fc2ブログ
前よりパワーUPしてるかどうかは?(笑)ですが、個人的に気になった人、物、事、あとは日々のことを気が向いた時に、気の向くままに書いてます、 基本的には何でも有りの超個人的独断と偏見日記ってことで(笑)
2007/07«│ 2007/08| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 »2007/09
文字色の変化のON/OFFが出来ます。文字サイズ文字サイズ:大文字サイズ:中文字サイズ:小
23:51:40
前回の続きです。
子供は保育園に行ってるので、久しぶりに嫁さんがゆっくり買い物したいと
言うので、これまた久しぶりに
グランベリーモールに行ってきました。
20070830233704.jpg
20070830233734.jpg
平日でしたのでとてもすいてました。
20070830233904.jpg
まずはお昼頃に到着したので、ランチをしようと
嫁さんの好きなアジア系料理で、野菜を多く使用したヘルシーな料理がメイン
のヴェトナム料理、ヴェトナム・アリス
20070830233922.jpg
牛肉のフォーとヴェトナムカレーのセット
を注文しました。
フォーはちょっと酸味が利いていて、パクチ-の香りがまた食欲そそります。
カレーは中辛でココナッツミルクが効いていて最初はまろやかだが後から
ピリッ!と辛さが効いてご飯がすすみます♪
20070830234138.jpg
お腹が膨れて、嫁さんがデザート食べたいというので
何食べようかなと探していたら、ここがあったので
今話題の「コールド・ストーン・クリーマリー」
20070830234151.jpg
文字通りマイナス9度に冷やした石(コールドストーン)の上で、
ベースとなるアイスクリームとナッツやフルーツを混ぜ合わせて作ってます。
20070830234205.jpg
今回注文したのは、嫁さんがバナナとパイナップルが入ってるのが
食べたいと言うので、〝パラダイス・ファウンド〟を注文
ホワイトチョコレートにココナッツも入っているので、南国の雰囲気のする
アイスでした。二人で半分ずつ食べました♪

20070831235016.jpg
ここでお腹も満足したところで、今度は嫁さんへのプレゼント
スニーカー好きで、いつもスニーカーばかりはいてる嫁さんが、
ちょっとおしゃれな靴が欲しいと言うので、二人でいろいろ見ていて
嫁さんと自分で一緒に選んだのがこれです。
アーノルド・パーマー・タイムレスで見つけた靴です。
これともう一つ黒のカラーがありましたが、こちらのシルバーの方が
使いまわしやすそうで良いという事で、プレゼントしました。

嫁さんのプレゼントも終わって、お互いにいろいろ見たいところへ行く
自由時間を、嫁さんは雑貨や服を見に行き
自分はここに
20070830234015.jpg
モンベル
国内最大級の売場面積を持つ大型店舗。
幅広いラインナップでアウトドア用品や自転車などが常時100台以上
展示してあります。
20070830234035.jpg
店内にはクライミング体験ができるピナクルがあり、
インドアの岩場として、大人から子供まで楽しめるところがあります。
もう少し、息子が大きくなったら一緒に来たいです。
20070830234052.jpg
20070830234123.jpg
ちょうど、南西諸島の写真展やってましたので、ちらっと覗いてきました。
息子がいなかったせいか、久しぶりにのんびりできました(笑)
こういう時間もたまにはいいかなぁ

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし

スポンサーサイト



23:27:57
今日8/30は結婚記念日でした。
2000年に入籍、おかげさまで今年で丸7年経ちました。
20070830223320.jpg
20070830223339.jpg
日ごろの感謝の意味も込めて
嫁さんにサプライズで花のアレンジをプレゼントしました。
20070830223400.jpg
行きつけでなじみの花屋さんでしたので、
嫁さんが好きな黄色で上手くアレンジしてくれて、
さらにバスケットもまた使えるような物で作ってもらいました。

夕食は、嫁さんの好きな和食レストランの
〝かごの屋〟
で家族で食事
このレストラン、関西地方がメインのところで今では関東にいくつか
店舗もできましたが、当初関東進出初の店舗でそのころから行ってました。

20070830223415.jpg
母がケーキを買ってくれて、食事後、家でみんなで食べました、
ありがとうお母さん(笑)

四国の香川にいる友人から、またサプライズなプレゼントが!
20070830223431.jpg
20070830223451.jpg
〝幸福の黄色いお守り〟
ウコンで染められた黄色のお守りで平安時代から染料として使われ、
魔除け、災い除けとして産着や焼物などを包む布に使われてきたそうです。
ご利益ありそうです、ありがとうございましたMくん!!!

実は、嫁さんに花だけでなくちゃんとプレゼントもしました。
それは一緒にかショッピングモールにでかけたんで次回にUPです(笑)

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし
00:25:46
トミカ博続編です。
今回でトミカ博編は最終回、GETしてきた車をUPしたいと思います。
20070830000632.jpg
全体的にはこんな感じです。
まだ封開けてないものもあります。
20070830000740.jpg
トミカ釣りでGETした
〝スバル・サンバーラーメン屋台車〟
20070830000818.jpg
20070830000912.jpg
トミカ組立工場でGETした
〝日産フェアレディZ〟
20070830000757.jpg
入場記念でもらえる
〝TDMパトロールカー〟
20070830000937.jpg
色あわせビンゴゲームでGETした
〝ダイハツ・コペン パトロールカー〟
20070830001150.jpg
トミカピッタンコゲームでGETした
〝日産ステージア〟
20070830001016.jpg
20070830001129.jpg
イベント限定販売モデルの
〝ミニクーパー〟
20070830001204.jpg
20070830001218.jpg
20070830001233.jpg
同じくイベント限定販売モデルの
〝自衛隊 軽装甲機動車(迷彩柄)〟
20070828104014.jpg
でもって最後に前回トミカミニミニドライバー工房でGETしたのは
20070830000722.jpg
〝ホンダ・フィット パトロールカー〟でした!
また増えました(苦笑)

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし

08:08:00
前回からの続きです。
展示物を一通り見て、プラレールやトミカで遊んだ後
今度はアトラクションやゲームに参加しました。
20070828103514.jpg
まず最初は、トミカショップでもやってる
〝トミカ組立工場〟
20070828103528.jpg
今回選べるのは3車種
〝三菱 ランサーエボルーションⅦGT-A〟
〝日産 フェアレディZ〟
〝ホンダ オデッセイ〟

ボディ、シートなど好きな色のパーツを選んで目の前で組み立ててくれます。
20070828103547.jpg
スタッフのお姉さんが教えてくれます
20070828103601.jpg
最後に、カシメマンと呼ばれる専門職人が組み立ててくれます。
カシメマンってどういう意味だろう?(笑)
今回息子が選んだ車種は〝日産フェアレディZ〟
次回にUPしたいと思います(笑)
20070828103617.jpg
次に参加したゲームは、色あわせビンゴゲーム
箱の中から3台のトミカを選んで、全部同じ色や違う色だったら特別トミカ
もしできなくても、非売品の参加賞トミカがもらえます。
息子は残念ながらだめでした・・・でも参加賞でもらったトミカに大満足!
これも次回UPしたいと思います(笑)
20070828103632.jpg
20070828103648.jpg
続いては、トミカピッタンコゲーム決められた重さと同じ分量だけ、量りの上にトミカを乗せて重さがピッタリ
あったらクリア!これも特別トミカがもらえます
今回の量は500g残念ながら息子は100gもオーバーでした
でもここも参加賞の非売品トミカもらって喜んでました(笑)
これも次回UPします。
20070828103710.jpg
次は、大好きな〝トミカ釣り〟単純に釣り竿でトミカをつるのですが
なかなかうまくいかなくて1分間で2台しか釣れませんでした
最高記録はこの日12台でこれを超えたら、すいすいETCドライブが
もらえるのですが、難しいですね(笑)
ここで釣ったうち好きなのを1台もらえます、これも次回UPします
20070828103803.jpg
最後は、トミカミニミニドライバー工房
その場で撮影した写真をトミカの運転席にはり付けてくれます。
20070828103820.jpg
製作中のところも見れます。
20070828104014.jpg
完成品!こんな感じです
息子は緊張して、撮影中、自分の腕にしがみついてました(笑)
今回の何の車種かこれだけでわかりますか?

平日でも夏休みのためか混んでいて、どのアトラクションやゲームも待ちが
20~30分で子供もなかなか待ってるのが大変でした。
時間の関係上これだけしかできなかったです。
次回はGETしたものをUPしますので!

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし
10:33:53
またまた行ってきました!
トミカ博inTOKYO
今回は〝トミカぎっしり博〟
9/2まで池袋サンシャインシティ ワールドインポートマート4F 
Aホールで開催中です
20070827150741.jpg

20070827150802.jpg
出迎えてくれたのが「TDMパトロールカー 」
※TDM(トミカドリームモータースの略)とは..
 タカラトミーのバーチャルカンパニーで、未来のクルマ社会を考える 会社。
 過去に数々のユニークな未来のコンセプトカーを発表している。
20070827151056.jpg
今回はこれが入場記念品でした!
20070827150817.jpg
平日なんですが、まだ夏休み期間とあって場内は混んでました。
20070827150841.jpg
20070827150858.jpg
20070827150957.jpg
20070827151019.jpg
いろいろ展示してあって、息子も興味深々で見てました。
20070827150919.jpg
トミカで遊べるコーナーもあり
20070827150942.jpg
プラレールも展示してあります。
20070828103010.jpg
まずは、息子の希望でプラレールで実際に遊べるコーナーで!
ここは無料なんですが、そのぶん人気も高く30分待ちでした。
遊ぶ時間も30分で、終了5分前に片付けるようちゃんと指示してくれます。

次回に続く

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし
2007/08/27
15:05:40
今回の山梨土産は
20070826092109.jpg
20070826092056.jpg
ワインの名産地山梨・勝沼で造られている地ビール
「甲斐ドラフトビール」
製造元の大和葡萄酒 (株)で直接購入してきました。
副原料を全く使わない麦芽100%の本格派のビールで
ヘレス、ピルスナー、デュンケルの三タイプがあります。
20070827152304.jpg
★ヘレス
ヘレスはソフトな味わいが特徴で、きめ細かい泡とフルーティな香りを
持ち、バランスのいい仕上がりになっている。
20070827152314.jpg
★ピルスナー(夏季限定)
淡色で爽快な苦味のあり、ホップの効いたすっきりとした喉ごしが楽しめる。
20070827152511.jpg
★デュンケル(冬季限定)
ミュンヘン仕込みのビールでカラメル麦芽を加えて、濃縮な色を持つのが特徴。

「甲斐ドラフトビール」は酵母の濾過をせず、生きた酵母をそのまま
飲めるように工夫した。
そのため、ビールに濁りがあるのが特徴となっている。
(大和葡萄酒㈱HPより)
ビール好きの方には定評があるみたいですね。
自分は飲めなんですが(苦笑)

20070826092121.jpg
帰りの談合坂SAで見つけた、
ここのパン販売神戸屋限定で販売されてる
山梨のお土産品としてはメジャーな桔梗信玄餅のデニッシュ!
ちょっと変わった味だが、信玄餅の食感と、デニッシュの食感が混ざって
面白い味がしました(笑)
ちょいとお勧めです

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし


14:36:35
この前の山梨~ぶどうの丘からの続きです。
そうです、また行ってしまいました!
前回もココでUPしましたが
ほったらかし温泉
20070826091753.jpg
やっぱり、ここでしょうね(笑)
20070826091807.jpg
20070826091822.jpg
前回と違い、マネキンの衣装が変わってました(前回参照
20070826091839.jpg
マネキンくんの前にあったのは?
この前行った時には気がつかなかったのですが、サイコロがあって
20070826091856.jpg
よく見ると、〝あっち〟〝こっち〟と書かれています。
20070826091917.jpg
どうやら、あっちの湯にするか、こっちの湯にするか決めかねてる人に
このサイコロ振ってもらって決めたらって感じですね(笑)
20070826092012.jpg
今回もあっちの湯に入りました
20070826091959.jpg
この日も日差しがきつかったので、傘かぶって(笑)
ちなみに写真に写ってるのは自分ではありません。
前回よりも若干見晴らしよかったでした。
20070826091931.jpg
20070826091943.jpg
ゆっくり使った後
出て気がついた、〝気まぐれ屋〟
ほんとに気まぐれでやってませんでした(笑)

でもって今回ついに購入!
しちゃいました!!!Tシャツ’(笑)
20070826092028.jpg
前プリント
20070826092041.jpg
背中プリント
意外と仲間内でも好評でした(笑)

今度、ほったらかし温泉ツアーを企画して欲しいとの要望があり
フルーツ狩り兼ねて、ただ今計画中です(笑)

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし
10:20:45
オフィスの机の上のお菓子の籠に入ってあった物で
何気なく食べてみました。
20070822080940.jpg
〝ばかうけ・男の黒カレー〟
豆腐の男前シリーズに続く新しいものか?って思ってたら
どうやら、この商品は
「男のための男らしいばかうけ」を作りたいと考えていた
㈱栗山米菓の開発スタッフと「男の茶菓子」を作りたいと考えていた
講談社「KING」編集部スタッフが協力し、企画されたものらしいです。
味はちょっとピリッと辛いカレー煎餅・・・と言った具合で普通なんですが
雑誌とのコラボレートと限定性での販売戦略なんだなーと(笑)
それでも、美味しかったですね。
塩気と辛味がうまく合わさっていて、ドリンクも進みそうです、
いっそのこと清涼飲料水メーカーとのタイアップでドリンクとセット販売
でもいけそうです(笑)

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし
01:29:35
いやいや、キャノンの新型カメラが発表されて3日後
あっというまに、ニコンが新型を発表!
D3とD300
ph_f02.jpg
(画像はD300)
このD300スペックが凄い、値段はキャノンEOS40Dよりも高く
なるでしょうが、秒間8コマ、1230万画素、2種類のライブビュー、
センサークリーニング機能と・・・
NIKONもやりますね~、自分はキャノンユーザーなんえ買いませんが
しかし、キャノンの発表して3日天下見たいな感じですね(笑)

キャノン頑張れよ~(苦笑)

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし
00:24:02
前回からの続きです♪
次に行きました、〝ぶどうの丘〟
ぶどう畑に囲まれた小高い丘の上にあります。
20070824000749.jpg
20070824000730.jpg

丘の上にあるだけに、眺めは最高です!
20070824000803.jpg
20070824000826.jpg
天気も晴れていて、良く見れました!
20070824000841.jpg
20070824000902.jpg
またその高いところにある温泉
〝天空の湯〟
甲府盆地や南アルプスを見渡せる、まさに天空からの眺めのようです♪
ゆっくり眺めの良い場所で温泉に浸かるのもくつろげますね~♪

20070824001905.jpg

温泉にゆっくり浸かった後はランチで腹ごしらえ~
これもまた、眺めの良いレストランで食事できて、言うことなしでした!

ここ〝ぶどうの丘〟は宿泊施設もあり、バーベキューもできたり
温泉は有るし、美味しいワインもあるのでお勧めですね~!
大人から子供まで楽しめるところだと思います。

ここの他に、もうひとつまた温泉に行ってきました!
それでは次回に続きます(笑)

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし
12:00:58
中途半端なウイークデイの一日休み(笑)
お盆休みも終わったし、すいてるかな?ということで
ちょっと時期的に早いがまたしても山梨へブドウ狩りに行ってきました。
20070823085818.jpg
20070823085833.jpg
20070823085846.jpg

今回行ったのは
山梨の勝沼ICから10分くらいのとこにある、
あすなろ園というところ、ネットの評判も上々だし、割引チケットも有ったし
係りの人も対応も良かったので♪
20070823085905.jpg
早速ぶどう園に連れて行ってもらいました
まだ時期的に、狩れるのはデラウエアという
良くスーパーなどでみかけるたねなしブドウで、もっとも親しまれている物です。
20070823085918.jpg
20070823085933.jpg
早速息子も採りはじめました。
20070823085950.jpg
もぎたてだからなのか?スーパーで買うよりも甘くてジューシー~♪
またこういったシーンもあって、かなり美味しく感じられました。
息子も一気に3房食べ、自分も気がついたら5房目に突入してました(笑)
20070823090026.jpg
巨峰
20070823090048.jpg
マニキュアフィンガー
まだ時期はもう少し先のほうが美味しいそうです。
20070823090104.jpg
お店で見つけた〝山くらげ〟
なんか美味しそうだし、気になります(笑)

息子も楽しんでたし、良かったです。
9月になったらまた行ってみたいですね。
今度は、ピオーネや甲斐路なんて大き目のブドウ食べたいなあと思います。

この後、ぶどうの丘って言うところに行きました。

また次回!

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし


08:25:23
20070822080420.jpg
20070822080437.jpg

一昨日、8/31発売の新型デジタル一眼レフカメラ
キャノンのEOS40Dを実際に触ってきましたが
時間的にもゆっくり見れなくて、改めてカタログもらってじっくりと
読んでみました。
便利だなあと思ってた、ライブビュー機能なんですが
〝カスタムファンクションで「ライブビュー撮影中のAF」を「する」に
設定すれば、ライブビュー撮影中にもオートフォーカスでピント合わせ
が可能です。
AFスタートボタンを押すと、ライブビュー撮影を一時中断してAFが行われます。
AFが終わったらAFスタートボタンを離し、シャッターボタンを押して撮影します。〟

となっていて、AFでの使用が若干面倒かな・・・と
ちょっとこれが、いたたたた・・・でした。
仕事的にも非常にありがたい、静音撮影モードなんですが、これも
ライブビュー撮影時のみのようで・・・

値段は14800円の10%OFFでどこも大体133200円が多いみたいですが
ある情報によると127000円というところも有ったそうです!
これは安いですな!
もう少し待ってみたいと思います、初期不良なんかありそうで改善されて
からでも遅くないかなと・・・勝手に判断してます(笑)

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし

01:03:36
20070821005835.jpg

最近、うちの3歳の息子がiPODに興味津々でよく使うようになりました。
かなり珍しく感じてるようで、楽しくてしょうがないみたいです(笑)
このくらいの子供でも、iPODmini使えるんですね~

20070821005852.jpg
そして友人から送られてきた画像です。
USBそろばん
いったい、どうやって使うんだろう???

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし

16:12:35
ちょっと前に、知り合いのカメラマン仲間から聞いていた
新型のデジタル一眼レフカメラがでるよぉ~って、いうのが
発表されたとキャノンの人から連絡が来たので早速キャノンのホームページ
EOS40Dをチェック!
おっ!発表されてるんじゃん、どれどれ
スペックは、なるほど~なるほど~♪
ということで早速、実機触ってみたい~と、
キャノンデジタルハウス新宿
早速触ってきました~。
EOS40D2.jpg
EOS40D3.jpg
見た感じ、今までの20Dや30Dと変わらないです。

EOS40D1.jpg
バックモニターが大きくなっていて、3インチ!しかも今回は便利な
ライブビュー搭載!これはありがたいです。ファインダー覗かなくても
ハイポジやローアングル時に威力を発揮しそうです~♪
連写も今までの秒間5コマから6.5コマにUP!
メインの画素数も1010万画素で高解像
映像処理エンジンも今までのDIGICⅡからDIGICⅢに~
なんといっても一番ありがたい機能
デジタルカメラに必ずあった、センサーに付着するゴミの問題!
キャノンインテリジェントクリーニングシステム!
これで、オープン価格の表示ながらも、実売は14万円台とのこと~

で触ってきた感想はというと
見た目はそんなに変化は感じなくて、シャッター音が若干ノイジーになった
気がします、ジーっていうような音が目立つかなと
秒間6.5コマはこれは個人的には速く感じました、かなりありがたい機能かも
ミラーショックはさほどなく、システムの操作が変わったんで若干慣れるまで
時間かかりそうだなあ
重量は30Dより少し重くなった感じですね

これだけのスペックでこの値段は嬉しいなあ~
さてEOS KISS DNをまだ仕事で使用してるので、コレにしてもいいかなあ~(笑)

ちょっと検討したいと思います。

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし
2007/08/19
15:41:24
息子が、今まで購入しトミカを並べ始めてた。
気が付いたら・・・
20070820154155.jpg


こんなにあったんだなあ・・・
でもまだ欲しいといってます(苦笑)

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし
20:59:39
20070818205451.jpg

世田谷にある農大通りという商店街なんですけど、ちょこちょこ自分も
利用させてもらってますが、特にこれと言って特別ななんかが
あるわけではなく、ごく普通の商店街だったのですが、
しらないうちにこんなモニュメントが出来てたんですよね(笑)
ここには農大通り 〈Heartful Family ハートフル・ファミリー像〉
といって経堂を見守るモニュメントとしてストーリー展開もあるみたい
なんですよね(笑)
画像は5(人?)なんですけど、もっともっと登場人物がいるみたいです。

●関係 ●名前 ●年齢 ●説明
父 耕作 52 多少頑固だがファミリーの大黒柱で、二代目店主。
農大通り商店街をひっぱるリーダー的な存在でもある。

母 通子 48 太陽のように明るくやさしいママ。近所の奥様達との
井戸端会議の議長をやっています。

兄 商一 26 今はサラリーマンだけど、いずれパパの後を継ぐつもり
らしい。パパには言わないけれど。

兄嫁 栄子 28 兄の年上女房。頭が良くて快活で、たまに母と
衝突するけれど、商店向きの人だと母はよく言います。

甥 健介 2 兄に似ず頭が良さそうで、末が楽しみなわが家の初孫です。

弟 康次 10 勉強嫌いでやんちゃな私の弟。気の優しいところは許せる。

祖父 拓右衛門 75 頑固一徹を絵に描いたような人だったらしいけれど、
私のお願いは何でも聞いてくれる優しいおじいちゃんです。

祖母 はる 70 長い間、今のお店を守ってきたのは実はおばあちゃんなのだ。
だから、わが家では一番偉い人かもしれない。

私 夢子 16 小さいときから商店街が私の遊び場。
だから、この街が大好きな私の故郷。

私の彼 小田鉄雄 19 駅前の本屋で知りあった長身の彼氏。
農大目指して浪人中。

私の友達 16 同じ高校のクラスメート。私の一番のなかよしです。

ですって(笑)


a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし
20:25:08
前回の続きです。
自分が畑で野菜採ってる時に
息子は、嫁さんと一緒に近くの川へ
なかなか東京ではこういう場所ないですからね
20070818202327.jpg

