2007/05/07
14:13:07

4/27~5/6まで池袋のサンシャインシティで行われていた
プラレール博in TOKYOに行って来ました。
GW最終日で雨という悪天候でしたが、結構にぎわっていて、それぞれ
ゲームやブースなどでは待ち時間が結構あったみたいです。
息子もあの独特の音楽が流れてくるなり、テンションがあがって
走り出していきました(笑)
これが、入場記念にもらえるプラレール新幹線ドクターイエローの
中間車両です。家族三人で3台もらいました。

しかも中間車両だけもらっても、これは、買えっていう子供の購買意欲
をそそる、トミーの上手い戦略ですね(笑)
ちなみに新幹線のドクターイエローっていうのは
ドクターイエローは、正式名称を
「新幹線電気軌道総合試験車(しんかんせんでんききどうそうごうしけんしゃ)」
(または、検測車(けんそくしゃ))と言い、
新幹線区間において、線路のゆがみ具合や架線の状態、
信号電流の状況などを検測しながら走行できる車両である。
外形デザインが営業用車両と同一であるため、
一般乗客が誤って乗り込むことがないよう、
特殊車両であることを表すべく注意を引く黄色の地にしたといわれる。
だそうです
ゲームしたり、プラレールの現物で遊んだりできるので子供は大喜び
でしたね。またゲームでじ当たりが出たりすると、黄金のプラレール
車両がもらえるんですが、うちの息子はだめでした(笑)
しかも一つのゲームに参加するにはチケット3~5枚(1枚100円)
かかるので、良い商売ですね(苦笑)
絵合わせゲーム↓

あみだくじゲーム↓

プレイランド(実際に遊べる)↓

ゲームでGETした車両


いずれもこういったイベントのゲームだけのモデルで販売はしてません
ある意味、限定商品なんでしょうか(笑)
そういった意味で、最後にこういうイベントだけで販売される商品を
購入できるショッピングゾーンがあり、何故か?トミカも売ってまして
やはり子供の購買意欲に拍車をかけます、また限定商品なだけに
コレクター癖のある大人もやられます(苦笑)
そこでGETしたイベントモデルの
三菱ランサー・エボリューション ⅦGT-A
↓


もちろんプラレールの方も購入しました
トミカを中にいれられる、シースルーのコンテナ車両
↓

通常販売カラーは青のレールなんですが
オレンジとグリーンのカラーレール
通常販売は黄色の橋桁なんですが
グリーンと赤の橋桁
これらはいずれも量り売りで1g=4円で計算されてます
若干、高いかな(笑)
↓

これで今度のイベントは
8/23~9/2に行われる
〝トミカ博in TOKYO〟になりそうですね、また前売り買おうっと(笑)
↓

人気blogランキングへ←ぜひクリックしてやっておくんなまし

↑こちらも、ぜひクリックしてやっておくんなまし
スポンサーサイト