にいこうと
決めてましたが、中に入ると息子は・・・
おかまいなくいろいろ行き始めこちらの指示は聞こえません
しょうがない、息子が楽しめればと思い、ここは自由に(笑)

息子は入ってすぐに、巨大ジオラマに!

今回は東京、新宿、北海道、九州などといったように
各地域に分かれてそこの特長生かした展示がされてます。
しばらくここでジオラマ見た後、

息子は大好きな連結できるアトラクションに!(笑)
そしてそのそばには・・・

なにやら息子がじっくり、見てるものがありました・・・

なんとトミカのハイパーシリーズがついに!
プラレールにも!!!
秋口に発売予定だそうです!
また大変だ・・・(苦笑)

まだ開通してないのにもう・・・・(笑)
地下鉄の新都心線も出るんですね~
えっ、小田急のあたらしいロマンスカーMSEは???
ということで展示系のものはこんなもんで
次回に続きます(笑)

↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックおねがいします
イベントへ行ってきました!

プラレール博inTOKYO 2008
池袋のサンシャインシティで開催しております。
4月28日(月)~5月6日(火・祝)9日間
ここでの会場内の行動はMiloさんの情報を元にいこうと
決めてましたが、中に入ると息子は・・・
おかまいなくいろいろ行き始めこちらの指示は聞こえません
しょうがない、息子が楽しめればと思い、ここは自由に(笑)

息子は入ってすぐに、巨大ジオラマに!

今回は東京、新宿、北海道、九州などといったように
各地域に分かれてそこの特長生かした展示がされてます。
しばらくここでジオラマ見た後、

息子は大好きな連結できるアトラクションに!(笑)
そしてそのそばには・・・

なにやら息子がじっくり、見てるものがありました・・・

なんとトミカのハイパーシリーズがついに!
プラレールにも!!!
秋口に発売予定だそうです!
また大変だ・・・(苦笑)

まだ開通してないのにもう・・・・(笑)
地下鉄の新都心線も出るんですね~
えっ、小田急のあたらしいロマンスカーMSEは???
ということで展示系のものはこんなもんで
次回に続きます(笑)

↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックおねがいします