fc2ブログ
前よりパワーUPしてるかどうかは?(笑)ですが、個人的に気になった人、物、事、あとは日々のことを気が向いた時に、気の向くままに書いてます、 基本的には何でも有りの超個人的独断と偏見日記ってことで(笑)
2007/09«│ 2007/10| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 »2007/11
文字色の変化のON/OFFが出来ます。文字サイズ文字サイズ:大文字サイズ:中文字サイズ:小
23:46:55
早いもので、今日で10月も終わりですね
今年もあと2ヵ月となりました、年賀状印刷など見かけると
もうそんな時期なんだなぁと感じます。

友人から、画像が送られてきました
20071031233319.jpg
〝ピンクに光る東京タワーです〟
えっ?何で、と思ってたらこんなのがあったんですね、知りませんでした。
東京タワー ピンク イルミネーション 2007
10月1日に「乳がん早期発見啓発キャンペーン」の一環だそうで、その一日だけ
そのシンボルはピンクリボンで、その通り東京タワーがピンク色に
なっているとのことです、時間も18:00~22:00とわずか
4時間だけ、近くで仕事してたのに気がつきませんでした。
来年は、撮影してみたいなあと思います。
こんなのもあるみたいだし↓
東京タワー ピンク イルミネーション フォトコンテスト

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし

スポンサーサイト



2007/10/30
08:02:58
お店の前を通るたびに気になってたのを、昨日やっと食べてみました(笑)
マクドナルドでは、期間限定でちょくちょくやってます
〝メガマック〟以前自分も食べてここにUPしました。
今回は牛丼の〝すき家〟〝メガ牛丼〟
20071030074626.jpg
なんと、通常並盛のお肉は3倍ご飯が2倍という物
ちょっとカロリー高いが、いっちゃってみました(笑)
20071030074642.jpg

注文して出てきてこのボリュームですよ!
見てるだけでお腹が膨れてきそうです。
結局お肉は完食できたものの、さすがにご飯は半分くらい残してしまいました。
特盛(ご飯普通でお肉が2倍)のがあるんですが、これのメガバージョン
が欲しいですね(笑)
でも一回これ食べると、しばらく牛丼は食べたくなくなります(苦笑)

この〝メガ~〟シリーズ今度は何でくるんでしょうか?(笑)

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし

08:08:21
ほんとうにこれで最後で、沖縄旅行レポは(笑)
今まで10回以上行ったことのある沖縄本島、
いろいろなビーチに行って、見たり、泳いだりして遊びましたが
その中でも、砂浜が綺麗、海が綺麗、設備が整ってる・・・etc
といった点で今回今までの中で一番良かったなと思うビーチに
出会いました、今までは2年前に行った、ちょっと離れていて
人も少なく隠れ家的な〝瀬底ビーチ〟だったんですが
ただガイドブックに取り上げられ、人気が出てきて、業者が入るように
なってからはあんまり良い話が聞こえてきません・・・
残念なことです。

で今回、凄く綺麗だなって思えたビーチ、天候にもよると思いますが
ここです。
20071029075152.jpg
20071029075209.jpg
20071029075226.jpg
20071029075242.jpg
〝ブセナビーチ〟です。
すみません、ありがちな写真を撮影してしまいました(苦笑)
そうなんです、
あの海中展望塔やグラスボートに乗れるところなんです。
ホテルに隣接してるし、日本海水浴場88選にも入ってる、
いろいろなアクティビティもできるし、監視員が常駐で安心
海の綺麗さやロケーションは写真の通りです。
一日ここでゆっくりしたかったなあ~

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし

13:40:45
最後に、沖縄で個人的に気になった物や事柄、場所など独断と偏見で
UPしたいと思います。

まず、暖かいところですんで、水分補給のための飲み物は必需品です。
でもって個人的に毎回コンビニとかで購入していたのがこれ
20071028115327.jpg
〝オリオン・アクアビート〟
あの沖縄のオリオンビールからだしてる水。
せっかくだから沖縄の天然ミネラルウォーターが飲みたかったんです。
沖縄の自然の山の水と海の水を調合させた物と言うことで毎回これを
飲んでました、ちょっと口当たりがまろやかで飲みやすかったです。

沖縄旅行2日目その2でもUPしました、〝玉橋刺しゅう店〟
注文していたのが最終日にできていたんで引き取りに!
20071028115212.jpg
20071028115231.jpg
頼んでいたフライトジャケットのMA-1がこれです。
服と刺しゅう合わせて7000円と格安でした!
ほんとうは袖やフロントにも刺しゅう入れたかったし、もうちょっと
凝って見たかったりもしましたが、時間も無くこんな感じです。
次回はもう少しじっくりオーダーしたいです。
完成品の刺しゅうはまさにハンドメイドでその丁寧さが伝わってくる
とても満足できる一品でした。

沖縄にはコンビにでも、沖縄限定が多く有ります。
そんな中でも気になったのがこれ、石垣牛
知ってました?石垣牛は、和牛の最高峰とも言われ、
有名な松阪牛や神戸牛は、実は石垣牛の子牛を買って育てている場合
も多いそうです。すっげ~和牛の祖みたいな感じですね。
6月に来たときには那覇のステーキショップで食べたんですが
今回はコンビニのこれを(笑)
20071028115422.jpg
ぜひ東京にも進出して欲しいです・・・

沖縄にはいろいろなお土産があって、東京にも有名な物は物産展や
沖縄のショップの東京の支店なんかで購入することができ、あんまり
珍しくなくなってきました。今回はまだそんなにお土産として
メジャーではないと思います(笑)、これを
20071028115705.jpg
〝泡盛ケーキ〟
ジミーズ、沖縄で展開してるメジャーなベーカリー&スイーツのお店です、
そこの泡盛ケーキ、泡盛とは言いつつ、あくまで風味でだけです、
アルコールは入っていなくて、子供でも食べれます♪
これはお勧め!

そして以前、ここでもUPしました
知り合いにお土産でもらった沖縄県警プリウスのトミカ
なにげなくお土産ショップで見つけたのは他にこの2種類でした
20071028115402.jpg
〝さんぴん茶トラック〟
20071028115347.jpg
〝ゴーヤーマン・バス〟
このほかに、ゴーヤーマンタクシーと言うのが沖縄限定トミカである
そうなんですが、それはどこのお店で聞いても完売でした、残念
今回はこの2種類をGETです。

最後に気になったところ
空港から国道58号で、那覇市街地へ向かうと見えてくる、木の上にある
ハウス、ここは何?っていつも沖縄に来る時に気になっていたのです
20071028115724.jpg
ここはアジア食堂というエスニック料理店で
大きなガジュマルの木の上にあるだけに目立ちます。
まだ入ったこと無いんですが、今度ぜひ行ってみたいです。

すいません、これで終わり・・・したいところなんですが
次回、あともう一回だけ、お勧めのビーチをUPさせてください(笑)

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし

10:39:20
ビオスの丘で沖縄の自然を満喫した後に向かったのは
そうです、ここです。
やはり沖縄で超メジャーな観光場所で2000年に世界遺産仁認定された
〝首里城〟
息子は面白くないかもしれませんが・・・沖縄観光定番中の定番なんで(笑)
20071027032426.jpg
〝守礼門(しゅれいもん)〟
から入ります、なんかちょうどリフォームしてたみたいです・・・
20071027095450.jpg
ここからいくつかの門をくぐり、石段上り
そして・・・
20071027032407.jpg
ここが首里城の〝正殿〟です。
真紅のお城で、息子も赤くてかっちょいー!と絶賛してました(笑)
今回は中まで入りませんでしたが、息子も満足したみたいです。
この首里城は那覇の高台にあって、那覇市が一望できる
ところでもあります。
そして、沖縄で栄えてる、買いものやお土産などいろいろな物が買える
商店街というか繁華街、国際通り
20071027032652.jpg
ここはいつも渋滞してます(苦笑)
この国際通りのちょうど中心あたりにある商店街のアーケードに入っていくと
あるのが牧志公設市場ここも最近では観光場所化してますね
20071027032446.jpg
20071027032533.jpg
沖縄の南国ならではの色鮮やか魚介類
20071027032557.jpg
沖縄料理に欠かせないと言えば豚肉、
こんなのも売ってるんですね(笑)
一階でいろいろな物が買えるんですが、ここで買ったものを2階で調理して
食べさせてくれるサービスもあって、新鮮に味わえるのも嬉しいですね
でそうこうしてるうちに、こちらもお腹がすいてきました(笑)
今夕方17時過ぎなんですが、ちょっと早めの夕食と言うことで
ここは沖縄に行った時、国際通りに来たときには必ずといって良いほど
食事しに来るところで、まさに沖縄の家庭料理で地元の定食屋さんと
いう感じのお店です。
20071027032619.jpg
〝花笠食堂〟です。
まさい沖縄の大衆食堂で、ボリュームもあることから地元の学生さんも
よく利用されるみたいです、自分たちが行ったときは隣に年配の老女が
定食頼んでましたが、そのボリュームにビックリ!これだけの量を
この老女が食べるのか??と思うと、これが長寿の秘訣なんでしょうか?(笑)
アイスティーは飲み放題、ご飯も玄米、白米、あずきご飯の3種から選べます♪
20071027032636.jpg
お腹も膨れ、外に出てみるとすっかり日が暮れてました。
6時過ぎてますが10月でこれくらい、沖縄はまだ陽が長いです~
国際通りが一番お土産が安く買えると思います、おみやげ物屋さんが
たくさんあるだけに、良い意味で競争があるんでしょうか、
送料無料とかの看板も結構見かけます。ということで嫁さんとお土産
購入です。

20071027032708.jpg
個人駅にお約束のここにも行きました。
6月にもレポ書きましたが、ここに行ったんですけどね(笑)
さて、お土産も買い、レンタカーを返却しに空港近くの営業所に向かいます。
レンタカーの返却が19時まででしたので、ぎりぎりで(笑)
んでもって、空港まで送ってもらい、この時点でまだ19時半・・・
さて飛行機は21時発、時間つぶそうということで、
息子は空港の中央にある、子供の遊び場的なところで遊んでいて
20071027033107.jpg
20071027033123.jpg
ここでも楽しそうです。こういった施設あると子供連れにはありがたいですね
子供が遊んでるのを嫁さんと交代で見ながら、空港内のショップ探索してました。
でもって自分は最後に
20071027032731.jpg
やはりここで
ルートビアをいただきました。(笑)

楽しかった4日間もあっという間でしたね。
今回はありがたいことに4日間とも天候に恵まれたのが良かったです。
南部の方は全く行かなかったのですが、機会があれば鍾乳洞などの
沖縄玉泉洞とか琉球ガラスの製作体験、カヌーなんかにも乗ってみたいです。
また宮古島や石垣島なんかの離島も良いなあと
また必ず行きたいです。

次回は沖縄での買ったもの、お土産、気になった物などの
超個人的簡単にまとめた総集編です・・・(笑)

まだ続きます、すみません

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし

14:48:30
沖縄旅行もついに4日目の最終日です。
ホテルの部屋のカーテン開けたら、今日もおかげさまで快晴!
朝食とりに、ホテル内のレストランへ。
今回は、ホテルは朝食付のツアーでしたので、ホテル内で和食、和洋食
のビュッフェスタイルのところが選べます。
1・2泊目に和洋食選んでたんで、今回は和食。
ここでサプライズが起こりました。
何気に、席について食べてたら、隣の席に・・・
なんと、部署は違うんですが、何回か仕事を一緒にしたことのある
同じ会社の知り合いがいて、あちらも家族と一緒に旅行のようでした
いやいや、まさかこんな沖縄でしかも同じ時間に、同じホテル、
同じ場所で食事してるなんて・・・(笑)
いやいやこんな偶然ビックリでした。
少し話しながら、ではお互いに楽しみましょうと言うことで。

チェックアウトし、ここのホテルともお別れです。
まず向かったのは、子供の強いリクエストでまたあの初日に行った
グラスボートに乗りに行きました(笑)
20071026094054.jpg
20071026094113.jpg

ブセナ海中公園です。
初日の時よりも、太陽が強かったせいか、海がさらに綺麗に見えました。
もちろん海の中も良く見えました♪
息子も満足してましたね、今度はここのブセナリゾートに泊まりたいなと(笑)
でもって、那覇方面に戻りながら、2年前にも来たことがある
ここへ
20071026094132.jpg
〝ビオスの丘〟
ここは沖縄本来の自然を再生した植物園で、初日に来た東南植物楽園と
似てます。こちらもマイナスイオンたっぷりです。
2年前にきた時は大雨でしたのでリベンジと言うことで(笑)
20071026094151.jpg
入り口からすぐに、芝の竜が待ってます♪
20071026094209.jpg
湖水鑑賞船に乗って、生き物や周囲の生態などを
ガイドさんがユーモラスに解説してくれます。
20071026094231.jpg
20071026095046.jpg
水牛もいたりして、息子はじっと見てました(笑)
20071026094255.jpg
水牛車で園内周遊にもいけます、20分くらいで、
こちらもガイドさんが解説してくれます。
20071026095105.jpg
山羊に餌やったりして、動物と触れ合え
20071026095124.jpg
20071026095147.jpg
木の木馬や、滑り台など子供も楽しそうに遊べる遊具が置いてある公園もあります。
ここで簡単に食事して帰りました。
20071026094313.jpg
帰りにはあの芝の竜から水が・・・
スプリンクーラーだったみたいです(笑)
20071026094333.jpg
これが気になって帰りに買って帰りたかった
チョコレートの香りのする花、
シャリーベイビー
飼育が大変そうであきらめました・・・

次に、那覇方面に向かいます

次回に続く(笑)

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし

17:35:29
昨年の秋くらいには販売されるのではないかと言われていた
任天堂DS用のワンセグ受信アダプターが遅れに遅れて
やっと来月11/20に販売されるのが決まったみたいです!!!
待ってましたぁ~!これでテレビが見られます。
当面は任天堂ホームページのみでの販売になるらしいです。
11/8の午後から予約受付開始だそうです!!!
価格は6800円
l_ki_dstv01.jpg
DSカードとチューナーおよびアンテナが一体になっている構造のようで、
ニンテンドーDS裏側から折り曲げてアンテナを立てて使用する形みたいです。
絶対注文します(笑)

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし
09:30:16
金剛石林山を後にして、時間も13時近く、ランチをとろうと
辺戸岬まで行こうと思ってたら、食事するところは無く、
眺めの良いとこから見たということで、戻りました(笑)
そして戻る途中の
20071025085457.jpg
〝道の駅・ゆいゆい国頭〟
ここで食事をとりました、ここは大きくて建物も新しい感じです。
また帰り道の途中、来る時に寄った、道の駅・大宜味の前の海が非常に
綺麗でしたんで寄ってみることに
20071025085517.jpg
20071025085533.jpg
ここも綺麗な海です~
ここで、息子はかなりはしゃいで遊んでました♪
貝殻拾ったり、砂で遊んだり、海に入ったりして
なんだかんだで2時間近くここにいました(笑)
でもって、そろそろ次のところへ

20071025085553.jpg
〝OKINAWAフルーツランド〟
ここはフルーツだけでなく、蝶や鳥などの見るところもあって
楽しめそうと、言うことで隣のパイナップルパークはパス(笑)
20071025085620.jpg
ドラゴンフルーツ畑い颯爽と息子が入っていきます。
20071025085645.jpg
サトウキビ畑の入り口です
ここは、撮影スポットにもなってるようです。
20071025085707.jpg
パイナップル畑
パイナップルって土の中に埋まって生えてるんです
木になってると思ってた人も多いのでは?
自分もそうでした(苦笑)
一通り見て回った後はホテルに戻り、夕食です

今回夕食は、ホテルから車で5分くらいのところにある
道の駅っぽいんですが、ちょっと違う
〝おんなの駅、なかゆくい市場〟というところです。
ここで水産物直売コーナーで新鮮な刺身とかてんぷらとか販売していてます
それを選び、地のものフードコートのようなお店もあり
イカ墨ジューシー(沖縄風炊き込みご飯)やタコライスなどを
外のテーブル席で食べられます、こういうスタイルも美味しいです
かなり安上がりだし(笑)
今回料理の写真まったく撮るのを忘れてたんですよね・・・
あまりにも美味しくて(苦笑)
でもって食後に
20071025085733.jpg
自分は黒糖コーヒー
20071025090123.jpg
嫁さんと子供は沖縄カキ氷・ぜんざい
凄いボリュームでした!(笑)
お腹も満足し、ホテルに戻り、さて明日でいよいよ最終日です。

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし
02:25:32
さて沖縄3日目、ありがたいことに快晴です♪
沖縄来る前の天気予報では曇りウイークでしたが、ラッキーです♪
今日は、沖縄本島最北端を目指そうと思います。
出発!
まずはホテルをでて北に向かい1時間くらいのところで休憩&飲み物補充!
20071024015601.jpg
道の駅・おおぎみ(大宜味)
シークヮーサーで有名な大宜味村、日本一長寿の町でもあるそうです。
またいろいろな採れたての物が並んでました~!
20071024015620.jpg
パイナップル
20071024015637.jpg
ドラゴンフルーツ
20071024015655.jpg
赤うり
20071024015712.jpg
紅いも
みんな欲しくなってしまいます(笑)
ということで先に進みます
ここからまた45分くらい車で行った所、
沖縄本島最北端の辺戸岬のそばにある
20071024015728.jpg
〝金剛石林山〟
日本ではここだけでしか見ることのできないカルスト地形を
見たかったのです。ここは入り口の駐車場なんですが
ここから先は舗装されてない山道を行くため、専用車で10分くらい
ガタガタの凸凹道にのって上っていきます。
すっげー揺れて、ちょっと気持ち悪くなりました(苦笑)
20071024015747.jpg
スタート地点に着きました!
ここから4つのコースがありますが、今回は息子と嫁さんの希望で
奇岩巨石コース絶景(聖地)コースへ!
20071024015805.jpg
20071024015825.jpg
20071024015850.jpg
こんあ岩とかが自然にできるんですねえ・・・
20071024015911.jpg
どんどん上っていきます。
息子も楽しそうです♪嫁さんは辛そうです(笑)
20071024015953.jpg
うわー!!!!!すっげ~~!!
すっごく良い見晴らしです、なんかぼーっとして見入っちゃいました。
何も考えないで、この景色見ていたので、なんかスッキリしちゃいました。
見えてるのが、沖縄本島最北端・辺戸岬です。
お腹がすいてきたので下山して、ランチに行きます。

3日目その2に続きます(笑)


a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし
00:28:55
沖縄旅行記は半分まできたので、ちょっと小休止です。
ここで、21日の日曜日に行ってきたイベントをUPしたいと思います。
20071022235335.jpg
〝小田急線開業80周年記念ファミリー鉄道展2007です。
20071022235350.jpg
小田急線の海老名駅周辺でやってるということで
11時くらいに着いたのですがすでに、たくさんの人が並んでいました。
皆さん、新型車両のお披露目がお目当てみたいですね。
とてもじゃないが、聞いたら2時間くらい待ちますよとのこと・・・
第1、第2会場ともに並びが凄いので、取り合えずすぐに入れる
第3会場へ向かいました。
20071022235454.jpg
第3会場もこのとおり混んでます・・・
20071022235433.jpg
20071022235411.jpg
でも息子は鉄道模型のNゲージやHOゲージを楽しんでみてました♪
いろいろ見て、お腹もすいてきたので軽くハンバーガーみたいなのを
つまんでいたら、おっ!ちょっと並びが減ってきたとすかさず、並び
ましたが、そこでアナウンスが・・・
今から並ばれても、時間で見ることができないかもしれませんので
あらかじめご了承ください・・・とのこと
なんてこった・・・
それでも、何とか並んで1時間半くらい待ってやっと
20071022235520.jpg
第1会場の入り口が見えてきました
でも、車両はまだまだ先です・・・
20071022235541.jpg
やっとみえました!
しかしここでまたもやアナウンスが。
見る時間は1分ほどです・・・なにぃ~~~~!!!
あんだけ待って1分かよぉ~
20071022235606.jpg
しょうがない1分で頑張ります
早速新旧4台のロマンスカー!
20071022235626.jpg
皆さんがお目当ての来年から運行される新型車両
〝60000形(MSE)特急車両〟
東京メトロ千代田線に相互乗り入れできるため、
初の地下鉄の特急になるみたいで。
このイベントが一般初公開らしいです。
20071022235650.jpg
個人的に面白かったのはこの、工事用車両の実演・展示でした
実際こうやって工事したり、点検したりしてるのがわかって面白かったです。
この他にもバスとか展示してありました。
また運転士による電車教室や車掌さんの衣装を着て撮影できたりする
のもあったりして、子供も楽しめますね♪

20071022235713.jpg
この第2会場では関東関西の鉄道会社がオリジナルグッズを販売し、
多く人で賑わってました。またフードコートみたいな一角もあり
食事したり休憩したりできて、一通り回って帰ってきました。


a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし
14:06:47
今帰仁城跡で遊んでのどが渇いたので、ちょっと休憩で
ドリンクタイム、ちょっとコーヒーが飲みたくなり
これを購入
20071022133510.jpg
やっぱりパッケージが沖縄風です(笑)
嫁さんと息子はブルーシールのアイス食べてました。
そして次の目的地に向かいます、車に乗ったらすぐに、嫁さんと息子が
疲れたのか寝てしまい、じぶんはちょっと小腹がすいてここのドライブスルーに
20071022133528.jpg
20071022133543.jpg
カーリーフライと
個人的に大好きな、ここのオレンジジュース!!を購入
他のオレンジジュースとはちょっと違います
なかなか口では説明が難しい・・・(苦笑)
20071022133631.jpg
途中オリオンビールの工場も見えたんで
寄りたいなぁ~って思いながらも
嫁さんと子供が寝てる隙に、自分がちょっと行きたかった
コザの町へ!今帰仁からだと1時間以上かかります
高速で沖縄南ICで降りたらすぐですね
でもって寄りたかった店がここ
20071022133600.jpg
〝玉橋刺しゅう店〟
20071022133615.jpg
店内にはいろいろ飾られてます。
ここのお店はオーダーしたとおりの刺しゅうを格安でやってくれます
自分がデザインしたのもやってもらえるのですが、今回ちょっと時間が無く
いくつか既製のデザインから選んで組み合わせてオーダーしました、
2日後くらいにできるよ~と言われ、MA-1のフライトジャケットに
お願いしました、ジャケット込みの値段がえっ!!!!まじでこんなに
安いの!!って感じですが、出来上がりは後ほどです
ある意味、ワンオフ、オンリーワンのデザインをやってくれるのも魅力ですね。

家族も起きてきたので、次の目的地に
夕日が凄く綺麗というとこです
20071022133901.jpg
読谷村の残波岬に!
ここでは道の駅ならぬ岬の駅でした(笑)
20071022133654.jpg
沖縄にいくつかある国定公園の一つです
20071022133710.jpg
20071022133726.jpg
この残波岬の灯台には登ることができます。
20071022133803.jpg
上って展望台からの眺めです!
そうこうしてるうちに、だんだん日が沈んできました。
20071022133842.jpg
夕日が綺麗でした、こっち側は東シナ海ですね。
ここは山羊や鶏、ウサギなども飼育していて、子供も喜んで遊べる場所もありました。

これで夕食に!
20071022133918.jpg
ここもムーンビーチ前にあって
沖縄の美味しい料理を食べさせてくれると教えてもらった
〝恩納つばき〟
ここでは定番のゴーヤチャンプルー、イラブチャーの刺身、グルクンの唐揚げ、
アーサ汁・・・美味しかったぁ!♪

これで2日目終了です。次回3日目に続きます。

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし
01:37:37
2日目になりました、今日も朝から快晴で気温も早くも26℃くらい
ホテルでビュッフェスタイルの朝食、和洋両方あるんで便利です。
この朝食でイチジク入りロールパンがめっちゃ美味しかった!(笑)
準備して、出かけます。
今日の目的はそう、あのギネスにも載ってる・・・
20071021005023.jpg
まず、ホテル出てから名護方面へ40分くらいで到着した
〝道の駅・許田〟ここで、目的地の割引チケットを購入!
沖縄では、いろんな観光名所の入場チケットは、旅行会社のクーポン券とか、
コンビニなどで割引のチケットを購入したり、施設の券売所で見せると
割り引いてもらったりできるので、忘れないようにしてチェックしてます。
ちなみに、ここ道の駅・許田が、これから行くところの割引チケットが
おそらく最安値で販売してると思われます。通常10%オフなんですが
ここは15%オフなんで(笑)
ドリンクやトイレ休憩もかねてです。
そして、ここから車でまた45分くらいで、そうここに着きました
20071021005106.jpg
〝海洋博公園〟
20071021005049.jpg
そうです!あの〝美ら海水族館〟
ここのチケットはぜひ、道の駅・許田で購入してくださいね(笑)
20071021005136.jpg
早速入ってみると、ヒトデやナマコを触れるコーナーです。
見るところはたくさんありますが、なんといっても
ギネスにも載ってる、世界最大のアクリルパネルの水槽ですね!
20071021005203.jpg
でたぁ~っ!!(ますだおかだ風に・笑)
大きいです、ジンベイザメやマンタが泳いでいて、しかもこの飼育も
世界初のようですね。
2回目なんですが、やっぱり大きさに感動します!
20071021005233.jpg
ちょうどお昼になりかかるところだったので
水槽見ながら食事できるコーナーで、鑑賞しながらランチ取りました。
サメとか深海、珊瑚などコーナーを見て、今回はこんだけでした。
公園をチョコチョコ見て回りたかったのでしたが、息子は面白くないらしく(笑)
ちょっとグズってきたので次の目的地へ!
前回行ったエメラルドビーチ見たかったんですが・・・
次は海洋博公園から少し先に行ったところが今帰仁という所なんですが
知り合いから聞いたところ、ここには古き良き沖縄の家とか集落とかが
あると教えてもらったんですが、多少はあるものの、集落と言うところ
まではなく、現在風の家もちらほらあって???でした。
しょうがないので、息子は面白くないかもしれませんが、せっかくだから

20071021005255.jpg
世界遺産の今帰仁城跡
20071021005336.jpg
20071021005359.jpg
20071021005452.jpg
結構だだぅ広くて、本当に城の跡地だけですからなんとなく
いまいち実感が湧かないですね(苦笑)確かに眺めは良いんですけどね
でも、なぜか?この跡地は息子にとって楽しかったみたいです。
石の階段やら、広い芝生の場所、傾斜の山谷が激しいところで
飛んだり跳ねたりして喜んで走り回ってました。
子供はいったい何が楽しいのか、予想は難しいですね(苦笑)
20071021005422.jpg
さすがに、1時間くらい遊んでたので、疲れてのども渇いたので、入り口に付近にあった
サトウキビの生ジュースを!目の前での絞りたてでめちゃめちゃ美味しかったです!!!

んでもって、また次のところへ

次回に続きます。

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし
00:24:37
初日の観光はこのくらいにして、ホテルに向かいます。
嫁さんのたっての希望で、ビーチが隣接してるまたはプライベートビーチの
あるホテルでそれなり綺麗で場所的にも良いところに宿泊したいということでした
いくつか候補に上げて、サンマリーナホテルが良かったのですが既に満室で
今回はここです。
20071019232111.jpg
20071019232318.jpg
〝リザン・シーパークホテル谷茶ベイ〟です。
客室も500以上ある大きなリゾートホテル、レストランやカフェも
10店舗以上あり充実していて、プライベートビーチもあり
北部にも中部にも比較的行きやすい場所です。
拠点にするには良い感じだと思います。
20071019232219.jpg
20071019232237.jpg
部屋はコーナールームで
ベッドが4つで15畳くらいははあるような広々してる、グループ向きの部屋でした。
ラッキーです♪
20071019232342.jpg
20071019232402.jpg
トイレの性別分けも沖縄っぽいです(笑)
20071019232452.jpg
なんていろいろ見てるうちに、外の雲行きが一瞬怪しくなってきたと思ったら、
スコールであっという間に日が差し始めてきました。
ほっ・・・

20071019232133.jpg
今度はビーチサイドです。
ホテルから出たらすぐにビーチ、しかも800mのエメラルドグリーンの
プライベート天然ビーチです!
20071019232157.jpg
環境省から推薦されてる海水浴場でもあるようです。
20071019232425.jpg
ちょっとのどが渇いたんで、ホテル内にあるコンビニで、沖縄に来たらやっぱりこれでしょう
沖縄のファーストフードA&W
〝ルートビア〟
のどにスカッと来ますね~♪
でもって一通り、ホテル内探索してたら夕食の時間が近づいてきました
せっかくなんで初日はいつも沖縄に来たら行く、美味しいほんのちょっとだけ高級な
沖縄料理のお店に!
20071019232516.jpg
〝食彩館あしびなー〟
ここは泡盛や地酒の種類が豊富で、ビールもオリオンだけでなく、地ビールもあります。
新鮮な魚料理、定番の沖縄料理もたいてい食べられます。
個人的には、ここでしか食べたことが無いゴーヤー餃子はお勧めです!
苦味も少なく、ゴーヤーが苦手な人でも大丈夫です!
もちろん食べました、ジューシーも美味しいです~♪
20071019232542.jpg
20071019232604.jpg

もう一つここのお店が好きな理由は、これなんですよね(笑)

2日目に続きます♪

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし
13:06:01
前にUPしたとおり
10/14~17まで沖縄本島に旅行に行ってましたので、
そのレポUPしたいと思います
今回は嫁さんと、息子の3人の家族旅行です。
そんなのガイドブックに載ってるよ!と思われることばかりだと思い
ますが、実際見てきたレポということでご了承ください。
まずは、今回ツアーで3泊4日
いろいろな旅行会社を比較した結果、自分たちの希望した日時、ホテル、
その他レンタカーなどのオプションを考慮して、一番割安だった
J-TRIPツアーを選びました。
すべてネットでできるんで便利でした。

10/14
夜中3時半に起床、自分は昨夜11時まで仕事でほとんど寝らず・・・
準備し4時過ぎに家を車で出発、5時前に羽田空港近くの民間パーキングで
いつも利用してる割安のOKパーキングへ、キャンペーン中でしたので
空港まで送迎プランの4日間で4550円、空港の駐車場だと4日間で
15000円くらいになるんで、3分の1ですみました。
空港まで10分くらいで送ってもらい、ツアーデスク集合時間5:20の
10分ほど前に羽田空港第一ターミナル・南ウイング到着
20071019120315.jpg
こんな時間でも、結構人がいるんですね~
まだショップなんかもあいてないところが多いです
20071019120331.jpg
6:20発那覇空港行き、JAL3945便
早速、クーポンなどチケットを受け、クラスJに変更できるかチャレンジ!
結果、駄目でした・・・この時間の沖縄便は人気高いみたいで満席でした残念
8:50に那覇空港到着、やっぱり少し蒸し暑いですね~
天気予報は曇りでしたが、いきなり快晴でラッキーです♪
到着後、レンタカーの手配とかで写真撮ってる余裕も無く(笑)
早速レンタカーに乗り込み出発です!
20071019120346.jpg
沖縄自動車道の中城PAでトイレ休憩&ドリンク購入
20071019120400.jpg
まず最初に行ったところは
〝東南植物楽園&風楽風遊の森〟
2000種類以上の亜熱帯の植物が茂ってるところです。
20071019120417.jpg
入るとすぐに、サーフィンに乗った牛が迎えてくれました(笑)
20071019120436.jpg
広い園内を、ガイド付で回ってくれる、トラムカーに乗りました。
こういった乗り物は子供も喜んでくれます。
20071019120454.jpg
20071019120520.jpg
こういう景色をみると、南国に来たなあと実感します。
ここでいろいろ見たり、また子供が池の鯉に餌やったり、山羊と触れ合ったり
また木の遊具で遊んだりして、お昼はここのレストランでブッフェスタイルの
ランチをいただきました。ここはスローな雰囲気が漂う感じで大人も
子供も楽しめるとこでした。

そして、ホテルにチェックインするまでまだ時間もあるし、次のところへ
今のところは沖縄市という中部でしたが、今度はここから車で
1時間弱くらい、名護市の北部方面へ

20071019120550.jpg
〝ブセナ海中公園〟です
20071019120658.jpg
事業所からちょっと離れてるため無料のシャトルバスで!
歩いていっても10分くらいなんですけどね(笑)
20071019120711.jpg
20071019120724.jpg
〝海中展望塔〟
グアムでも同じようなのがあって、そこで見た以来でした
展望塔までの橋の上からも透明度が高いためか、魚が良く見えます。
20071019120739.jpg
塔に入って螺旋階段を下りていくと・・・
こんな感じで覗いて海の中が見えます!!
また展望塔の上からも餌付けができるので、息子も楽しんでました。
そして今度は、この展望塔のすぐそばから、
20071019120754.jpg
20071019120809.jpg
グラスボートに!
船の底がガラスになっていて海底を眺めることができます、ずっと下向いてるんで
なれない人は酔いすいかもしれません(笑)
これは、息子はめちゃくちゃ喜んでました♪
これも沖縄の海が綺麗だからいいんですよねぇ
とても江ノ島とかでは難しそうだし(苦笑)

そして、宿泊するホテルに向かいチェックインです。

次回に続きます(笑)

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし

23:53:55
昨日17日深夜に沖縄から戻ってきました。
13日に息子の運動会もあったので、写真の数が多くて
UPするにはちょっと時間がかかりそうです・・・
沖縄レポートを待っていた方大変申し訳ありません
もう少しお待ちください。

その前に、デジカメの一眼レフを格安で新規購入しましたんで
それをUPしたいと思います。
購入したのは
20071018233327.jpg
〝Canon EOS40D〟
8/31に発売になった新製品です。初期不良などの懸念から少し購入を
控えてましたが、生産も第2から3期くらいになったと勝手に予想して(笑)
購入してしまいました。スペックなどはCanonのHPを参照して下さい。
今までEOS20Dという機種をメインで使用してましたが、仕事柄
シャッター音が大きく、使用頻度もかなりこなしてシャッターユニット
3回交換してますから、そろそろ新しいのかなと思ってたので、タイミング
良かったですね。
使い勝手はだいぶ良くなりました、シャッターのタイムラグが少ないのが
一番嬉しいしありがたいですね。
秒間6.5コマというドライブもかなりいいです。
でもって、値段なんですがボディ(本体)のみで
大手量販店などでは148000円のポイント10%~が主流みたいで
カメラ専門店、カメラの大手チェーン店などでは133000円で
何でもいいから下取りで5000円引きと言った具合で
そこの店舗セール時のカード利用でさらに5%~
そこそこ安くても12万を切る位だと思ってましたが
自分の知り合いに聞いたお店でなんと!!!
↓のような!!
20071018233352.jpg

この〝代替〟というのはいわゆる下取りなんですが
一眼レフなら、メーカー、フィルム・デジ、新旧、壊れている物でもOK
と言うことらしく、自分も壊れていて動かなくなった昔のフィルム時代の
一眼レフ(AE-1P)があったのでそれを代替で!
なんと110000円(税込み)
あのメジャーな価格比較HPの価格コムで掲載されてるよりも
1万円以上安く購入できたんでラッキーでした。
諸事情により、ここのお店は教えられません、すみません。
今のところ、ここが最安値ではないでしょうか。

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし
23:15:26
沖縄3日目です!
おかげさまで今のところ、3日間とも快晴で、気温も30度くらい
海や観光にと楽しんでおります。
画像がその日にUPできなくて残念です・・・
しかも今日、さっき宿泊してるホテルでネットできるとこがあったのを
見つけました・・・しかも無料で・・・しまった・・・(苦笑)
かなり撮影しましたんで、この旅行のUPだけで一週間以上持ちそうです(笑)
明日の最終便で東京に帰りますが、早くも息子は毎日楽しかったみたいで
帰りたくないと言っておりますw
もちろん自分も出来るなら、帰りたくないです(苦笑)
あと一日ゆっくり遊べますんで、楽しんできます~

ではでは


a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし
2007/10/13
21:45:14
明日14日の日曜日から17日までの4日間
すっごく遅くなった夏休みをもらいました(笑)
でもって、家族で沖縄に行ってまいります。
14日早朝6時20分羽田発の那覇行きに搭乗します。
それまでブログはちょっとお休みいただきます
また帰ってきたら沖縄のことやそれ以外のことをUPしたいと
思いますので、また見てやってください。

皆様どうぞよろしくお願い致します。


a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし
00:06:55
急遽休みになり、子供の保育園が昼間までということで
ちょっと前から行きたかったところに行ってきました!
CIMG0002.jpg
CIMG0003.jpg
〝電車とバスの博物館〟です
東急田園都市線の宮崎台駅に隣接されてるので、駅の改札でたらすぐなんで
便利だと思います、車で行くと駐車場が無いので不便かも・・・
東急グループがやってるだけに、電車もバスももちろん東急なんですが(笑)
それなりにいろいろ楽しめます。
CIMG0004.jpg
入場ゲートはやっぱり自動改札風ですね。
しかも入場料大人100円、小中学生は50円とかなり格安です。
CIMG0006.jpg
CIMG0025.jpg
展示されてるいくつか車両がありますが、もちろんは中に入れます。
CIMG0023.jpg
東急車輛の大きなジオラマもありました。
うちの息子はずっと見ていても飽きないようです(笑)
CIMG0009.jpg
CIMG0010.jpg
バスも展示してあり、中に入れます
運転席にも座れ、簡単なドライブシュミレーターができますんで
人気が有って、やるために列ができて並んで待ってる感じですね
CIMG0005.jpg

通常入れない、運転席で息子もいろいろな電車の機械触れて楽しんで
ました。

ここは安くて近くて手軽に楽しめるんで、また行こうかなって思います。


a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし
23:50:02
コーヒーの自動販売機にかかれてたこんなの見つけました。
20071011233835.jpg

〝コーヒーを毎日飲む人は
     肝臓がんリスクが半減・・・〟


本当でしょうか?

厚生労働省研究班って、いうとこがなんか胡散臭く感じますが(笑)
一応国で認められてると言うことなんでしょうね

それとも、国でなんかコーヒーの販売促進の動きがあるのか?
国際関係上の諸事情でコーヒー豆輸入拡大とか?(苦笑)

いずれにしろ、自分は毎日コーヒー飲んでるんで、

あっ!でも!毎日コーヒー飲んでた父親は
昨年末に肝臓がんで亡くなってます・・・
完全にリスクがなくなるわけではないからしょうがないです。。。

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし
02:18:54
最近KY(空気読めない)なんて言葉があるくらい
今年の流行語大賞にノミネートされるか?(笑)
自分は大丈夫かな?って思ってる方はぜひここを
〝空気を読む力検定〟
自分もやってみました結果は

スーパーサイドバックさんは… 85 点です。
ランク:A (A~E)
偏差値:59.0
順位:867位 (5,915人中)
総評:あなたは空気を読むのがウマイ!みんなの人気者ですよきっと!

スーパーサイドバックさんのラッキーアイテム
シャーペン

だそうです(笑)


a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし


02:07:13
一昨日、自転車でちらっと隣の駅まで行ってみたら
なんと〝沖縄祭り〟をやってました。
しかも豪徳寺でなぜ沖縄???(笑)
20071010020120.jpg
20071010020047.jpg

なんか沖縄に関係が有るのか?または姉妹町提携なのでしょうか?
今は札幌でよさこい、高円寺で阿波踊りやってるくらいですから
あんまり深く考えないのでいいんでしょうかね(笑)
20071010020029.jpg
結構催し物はあるみたいです。
20071010020104.jpg
自分の興味はこっちですねもちろん
とりあえず、沖縄そばとゴーヤチャンプルー、ブルーシールの
アイスクリームは食べました。
こういうイベントもありでしょうね(苦笑)

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし

00:27:34
前回UPしあtプラレールフェスタ2007で何故か気になるトミカがあり
購入してしまいました。
20071009001558.jpg
〝ダットサン・ピックアップ〟
いや~、まじで懐かしいです!高校卒業したてのころこの手のが流行りました!
ハイリフトにしちゃったりしてね(笑)
20071009001613.jpg
〝ダイハツ・ミゼット〟
これもノスタルジックで好きですね~、オート3輪なんて言われてた
ような気がします。
でもって最後はこれ!
RX7.jpg
〝マツダRX-7〟
ロータリーエンジンのスポーツカーの代名詞です!!
自分は昔、このFC3S型にするか、スープラにするか迷って悩んで
結局スープラの方がスポーツカーとしてはラグジュアリーでしたんで
そこら辺でスープラを選んでしまい購入したんですが、しっかり走りを
選ぶんだったら、こっちにすれば良かったかなあと公開してますね(笑)
しかも当時の復刻版カタログ付です。

今回はちょとしたノスタルジックなトミカを購入しちゃいました

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし

08:13:39
10/6.7と2日間行われたプラレールフェスティバルに行ってきました。
前回のトミカフェスティバルと同じ荻窪の駅前にある
おもちゃクラブ喜屋さんです。
20071008074224.jpg
20071008074241.jpg

全国のトミカ・プラレールタウンという、
トミカ・プラレールを大きく扱っている専門コーナーがあるショップで
開催されているようです。
簡単に言うと、プラレール博でやってるイベントのアトラクションの
ほんの一部だけやってるような感じです(笑)

まずは
20071008074301.jpg
20071008074318.jpg
〝プラレールじゃんけん〟
「グー」・「チョキ」・「パー」のじゃんけんの出し手パネルを選んで、
プラレールをスタート!
ゴールにあるじゃんけんの出してによって、勝敗が決まります。
20071008074351.jpg
うちの息子も何にしようか早速悩んでるようです。
チョキを選んでましたが、結果はグーで負けちゃいました・・・
参加賞で複線レールをもらいました。

次は
20071008074335.jpg
「はずれなし!くじ付き プラレールつり」
制限時間内にプラレールのパーツをたくさん釣って
☆マークのついたパーツを釣った人はラッキーチャンス!
素敵なプラレール商品のもらえるくじびきがひけます。
20071008074411.jpg
早速息子もチャレンジ!
なんと10個釣ることができました
☆マークのもひとつGET!
20071008074441.jpg
10個つれたんで
複線レールセットGET!
☆マークのくじにチャレンジ!
20071008074425.jpg
こっちは残念ながらはずれちゃって
残念賞のはね橋レールGETしました。
あとは、塗り絵みたいなイベントもやってましたが、これは息子は興味
示さず(笑)
プラレールで遊べるコーナーが無くて残念でしたが。
20071008081005.jpg
ひたすら、トミカで遊んでました(笑)

結局GETした物は
20071008074528.jpg

これだけです。特イベント限定物とかは無かったですね。
まあ、子供が楽しんでたんでそれでよしとします
その代わりトミカで気になった物をGETしました、それは次回に(笑)



a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし


2007/10/07
00:06:40
友人からまたしても送られてきた画像です。
20071007000247.jpg

いや~、笑わせていただきました。
知る人ぞ知る、あの連載マンガでアニメにも実写の映画にもなった
〝頭文字D〟の主役が乗ってる車の文字のパクリですからね(笑)
これもある意味すっげーテクニックで飛んでるんだろうか(笑)

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし

00:04:02
CIMG0051.jpg
こんなトラックを見かけました。
どういう意図でこういうデザインにしてるかわかりませんが、
もしかして環境問題をうたってるのでしょうか?
それだったら、まずそんなトラックに乗るほうが地球を汚してると
言いたいところです・・・(笑)

環境問題って意外と矛盾してることが多いです・・・
とくにリサイクル・・・
ペットボトルをリサイクルするのに、
それを運ぶトラックや車、それを動かす燃料、それに伴う排気・・・
リサイクルするために動かす機械、その機械を動かす燃料、それに伴う排気・・・

いろいろ難しいですね。

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし
2007/10/05
12:17:07
人気マンガの安野モヨコ原作〝働きマン〟
アニメはフジテレビ系列で放送してたのに、ドラマはなんと日テレなんですね
いろいろ諸事情があるんでしょうか??(笑)
この漫画家さんは、女性にかなり人気があるようで、うちの嫁さんも何冊か持ってます
この〝働きマン〟は男性週刊マンガ雑誌に掲載されてるんで女性よりか男性の
読者が多そうですが、それでも人気の高さが伺えます
このドラマの主役は菅野美穂さんなんですね・・・
マンが読んでるんですが、ちょっとイメージが異なります
CIMG0054.jpg

特にこのポスター見てると・・・
働きマンというより,ウルトラマンって気がするんですが・・・(苦笑)

さてマンガ原作の連続ドラマ、どうなるんでしょうか?
一説には、原作がマンガでジャニーズのタレントが出るとドラマは好評で
視聴率的にも良いそうですが・・・
一応自分も初回は見たいと思ってます。

そうそう、このマンガの登場人物の名前・・・面白いですよ
ある映画のキャストである俳優さんの名前を少しもじってますんで(笑)

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし
23:53:38
仕事の知り合いからこんなのをもらいました。↓
CIMG0044.jpg
ということで
ラッキー♪
早速あいた時間使ってみてきました。
CIMG0046.jpg
ファンタスティック④
銀河の危機


いや~、まさにハリウッドの特撮&CG合成。
スーパーマンからスパイダーマン、バットマン、X-MEN・・・
アメリカンコミックスの実写版と似たようなヒーロー物で似たようなストーリー展開で・・・
あまり期待してなかったんで、こんなもんかなと(笑)
とりあえず、タダだったから(苦笑)

見てきたとこは新宿プラザっていう映画館ですか
ここは金曜日初回1300円でしかも平日の初回は全席自由席なんです
だから、通常見やすい指定席でも座れるんで、その日の初回がオススメかと
公開してから2週間以上たってるとさらに空いてそうです(笑)

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし
00:08:23
20071003000013.jpg

またまた、友人から送られてきた画像です
どこの国だろうか?
すっげ~駐車禁止の標識だらけだぁ~
でもそれにもまして、駐車してる車がこんなにもあるのは凄い(笑)
あんまり意味無いね~この標識
しかし、お互いにひかないね(苦笑)

関係ないのですが、最近うちの息子は
fujisaki.jpg

藤崎マーケット
ラララライ体操がたいそうお気に入りみたいです
(ダジャレですんまそん・笑)

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし
00:26:44
ふと見かけた看板
なぜ?大阪ミックスジュースなのか??
20071002001610.jpg
調べてみたら
大阪ではミックスジュースが人気らいいですね~
自分はコテコテの東京人なんで(笑)よく知らなかったのですが
そもそもミックスジュースは大阪でおよそ50年前、昭和30年頃に
誕生して、大阪人独特のねちっこさ、混合文化で、見た目は悪いけれど、
味はいい熟れすぎたフルーツを使って作るのが基本。
そういった「もったいない精神」から生まれたもの
らしいです。また卵黄と牛乳を入れるのが、
東京のミックスジュースとの一番の違いだとか。
大阪では喫茶店やレストランでもでもミックスジュースは
定番メニューで大阪でー何のジュースが好きだと聞くと
ミックスジュースと答える人が多く、東京で聞くとオレンジジュースが
好きだと答える人と答えた人が多かったそうです・・・
土地柄なんでしょうかね~

自分はジュースと言うとちょっと違うかもしれませんが
イチゴ牛乳です(苦笑)

皆さんは何ですか???


a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし
2007/10/01
20:05:12
皆さんは10月1日って何の日だと思いますか?
東京都民なら都民の日だと思います。
んでもって、郵便局の民営化になった日ですね。
これからどう変わっていくんだろうか?
宅急便や電子メールが出てきて、年賀状くらいでしか利用しなくなった
ような気がする・・・ましてや自分は郵便貯金や簡易保険にも入って
ませんので、民営化になってどうなるんだろうか?実際あんまり興味
が無い感じなんですね、実際生活で毎日行かれてる方もいるんでしょうが
自分にはなじみが薄い今日この頃です・・・

さて、その他にも10月1日は
法の日、ハンコの日、珈琲の日、土地の日、日本酒の日、ネクタイの日
香水の日、メガネの日、デザインの日・・・

結構たくさんあるんですね。

また衣替えの日でもありますね

気候に合わせて、衣服を冬服に替える日。
平安時代から始った習慣で、当時は中国の風習にならって4月1日
および10月1日に夏服と冬服を着替えると定め、これを「更衣」と
言った。しかし、天皇の着替えの役目を持つ女官の職名も更衣といい、
後に天皇の寝所に奉仕する女官で女御に次ぐ者を指すようになったので、
民間では更衣とは言わず「衣替え」と言うようになった。
江戸時代ごろから、衣替えは6月1日と10月1日に行うようになり、
明治以降の官庁・企業等もそれに従った。

だそうです

かく言う自分も、長袖引っ張り出してきました
というか。秋冬物にチェンジです。

肌寒くなってきましたので、皆様、風邪引かないように。

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし
FC2カウンター
lastman016をフォローしましょう
訪問確認
おきてがみ
プロフィール

スーパーサイドバック

Author:スーパーサイドバック
【性別】:♂

【住所】:東京生まれ、東京育ち、江戸っ子っす

【年齢】:50代アラフィフ

【職業】:フォトグラファー(一応プロの写真撮影です)

【所持資格】:普通自動車免許、普通自動二輪車免許、福祉住環境コーディネーター3級、フォトマスター検定1級、

【家族】:看護士で10歳年下の妻・2月生まれで16歳の長男(アニメ大好き、オタク・・・)、スポーツマンタイプ6月生まれの11歳の次男の4人家族♪

【趣味、性癖等】:サッカー好き、左サイドバックをこよなく愛し、セルジオ越後と金子達仁を師とあおぐ、野球少年であり、阪神タイガースの大ファン!するのは野球、見るのはサッカーです、高校は甲子園優勝経験のあるとこ出身です。15年前からスポーツジムでトレーニングしてます、ストイックです、2年前からランニング、早朝走ります、目下の目標はハーフマラソン1時間50分以内、フルマラソン4時間30分切りです!
自己ベスト
10km:46分50秒(2012年つくばマラソン)
ハーフ:1時間53分59秒(2012年赤羽ハーフマラソン)
フル:4時間56分(2015年京都マラソン)
ややマッチョ気味の健康オタクに近いです。いつまでも子供と遊んでいられるように体力作りと維持に♪
アメリカンコミックスのヒーロー、BATMAN(バットマン)の実写版映画シリーズのみのファンでマニア!
とにかく好奇心旺盛(笑)でなんでも気になった事はとことん納得するまで調べる性癖があります、ややくどい(笑)。

【モットー】
『HappyDay! HappyTime! HappySmile!』

【座右の銘】
「なんで?なんでなんで??」

最近のコメント
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
リンク
このブログをリンクに追加する lastman016をフォローしましょう ツイッターですフォローしてね~♪
アクセスランキング
日めくりカレンダー
月別アーカイブ
カテゴリー