2006/09/29
22:40:54

こんなの飲んでみました。
〝ルイボスティー〟
奇跡のお茶って呼ばれてるらしい
ココ読むと素晴らしさがわかります、
良薬は口に苦しなんて言いますが、このお茶は飲みやすいです。
へんに苦かったり、まずかったりしません、超薄いハッカみたいな感じです。
飲んで効果が出るかどうか・・・チャンスがあれば続けたいですね(笑)
人気blogランキングへ←ぜひクリックしてやっておくんなまし

↑こちらも、ぜひクリックしてやっておくんなまし
スポンサーサイト
2006/09/29
15:35:22
2006/09/29
14:57:17
今日はまず下北沢にきてみました。

下北沢と言えば、テレビ・雑誌等で三軒茶屋・自由が丘・中目黒・代官山等と
並んで若者の街・ファッションの街に加えて小劇場の求心的な地域として
紹介されることが多い。
新しい店舗の多くは最近のメディア等で集まる客を相手にし、昔ながらの店舗
は比較的庶民的な構えのまま残り、新旧が混在している雑多な街である。
明治大学和泉キャンパス・東京大学駒場キャンパスなどが近いため、学生も多い。
下北沢駅は小高い丘を挟んで位置し南口は低く、西口周辺は高い位置にあり、
狭隘な街路が入り組むといった地域特性から周辺住民を対象とした
雑貨屋・古着屋・生地屋等が古くから存在し、コットン・タウンと呼ばれ
脚光を浴びた時期もある。いくつかの店舗名にコットンを付けたものがあることで当時の名残りが偲ばれる。また北口の駅前には下北沢北口駅前食品市場という戦後の闇市の名残の場所がある。
狭い公共スペースともあいまって繁華性が目立つ一方で、渋谷の吸引力、街なみの整備の進む周辺の商店街(三軒茶屋、笹塚、他)との競争に直面している。
だそうです、長い説明はイイとして(笑)
家から近いのでチョクチョクとブラブラしに行くんですけどね、
比較的買い物でも、食事でも過ごしやすいとこじゃないかなって思います。
そこで今日のランチは

〝牛角食堂〟
牛角は焼肉のチェーン店で有名ですが、そこの定食屋っぽい感じの店舗です。


食べたのは石焼ビビンバ~♪
アツアツのご飯とまぜまぜして食べるのは食感もよく、美味しいです♪
明日は何にしようかなと
人気blogランキングへ←ぜひクリックしてやっておくんなまし

↑こちらも、ぜひクリックしてやっておくんなまし

下北沢と言えば、テレビ・雑誌等で三軒茶屋・自由が丘・中目黒・代官山等と
並んで若者の街・ファッションの街に加えて小劇場の求心的な地域として
紹介されることが多い。
新しい店舗の多くは最近のメディア等で集まる客を相手にし、昔ながらの店舗
は比較的庶民的な構えのまま残り、新旧が混在している雑多な街である。
明治大学和泉キャンパス・東京大学駒場キャンパスなどが近いため、学生も多い。
下北沢駅は小高い丘を挟んで位置し南口は低く、西口周辺は高い位置にあり、
狭隘な街路が入り組むといった地域特性から周辺住民を対象とした
雑貨屋・古着屋・生地屋等が古くから存在し、コットン・タウンと呼ばれ
脚光を浴びた時期もある。いくつかの店舗名にコットンを付けたものがあることで当時の名残りが偲ばれる。また北口の駅前には下北沢北口駅前食品市場という戦後の闇市の名残の場所がある。
狭い公共スペースともあいまって繁華性が目立つ一方で、渋谷の吸引力、街なみの整備の進む周辺の商店街(三軒茶屋、笹塚、他)との競争に直面している。
だそうです、長い説明はイイとして(笑)
家から近いのでチョクチョクとブラブラしに行くんですけどね、
比較的買い物でも、食事でも過ごしやすいとこじゃないかなって思います。
そこで今日のランチは

〝牛角食堂〟
牛角は焼肉のチェーン店で有名ですが、そこの定食屋っぽい感じの店舗です。


食べたのは石焼ビビンバ~♪
アツアツのご飯とまぜまぜして食べるのは食感もよく、美味しいです♪
明日は何にしようかなと
人気blogランキングへ←ぜひクリックしてやっておくんなまし

↑こちらも、ぜひクリックしてやっておくんなまし