fc2ブログ
前よりパワーUPしてるかどうかは?(笑)ですが、個人的に気になった人、物、事、あとは日々のことを気が向いた時に、気の向くままに書いてます、 基本的には何でも有りの超個人的独断と偏見日記ってことで(笑)
2007/12«│ 2008/01| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 »2008/02
文字色の変化のON/OFFが出来ます。文字サイズ文字サイズ:大文字サイズ:中文字サイズ:小
23:46:29
今日で1月も終わりですね。
年明けてから早いですね~ちょっと寒さも和らいだかな・・・って思ったら
一瞬で、そうでもなかったです(苦笑)
でもって、たまたま今日休みになり、予てから息子の希望もあって
平日ならすいてるかなって事で行ってきました。
鉄博②
鉄博①
〝鉄道博物館〟昨年10月に東京の神田から引越しして
テレビや雑誌でかなりやってたため、オープン当初から、凄い人が押し寄せ、
土日祝日は混雑の極めで、まさに体験アトラクションとかも行列で、しかも
ディズニーランドばりに、整理券制・・・
こりゃ当分やめようと思っていましたが、平日だしそろそろいい頃かなと(笑)
JR大宮駅で、ニューシャトルに乗り換え、鉄道博物館駅(そのまんま・笑)で下車
改札出てすぐ入り口です。
平日とはいえ、結構降りる人いますね~
鉄博③
イベントで、SUICA祭りなるものもやってました。
で入場します!鉄道博物館だけあって入場は自動改札、SUICAはもちろんのこと
PASMOも仕様できます(笑)
いよいよ入ってみたら、テレビで見たのと一緒!(笑)
ただ平日ですが、小学生の社会見学とか、ツアーできてる方々が結構いて
それなりに混んでますが、土日はもっと凄そうだと思うと平日でよかったです
鉄博④
鉄博⑦
鉄博⑤
いやいや思ったより広くていろいろ楽しめそうです。
息子も走り出してはしゃぎ楽しそうです♪
展示車両の中に入れたりする物もあってちょっと乗車気分も味わえ、また
座席で飲食できる車両もあり、多くの方々が駅弁を買ってここで食べてました!
自分たちは、3階にあるビューデッキというところで、
東北、山形、秋田、上越、長野新幹線が通るのを見ることが出来る休憩所
で、お弁当買って新幹線を観ながらランチしてました~♪
鉄博⑨
息子は早速加速とブレーキを実際にやらせて体験できるところでやってました!
真剣な息子をみるのは久々かも(笑)
体験アトラクションは運転シュミレーターとかミニ運転列車↓
鉄博⑧
とかあるんですが、これがまた整理券もらうために、何時間も前に並んでるので
ちょっと面倒だったんでやめましたまた日にちがたって、
落ち着いた頃行こうかなって思います(笑)
息子が一番喜んでたのがこれでした
鉄博⑥
鉄道模型ジオラマ
これ見てるときが一番嬉しそうで、15分位で終わったら、なんでもう終わりなの?って
悲しそうでしたね・・・

いろいろ見てまわるだけでも2時間以上、体験アトラクションや食事などで丸一日は
楽しめそうなところです。
また次回行きたいと思いました。
プラレールで、ここでしか販売してないのが欲しかったのですが。
嫁さんの目が厳しく断念しました(苦笑)

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし

スポンサーサイト



2008/01/30
00:24:47
最近持ち歩きように、モバイルというかちょっとしたノートPCが欲しいんです。
仕事がら、そこまで厳密ではないんですが、多少の画像処理
(フォトショップエレメンツでOK)で、ある程度ストレージ機能もあって、
ネットやメールの通信もそこそこ楽しめて、DVDがかけるドライブ付。
画面が13インチ以内でもちろん軽くて安いの…なんていうのを探してるんです(笑)
新品買う予算もないし、OSもVistaでなくXPでよいので、中古ので十分と
またまた仕事前に秋葉原に見に行ってきました。
いくつかお店回って、良さそうなのを数点チェックしてきましたが購入には
いたらず保留。
お昼ころになって、いろいろ10時から歩き回ってたせいか、さすがに
2時間以上休憩なしで歩き回っていたので、おなかもすいた。
ランチは何にしようかな?ともう段ボール肉まんはいいや(笑)
で見つけたのがここ
ケバブ①
〝スターケバブ★Akiba Terrace(アキバ テラス)〟
世界三大料理の一つといわれてるトルコ料理の肉をローストして調理
したものの総称がケバブといわれてるそうです。
でもって自分が注文したのがこれ
ケバブ②
「チキンケバブプレート」
思ったよりチキンがジューシーで選べるソースから辛いのをかけてみたら
またなんともいえないピリッとしたのにあいました!
これはご飯が進みますね♪
歯ごたえもあるし、ボリュームもあるし、食べ応え十分です
ライスとサラダもついていてこれで600円でしたから
ちょっと良い感じです~♪
まだ仕事に行くまでに時間あったんで、おなかも満足したし
中古のノートPC探しに気合がはいりました!
ここまた来ようっと、今度はビーフにチャレンジしたいと思います。

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし

00:21:45
先日、横浜の親戚で法事がありました。今回は母親だけの出席と言うことで
送迎したんですが、法事を待ってる時間に息子と一緒に横浜のMM21
遊びに行ってきました。
ランドマークタワーで食事して、その後はワールドポーターズへでもって
息子が楽しみにしていた、横浜コスモワールド
横浜観覧車①
横浜観覧車②
息子は一目散に
観覧車に向かいました(笑)
この日は土曜日だったんですが、寒させいか全然混んでなくて
順番待ちなどどの乗り物にもなく、アトラクションの乗り物には空席が目立ってました。
この観覧車は〝コスモクロック21〟
これは世界最大の時計機能を持った大型観覧車です。
横浜観覧車③
横浜観覧車④
この観覧車に乗ったところからの眺めです~♪
自分は高所恐怖症であまりこういうのはだめなんですが
子供のためにがんばって乗ってみました(苦笑)
子供はこういう高いとこ好きですよね~♪
寒くなかったら、大桟橋とか行ってみたかったんですが、
このあと、お土産に横浜銘菓
有明のハーバー
kurofu400-na.jpg
ブラックココア風味の〝黒船ハーバー〟を買って帰りました。
もう少しゆっくりいたかったなぁ~
でも寒かったし(苦笑)


a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし

07:51:38
今年もこの季節がやってきました!
フルーツ大好きな我が家族ですが、季節によってフルーツ狩りに
出かけます、この時期はそうです、〝イチゴ〟
ということで、嫁さんの実家に遊びに行くついでに行って来ました。
今回も茨城県の八郷町というところにフルーツラインと呼ばれる街道が
あるんですが、そこにある農園に!毎年イチゴ狩りはここに行っております
今回は身重の嫁さんが車酔いしたくないということで、筑波山越えはせず
イチゴ狩り①
一つ先常磐道の〝千代田石岡〟でおります。
でもって、フラワーパーク方面に向かい、約15km
イチゴ狩り②
中村いちご園さんです。
街道沿いにあり、比較的アクセスも良いし、アットホームな雰囲気で迎えてくれる
茨城では毎年ここに行きます、都心からも1時間半くらいで来れるんで、日帰りも十分
近場に筑波山麓を眺めながらはいれる温泉・八郷の湯なんんかもありますし、
子供がすきな動物と触れ合える、東筑波ユートピア。
先ほど言ってたフラワーパークや筑波山に登ってみるのも良いかと思います♪
イチゴ狩り③
赤々とした美味しそうなイチゴがなってます♪
さて30分食べ放題です~!
イチゴ狩り④
茨城のオリジナル品種で〝ひたち姫〟
見ての通り大粒で甘みが強いので、
もらった練乳につけなくても甘くて美味しい~♪
この他にも〝紅ほっぺ〟や〝とちおとめ〟などの品種もあります。
どれも摂りたてだと新鮮で美味しいですね~
イチゴ狩り⑤
息子も、もくもくと食べてました(笑)
自分も20個以上は食べたかな、ランチはもちろんいらないくらい(苦笑)
イチゴ狩り⑥
販売所でお土産買ってかえりました~!
今回は時間の都合で温泉に入らなかったのですが、次回はぜひ行きたいです。

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし

07:07:04
仕事ではお弁当が出る時が多々あります。
大体お弁当の仕出しの会社はある程度決まっているんですが
たまに高級なものが出たりする時があるんです。
今のご時世、極力出費を抑えるんで、弁当もその
抑えられる物の一つなんですが、クライアントが
勢いが良かったり、お祝い事があったり、または
モデルや役者、タレントさんの事務所からの差し入れ
とかあったりしたときには、結構良い物出たりします。
で今回どういう理由で出たのか知りませんがこれでした
叙々苑焼肉弁当①
〝叙々苑特製・焼肉弁当〟
〝叙々苑〟といえば認知度も高く、
特に六本木・麻布・赤坂・新宿などの都心の店舗は高級焼肉店のイメージが
強いですが、郊外店はファミリー向けで、業界売り上げでトップに君臨してるそうです。
食後の無料デザートや、帰り際に渡すガムのサービスはここがはじめたと言われてる
ようです。
今回はそこで出してるお弁当の
叙々苑焼肉弁当②
〝カルビ弁当〟1800円でした!
大体お弁当はお茶込みで1000円以内で予算を抑えられてしまうことが多いため、
この値段は特別みたいな物で、これが出た時には凄くスタッフは喜びますね♪(笑)
しかも、本当にお肉が柔らかくて厚くて美味しいんですよ♪
余裕のある方はぜひご賞味してみてください(笑)


a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし

01:50:16
先日記事としてもここでUPし、25日に発売されたモバイルタイプの
7インチノートPCの現物を見たくて仕事前に秋葉原に行ってきました。
ちょうどお昼ころでお腹もすいていたので、なんか食べたいなと思い
以前ニュースででやってたのを思いだして、ここに・・・
段ボール肉まん①
昨年話題になったあの中国で捏造された記事の
〝段ボール肉まん〟です(笑)
秋葉原にある〝毬琳(マリリン)〟というお店だけの限定販売で
期間も半年間限定!ということで5月までみたいです。
段ボール肉まん③
まあ洒落もあり、話題性にも乗っかってっていうことなんでしょうね。
ハーブ豚というブランド豚肉を使用してるようで、いちおう偽装なしと
うたってましたが(笑)
アキバだけに店員もコスプレしてました、ガンダムの隊員みたいな。
でもって話題の段ボール肉まんは2種類
男の塩味官能系女の醤癒し系
自分はドリンクとのセットで男の塩味いってみました
段ボール肉まん②
ドリンクはいくつかある中で選んだのがこれ
〝木瓜牛乳〟とかかれてますが、中国からの輸入品みたいで、
なんとパパイヤとミルクのミックスジュースでした、思ったより飲めました(苦笑)
段ボール肉まん④
段ボールの入れ物にはいってます(笑)
見た感じは普通より少し大きめ
段ボール肉まん⑤
中身はしっかりと具が詰まってました!
肉汁がたくさん出て、ジューシーです♪皮もちょうど良い厚さで、
コンビニのより甘みが少なくて、熱すぎなくて食べやすかったです。
値段はドリンクセットで520円・・やはりちょっと高め
段ボール肉まん⑥
入れ物の裏には、しっかり
〝段ボールは食べられません〟って注意書きがしてありますね
いちおう話題性があったので食べましたが、もういいかな(苦笑)

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし

07:04:53
今度の冬は暖冬ですね~なんて抜かしてたコメンテイターや天気予報士は
そんなこと忘れたかのように寒いですね~なんて相変わらず都合の良い事
言ってますが(笑)
東京は雪も降ったし、寒い日が続いております。
冬の食卓の代表的な物として、やはり〝鍋〟
各家庭いろいろな鍋をやると思います。
水炊き、寄せ鍋、ちゃんこ、豆乳、チゲ、火・・・etc
その地域によっても名産というか独特な、牡蠣の土手鍋、石狩鍋、しょっつる鍋、ぼたん鍋・・・etc
うちでは寄せ鍋が多いですね、もともと風味が付いてる汁にさらに
いろいろな具を入れてだしをとった汁自体も美味しくなってるので
そのまま、なにもつけなくても美味しく食べれるので簡単かなと
鍋の友①
これがうちの寄せ鍋です。一週間に2回くらい食べますね。
大体入れるものは
野菜・・・白菜、人参、大根、春菊、しいたけ、えのき、三つ葉・・・
魚介・・・鱈、えび、ほたて、牡蠣・・・
肉類・・・鳥肉、つみれ・・・
といったオーソドックスな物です。
たまに豪勢にいきたいときには、カニとかが入ります(年に1・2回、笑)

ちょっと余談になりますが
あの昨年、話題になったビリーズ・ブート・キャンプのビリー隊長が
ある番組のビリーズ・フード・キャンプっていうダイエットや健康的に良い食事
のコーナーで絶賛していたのが、日本のちゃんこ鍋だったそうです。(not あるある大○典・・・笑)
野菜とか豊富に取れるし、高タンパクで低カロリーな物が多いということみたいです。

うちは小さな子供がいるので、大好きなチゲ鍋(キムチ鍋)は出来ません・・・
そこで味をさらにインパクトをつけ、辛さが欲しい時、また体を温めてしかも代謝UPにつながる
カプサイシンを摂る為に(笑)個人的にこれが欠かせません
鍋の友
〝粗挽きトウガラシ〟
富士食品というところが出してるものですが、日本ではじめての粗挽きのトウガラシだそうで、
中華の豆板醤とは違い、純粋にトウガラシの辛さだけです。
日本の鍋料理には凄く合うと思います。大人の辛さですね~
これで額に汗かきながらフウフウして食べると体の中からポッカポカ♪
でもあんまり食べ過ぎると胃腸によくないし、翌朝結構大変なことになるかも(笑)


a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし

2008/01/24
12:35:44
昨日は雪が降りました東京は!
水天宮①

前回肩透かしに終わったために、今回はテレビでも各局報道されてましたが
雪でニュースになるっていうのは東京くらいでしょうか(笑)
午後には雨になってましたが、そんな中
1/23日は戌の日でした。
戌の日の祝いとは5ヶ月目に入った最初の戌の日に腹帯(岩田帯)を締めて
母子の健康を祈願するものです。
戌がお産が軽いことにあやかっていると言われています。
第一子の時には、嫁さんの実家のほうで雨引観音というところにお参りに行きましたが
今回は第二子、比較的家から近いところで
〝水天宮〟に行ってきました
水天宮②
水天宮⑧
水天宮⑤
雪でしたので、それほど混んでないかな?と思ってましたが
やはり戌の日、こんな天気でも結構混んでました
世田谷では雪でしたが、水天宮のある日本橋ではすでにもう雨になってましたね。
水天宮③

今回は祈祷をお願いせずに、腹帯・小布お守りだけ購入して、お参り。
水天宮⑥
水天宮⑦
子宝いぬの子年の所をなでてきました(笑)
こんな天気ですから、どこにも寄らずまっすぐに帰ってきたのですが、世田谷では
まだ雪・・・同じ23区でも違うんだなあと。

嫁さんもやっと妊娠5か月目の中盤に入り、落ち着いてきました。
おなかもだいぶ出てきたなあ。
ともあれ、あと半分無事に過ごせますように。


a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし

01:03:14
さてさて、先日東京に天気予報で雪となってましたが、
結局雨すら降りませんでしたね。
でもって今日第二弾の東京雪予報が出ました
未明から昼前くらいまでで5cmくらい積もといわれてますがどうでしょうか?

そんなこんなで、また知り合いから画像送られてきました。
今回のテーマはどうやらECO(エコ)みたいです(笑)

エコトイレ
すっげーエコですね(笑)
でも紙とか無い時代はこういうのだったんでしょうか?w
葉っぱによっては、かぶれそうですんで注意が必要ですね(笑)


a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし

14:00:05
昨日は暦の上では〝大寒〟だったようです。
東京は雪が・・・なんて予報も外れてしまい、大人はホッと
子供はがっかりだったのではないでしょうかw
暖冬とか言ってたのはどうなったんでしょうね???(苦笑)

さてさて、そんな寒いさなかでは全く季節感のない逆の疑問なんです
エアコンのリモコン
冬は使わないが、夏になり、気温が上がり、じめじめして湿気が出てくると、
エアコンの〝冷房〟を入れる人も多いと思います。
でも〝ドライ〟っていうのもあるんですよね。
自分の家のエアコンにはどちらにしても、温度設定などができますし、
ドライも冷房も湿気を取り、冷やす効果があるんですが、この違いというのは
何なんでしょうか???どうもいまいちよくわかりません
どなたか知ってる方、詳しい方、わかりやすく説明してくださる方、
教えて下さい。お願いします。(笑)
季節感のない、疑問ですみません・・・


a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし

07:54:31
東京タワーのふもとのスタジオで仕事でした。
なんか久しぶりに東京タワーまできましたが、昼見るタワーは
見慣れた光景でした(笑)
東京タワー

んでもって、東京タワーに行くまでに、芝公園という駅でおりてから
10分くらい歩きますが、途中「増上寺」というお寺があります。
そこでこんなの見ました。
風車地蔵②
〝風車(かざぐるま)地蔵〟
何百・・・いや何千かな?カラフルな大小の2つの風車と赤い前垂れがついてる
お地蔵さんがたくさん並んでます。
風が吹くと回りだして、これだけの数なんで圧巻です。
増上寺の西向観世音というところにあって、一つ一つには○○家と
書かれてるんで水子地蔵だと思いますが、増上寺では「子育て招福地蔵」
言ってるそうです。
なぜ?風車??
風車は錫杖(しゃくじょう)の代わりで赤い前垂れは魔よけのため
だそうです。
阿弥陀様、観音様とありますが、お地蔵様は街中でも結構見かける
身近に感じられる大衆的な神仏のような気がします。
なんかみてるとホッとしますね、癒されるんでしょうか
そういえばお地蔵さんの顔ってなんか優しいですよね・・・


a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし

06:24:10
年明けて、早くも20日が過ぎました。
11月も下旬に入りましたね、暖冬とか言う割には、寒い日が続いてます。
そんななか知り合いがなんか癒されるんだよね~って言ってた
画像を送ってきました。
やぎの日向ぼっこ
超個人的に題して〝山羊(やぎ)の日向ぼっこ♪〟(笑)
なんかほのぼのとして、落ち着く写真ですが
ここまで近づいて撮影するのって凄いなあ・・・
このやぎは何を考えてるんだろう?(笑)

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし

00:03:27
生活してると、ちょっとしたことなんですが??っていうのがあるんです。
今回はトイレで見つけたものなんですが、いつも何気なく使用してる
トイレ大小
〝水洗選択レバー〟
文字通り、用をたすときに大小便用の選択時に回すと思うんですが
個人的にどちらに回しても、流れる水の量って変わらないのではないかな?と
感じてしまいます。
確かに〝小〟の方だと、しばらく押したままにしておかないと
流れ続けませんが、一瞬だけだとあまりにも量が少なすぎて、ちゃんと流れきらない・・・
〝大〟の方は一瞬で流れる量は多いが、押し続けた〝小〟
あまり変わらないのではないかなと・・・
では一体なんで、大小とわけたのかな???
素朴な疑問なんですが・・・

どなたか、わかりやすく説明できる方、いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし

2008/01/18
08:05:50
ここ2日ばかり、アクセス数が増えてるなあと思ったらどうやら
リンクしてくださってる、Kooさんのとこのブログ
〝優雅なマダムのひ・み・つ〟
ここで、大々的に宣伝していただいてました、この場を借りて御礼申し上げます
どうもありがとうございました。
その恩恵も2~3日もてばいいなあと(笑)

ランチタイムにふら~っと見つけました、
大阪王将1
〝大阪王将〟
あの有名な〝餃子の王将〟とは関係有るのでしょうか?
とりあえず、入ってみた
大阪王将
自分はいつもこの手の中華料理屋さんに入ると必ず最初に
注文するのが、チャーハン餃子です。
まだ仕事の合間なんですが、ここの餃子はにんにく無しが選べるので
とてもありがたかったです。
チャーハンは、このての店にありがちな作り置きではなく、きちんと炒めていて
熱々でさっくり感があって、良かったです。餃子もチェーン店舗にありがちな
ふにゃふにゃではなくしっかりした皮でしたが、具が少なめなのが気になりました。
それでもこの2品で600円ちょっとだったので、コストパフォーマンス的にはOKかなと
量が多そうだったんで、少なめにしてもらいました(笑)

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし

17:01:40
またまた知り合いから、いただきました。
新日プロバス
新日プロバス②
新日プロバス①
〝三菱ふそう エアロクイーン
  新日本プロレス選手移動用バス 〟トミカ

Fuji Creationというところの特注トミカだそうで、
2001年12月に販売されたようです。
こんなのもあるんですね~

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし

2008/01/16
12:01:08
昨日は急遽仕事が休みになり、午前中は母親のリハビリの為
病院まで送迎、昼から嫁さんと買い物に行ってきました。
嫁さんの希望で、6月には子供が増えるので、自分たちだけでなく
子供の服やおもちゃなどいろいろ整理したいということで、
整理するためのケースを購入しに、ランチもかねて
高島屋1
〝玉川高島屋SC〟
まずは整理ケース購入するのに、無印良品へ、
ここはシンプルで万人に受けのよい衣食住すべてにおいてまかなえる
人気のあるところで、知らない人のほうが少ないと思います。
ここで、ケースをトータルで6個購入、嫁さんのマタニティも購入しました。
一度車に荷物を積んで、さてランチ。
嫁さんが、カレーうどんが食べたいというので、ここに
高島屋①
〝古奈屋〟
以前巣鴨で食べたことがありましたが、巣鴨が本店ですごく行列がいつも絶えなくて
巣鴨という土地柄、年配の方にも人気があるんだなあ~って思ってました。
食べてみると、確かにカレーうどんですが、辛さもなんか優しい感じで、
和風のだしのコクがきいてるんですが、まろやかで通常よりやや細めの麺
がうまくカレーと絡み合って美味しいです。
今回注文したのが、これ!
高島屋②
カレーうどんにトッピングで温泉たまご付けてみました。
温泉たまご入れると、辛さもさらに緩和され、マイルドになり食べやすくなると
思います。嫁さんも同じおを注文。
一口サイズの玄米がついているんですが、麺を食べた後これをいれて
カレー雑炊にして汁まで食べるということらしいです
雑炊もいけますね!!!
9階にあるんで、眺めのよい外の景色を見ながら食事できるのも
なんか落ち着けます(笑)
高島屋
普段カレーがあまり得意でいな嫁さんも美味しかったようで満足してました。

今度はトラジの焼肉に挑戦したいです(笑)

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし




11:29:49
立て続けのトミカねたですみません
今回は、ちょっとセレブ?成金?的なトミカです。
知り合いからいただきました。
ゴールドヴィッツ①
〝トヨタ・ヴィッツ ゴールドバージョン〟です。
こういった、ゴールドやシルバーなどのメッキ物おトミカは
イベントとか販促品などの非売品として手に入れることが
できるのですが
今回のトミカはこの屋根の印刷
ゴールドヴィッツ②
〝AKASAKA・PRINCE HOTEL〟のロゴ入り
今でこそホテル名も〝グランドプリンスホテル赤坂〟にかわりましたが
どうやら2001年8月4日(土)から8月17日(金)までの14日間、赤坂プリンスホテルで
開催された「トミカ・プラレールわくわく冒険王国」で特別に販売されたものだそうで
普通に購入できたものみたいですね、しかし、赤プリでもトミカのイベントやってたんだ・・・
しかも、こんな金のトミカ選ぶなんて(笑)

まだまだいろいろ知り合いからもらえそうなんで楽しみです

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし

2008/01/14
08:34:04
関係者の知り合いからいただきました。
すでに、Miloさんは入手してUP済みです(笑)
NHK①
〝NHK中継車クラシック(ランドクルーザー)トミカ〟
NHK②
えっ?これが中継車??
とイメージとしては、パラボラアンテナがニョキっと出てたり
衛星アンテナっぽいのが付いてたりするのだと思いますが
これは1960年代に活躍した車両だそうで当時はこういった感じの
だったのでしょうね。おそらく中継補助車のような感じだと思われます。
息子はピンとこなかったっようで最初は???でしたが、NHKの文字を見つけて
これって3チャンネル?(NHK教育)というので、そうだよって教えてあげたら
喜んで遊んでました(笑)
トミカは凄いなあ・・・

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし

2008/01/13
00:36:04
昨日UPしました、格安モバイルPCであるASUS
Asus.jpg
〝Eee PC 4G-X〟
OSがLinuxの現物が置いてあったので店員さんに話を聞きつつ、
現物も見てきました。
いや~、コンパクトでこれだと持ち運びはかなり利便性が高いのでは
ないでしょうか。ただ個人的にメモリーが最大512Mなのと、HDDが
フラッシュメモリーというのが引っかかったので、今回は様子見と
いうことで、スルーしました(笑)

新宿から今度は息子の服をセールで購入するために、原宿の神宮前
までバスで移動し、お店に向かいました。
今回セールで行ったとこはここです。
HYS①
〝HYSTERIC MINI本店〟
レディースやメンズでもちょっと派手目のブランドですが、子供のは
結構気に入ってたんで着せてみたいなと思いつつ、さすがに定価では高くて
手が出ません(苦笑)いつもは、ユニクロ、無印良品、GAPなどで安いのを
購入してるんで、セールで
HYS②
50%OFF!の時くらいはね(笑)
でここ本店ではセールが今日12日が初日なんで、結構混むと思いましたが
PCチェックしてから行ったんでオープン1時間後くらいでめちゃめちゃ
あと天気も雨だったからでしょうか?混んではいませんでしたが、
それなりにお客さんはいましたね、
さすがに、良い物はすでに無いかなと思いつつも、一応探してみると
個人的には気に入った物があったので2点ほど購入してきました。
HYS③
まずはロンTです。
もうちょっと温かい春先になったらこれ一枚でもOKですし、
インナーでも良さそうだと思いました。
HYS④
HYS⑤
バックと袖にプリントがある、スウェット。
これは今の時期にも着れそうなんで選んで見ました。
いちおう購入したのはこの2点です。
年明けの初売りで福袋狙ってたんですが、時間的に
行けなかったので、セールで買えただけ良かったです。

来月は家族3人とも誕生日なんでまた大変だぁ~(苦笑)

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし

02:46:40
結構噂になっていて、$199を目標の価格に開発が進められていた
ノートパソコン、「ASUS Eee PC」
台湾では既に販売されてる、ASUSTeK Computer Inc.(略称ASUS)製の
格安ノートパソコンがついに日本でも販売されることになりました。
台湾ではOSにLinuxを搭載する4モデルがリリースされ、
7,999新台湾ドル(約28,670円)となっており、US199ドルの価格帯よりは
高くなったがまだまだ最安値のレベルだと思います。
これが日本で発売される
81258141.gif
〝Eee PC 4G-X〟
カラーは白と黒の2種類です
日本ではWindows XP Home Editionが搭載され、価格も49800円が実勢価格
HDではなくフラッシュメモリーを使用してるため大容量のデータは無理ですが、
そこそこの通信とか高性能のPDAといった感じではないでしょうか?
個人的にこの値段なら使ってみても良いかなと思ってます。
遊ぶにはちょうど良いし、持ち運びもしやすい大きさだし
今なら予約受付中らしいので、早速店員に話し聞いてから
良かったら予約したいです。

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし
2008/01/11
10:36:46
今日1月11日は鏡開きですね!
正月に年神に供えた鏡餅を雑煮や汁粉にして食べ、一家の円満を願う行事である。
鏡は円満を、開くは末広がりを意味する。
ということらしいです

なんで1月11日なの?
武家では、鎧などの具足に供えた具足餅を下げて雑煮にして食し、これを「刃柄(はつか)」を祝うといった。この武家社会の風習が一般化したものである。刃物で切るのは切腹を連想させるため、手で割ったり、木鎚で砕いたりする。また、女性が鏡台に供えた鏡餅を「初顔」を祝うといい、二十日(はつか)にかける縁語とした。また、「切る」「割る」という言葉を避けて「開く」という縁起の良い言葉を使っている。 また、鏡餅を食すことを「歯固め」という。これは、硬いものを食べ、歯を丈夫にして、年神様に長寿を祈るためという。 元々は1月20日に行われていたが、徳川家光が亡くなったのが二十日(慶安四年四月)であったためこの日を忌日として避け、1月11日に変更されて現在に至っている。今でも1月20日に行う地方があるほか、京都では1月4日に行われる。

これとは別に、祝宴などで、酒樽の蓋を木槌で割って開けることも鏡開きという。

だそうです(Wikipediaより)

でもって、息子の保育園でも昨日餅つきがあったようで
つきたての美味しいお餅を食べて満足そうに言ってましたが
磯辺焼きとか安倍川とかなんでそういう名前がついたんだろうか?
磯辺焼きは磯で取れる海苔を巻いてるところからとわかりやすいんですが
安倍川は?きな粉をまぶしてるとなぜ?安倍川なんだろうか?
江戸時代初期、安倍川の近くで、徳川家康が茶店に立ち寄ったところそこの店主が、きな粉を安倍川上流で取れる砂金に見立てて、つきたての餅にまぶしこれを「金な粉餅」と称して献上した。家康はこれを大層喜び、安倍川にちなんで安倍川もちと名付けたという伝承がある。
だそうです(wikpediaより)

へーっ



a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし
10:06:31
ここ一週間くらい、鼻がむずむずして、鼻水も多くなり
よくかむようになって、最初風邪かな?って思ってましたが
熱は出ないし、咳もなく、のども痛くない、体もだるくない
から大丈夫かなと思ってたら、ジムでトレーニングしてて
鼻づまりがひどくなり、呼吸するのがつらくなってきて
トレーニングもやりづらくなってしまいました。
で夜も鼻づまりがひどく、それで起きてしまうほど
これはやばいと思って、耳鼻科に行ったら
〝急性副鼻腔炎〟であることが
判明、薬を出してもらいました
慢性になったら、蓄膿症になってしまうので、もう少し遅かったら大変なことに
なるとこでした。
fukubikuuen.gif

治療も結構長めで4週間くらいかかるようです
しかし、鼻づまりも生活するにおいてはかなりきついですね・・・

皆様もお気をつけください。



a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし
01:30:22
年が明けて早くも10日が過ぎ、今日11日は鏡開きですね
正月に年神様に供えた鏡餅を雑煮や汁粉にして食べ、一家の円満を願う行事。
地方によって日が違い、京都では4日に、ほかに20日に行う地方もあるそうですが
これが過ぎると成人の日、また各地でいろんな催しがあるのでしょうが、ここ数年
荒れてる成人式のニュースが多いですよね・・・今年はそういった荒れてる成人式の
ニュースが少ないことを願いますが・・・

さて、年明けのめでたい物を購入してきました。
すでにMiloさんのところではUPされておりますが
アピタ
仕事先から一番近かったAPITA(アピタ)長津田店
以前にもUPしましたがここだけで限定販売されてるトミカがあります。
アピタトヨダAA①
〝アピタ・ユニー限定トミカ 
  トヨダAA型 寿ハイヤー仕様〟

アピタトヨダAA②
金色のしゃちほこで金色の文字で文字に〝寿〟
新年になんとめでたいトミカではありませんか(笑)
すかさずGETです!
そうしたらもう一台
アピタ消防車①
〝アピタ・ユニーオリジナル限定トミカ 
  トヨタ HQ15V型トラック「名古屋市消防局」消防車仕様〟

アピタ消防車②
なんていうのもあり、これもGET!
なぜ名古屋??アピタ・ユニーは中京地区がメインで展開してるからのようですね


a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし
07:34:17
個人的にも好きで、ちょこちょこ行ってたアメリカナイズなレストラン
があったんですが、仕事帰りや、職場の同僚や、仕事関係の仲間と行ってた
銀座店、自宅から近くにあって良く利用してた下北沢店の2店舗が閉店・・・
残念でした。
久しぶりに、町田に寄ったら、あったので久しぶりにランチでも食べようと♪
フライデーズ
フライデーズ①
〝T.G.IFRIDAY'S〟です
ここは町田店。階段からしてちょっとアメリカンでしょ
店内の個人的イメージとしては、アメリカのちょっと田舎のドライブインって感じです。
初めはニューヨークの店舗で食べたんですが、思ったより気軽に入れて美味しくて
店員も陽気で楽しんだんで、日本に出来た時には嬉しかったですね~、渋谷店が最初だと
思いましたが、ちょこちょこ行ってました。ハワイやグアムにもあったんで行った時には
利用してました。
ディナーのお勧めはあるんですが、今回はランチということで
フライデーズ②
フライデーズ③
〝ロコモコ〟
ご存知ハワイのご当地メニューですが、白いご飯の上に、ハンバーグと目玉焼きそして
グレービーソースをかけて食べるんですが、ここはタコライス風に野菜もかけてあるんで
ちょっとヘルシー!さすがに全部は食べられませんでしたが、美味しかったです!
個人的にはランチでのお勧めメニューです!


a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし
07:40:30
母の妹でキリスト教カソリックのシスターやってる人から送ってきました。
トラピストバター
〝トラピストバター〟
よくスーパーなどで売ってる雪○や小○井のとはまた違った,
軽くてあっさりしてるのにコクがあってまろやか、深い味わいがあります。
トーストにつけて食べると、なんともいえない風合いがあって美味しかったぁ~♪
それだけでなく、いろいろなのに合いそうです。
これ食べると他の安いバターはちょっと・・・という感じになります(苦笑)

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし


2008/01/08
17:05:08
家のPCが調子悪いので会社から更新してみました。
画像処理がいまいちなんですみません・・・

仕事合間に、SALEに行けたんで。
ショップは昨年クリスマスの自分へのプレゼントの記事でUPした
ブランドと同じところの
G1950.jpg
恵比寿にあるG1950です。
ちょっと並んで、入りました。
購入したものは
G1950①
〝G1950 x Carhart Raceway JK〟
G1950②
〝G1950 x Carhartt Hooded Thermal Lined Zip JK〟
の2点です。
いずれもカジュアルワークウエア系ではメジャーな
Carhart(カーハート)との
コラボレーションウエアです。
ワーク系は作りがしっかりしてるんで割りと気に入って購入してます。
両方とも定価は高かったんで買うのをためらってましたが、
今回50%OFFの半額でしたんで即購入しちゃいました。

これで、セールは終わりかな~
あっ!一応6日までのオッシュマンズでメルマガ会員限定の20%OFF券をプリントアウトして
サプリメントだけ購入しました(笑)

利用できるものは利用しないとねっ!(笑)


a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし

09:29:53
ううっ・・・

ここ数日、PCの調子が悪くて、画像UPが出来なくて
ブログが更新できましぇ~ん(泣)
とりあえず、自分のPCに大方画像のストックがあるんで
しょうがないのですが、他のPCからはコメントくらいは
書き込めますので、皆さんのところには訪問しに行きます

うちは1台のデスクトップを嫁さんと二人で共用してますし
ノートは完全仕事用なんで、余計な画像は入れてないので
ちょっとサブ的なのも考えようかなあ・・・

ブログ更新
もう少しお待ちください。

よろしくお願い申し上げます。


a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし

22:02:36
昨日の続きで、トミカ博でGETしてきたトミカ達です♪
トミカ博2①
ざっとこんな感じです。

まず最初は
トミカ博2②
トミカ博2③
〝三菱キャンター・日テレ中継車〟
これは今回の入場記念トミカで、入場者みんな貰えます。
これとクラウンファイヤーチーフカー
昨年3月に行ったトミカ博in静岡での入場記念トミカと同じものと選べました
昨年もらってるんで、もちろん中継車を選びました。
一応日テレのマークもしっかり入っていますね(笑)
トミカ博2⑤
トミカ博2⑥
上の2車種はゲームに参加すると貰える物です
一応非売品で通常販売してないカラーバリエーションの物です。
上がトヨタ・クラウンパトロールカー、下がコマツ・ブルドーザー
トミカ博2⑦
〝HONDA Fit〟です。
これは前回UPしましたトミカ組立工場のアトラクションで、
ボディとシートのカラーを選んで目の前で組み立ててもらうものです、
息子は今回なぜだかフィットに執着してました(笑)
最後にトミカやプラレールを販売してるコーナーがあって
通常販売品の他に、イベント限定品というのも販売しております。
そこで購入したのが、息子が前から欲しがっていた
トミカ博2⑧
〝光岡・オロチ〟
トミカ博2⑪
イベント限定カラーの赤です、細かくプリントしてありました。
トミカ博2⑨
〝HONDA・ステップワゴン〟
トミカ博2⑩
昨年の東京モーターショーの時の売れ残りだと思われますが(笑)、
息子もイトーヨーカドー限定の黒しか持って無くて欲しがってたのでGET!
昨年モーターショー行けなかったからなあ・・・まあここで
一つでも手に入れたれたので良かったです(苦笑)