くちぼそやドジョウ、ザリガニ、サワガニなんか捕れたみたいで
かなり息子もご満悦、汗かき、びしょびしょになって帰ってきました。
ちょっと写真も僕の夏休み風ですね、嫁さん撮影です。

でもって、ランチした後せっかくだから、汗流そうと思ってたら
息子は昼寝してしまい、起きるのを待って親戚一同12人で温泉へ!
もう18時過ぎていたんで薄暗くなってきました。
連れていってもらった温泉は
20070818202311.jpg
〝湯楽里館〟
小高い丘の上にあり、千曲川を眼下に北アルプスや美ヶ原、八ヶ岳を
見渡せる露天風呂からの景色は抜群でしたね!
しかも暗くなってからの夜景もGOOD!
おまけに、このときちょうど花火大会が行われていて、露天風呂に浸かり
ながらの花火見物は最高でしたね!息子共々喜んで、夏満喫です!

20070818203531.png
20070818202345.jpg

お土産に、地ビールの詰め合わせと地ビールカレーをGET!
ビールは自分は飲めないんで、嫁さんの実家に点数稼ぎで送っておきました(笑)
地ビールカレーは巨峰とたまねぎの甘み、カレーの辛味、
ビールのほのかな苦味の折り重なる味わいとなってましたので
帰ってから食べてみました、ちょっとコクの深いカレーですね
そんなに辛くも無く子供も喜んで食べました♪

ディナーは併設されてる
展望レストラン「レストランOH!LA!HO」
また湯上りに気分のいいところで、そのまま眺めも良かったし、まだ
花火大会も続いてたんでラッキーでした♪
料理は撮影し忘れちゃったんですが、
信州、東御市周辺の上田市武石のハーブ地鶏、真田町産のきのこ、
信州和牛、蓼科豚、信州サーモンなどの食材や、高原で収穫された
新鮮な農産物を使用した料理!みんなでシェアしながら食べました!
美味しかったです~♪

また来たいと思いましたね、冬も良さそうです♪

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし
2007/08/16
23:27:14
16日の1日だけ休みになりました。
普段と変わらないなあ・・・(苦笑)
せっかくなんで、母の実家がある長野へ、祖母にお線香あげにいこう
と言うことになりました、どうせ車の運転は自分だけなんだが・・・
渋滞はわかってます・・・ということで早朝6時に出発、下りは
こんでなくて、途中のサービスエリアで朝食とって10時前には
着きました。
着いて早々、子供は甥っ子たちと一緒に庭で遊びだし、
自分は・・・早速畑に連れていかれ、収穫の手伝いをする羽目に・・・
20070817232006.jpg

まずはトマト、プチ系ですが、いや~摂りたてのは甘くて美味しかった
フルーティな糖度の高いトマトでした。
20070817232023.jpg
続いては〝ねぎ〟
これも見た目が細くて小さいのですが、これも甘くてしっかりして
歯ごたえたっぷりで美味しかったです味噌汁なんかにしたら最高じゃ
ないでしょうか。
この他にも、パセリ、紫蘇の葉、かぼちゃ、茄子などいろいろ採って
たくさん分けてもらいました、良いお土産です。
しかも、これ全部、家の裏庭で採れるんですよ~♪

採れてあまったのは
20070817232128.jpg

20070817232112.jpg

のような道の駅などで販売してるようです。
生産者として。

でもって、汗かきすぎたので、採れたての野菜を使ったランチのあとで
温泉に連れて行ってもらうことになりました。
また次回~

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし
2007/08/15
23:06:40
世間はお盆休み真っ只中です。
嫁さんと息子も、里帰り中。
そんな中でも自分は仕事です。
仕事終わって迎えに行ってきました。
茨城まで、もちろん帰省ラッシュ、
Uターンラッシュはわかってます。
実際、滞在時間1時間くらいでした(苦笑)
帰りに一応お土産は買っていきます。
20070817230913.jpg
〝常陸牛チップス〟
なんか高級そうなんで(笑)
20070817230852.jpg
〝梅うどん〟
梅も名産品らしい・・・
20070817230826.jpg
〝印籠クッキー〟
まあ、これは言うまでも無いですね(笑)
20070817230803.jpg
〝ゴールデンゴールズクッキー〟
茨城と言えば最近話題になってる球団。
欽ちゃん球団、こういったお土産にもなってるんですね・・・

あえて、納豆は今回パスしました(笑)

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし
2007/08/14
00:33:45
近所で見つけた、ラーメン缶です。
秋葉原で有名になった〝おでん缶〟みたいに続くでしょうか?
通常の麺に代わってこんにゃく麺を採用、具にメンマと豚肉を入れたもの。
こんにゃく麺を採用したことで、「缶入り」でも伸びないのが特徴だそうで。
パッケージ上部には折りたたみ式のフォークも添付されており、
購入してすぐに食べられるよう配慮されているようです。
今のところ自販機でのホット販売はされてないようですが、これも準備中
とのこと。
20070814002308.jpg
しょうゆ味
20070814002332.jpg
味噌味
20070814002244.jpg
最近新しく発売された冷やし。麺がさらに改良されて食べやすくなったみたいだが。

一缶300円、まだ食べる勇気は無いが(笑)
そのうち機会があったら食べてみたいところです。

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし


00:16:20
たまたま、仕事の合間が5時間あきました・・・
でもって時間つぶしに見てきましたよ
20070814001045.jpg

〝ハリーポッターと不死鳥の騎士団〟

20070814001020.jpg

いつもの、マイカルシネマズ新百合ヶ丘です。
さすがに、公開してからだいぶ経つのですいてました(笑)

