fc2ブログ
前よりパワーUPしてるかどうかは?(笑)ですが、個人的に気になった人、物、事、あとは日々のことを気が向いた時に、気の向くままに書いてます、 基本的には何でも有りの超個人的独断と偏見日記ってことで(笑)
2023/04«│ 2023/05| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 »2023/06
文字色の変化のON/OFFが出来ます。文字サイズ文字サイズ:大文字サイズ:中文字サイズ:小
22:59:50
巷では3月の連休ももう終わる頃
みなさん如何お過ごしでしょうか?
自分は前回の記事同様、まだ岩手県の
安比高原スキー場というところで
撮影の仕事をこなしております。
気がつけばもう2週間滞在してるのですが
毎日朝おきて窓開けると、雪・・・
また雪・・・毎日雪でもう飽きてます(笑)
寒さも相変わらず毎日マイナス気温・・・
しかも頂上の方に行くと吹雪いてるため
体感気温はさらに下がります・・・
春が待ち遠しいです
先日3連休の初日、連休でお客さんも多い上に
準備や打ち合わせなどで、撮影が休みになり
ちょっと気分転換で
安比高原①
安比高原②
電車で盛岡方面に出かけてきました
安比高原⑤
いわて銀河鉄道に乗って!なんかかっこいいですね(笑)
ちょうど青森の八戸の友人も時間が空いてるというので
ランチを一緒にということで♪
早速
新幹線で30分ほどで
八戸②
八戸駅へ
5年ぶりくらいに会う友人に連れて行ってもらった
八戸の漁師がやってるというイタリアンのお店
漁師がやってる地魚料理とかならまだしも
イタリアンですよ!
楽しみです
お店は
八戸③
こんな暖炉があって風情があります♪
また外を見ると
八戸①
冬の太平洋が!
雪と海で、なんだか演歌のような(笑)
そして友人おすすめのこれ
八戸④
鯖のピザ!!!
鯖ですよ、鯖!!!
ピザと合うのでしょうか?
想像つかなかったです
でも食べてみると、鯖の臭みは全くなくて
淡白な身がチーズに絡まって美味しいんです!
そしてオリジナルのアンチョビを少し辛くしたような
ソースつけるとこれが絶品!
ぴりっとした辛味が良いアクセントなって
アンチョビの塩辛さが食欲をそそります♪
美味しかったです
これを友人とシェアして
八戸⑤
自分がオーダーした
コオナゴのパスタ、しらすのような
小魚のパスタで、味はシンプルな塩味のボンゴレのような
感じでありましたが、歯ごたえと味がしっかり
していて鯖のピザにも合いました!!
これも美味しかったです♪

久々にあって話してるうちに
あっという間に時間となり
(実際2時間半くらいしか滞在できなかったので)
すぐさま、新幹線で盛岡に向かい
そこからまた、いわて銀河鉄道
に乗り、安比高原へ
友人にちらっと教えてもらった
盛岡といえば、冷麺とわんこそばが有名ですが
冷麺の美味しいお店、駅前東口のロータリー
に向かいにある
盛岡
ここがおすすめだそうで
ネットでの評判は上々のようです
今回は時間がなかったので食べれませんでしたが
チャンスがあったら行ってみたいです!
あというまの撮影休日でした

そして次の日
安比高原③
昼はこんないい天気だったのに・・・
夜の撮影の時には
安比高原④
写真ではわかりにくいですが
猛吹雪で、地吹雪も舞っており
風速も観測上30mくらいあったようで
山の中腹での撮影にならず中止
気温はマイナス8度でしたが体感的には
吹雪の冷たい風で、もっと寒さを感じました・・・
寒かった・・・
まだあと2週間以上も滞在するので
気が滅入ります・・・とほほ

明日25日
夜21時から、フジテレビ系列で放送
「福家警部補の挨拶」最終回です
よろしくお願いいたします


ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

lastman016をフォローしましょう
Twitterボタン
Twitterブログパーツ

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。

*クリック解析しております。
人気ブログランキングへ
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
blogram投票ボタン
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。

おきてがみ


QLOOKアクセス解析
スポンサーサイト



10:00:18
前回の記事で、神戸マラソン完走のご祝辞
いただきました皆様方、どうもありがとうございました♪
御礼申し上げます。

そして
12月に入り、今年もあと一ヶ月となりました。
早いもので、今年も早いなあ~というのが
口癖のように挨拶の常用になっております
先日、今年の流行語大賞も発表され
「じぇじぇじぇ」「今でしょ!」「お・も・て・な・し」「倍返しだ!」
の史上初の4語が対象に選ばれ、例年お笑い芸人の
ギャグや言葉は今回はなかったようです。
そういえば、自分でも「今でしょ」なんてよく使ってたように(笑)
次は、今年の漢字一文字でしょうか
何が来るかな?
year.png
いろいろなところで予想しておりますが
東京オリンピック決定で「輪」
天ちゃん、天災、楽天の優勝「天」
倍返しだ、安倍ノミクス「倍」
食品偽装で2007年にもあった「偽」
消費税上げ、値上げ「上」
などなどいろいろあるようですが

個人的には「走」でした
これは自分が普段からやってるランニングやマラソンもそうなんですが
昨年の給与未払いがあって、それに関しての当局やら書類の用意
また今年はちゃんと払ってもらえるように仕事探しで東奔西走した
公私ともに走ったような感じがしております。
今年の漢字
皆様今年はいかがでしょうか?

