2006/05/18
16:48:23

千葉の船橋に4/24に出来たばかりのIKEAっていう所に行ってきました。
自分も雑誌などで読んで気にはなってましたが、何しろ場所が結構
自分住んでるところからは不便で、渋滞のメッカ、しかも人気のアル
ショップなだけに入店制限も週末には出てるみたいです。
自分が行った平日の木曜日でさえも、店内は結構混雑してました。
確かに家具、日用雑貨などは安いですね。
***************************************************************
イケア(IKEA)は、スウェーデンの大手家具店。
現在はオランダ南部の都市レイデンを本拠地とする
財団法人スティヒティング・インカ・ファウンデーション
(Stichting INGKA Foundation)
(創業者イングヴァル・カンプラードの創設した基金)
がイケアグループ全体の親会社であるインカ・ホールディング
(INGKA Holding B.V.)を所有する形になっている。
製造部門の子会社であるスウェドウッド(Swedwood)、
サービス部門を統括するイケアサービス、デザインや商品企画などを
担当するイケア・オブ・スウェーデン他、各国の販売チャンネルなど
多くの子会社を抱え、「イケアグループ」と呼称される企業体を
形作っている。
家具にはスウェーデン語の名前がついているのが特徴。
郊外に「イケアストア」と呼ばれる大規模な店舗を構える方法で
展開しているが、カタログやインターネットによる販売もしている。
日本におけるイケア
日本においては1974年に大阪の湯川家具および東急百貨店の合弁会社が
代理店を設立して兵庫県神戸市新在家の「イケアタウン六甲」
(現サザンモール六甲)などで販売を行っており、東京においても
青山さるん(現ACTUS)が母体となり、千葉県船橋市のららぽーとなどに
「イケア船橋」の名称で家具店を出店していた。
しかしながら、当時はイケアの主流であった組み立て式家具が日本では
一般的ではなく、また不良品の発生率などで顧客離れが発生して
1986年に撤退した(一部店舗は現在もACTUSなどとして存続)。
のちに2001年に日本再進出を決定し、
2002年7月に日本法人「イケア・ジャパン」を設立。
一号店(イケア船橋)が2006年4月24日に千葉県船橋市の屋内スキー場
SSAWS(ザウス)の跡地の一部を利用してオープンした。
イケアストアオープンの恒例になっている
「丸太カット」(テープカットの代わりである)も行われた。
なお、当初一号店のオープンは2005年9月を予定していたが、
より迅速な在庫管理体制を行うために中国上海に大規模物流センターを
建設することとなり、延期になっていた。日本における物流センターは
千葉県八千代市にある。
現在は仮のものであり、今後移転して拡張される予定である。
なお、神奈川県横浜市港北区のヤナセ横浜デポー跡地に二号店
「イケア港北」が2006年9月オープン予定。
3号店は兵庫県神戸市のポートアイランドにあった神戸ポートピアランド
跡地へ2008年夏の出店を目指して進行中である。
*****************************************************************
人気blogランキングへ←押してやってください
スポンサーサイト