見てきて・・・
なんかだんだんよくわからなくなってきてるのは自分だけでしょうか?
ハリーの秘密が解明されてく・・・???
だめだ、わからないや。一応前作見てるんですけどね(苦笑)

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし

2007/08/12
00:13:35
お盆の時期に入りました。
通勤電車もすいてきて、都内は自動車の交通量も少なめです。
家の近所のお店も休みの張り紙が多くなってきました。
そんななかでも・・・

20070814000936.jpg

長すぎるだろ!!(笑)

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし

2007/08/11
01:34:31
仕事帰り、ひさびさに早い時間でしたのでちょっと下北沢に
寄って見ました。
下北沢は東京の世田谷区で小田急線と井の頭線の駅があり
劇場も多くあり、演劇やってる人や学生などに人気があるところです。
新宿、渋谷も電車一本でいけるし、なんか庶民的な場所ですね。
自分も自転車で15分くらいで行けるし、通勤途中なんでちょこちょこ
寄ったりしてます。
夕飯食べようかなって思っていて、見つけたのがここです
20070811010507.jpg
〝下北沢どんぶり〟
昨年10月ころにここのブログの記事で吉祥寺どんぶりというのを食しましたが
まったく同じ感じでした(笑)
20070811010530.jpg
20070811010559.jpg
いわゆる肉メインのスタミナどんぶり系なんですよね、
安いし、量も多く、いろいろ選べるんでガッツリ食べたい方にはお勧めですね。
自分も今回は〝塩にんにくだれ〟に挑戦してみました。
個人的には松屋とかに行くんだったら、こっちの方が良いかなと
お腹一杯になりました。

お腹一杯で、腹ごなしにちょいと徘徊
ちょっと気になったお店がありました。
20070811012914.jpg
No More Tears という楽しげなTシャツを売ってるお店をみつけました。
その中でも気になって、絶対欲しいと思うTシャツはこれです
ちょっとこじんまりとしたお店で、撮影できなかったので(苦笑)
HPから画像拝借しました。
20070811010620.jpg
20070811010722.jpg
20070811010641.jpg
20070811010701.jpg

このほかにもたくさんあります。
ここはちょくちょく行きそうです(笑)

VIVA!下北沢

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし

08:26:22
このまえの記事〝生地見つけました〟での生地を
早速、デニムの穴あき加工したところに当て布として使ってみました。
20070810082203.jpg
20070810082253.jpg
いかがでしょうか?思ったより目立たないんですが(笑)
20070810082227.jpg
生地を当て縫ったところも、どうすれば目立たないのかわからなかった
のえすが、そんなに目立たなくできたような気がします(笑)
裁縫は難しいですね・・・

まだ生地は余ってるんで、何製作しようか検討中です。

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし
2007/08/09
07:06:17
3回に渡って山梨編をお送りしてきました。
最後に、山梨のお土産編です。
山梨といえば、各種フルーツの産地として有名で、中でもブドウ
甲州ブドウは美味しいですよね♪ということはワインも美味しい(笑)
っていうんですが、ワインではなく温泉とうまくあわせたこれを
20070809064821.jpg
20070809064838.jpg
ワインは肌を綺麗にするそうです。
ということでワインの入浴剤赤白買って来ました(笑)
20070809064930.jpg
もちろんフルーツの入浴剤も!
いちごの香り湯りんごの香り湯です
こういったのは女性に喜ばれそうですね。
20070809064945.jpg
また山梨といえば
フルーツだけでなく、郷土料理でほうとうが有名ですね。
「ほうとう」は「饂飩(はくたく)」の音便。
饂飩とは何か。食の部だけで475字もある大漢和辞典によると
饂飩は「餅の類。うどん。・・・」とある。
饂飩が禅僧の手により中国から日本にもたらされ、
ほうとうやうどんになったものである。
ほうとうという形は武田信玄が、野戦食として用い甲州独特のもので
あり甲州人の誇りの郷土料理だそうです。
また、数多くの野菜類、カボチャ、じゃが芋、里芋、白菜、ねぎ、ごぼう、
にんじん、しいたけ等の、植物繊維が豊富に含まれており、
美容健康食にはもちろん、ガンの予防食としても、最適の食品だそうです。
どちらかというと、冬に食べる暖かい鍋みたいなイメージがあるんですが
↑のように夏用の食べ方があるんですね。
夏の暑い時期、ゆでた麺を冷水で冷やし、あたたかいつゆで味わう
この食べ方を「おざら」っていうそうで、ざるうどん風みたいな感じですね。
これもお土産に!
20070809064856.jpg
20070809064914.jpg
そしてほうとう系のスナック菓子を
せんべいとポテトチップスです。
今回は定番の信玄餅は外してみました(笑)