とりあえず、今回GETしたのはこんな感じでした。

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし

07:46:29
関係者の知り合いからいただいたチケットで行ってきました
トミカ博①
〝トミカ博 in YOKOHAMA〟
今回の会場は、パシフィコ横浜です。
同じ日に午前中から参戦している、Miloさんからの情報でかなり混んでるとの事
これは子供の昼寝時間にあわせた方が良さそうだと思い
ジャックモールでランチがてら時間を調整、午後二時過ぎに向かいました。
トミカ博②
早速!入場です。
トミカ博⑤
トミカ博④
思ったよりも人が多く感じましたが
昨年夏のサンシャインでやったトミカ博inTOKYOよりは会場も広くそれなりには
見やすかったです。
トミカ博⑥
トミカ博⑦
息子も楽しそうにいろいろ見てました♪
トミカ博③
やはりトミカ博とはいえ、プラレールも展示されてます(笑)
トミカ博⑪
無料のプレイランドで早速遊び始める息子(笑)
トミカ博⑧
トミカ博⑨
時間もたって3時近くになりさらにすいてきたところで
アトラクションのゲームに参加しました、
サイコロ振って出目によりもらえる景品が違うのや、坂道で狙ったところに
トミカを上手く走らせるゲームなどに参加。
トミカ博⑩
途中こんなのも見つつ(笑)
トミカ博⑫
トミカ博⑬
トミカ博⑭
最後は組立工場で自分の好きな車種と色を組み合わせて作ってもらう
トミカ組立工場!で終了。

いつもの事ながら楽しそうな息子です。
今度は5月のGWにあるプラレール博になりそうです(笑)

戦利品はまた後日UPします!

MiloさんのSPなリアルタイム情報あざーっした!

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし

23:55:26
新年明けて2日目、息子もどこかに出かけたくてウズウズ!
自分もやっと仕事始めも昨日で今日は休みだし、どこに行きたいか?
ということで、魚見たい!という息子の希望で行ってきました。
しながわ水族館①
しながわ水族館②
〝しながわ水族館〟
ここも、HP確認して今日(1/2)からやってるみたいなんで、
近場で割りと行きやすいし、それなりにみれるし、入場料もそれほど高くないし(笑)
身重の嫁さんは家で待機。
しながわ水族館③
早速息子もいろいろ魚が見れて喜んで楽しそうでした。
しながわ水族館④
ちょうどアシカのショーが始まるころで、見てましたが
アシカも正月でこんなことやらされてるんですね・・・(笑)
客受けは良かったけど、ちょっと・・・な気持ちになりましたね。
しながわ水族館⑤
オープンの10時から昼過ぎの12時過ぎまで見ていて、全部見てまわって
お腹もちょうどすいてきて、じゃあ帰ろうということに、
ここのレストランは比較的美味しいんですが、ちょうど混んでたんでやめて
帰りがけに、イトーヨーカドーのフードコートで食べよう!と
寄った時に、ふとそういえば・・・
イトーヨーカドー限定トミカでてるんじゃなぁ~いと(笑)
しながわ水族館⑥
しっかりありました
〝イトーヨーカドー限定迷彩カラーコレクション
 第5弾 日野セミトレーラータンクローリー〟

おまけでこれも購入です。

とりあえず、今年の初お出かけでした。

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし

FC2カウンター
lastman016をフォローしましょう
訪問確認
おきてがみ
プロフィール

スーパーサイドバック

Author:スーパーサイドバック
【性別】:♂

【住所】:東京生まれ、東京育ち、江戸っ子っす

【年齢】:50代アラフィフ

【職業】:フォトグラファー(一応プロの写真撮影です)

【所持資格】:普通自動車免許、普通自動二輪車免許、福祉住環境コーディネーター3級、フォトマスター検定1級、

【家族】:看護士で10歳年下の妻・2月生まれで16歳の長男(アニメ大好き、オタク・・・)、スポーツマンタイプ6月生まれの11歳の次男の4人家族♪

【趣味、性癖等】:サッカー好き、左サイドバックをこよなく愛し、セルジオ越後と金子達仁を師とあおぐ、野球少年であり、阪神タイガースの大ファン!するのは野球、見るのはサッカーです、高校は甲子園優勝経験のあるとこ出身です。15年前からスポーツジムでトレーニングしてます、ストイックです、2年前からランニング、早朝走ります、目下の目標はハーフマラソン1時間50分以内、フルマラソン4時間30分切りです!
自己ベスト
10km:46分50秒(2012年つくばマラソン)
ハーフ:1時間53分59秒(2012年赤羽ハーフマラソン)
フル:4時間56分(2015年京都マラソン)
ややマッチョ気味の健康オタクに近いです。いつまでも子供と遊んでいられるように体力作りと維持に♪
アメリカンコミックスのヒーロー、BATMAN(バットマン)の実写版映画シリーズのみのファンでマニア!
とにかく好奇心旺盛(笑)でなんでも気になった事はとことん納得するまで調べる性癖があります、ややくどい(笑)。

【モットー】
『HappyDay! HappyTime! HappySmile!』

【座右の銘】
「なんで?なんでなんで??」

最近のコメント
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
リンク
このブログをリンクに追加する lastman016をフォローしましょう ツイッターですフォローしてね~♪
アクセスランキング
日めくりカレンダー
月別アーカイブ
カテゴリー