ここでお知らせです。
前回の記事で簡単に書いておりましたが
1月から放送予定の連続ドラマにまた携わることになりました。
今度は毎週火曜日よる21時からフジテレビ系列にて放送予定
「福家警部補の挨拶」公式サイト
主役は、金麦のCMやっていらっしゃいます
檀れいさん、稲垣吾郎さん、柄本時生さん他
女性版、古畑任三郎という感じで、最初に事件が起こり
視聴者は犯人もわかってるんですが
その犯人をどうやって、あばいていくか!
ここではポラロイドカメラが一つのキーポイントになり
やたら写真が出てくるので、自分では大変です(笑)
毎回完結な感じで、その都度ゲストが出てきます
1話のゲストは・・・まだ言えないのですが(笑)
話せる時が来ましたら、その時にでも・・・
皆様どうぞよろしくお願いいたします。

ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

lastman016をフォローしましょう
Twitterボタン
Twitterブログパーツ

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。

*クリック解析しております。
人気ブログランキングへ
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
blogram投票ボタン
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。

おきてがみ


QLOOKアクセス解析
13:20:15
11月も早くも一週間が過ぎ、かなり気温も下がり
平年並みのような秋深し、そろそろ初冬に入っていきそうな
感じがしてる今日このごろです、
今年も残り2ヶ月を切り、早く年末年始に向けての準備が
気になりだしてる頃です

先日、ツイッターや置き手紙などではつぶやいたりコメント
したりしてましたが、
昨年、大山というところに登山しに行きましたが(その時の記事
今年はここに行ってきました
高尾山1
「高尾山」
東京八王子にある山で、
あの世界的格付け本、観光地としてミシュランガイドで三つ星とったという!!!
京都心から電車で約1時間で行くことができる交通アクセスの良さや、
登山道がよく整備されていること、ケーブルカーなどを使って
気軽に登山できることなどから、老若男女問わず登山者数が多いそうで。
年間の登山者数は約260万人を超え、世界一の登山者数を誇るらしいです
すごいなあ~
今回嫁さんが少しよくなりリハビリもかね、嫁はケーブルカーで
自分と子供たちは徒歩で登山しました
今回は
高尾山2
6号路というルートで頂上まで♪
長男も次男も自然と戯れながら
ゆっくり2時間ほどかけて登りました
嫁とは頂上で合流予定も、
ケーブルカーの待ち時間が1時間弱あったので(笑)
そんなにまたずに済んだようです
この日は時折晴れ間が垣間見えるけど
全体的にどよ~ンとしていて
頂上では
高尾山4
富士山がこんな感じに見えました
また、山々の景色は
こんな感じで
高尾山3
とりあえず天気が持ってよかったです
帰りに、
薬王院という途中にあるお寺
天狗が祀ってあります。
天狗神社って自分は小さい頃呼んでました
パワースポットにもなってるようで
高尾山5
しっかりお参りしてきました
パワースポットであやかろうと(笑)
この日は3連休の真ん中の日曜日
頂上も薬王院も途中の道もすごい人でしたね・・・
平日にのんびり登ってみたいです
嫁にも、良い気分転換になったようですし
子供も楽しんでいて、この夏
富士山登れなかったので
来年は富士山に登ってみたいです
世界文化遺産になったから混みそうですが(笑)
しかしまだ紅葉にはちょっと早かったようでした
今週末から来週くらいからそろそろ見頃になるのでしょうか・・・


自分がスタッフとして携わっていた
東京モーターショー応援サポーターCM
「車家の人々」公式サイト
放送予定スケジュールが出ました
時間帯も遅いですし
関東ローカルなので、見れない方も多いと思います
放送終了時から一応公式サイトで見れるかも・・・
どうぞよろしくお願いいたします

第1話 車家の転機篇
10/28(月) 24:45~25:35 「ワイドナショー」内
11/11(月) 24:35~25:25 「ワイドナショー」内
第2話 車家の願い篇
10/29(火) 24:35~24:45 「Jリーグヤマザキナビスコカップみどころ(仮題)」内
11/12(火) 24:35~25:10 「日本全国ご自慢列島 ジマング」内
第3話 剛典のヒミツ篇
10/30(水) 24:45~25:20 「アノ人たちの作り方~なぜこうなった!?ファクトリー~」内
11/13(水) 24:35~25:10 「アノ人たちの作り方~なぜこうなった!?ファクトリー~」内
第4話 美郷のヒミツ篇
10/31(木) 25:00~25:30 「<ノイタミナ>ガリレイドンナ」内
11/14(木) 24:50~25:20 「<ノイタミナ>ガリレイドンナ」内
第5話 涼真のヒミツ?篇
11/1(金)  25:05~26:05 「ミスパイロット ダイジェスト(仮題)」内
11/15(金)  25:05~26:05 「レコバナ10(仮題)」内
第6話 奈々花のヒミツ篇
11/4(月)  24:45~25:35 「ワイドナショー」内
11/18(月)  24:35~25:25 「ワイドナショー」内
第7話 暴かれるヒミツ篇
11/5(火)  24:45~25:20 「日本全国ご自慢列島 ジマング」内
11/19(火)  24:35~25:10 「日本全国ご自慢列島 ジマング」内
第8話 車家の崩壊篇
11/6(水)  24:45~25:20 「アノ人たちの作り方~なぜこうなった!?ファクトリー~」内
11/20(水)  24:35~25:10 「アノ人たちの作り方~なぜこうなった!?ファクトリー~」内
第9話 近子のヒミツ篇
11/7(木)  25:00~25:30 「<ノイタミナ>ガリレイドンナ」内
11/21(木)  24:50~25:20 「<ノイタミナ>ガリレイドンナ」内
最終話 車家、再出発篇
11/8(金)  24:45~27:00 「FIFA U-17 ワールドカップ UAE 2013(仮題)」内
11/22(金)  25:05~26:05 「世界ウマイハナシ紀行」内



ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

lastman016をフォローしましょう
Twitterボタン
Twitterブログパーツ

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。

*クリック解析しております。
人気ブログランキングへ
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
blogram投票ボタン
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。

おきてがみ


QLOOKアクセス解析

2013/08/08
11:45:48
8月も中旬に入りました
早いもので、今月で今年の3分の1が終わるんですよね・・・
暑さも東京は今週あたりから猛暑日が続くようで
さてさて、熱中症や体調管理に気を付けないとです
先日、今やってるドラマとは別ですが、
小田原の方に仕事で行きました。
小田原②
こんな眺めのいい場所でもロケやりましたが
小田原①
暑さも日差しは強いもの、まだそれほど猛暑や酷暑ほどではなく
比較的良かったです。
結局夜まで撮影していて、仲の良い
スタッフ仲間と一緒に小田原で夕食をと!
いうことで、
スタッフ仲間の知ってるおいしい店を教えていただき
行ってきました
それがここです
小田原③
だるま料理店
店構えからして風格を感じさせますが、明治から続く老舗で
建物も登録有形文化財になってるほど
元網元料理ということで、地魚を始めおいしい海鮮料理が
食べれるというところ価格もこういうお店にしては
入りやすい感じです。
自分はおすすめで久しぶりにこれを
小田原④
えび天丼
1680円
器からはみ出るほどの大きな海老2本
かなりボリュームがあります♪
普通の天丼も1050円~あるので♪
もちろん揚げたての天ぷらに
甘すぎず、濃すぎないちょうど良い
タレがうまく絡み合って、
出来たてのアツアツでサクサクの歯ごたえに
ご飯も進みます♪
大海老のプリプリした食感が程よい感じで
タレと衣とご飯を盛り上げてくれる
そんな美味しい天丼久しぶりに食べられました♪
観光地や旅行先などではこういったものは高いのですが
1680円なら満足できると個人的には思いました♪
ちょっとしたラッキーでした♪
そして
仲間での憩いの夕食のひと時が終わり帰宅
自分は小田急線でしたが久しぶりに
特急に乗ってゆっくり座って帰ろうと
思ってチケット買いに行ったら
なんとこんな席が空いてたので♪
ロマンスカー①
小田急線
ロマンスカーの先頭の
しかも展望席が!
子供のころ2回ほど乗せてもらったのを思い出しましたね♪
ロマンスカー②
スタバのコーヒーで
ちょっとした小旅行気分味わえました♪
たまにはいいなあこういうのも(笑)

今度は家族でゆっくり
釣りや温泉で来たいなあって
思いました。

毎週水曜夜22時からフジテレビ系列で放送中の
ドラマ
130605-i092_01.jpg
「ショムニ2013」(公式サイト)

どうぞ、お時間ありましたら
見ていただけますよう
よろしくお願いいたします。
ここでの写真は全て自分が撮影したものです
フォトギャラリーも増えました♪

ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

lastman016をフォローしましょう
Twitterボタン
Twitterブログパーツ

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。

*クリック解析しております。
人気ブログランキングへ
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
blogram投票ボタン
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。

おきてがみ


QLOOKアクセス解析

2013/03/21
11:36:53
3月も下旬に入り、東京で桜の開花宣言、明日あたりが満開予想だとか
昨日は春分の日で、祭日。
自分も当初仕事予定でしたが、前日夜に中止という報告があり
久々に休みになりました。
気温も上がり、20度越えで汗ばむくらいの陽気でした
この日は長男が、自分の実妹と実母と一緒に千葉の安房小湊の方までお出かけ
朝早く家を出ていきました。
自分は嫁さんが予てから行きたがってたここへ次男とともに
軍港巡り
神奈川の横須賀での船によるクルーズツアー
横須賀は海上自衛隊と米海軍の基地があり湾をはさんであり
そこを船に乗って見回るという
何故か、自衛隊や軍系の乗り物などが好きな嫁(笑)
昨年横須賀通り過ぎた時に、ちらっと高速から見えた軍船に
見たい~と叫んでいたのが現実になってこちらも機嫌取りに必死です(苦笑)
軍港巡り2
こんな感じで船に乗っていきます。
45分のクルージング、
詳細は公式ホームページで
「YOKOSUKA軍港巡り」公式サイト
軍の艦船を間近で見ることのできる唯一のクルージングツアーだそうで
結構人気ありました、一応12時のに予約取りましたが、
思ったより早く着いて10時過ぎに、10時のは出港しましたが、11時のに
予約変更してもらい、ラッキーでした♪
この日は、天気も良く気温も温かくまさに絶好の観覧日より
風も前の日のように強くもなく、船もそんなに揺れなく
ゆっくり観覧できましたね
また、この日はラッキーなことに
軍港巡り1
あの原子力航空母艦、アメリカ最大のジョージワシントンも
見れるそうで♪楽しみです
早速時間とともに乗船!
この日は運がいいことが重なります♪
最悪なときには艦船が一隻もいない時もあるらしいのですが
この日はもうオンパレードでした!
まずは、
ジョージワシントン
航空母艦ジョージワシントン
いろいろ地元民との関連もありますが
純粋にみた感想として、でか!!!
全長333m(東京タワーの高さと一緒!)
乗組員6000人、航空母艦だけに85機もの飛行機を搭載・・・
すごい・・・
整備中だったようです、一回出港しちゃうと半年位いないそうなのでラッキー
だったようです。
また
イージス艦
こっちは海上自衛隊のイージス艦
うらがと潜水艦
海の中にある爆弾、機雷の撤去作業に当たる
掃海母艦「うらが」
また珍しく、横に潜水艦もありました
実は潜水艦、会場に見えてるのは上の一部だそうで海中には長さ80mくらいの
本体があるそうです、潜水艦が停泊してるのも珍しいそうですよ♪
そして、これこれ自分が唯一乗船したことのある
イージス艦きりしま
護衛艦きりしま
実はもう7~8年くらい前に、仕事で
この中で働いてる人を撮影するときがありまして
海上自衛隊の方々による全面協力のもと乗船させていただき
感動したのを思い出します!
また一般の人が乗ることができるイベント
などもあるようですので
詳細は海上自衛隊のホームページからどうぞ(笑)
軍港巡り3
次男も初めてみた艦船に興奮してました!
約45分のクルージングで終了
その後で、ここから徒歩で15分くらいのとこにある三笠公園というところで
戦艦三笠
展示してある「戦艦みかさ」中に入って乗船し観覧できます
自分たちは外から見てるだけで十分でしたし、チケットも500円だたので(苦笑)
戦艦三笠前
なんだか砲塔や砲筒が戦争を感じさせます・・・
ここの三笠公園の近くにあって
このまえ3月13日にオープンしたばかりの
「よこすかポートマーケット」
地場産物総合販売所、お魚はもちろん、野菜や肉、パンや惣菜など
お土産とか食材にもってこいのところで
なかには食べるところもあるので♪
ここでランチ、そして夕方混む前に帰宅して
ちょっとしたいい休日になりました♪

横須賀、今度は猿島という無人島に行ってみたいですね♪

ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

lastman016をフォローしましょう
Twitterボタン
Twitterブログパーツ

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。

*クリック解析しております。
人気ブログランキングへ
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
blogram投票ボタン
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。

おきてがみ


QLOOKアクセス解析
17:10:36
短い二月もあっという間に終わりそうですが、
まだまだ寒い日が続いておりますし
栃木の方でまた大きな地震があり、東日本大震災の
影響だと気象庁でも発表されたようですが
この時期雪や寒さもあるので、何も起こらないよう願うばかりです。。。

さて先日ちょっと時間があったので
かねてから行きたかったここへ
カメラ中古市
銀座の松屋デパートの催物会場で毎年行われておりますが
どちらかというと、クラッシクカメラが多く、
マニア向けなイベントのようです。
それでも掘り出し物があるかもしれないので自分も見たいのですが
それにもう手に入らない古いパーツとか、カメラバッグや三脚などの
アクセサリーも安く売ってるので気にはなってます。
今回、特にこれというのはなく諦めてたのですが
買い物ではなく良い情報が
出店してる店員さんと話してたんですが、実は先月末に
仕事でも十分に使えるこのカメラ
キャノンG1X
「CANON POWERSHOT G1X」
ネットオークションで安くゲットしておりまして
これはセンサーの大きさが、この手のコンパクトデジカメでは
一番大きく、1.5インチでほぼ、APS-Cと同じくらい
一眼レフと変らないくらいの感じで
好感度特性も優れていて、個人的にはISO3200でも十分使用可能だと想い
サブ的に購入しました、おかげで今狭いところや、ハイポジ、ロウポジなど
バリアングル液晶がかなり重宝しており仕事でも使っております
音もOFFにするとかなり静かですし♪(メーカー製品サイト)
ただ連射とAFが少し遅いのが・・・ですが・・・
このカメラを首から下げてたんですが
それを見た店員さんが純正のレンズキャップしてるのを見て
使いづらいでしょう!って
こんな感じですね
レンズキャップ1
これが純正のレンズキャップなんですが、紐も邪魔だし
それに外したとき落ちて失くならないのはいいのですが
レンズキャップ3
こうやってだらーっと垂れてるのも邪魔で邪魔で・・・(苦笑)
使いづらいとは思ってたんです
そうしたらこういう商品がありますよということで
早速購入しに!
レンズキャップ
これです!
ヨドバシカメラのような家電量販店で
売ってまして、2000円くらいです
何が便利かというと
レンズキャップ2
つけた感じこんなですが
いちいちキャップ外さなくても良いというのが♪
こういうふうにスイッチ入れると自動的に・・・
レンズキャップ4
開いてくれて、またスイッチオフにすると
自動的に閉じてくれる
めっちゃ便利になりました♪
こういうありがたい情報も聞けるので
こういうイベント好きです(笑)
また来年なんですが、今度は
銀一の春のセールまた時間あれば見に行きたいです♪

ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

lastman016をフォローしましょう
Twitterボタン
Twitterブログパーツ

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。

*クリック解析しております。
人気ブログランキングへ
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
blogram投票ボタン
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。

おきてがみ


QLOOKアクセス解析
09:45:33
今日から2月ですね、あっという間の1月が終わり
明後日は節分ですね、すっかり恵方巻きも浸透して
今年の吉方角は、南南東だとか・・・
自分もまあプラシーボではありますが、縁起担いで
食べれればと思います。

さて昨日、横浜の関内で仕事でしたが、ちょうど夕方までかかる仕事が
あっさり昼過ぎに終わり、夜待ちで時間が空いたため
運良く、横浜で開催中のイベントここへ
行ってきました♬
シーピー
「 CP+(シーピープラス)2013」
最新の製品や技術を紹介し、
産業と写真映像文化のさらなる発展に貢献する国際的な
「総合的カメラ映像ショー」です。

期間が今週日曜2月3日まで、パシフィコ横浜で開催しております。
公式サイトで事前登録すれば入場無料になります。
シーピー1
いろいろなブースを見て回りましたが
個人的には時間もそんなにあるわけではなかったので
仕事や自分の機材に関するところのブースを見て回りました
やはり一番気になるのはここですね
シーピー8
シーピー9
シーピー91
自分の仕事機材のメインでもある
CANONのブース、今回は特にこれという目玉はなく
普通に一通り見て・・・でした。
先月自分も購入した、世界最小フルサイズデジタル一眼レフカメラ
EOS6Dをアピールしてましたね。
そして昔とは違ってサードパーティと呼ばれるレンズメーカーの
ブース、自分はまだ持ってないのですが参考になりました
シーピー5
シーピー4
今回は三脚や一脚も探していて
今まで使っていたここ
シーピー2
GiTZO(ジッツオ)も見ましたが
一番気になって、知り合いのカメラマンやフォトグラファーでも
好評だったここへ!
シーピー94
SIRUI(シルイ)というブランド
シーピー95
特に一脚は、軽くてコンパクトそれでいて
強度に優れ、積載荷重も10kg以上OKというスグレモノ
実際に触って確かめてみましたが、いいですね~
価格もほかのブランドに比べれば安いほうだし
これはいいなあ!
ヨドバシカメラなどの量販店でも扱ってるということなので
またチェックしに行きたいと思います。
そしてやっぱり
いつかは所持したいこれ
シーピー6
HASSELBLAD(ハッセルブラッド)
カメラのベンツとか言わてる高級機材ですが
もちろん性能や画質も素晴らしいです!
そして値段も素晴らしく高いです(笑)
ここは見て触って楽しむだけでした。
そして後日記事にしようとしてたんですが
ここへ
シーピー3
JJCというカメラのパーツ
まあここのブースは後日別の記事で(笑)
スタジオ用のストロボ関連では
ここへ
自分のはPROPETのモノブロックなんですが
ここのも興味があります
シーピー7
PROFOTO(プロフォト)
そして
気になったものを見つけたのが
シーピー92
海外のメーカーのようですが
カメラのボディを保護するラバーを製作してるようで
各カメラに合うものが展示されてました
こんな感じです。
シーピー93
時間なくてこのくらいしか紹介できませんでしたが
あとはメディアのSDカードで256Gの大量のものとか
ネットで簡単にできる自分の撮影した写真を使っての
写真集とかありましたね~
もっとゆっくり見たかったですが
年に一回ですので、また来年ですね~

2月3日まで、パシフィコ横浜の展示場で開催してます。

ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

lastman016をフォローしましょう
Twitterボタン
Twitterブログパーツ

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。

*クリック解析しております。
人気ブログランキングへ
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
blogram投票ボタン
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。

おきてがみ


QLOOKアクセス解析
2012/11/19
14:00:00
東京も木枯らし1号が吹いたようですし
本日19日はすっかり冷え込んで、本格的に
冬の訪れを予感させそうです。

さて先週末、土曜日はずっと雨で夜まで結構降ってましたが
日曜日は一転して秋晴れになりました。
予報でも晴れマークでしたので、かねてから嫁さんが行きたがってた
神奈川の大山登山に行ってきました!
早朝5時起きで6時過ぎには家を車で出発
子供たちも登山は初めての体験で、楽しみにしていたようです
しかし、大山は大人でもかなりの難所で8歳の長男はともかく、
4歳の次男は大丈夫かなと?頂上まで果たして行けたか・・・
7時半過ぎに大山の麓に着きましたが、すでに市営駐車場は満車
少し高いけど、しょうがないということで、民間の駐車場へ
それでも300円くらいの差なんで良しとします(笑)
でもケーブルカーの始発は午前9時が最初、早くも並びが出来ていて
自分たちは30番目くらい、ケーブルカーに乗らなくても
歩いていけるのですが、子供達が乗りたがってたということもあるし
さらにケーブルカー乗ったとしてもその先まだ2時間以上
登山道登らなきゃいけないということで、
大山1
まずケーブルカーで阿夫利神社というところまでいきます。
そして
ここで登山の無事と自分たちそれぞれのお願いで
お参りを
大山6
さあ早速登山道で、まずは見晴台目指して!ここを
9時半に出発!
最初の見晴台までは、大人で30分程度、
うちは子供たちがいるので45~60分位をめどに
昨日の雨ですこしぬかるんでいて
歩きづらかったのですが、それでも
子供たちは最初なんで楽しそうに♪
途中木を見たり、景色を見たり、楽しみながら
予想通り50分くらいで
見晴台というところへ到着
大山2
ここで少し休憩して
大山4
次に目指すは
山頂
2.2kmなんですが、普通の道ならいざ知らず、
登山道で、狭い上に登り、足元も歩きづらいので
大人でもだいたい60分・・・うちらは2時間以内目指して
12時半目安で
ここからは辛かった・・・
普段ランニングしてる自分ですが、さすがに次男をアシストしながら
ひたすら登るそれでも、トレーニングしてたせいか、疲労感は少しあるものの
筋肉痛や関節痛などはおこらず大丈夫でした
子供たちも、なんだか元気にたまにちょっと休むというくらいで
嫌だとか、帰るなんて一切泣き言いわず一生懸命登ってました、
すれ違う山頂から戻ってくる人たちも、こんにちは~!って挨拶しながら
4歳の次男に、すごいな~、頑張ってるね~、えらいなあ~って
声かけてくれます、途中本当にこの子頂上までいくんですか?って
いうこともあり、じなんもまんざらでなさそう(笑)
途中、辛くなって休んでる人たちが、次男が一生懸命歩いてる姿みて
すごい、こっちが元気もらえる!なんておっしゃってくれたりして
なんだか、こちも親として嬉しいです♪
そしてやっと
1時間45分かかって12時15分に
大山5
山頂へ到着!大山登山制覇!(笑)
富士山が見えるんですが、富士山側は曇っていて見れませんでした残念
でも、東京や江ノ島、横浜など見えるし、
スカイツリーが見えたのがびっくりで、子供達と見えた~!
なんて楽しみました。また
山頂には、阿夫利神社の本社がありここでもお参り!
帰りの無事もお願いしてきました
しかし、すごく混んでますね、人気あるのでしょうか
そしえちょうど紅葉の時期でもあったんで
たくさん人がいました
みんなで、お昼のお弁当食べて少ししてから13時半に下山
下山は上りに比べて、降りるだけなんで比較的早くなり
心配なのは次男がいつ、眠いとか言い出さないか・・・
お昼寝の時間ですし、ただでさえ今日早起きしてるから
でも実際降りる方が怖いですね、滑ると、そのままいっちゃうし
自分は次男のアシストもあるんで、結構しんどかったですが
次男も一生懸命歩いてくれてなんと1時間15分くらいで、
先ほど来た見晴台というところまで!
ここでちょっと休み
記念写真も撮って
大山3
あと残るはまたケーブリカーの駅まで!
ここも30分くらいで歩いてくれたので
助かりました
でも、帰りのケーブルカーもすごい行列で
7~10分おきで出てるんですけど、
一回で100名のれるのに、30分くらい待ちました
さすがに次男もここで待ってる時ウトウトしたので
おんぶしてたらそのまま寝ちゃって(笑)
5時間以上も歩いてたもんなあ
ある意味4歳の子が普通の道5時間歩いてるのだけでもすごいのに
登山道でだもの、すごくびっくりしたし
今回の敢闘賞もんですね♪
助かりました、嫁さんも、念願の登山ができて
嬉しそうでしたし、帰りは近くの天然温泉で家族で汗を流し
夕食食べて帰りましたが、自分以外はみんな
車のなかでぐっすり(笑)
みんな疲れたようですが、イイ顔して寝てましたね♪
さすがに自分も次の日の早朝ランニング起きれなかったです(笑)
今度は富士山かなあ
map_1l.gif
大山国定公園公式サイト

ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

lastman016をフォローしましょう
Twitterボタン
Twitterブログパーツ

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。

*クリック解析しております。
人気ブログランキングへ
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
blogram投票ボタン
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。

おきてがみ


QLOOKアクセス解析


【通販限定商品】「激辛道場ビーフカレー180g」430名様モニター募集!
2012/10/31
15:55:00
10月も今日で終わり、残すところ2ヶ月とあいなりました。
朝晩はかなり肌寒くなり、日中も秋というかもう冬衣装の方を多く見かけます
自分も、早くもダウンベスト投入しました(笑)

今日は海外輸入イベント、ハロウィーンですね!
細かいことは色々なブログでやってますから割愛します(爆)
渋谷に用事があり、そのまま、時間もあったので
代々木公園を久々に通って、代々木上原の方に向かう途中
こんなお店を見つけました
暇を欠く店
「暇を欠く」つまり暇でないということ
「忙しい」お店ということでしょうか!
その割にはお客が・・・(爆)
ちょっと粋なお店に感じましたが、中には入らず
そのままスルーしちゃいました、今度行く機会あったら
中を確認しますね、きっと・・・多分・・・
ちょっと途中でコーヒー飲みたくなり
立ち寄ったカフェにあった!
これ
タッチ
おおっ!
あの漫画「タッチ」の名言じゃないですか!
たっちゃん!(爆)
でも読んでみて、あらためて納得できますね・・・
たしかに、無くしたものはもう取り戻せない
時間とか特に、ただ忘れたものは思い出せるなあと
ちょっとしんみり納得しちゃいましたね。
たまに、こういうのを見るとジーンときちゃいます

またこの手の名言探したいなと(笑)


ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

lastman016をフォローしましょう
Twitterボタン
Twitterブログパーツ

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。

*クリック解析しております。
人気ブログランキングへ
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
blogram投票ボタン
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。

おきてがみ


QLOOKアクセス解析

06:45:30
そういえば、毎週土曜日深夜23時10分からフジテレビ系で放送中の
「高校入試」(公式サイト)
皆さん、ご覧になってらっしゃるでしょうか?
自分が携わったドラマなので宣伝っします(笑)
何人かから見ましたよ!なんて言っていただけてるのですが
よかったらご覧になってください、そして感想など教えてくださいね♪
よろしくお願いいたします

さて前回からの続きです。
アクアマリンふくしまを出て、昼食後
宿泊するためのホテルにチェックインに向かいます
今回宿泊するのは、ここ
ハワイアンズ1
後ろに見えてるのは
「スパリゾートハワイアンズ」(公式サイト)
昔の常盤ハワイアンセンター!
いまは、リゾート施設としての
スパリゾートハワイアンズ♪
なんといってもここは、東京ドーム6個分の大きさの中に
5つのテーマパークがある、子供から高齢者まで楽しめるところです
なんといっても一番メジャーなのは
室内ドームプール、一年中プールが楽しめる
ハワイアンズ2
ちなみに、自分たちが宿泊するのはまさにこのプールを通って
いくと隣接してあり、プールに直結できる
ウイルポートという豪華客船をイメージしたホテルで
白を基調とした内装になっておりました!
部屋はこんな感じ
ハワイアンズ3
子供もすっかりくつろいでました(笑)
ここからはプールや温泉、その他レストランやショップなどにも直結していて
すごく便利です
朝おきてプールオープンと同時に、場所取りに行けたのでラッキーでした♪
早速子供たちはプールに行きた~~いっていうので
家族皆んで、流れるプールや、ウォータースライダーなど
楽しみました♪夕食までゆっくり♪
夕食はホテルのビュッフェスタイルで♪
その後
楽しみにしていたこれを
ハワイアンズ4
映画・フラガールでも有名になった
フラダンスなどのポリネシアンショー!!
子供は飽きるかなあ・・・って思ってたら結構
楽しそうに見てました。
次男は今にも踊りだしそうなくらいでしたが(笑)
そしたら、こんあイベントも
ハワイアンズ5
見に来たお客さんも一緒に参加できる
フラダンスのステージでの体験ダンス!
嫁さんと次男が楽しそうに参加してました♪
楽しんだあとは部屋に戻って疲れきったように
みんな爆睡(笑)で朝は
自分が・・・場所取りを・・・
ハワイアンズ6
朝一だとまだメッチャクチャ空いてます(笑)
ちなみに、この時点で2番乗りくらい~♪
部屋から1分で行けるのでラッキー♪
この日は茨城から姪っ子が義父さんと一緒に合流
夕方までしっかりプールや温泉食事や買い物楽しみました。
帰りの車では家族みんな、疲れきったように寝てましたね(笑)
あっという間でしたが
楽しい、福島旅行でした。
ちなみに、
帰りの高速道路のSAで次男が買った
ハワイアンズ7
チョコボールのプチラッキー
これでよかったなあと♪

ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

lastman016をフォローしましょう
Twitterボタン
Twitterブログパーツ

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。

*クリック解析しております。
人気ブログランキングへ
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
blogram投票ボタン
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。

おきてがみ


QLOOKアクセス解析


【紅葉の秋】ハイキングに持っていこう!ロングライフブレッドモニター70名募集!

スポーツの秋 第一弾、イリドイドパワーでオータムライフを楽しもう!
2012/10/12
06:49:59
10月も中旬に入り、陽気もすっかり秋!
半袖で出歩くのもなくなりました。
日の出はゆっくり、日の暮れは早々と感じるようになってきました。

さて先日、世間では3連休でしたが、自分は何年ぶりかに連休取れました!
そして次男が生まれてから2回目かな、家族旅行できました(笑)
覚えてるのは次男が生まれた年に箱根に一泊で行ったときですので
4年前でしょうか(爆)
今回は、震災前に長男と行き、また震災後復活して
長男がぜひ!と言ってた福島へ!
一日目に行ったところはここです
車で東京から約2時間半くらい
福島アクアマリン1
「環境水族館・アクアマリンふくしま」
福島アクアマリン5
いろいろな水槽に展示してある魚を見て回ります♪
長男も次男も楽しそうです。
長男は久しぶりだったのでかなり興奮してましたね!
福島アクアマリン7
生きた化石と言われてる、シーラカンスの日本での調査期間でも有名な
この水族館、シーラカンスのコーナーもかなり充実してます。
福島アクアマリン6
小さな、子供専用の観覧場所(笑)
こういうところに入ってみるのもまた嬉しそうです。
そして、一通り見たあとは、
人口の渚で釣りができます♪
福島アクアマリン2
長男も次男も釣って楽しそうでした♪
その釣った魚を調理してくれますが
その前に、魚の裁き体験させてくれます
福島アクアマリン3
こういうのも、なかなかできない体験かなと
嬉しそうにやってましたね長男が!
次男も母親と一緒に♪
そして、それを唐揚げにしてくれます
福島アクアマリン4
こうやっると骨まで食べれて、美味しそうに♪
そして
磯を再現してる、人口の蛇の目ビーチというところで
いろんな磯の生き物に触れて楽しんだりしてました!
すっかり、お昼時間も過ぎてしまい
すぐこの水族館のとなりにある、

いわき・ら・ら・ミュウ
といういわき市の観光物産センターでランチ!
小名浜港のそばで、お魚屋さん直営のお店で
新鮮な魚介類の丼ものや定食食べました!
写真撮り忘れちゃって・・・すんません

そして本日宿泊するところへ向かいます
この連休でよく宿が取れたなあということと
やはり人気のスポットでちょっと高かったのですが
以前の、これ(以前の記事)があったので
同じ予算なら変更OKということで代わりに使ってしまいました(笑)