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし

07:57:39
これまた前回の続きで、山梨編です。
公園で炎天下のなか遊んで、汗もしっかりかいて、じゃあさっぱりして
帰ろうということで、
この笛吹川フルーツ公園の中を抜けて、さらに上っていくとあります!
20070807013459.jpg
〝ほったらかし温泉〟
20070807013550.jpg
温泉場が2箇所あり
〝あっちの湯〟〝こっちの湯〟(笑)
どうしてこの名前がついたのか?わかりませんが(苦笑)
車でないといけないのがやや不便かなと、バスも出てるわけではなく
駅からタクシーでも2000円くらいはかかってしまうそうで
温泉に入るためだけに、往復で4000円はねえ~(苦笑)
20070807013608.jpg
最初温泉郷かなって?思ってましたが
どうやらここだけみたいです。
入り口には何故か、オー!マイキーばりのマネキンが迎えてます。
しかも着てるTシャツよく見ると〝NEW YOKU(入浴)〟(笑)
20070807013705.jpg
これも入り口にあった、亀の背中にたくさんの小亀が乗ってる
木製のオブジェ、子宝の湯でもあらわしてるのでしょうか?(笑)
20070807013739.jpg
20070807013752.jpg
今回はあっちの湯に入ってみることに、あっちの湯はこっちの湯よりも広くて、
岩の露天風呂、木の露天風呂で甲府盆地を一望できる眺めの良い方みたい
なので、
20070807013806.jpg
20070807013849.jpg
いや~、絶景でした!この日は晴天でしたが、ガスっていてよく見えなかったんですが
これだけの展望ならのんびり、疲れも癒しながら入れるってもんです。
しかもこの夏の暑いときのせいかややぬるめで、ゆっくり入ってられる
ので、気が利いてるなあと♪それに硫黄泉ではなく単純アルカリ泉なので
匂いもきつくなく、息子も喜んで、結局30分以上いました(笑)

20070807013901.jpg
温泉でてから気になったのがこれ!
ほったらかし温泉名物、温玉あげ!
これは食してみないとと
20070807013916.jpg
温泉たまごをフライにした物でした(笑)
まあスカッチエッグのメンチ部(ひき肉)が無いみたいな感じです(笑)
20070807013931.jpg
そばにあった、売店で売ってたTシャツ
〝入浴ヤンキース〟これは欲しかったんですが、嫁さんからの痛烈の反対で
購入にいたらず、ちょっと残念(笑)
20070807014127.jpg

一応、このタオルだけ購入してきました。記念みたいなもんですね。
ここの温泉、値段も600円と比較的良心的だと思います。
夜も10時くらいまで営業してるので、夜景も綺麗に見れそうですね。
今度は冬に空気が澄んでるときに行ってみたいですね。

次回は山梨のお土産編です(笑)

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし
01:28:09
前回からの続きです。
桃狩りした後で、行きました
〝笛吹川フルーツ公園〟です。
丘陵地帯に総面積32万平方mにも及ぶ敷地をもつ大規模な公園で
果樹園を中心に園内にはアクアアスレチック、フルーツアドベンチャーなどがあります。
20070807005946.jpg

20070807010002.jpg
眺めは良いようです!
ただこの日快晴だったものの、曇っていて良く見えませんでした。
20070807010019.jpg
花壇もすごくカラフルでステキです♪
20070807010038.jpg
広い芝生もあり、ここでも遊べます♪
奥に見えるドーム上の建物は手前がくだもの工房
奥にあるのが、トロピカル温室です。
20070807010234.jpg
近くで見るとこんな感じですね
くだもの工房には、売店や公園事務所、一番上の階にはレストランがあって
そこから公園や町を一望できる展望台があります。
20070807010248.jpg
ここは〝くだもの広場〟の中です。
半円球のガラスドームでイベントやコンサート等を行う空間だそうです。
またそれだけではなく、子供たちの遊び場として、
食事や喫茶できる憩いの場として、季節や気候に左右されず、
一年中楽しめる明るいガラスドームの全天候型屋内公園だそうです。
20070807010056.jpg

20070807010111.jpg

20070807010216.jpg
アクアアスレチックもあります。
水にまつわる多様な遊びを盛り込んだ遊具広場で渓流をイメージした
流れの上に様々な遊具があります。ここは本当に子供たちが楽しそうに
遊んでましたね♪もちろん息子も喜んで水遊びしてました♪
またここからの眺めも良いです!
この日は暗くなるまでいませんでしたが、夜景も綺麗みたいで
日本新三大夜景の一つにあげられてるそうです。
ちょこっとHPから画像を拝借してきました。
20070807010649.jpg

綺麗ですねえ~、冬は空気も澄んでいて良いかもしれませんね。
今度は夜も夜景見に行きたいです。

それでもって、この後は最近話題(?)のあの温泉に行ってきました。
ここから5分くらいなんですよ。車でしか行けない所で、次回UPします(笑)

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし
09:52:19
8月に入り、関東は梅雨も明けてから暑い日が続いてます。
夏の味覚、フルーツ狩りといえば〝桃〟ということで
日曜日、快晴で混雑も予想しましたが、休みになったので行ってきました。
〝桃狩りin山梨〟
中央高速で勝沼ICで降り、山梨市駅方面に向かいます。
フルーツライン通り、今夏の目的地、事前に調べておいた
〝堀内園芸〟さん。電話での問い合わせにも親切丁寧に教えてくださいました。
勝沼ICから20分くらいのとこでした。
一人1000円で4個まで取れて、その場で食べられる、
食べ切れなかった分はお持ち帰りできました。
3歳の子の分は、親と一緒の分ということで、含まれず
今回二人分料金1000円支払って、8個まで取れました。
20070806092236.jpg

20070806092258.jpg
早速桃の農園まで行きます、車で2分くらいのとこでした
おおーっ!桃がなってます!!(当たり前ですが笑)
ここでまた事前にチェックしていた
美味しい桃の見分け方
1:丸みがあり桃のお尻の部分(蔕)に、青みが残っていず桃独特の芳香がしている物。
2:白桃種以外の品種は、全体的に紅色が付いている物。
3:果頂部に少し泡状の白い点々が付いている物。(太陽の光が良く当たっている桃です。)
4:白桃種は、果頂部にほんのりと紅が付いている物。(果実全体に青みが抜け、白みがっかって居る物で、全体的に少し柔らかみを帯びている物。)

