2006/10/23
11:45:46

最近たまに見かける繁華街でのキャンペーンカー
そもそも、REDBULLってなんだ?
したら
↓
レッドブル(Red Bull)は、タイで開発されたスタミナドリンクで、国際的にはオーストリア資本の会社が輸出販売を行うことで有名。
タイ産のレッドブルは糖分を多く含み、他にタウリン、グルクロノラクトン、ビタミンB群、コーヒー一杯と同じ量のカフェインを含む(80mg)。カフェインを含むため、タイ国内で多量に服用した場合の危険性が指摘されている(ただ、多量の摂取をしなければとくに問題はない)。日本を含め世界130ヶ国で販売されているのはオーストリア産レッドブルで、国によって配合されている量など違いはあるが主にカフェイン、ナイアシン、パントテン酸を含む。日本で販売されているものに関しては、薬事法のためタウリンにかわってLアルギニンを配合し、薬局で売るような栄養ドリンクとは異なる炭酸飲料としてコンビニエンスストアで販売している。 また甘さを解消したオーストリア産レッドブルのシュガー・フリー版は、海外では2003年に発売されている。レッドブルは130カ国以上に輸出され、エナジードリンクとして世界最大のシェアをもつといわれる。2005年には全世界で24億本(250ml缶に限る)が消費された(内、2億6000万本はイギリスで消費)。
日本では2005年12月、初めてクラブやバーに登場。その後の2006年4月より、関東・関西地区のコンビニエンスストア・セブンイレブンでの販売を皮切りにファミリーマート (2006年6月~) や一部のエクソンモービルのガソリンスタンドでも販売されるようになった。 スポーツ関連のスポンサーとして登場することが多く、赤い雄牛が頭を下げて向かい合っているところをデザインした、独特の商標は有名である。
だそうだ。良いのか悪いのかわからんな(笑)
とりあえず試飲してみた
んん・・・んん・・・
なんか普通の栄養ドリンクと味は変わらないね
ほんのちょっとだが、身体がなんか熱くなったような気がした
ほんのちょっとね(笑)
特にスタミナがとかはわかんないや
飲みすぎるとやばいから、もうやめとく
っていうか、高いからもういらね(苦笑)
人気blogランキングへ←ぜひクリックしてやっておくんなまし

↑こちらも、ぜひクリックしてやっておくんなまし
スポンサーサイト