それはまた次回に続きます♪

ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

lastman016をフォローしましょう
Twitterボタン
Twitterブログパーツ

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。

*クリック解析しております。
人気ブログランキングへ
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
blogram投票ボタン
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。

おきてがみ


QLOOKアクセス解析


ファンサイト開設記念☆ドリンクヨーグルト「おなかへGG!」300名様プレゼント♪

【3ヶ月チャレンジ!】「燃やす」「ためにくい」グラボノイドで体重測定が楽しみに!
2012/10/03
06:32:40
10月に入りました!
はやくも3日が過ぎておりますが、自分は仕事的に
かなり大きな変化がありました、今まで契約していた会社が
結局事実上の倒産となりまして一応、未払い分に関しては
一部国からの補助が出る程度になってしまいました・・・
これで仕事が減ってしまったため、かなり厳しい状況で
しかも、会社員ではなかったので、失業保険も使えず
かなり厳しい状況であるのは間違いないです
契約していた会社のせいにして愚痴ってても解決しないし
先にも進まないので、前向いてまた営業一生懸命して
頑張ろうと思います。
皆様、何か仕事あったらお願いします。
どんな些細な撮影でも承りますし、料金面でも
御相談させていただきます(笑)

さてそんなこんなで、先日ちょっと時間ができたんで
長男が前から行きたがっていたここへ!
沼津-4

沼津-1
静岡県の沼津に昨年末にできた
「沼津港深海水族館」(公式HP)
珍しい深海専門の水族館です!
中身はもちろん・・・ですが
個人的にも面白く、深海はいろいろ未解明なことが
まだまだたくさんあるそうで、勉強にもなりましたし
楽しく拝観できました!
そして、ここの入場券がまわりにある、沼津港で水揚げされた
新鮮な魚介類をふんだんに使った食事できるところが
たくさんあるのですが、そこで10%の割引券として
使えます
うちら家族もさっそく!
沼津-2
これは長男が頼んだ天丼ですが、これで680円!しかも10%オフで
さらに600円ちょっとで食べられるんですよ♪
安いし美味しいし言うまでもないですね、
築地で食べたのが高級に思えてきます(笑)
自分も刺身とか、食べましたが
美味しかったですよ♪
天丼のボリュームに圧倒され
自分の刺身は写真撮り忘れました(苦笑)
そして
沼津-5
お土産など購入して、今度はここへ!
沼津-4
沼津港大型展望水門「びゅうお」
沼津港の内港と外港を結ぶ航路から進入する津波から港の背後地の
50ha、 9,000人を守るために作られた水門だそうで
津波をシャットアウトする扉体(ひたい)は、
幅40m、 高さ9.3m、重量は406tと日本最大級です。
沼津-3
展望というように上のところに上れますが、富士山や駿河湾、伊豆など一望でき
展望回廊になっていて、地上から30mのところだけに眺めも最高でした!
最後は
ここで締めくくり
沼津-6
沼津にある
天然温泉で、スーパー銭湯のように
食事も休憩もできるようになっております♪
ここで汗流して、疲れ癒して
帰路につきました♪

丸一日とはいかなかったけど
家族とゆっくり過ごせてよかったです。
秋の行楽シーズンは
どこか行けるといいなあ・・・

ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

lastman016をフォローしましょう

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。

*クリック解析しております。
人気ブログランキングへ
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
blogram投票ボタン
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。

おきてがみ


QLOOKアクセス解析


☆100名様☆「冷めても美味しいコーヒー!」体感モニター大募集!
FC2カウンター
lastman016をフォローしましょう
訪問確認
おきてがみ
プロフィール

スーパーサイドバック

Author:スーパーサイドバック
【性別】:♂

【住所】:東京生まれ、東京育ち、江戸っ子っす

【年齢】:50代アラフィフ

【職業】:フォトグラファー(一応プロの写真撮影です)

【所持資格】:普通自動車免許、普通自動二輪車免許、福祉住環境コーディネーター3級、フォトマスター検定1級、

【家族】:看護士で10歳年下の妻・2月生まれで16歳の長男(アニメ大好き、オタク・・・)、スポーツマンタイプ6月生まれの11歳の次男の4人家族♪

【趣味、性癖等】:サッカー好き、左サイドバックをこよなく愛し、セルジオ越後と金子達仁を師とあおぐ、野球少年であり、阪神タイガースの大ファン!するのは野球、見るのはサッカーです、高校は甲子園優勝経験のあるとこ出身です。15年前からスポーツジムでトレーニングしてます、ストイックです、2年前からランニング、早朝走ります、目下の目標はハーフマラソン1時間50分以内、フルマラソン4時間30分切りです!
自己ベスト
10km:46分50秒(2012年つくばマラソン)
ハーフ:1時間53分59秒(2012年赤羽ハーフマラソン)
フル:4時間56分(2015年京都マラソン)
ややマッチョ気味の健康オタクに近いです。いつまでも子供と遊んでいられるように体力作りと維持に♪
アメリカンコミックスのヒーロー、BATMAN(バットマン)の実写版映画シリーズのみのファンでマニア!
とにかく好奇心旺盛(笑)でなんでも気になった事はとことん納得するまで調べる性癖があります、ややくどい(笑)。

【モットー】
『HappyDay! HappyTime! HappySmile!』

【座右の銘】
「なんで?なんでなんで??」

最近のコメント
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
リンク
このブログをリンクに追加する lastman016をフォローしましょう ツイッターですフォローしてね~♪
アクセスランキング
日めくりカレンダー
月別アーカイブ
カテゴリー