保存:桃は出来るだけ室温(常温)で保存してください。
    長期保存は、冷蔵庫の野菜室に新聞紙等でくるんで下さい。
    桃を長い期間冷蔵庫に入れますと、甘味が薄くなっていきます。
    冷やして食べる場合は、冷蔵庫に2時間前後がベストでしょう。

エチレンガスを発生する果物(スイカ・メロン類等)とは別に保管しましょう。
稲垣農園さんのHPより参照)
でも結局この日は桃狩りも終盤に入ってるせいか、客は自分たちで2組しか
いなくて、見分け方を事前に調べてたとはいえ、なかなか難しい(苦笑)
子供に、それとなく、農園のお姉さんに、美味しい桃教えてください!
と言って貰い、最終兵器を使用しました(笑)
20070806092351.jpg
でもって、息子も楽しそうに桃取ってました♪
20070806092426.jpg
こんな感じで取れました♪
20070806092441.jpg
早速、戻って食べます!
冷やしてないから、どうなんだろう?って思ってたら
やっぱり、もぎたては美味しかったです!!
冷えてないけど、生ぬるい変な感じはまったく無く、ちょうど良い感じで
お腹にも優しい、甘くて美味しかったでした。
お姉さんありがとう!!(笑)
20070806092456.jpg
ここでは、家族3人で4つだけ食べて
残りはお持ち帰りしました。
このくらいの値段なら、満足です。
20070806092321.jpg
途中葡萄園を通りました。
ここの農園では、桃だけでなくさくらんぼやブドウもあるんで、9月に
入ったら今度はぶどう狩りですね♪

このあと、近くの楽しい公園に行ってきましたんで、次回にUPしたいと
思います。

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし

00:19:39
通りかかった汐留でイベントやってまして、
オートバイレースのMOTO GPの日本人ライダー壮行会でした。
20070805000440.jpg
ひえ~っ、カッコいいバイクが並んでます。
バイクの免許は持ってるし、乗ってもいるんですが、レースにはあんまり
興味なくてよくわかりませんが、好きな人にはたまらないんだろうなあと(笑)
そんな中で、グッズの販売コーナーもあって見に行ったら
20070805000508.jpg
うわ~っ!限定トミカ売ってるじゃないですか!!
ということで、息子へのお土産に購入しちゃいました
下の2種類♪(笑)
20070805000637.jpg
レース場である〝ツインリンクもてぎ〟のオリジナル
HONDA S2000 オフィシャルカー
20070805000702.jpg
これまたレース場の〝鈴鹿サーキット〟オリジナル
HONDA NSX マーシャルカー
いずれもサーキットとか、レースのイベントなどでしか購入できない
らしいので、相変わらずそういった限定物に弱いです・・・(苦笑)
とりあえず、子供に良いお土産になりました(笑)


a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし

07:24:07
8月になってしまい、今年も残すところ5ヶ月ですね(笑)
梅雨明けもして、これからまだまだ蒸し暑いのが続くかと思うと
ちょっとゲンナリしてしまいますが、夏を楽しめるように頑張ります(笑)
また待ち歩いて見つけたんですよ、こんなのを
20070804071537.jpg
あっ、ここ地下でも携帯電話の電波全然入るんだぁ!
こういうお店なら、待ち合わせとかでも、何かあったときでも大丈夫ですね♪
まあ、最近は地下鉄の駅でもつながるようになてってるから
さほど珍しくもないのですが(笑)
でも良く見ると・・・

20070804071642.jpg
どうみても、地下ではなく、上に上がる階段
しかないんですよ・・・
ちょっと入り口から見ても怪しそうなお店だし・・・
いったい何のお店かも気になります(笑)

知ってる方いたら教えてください。あえて場所は書きませんので(苦笑)

a_01.gif
↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし

FC2カウンター
lastman016をフォローしましょう
訪問確認
おきてがみ
プロフィール

スーパーサイドバック

Author:スーパーサイドバック
【性別】:♂

【住所】:東京生まれ、東京育ち、江戸っ子っす

【年齢】:50代アラフィフ

【職業】:フォトグラファー(一応プロの写真撮影です)

【所持資格】:普通自動車免許、普通自動二輪車免許、福祉住環境コーディネーター3級、フォトマスター検定1級、

【家族】:看護士で10歳年下の妻・2月生まれで16歳の長男(アニメ大好き、オタク・・・)、スポーツマンタイプ6月生まれの11歳の次男の4人家族♪

【趣味、性癖等】:サッカー好き、左サイドバックをこよなく愛し、セルジオ越後と金子達仁を師とあおぐ、野球少年であり、阪神タイガースの大ファン!するのは野球、見るのはサッカーです、高校は甲子園優勝経験のあるとこ出身です。15年前からスポーツジムでトレーニングしてます、ストイックです、2年前からランニング、早朝走ります、目下の目標はハーフマラソン1時間50分以内、フルマラソン4時間30分切りです!
自己ベスト
10km:46分50秒(2012年つくばマラソン)
ハーフ:1時間53分59秒(2012年赤羽ハーフマラソン)
フル:4時間56分(2015年京都マラソン)
ややマッチョ気味の健康オタクに近いです。いつまでも子供と遊んでいられるように体力作りと維持に♪
アメリカンコミックスのヒーロー、BATMAN(バットマン)の実写版映画シリーズのみのファンでマニア!
とにかく好奇心旺盛(笑)でなんでも気になった事はとことん納得するまで調べる性癖があります、ややくどい(笑)。

【モットー】
『HappyDay! HappyTime! HappySmile!』

【座右の銘】
「なんで?なんでなんで??」

最近のコメント
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
リンク
このブログをリンクに追加する lastman016をフォローしましょう ツイッターですフォローしてね~♪
アクセスランキング
日めくりカレンダー
月別アーカイブ
カテゴリー