2006/10/29
11:57:52

ちょこちょこ、JRの駅で見かける
この「ranKing ranQueen(ランキンランキン)」
気になったんで調べてみたら
店舗名称の「ranKing ranQueen(ランキンランキン)」とは、
「順位、序列」を意味する英語「ranKing」の文字が「ran」と「King」に分割できることから、「King」の対義語である「Queen」を「ran」と組み合わせた言葉と並べたものです。
「ranKing」には「ランクの王様=売れ筋上位商品」という意味を、「ranQueen」には「ランクィーン(ランクイン)=今後ランクアップを狙う新商品」という意味を持たせ、店舗のコンセプトを象徴させています。
だそうです
まあ、流行のアンテナ的コンビニショップといったところか
店舗は東京・神奈川・福岡にしか今のところないそうですが
あんまり買い物したことは無いなあ
もうちっと注目してみるか(笑)
人気blogランキングへ←ぜひクリックしてやっておくんなまし

↑こちらも、ぜひクリックしてやっておくんなまし
スポンサーサイト