2008/01/24
12:35:44
昨日は雪が降りました東京は!

前回肩透かしに終わったために、今回はテレビでも各局報道されてましたが
雪でニュースになるっていうのは東京くらいでしょうか(笑)
午後には雨になってましたが、そんな中
1/23日は戌の日でした。
戌の日の祝いとは5ヶ月目に入った最初の戌の日に腹帯(岩田帯)を締めて
母子の健康を祈願するものです。
戌がお産が軽いことにあやかっていると言われています。
第一子の時には、嫁さんの実家のほうで雨引観音というところにお参りに行きましたが
今回は第二子、比較的家から近いところで
〝水天宮〟に行ってきました



雪でしたので、それほど混んでないかな?と思ってましたが
やはり戌の日、こんな天気でも結構混んでました
世田谷では雪でしたが、水天宮のある日本橋ではすでにもう雨になってましたね。

今回は祈祷をお願いせずに、腹帯・小布お守りだけ購入して、お参り。


子宝いぬの子年の所をなでてきました(笑)
こんな天気ですから、どこにも寄らずまっすぐに帰ってきたのですが、世田谷では
まだ雪・・・同じ23区でも違うんだなあと。
嫁さんもやっと妊娠5か月目の中盤に入り、落ち着いてきました。
おなかもだいぶ出てきたなあ。
ともあれ、あと半分無事に過ごせますように。

↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし

前回肩透かしに終わったために、今回はテレビでも各局報道されてましたが
雪でニュースになるっていうのは東京くらいでしょうか(笑)
午後には雨になってましたが、そんな中
1/23日は戌の日でした。
戌の日の祝いとは5ヶ月目に入った最初の戌の日に腹帯(岩田帯)を締めて
母子の健康を祈願するものです。
戌がお産が軽いことにあやかっていると言われています。
第一子の時には、嫁さんの実家のほうで雨引観音というところにお参りに行きましたが
今回は第二子、比較的家から近いところで
〝水天宮〟に行ってきました



雪でしたので、それほど混んでないかな?と思ってましたが
やはり戌の日、こんな天気でも結構混んでました
世田谷では雪でしたが、水天宮のある日本橋ではすでにもう雨になってましたね。

今回は祈祷をお願いせずに、腹帯・小布お守りだけ購入して、お参り。


子宝いぬの子年の所をなでてきました(笑)
こんな天気ですから、どこにも寄らずまっすぐに帰ってきたのですが、世田谷では
まだ雪・・・同じ23区でも違うんだなあと。
嫁さんもやっと妊娠5か月目の中盤に入り、落ち着いてきました。
おなかもだいぶ出てきたなあ。
ともあれ、あと半分無事に過ごせますように。

↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし
スポンサーサイト