2007/10/26
14:48:30
沖縄旅行もついに4日目の最終日です。
ホテルの部屋のカーテン開けたら、今日もおかげさまで快晴!
朝食とりに、ホテル内のレストランへ。
今回は、ホテルは朝食付のツアーでしたので、ホテル内で和食、和洋食
のビュッフェスタイルのところが選べます。
1・2泊目に和洋食選んでたんで、今回は和食。
ここでサプライズが起こりました。
何気に、席について食べてたら、隣の席に・・・
なんと、部署は違うんですが、何回か仕事を一緒にしたことのある
同じ会社の知り合いがいて、あちらも家族と一緒に旅行のようでした
いやいや、まさかこんな沖縄でしかも同じ時間に、同じホテル、
同じ場所で食事してるなんて・・・(笑)
いやいやこんな偶然ビックリでした。
少し話しながら、ではお互いに楽しみましょうと言うことで。
チェックアウトし、ここのホテルともお別れです。
まず向かったのは、子供の強いリクエストでまたあの初日に行った
グラスボートに乗りに行きました(笑)


ブセナ海中公園です。
初日の時よりも、太陽が強かったせいか、海がさらに綺麗に見えました。
もちろん海の中も良く見えました♪
息子も満足してましたね、今度はここのブセナリゾートに泊まりたいなと(笑)
でもって、那覇方面に戻りながら、2年前にも来たことがある
ここへ

〝ビオスの丘〟へ
ここは沖縄本来の自然を再生した植物園で、初日に来た東南植物楽園と
似てます。こちらもマイナスイオンたっぷりです。
2年前にきた時は大雨でしたのでリベンジと言うことで(笑)

入り口からすぐに、芝の竜が待ってます♪

湖水鑑賞船に乗って、生き物や周囲の生態などを
ガイドさんがユーモラスに解説してくれます。


水牛もいたりして、息子はじっと見てました(笑)

水牛車で園内周遊にもいけます、20分くらいで、
こちらもガイドさんが解説してくれます。

山羊に餌やったりして、動物と触れ合え


木の木馬や、滑り台など子供も楽しそうに遊べる遊具が置いてある公園もあります。
ここで簡単に食事して帰りました。

帰りにはあの芝の竜から水が・・・
スプリンクーラーだったみたいです(笑)

これが気になって帰りに買って帰りたかった
チョコレートの香りのする花、
シャリーベイビー
飼育が大変そうであきらめました・・・
次に、那覇方面に向かいます
次回に続く(笑)

↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし
ホテルの部屋のカーテン開けたら、今日もおかげさまで快晴!
朝食とりに、ホテル内のレストランへ。
今回は、ホテルは朝食付のツアーでしたので、ホテル内で和食、和洋食
のビュッフェスタイルのところが選べます。
1・2泊目に和洋食選んでたんで、今回は和食。
ここでサプライズが起こりました。
何気に、席について食べてたら、隣の席に・・・
なんと、部署は違うんですが、何回か仕事を一緒にしたことのある
同じ会社の知り合いがいて、あちらも家族と一緒に旅行のようでした
いやいや、まさかこんな沖縄でしかも同じ時間に、同じホテル、
同じ場所で食事してるなんて・・・(笑)
いやいやこんな偶然ビックリでした。
少し話しながら、ではお互いに楽しみましょうと言うことで。
チェックアウトし、ここのホテルともお別れです。
まず向かったのは、子供の強いリクエストでまたあの初日に行った
グラスボートに乗りに行きました(笑)


ブセナ海中公園です。
初日の時よりも、太陽が強かったせいか、海がさらに綺麗に見えました。
もちろん海の中も良く見えました♪
息子も満足してましたね、今度はここのブセナリゾートに泊まりたいなと(笑)
でもって、那覇方面に戻りながら、2年前にも来たことがある
ここへ

〝ビオスの丘〟へ
ここは沖縄本来の自然を再生した植物園で、初日に来た東南植物楽園と
似てます。こちらもマイナスイオンたっぷりです。
2年前にきた時は大雨でしたのでリベンジと言うことで(笑)

入り口からすぐに、芝の竜が待ってます♪

湖水鑑賞船に乗って、生き物や周囲の生態などを
ガイドさんがユーモラスに解説してくれます。


水牛もいたりして、息子はじっと見てました(笑)

水牛車で園内周遊にもいけます、20分くらいで、
こちらもガイドさんが解説してくれます。

山羊に餌やったりして、動物と触れ合え


木の木馬や、滑り台など子供も楽しそうに遊べる遊具が置いてある公園もあります。
ここで簡単に食事して帰りました。

帰りにはあの芝の竜から水が・・・
スプリンクーラーだったみたいです(笑)

これが気になって帰りに買って帰りたかった
チョコレートの香りのする花、
シャリーベイビー
飼育が大変そうであきらめました・・・
次に、那覇方面に向かいます
次回に続く(笑)

↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし
スポンサーサイト
コメント
お子様の後ろ姿の写真、いいですねぇ!!
ビオスの丘も一日中、遊べそうだなぁ。
シャリーベイビー って、蘭の仲間?
可愛いネーミング♪
ビオスの丘も一日中、遊べそうだなぁ。
シャリーベイビー って、蘭の仲間?
可愛いネーミング♪
yokom│URL│2007/10/28(Sun)02:02:16│
編集
>pentallicaさん
ある意味、沖縄は自然の宝庫だと思います。
水牛も沖縄本島にはもう5頭しかいないそうです・・・
こういった観光地は人が集まると自然も少なくなりそうですが
沖縄にはまだまだ大丈夫なようです、ただ人もそれなりに
気をつけなくてはならないと思いますが、
大人も子供も楽しめるところだと思いますよ♪
>yokomさん
ビオスの丘は花とか撮影される方なら一日以上必要かも(笑)
沖縄の地元の小学生が遠足できてました。
シャリーベイビー、本当にチョコレートの香りがします!
オンシジウムという中南米産の蘭の種類だそうですよ
ある意味、沖縄は自然の宝庫だと思います。
水牛も沖縄本島にはもう5頭しかいないそうです・・・
こういった観光地は人が集まると自然も少なくなりそうですが
沖縄にはまだまだ大丈夫なようです、ただ人もそれなりに
気をつけなくてはならないと思いますが、
大人も子供も楽しめるところだと思いますよ♪
>yokomさん
ビオスの丘は花とか撮影される方なら一日以上必要かも(笑)
沖縄の地元の小学生が遠足できてました。
シャリーベイビー、本当にチョコレートの香りがします!
オンシジウムという中南米産の蘭の種類だそうですよ
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL→http://supersideback.blog65.fc2.com/tb.php/511-e0e81da0
水牛なんて、小さい頃テレビで見て以来かも・・・
ほかにも、芝で出来た竜とか・・・・
観光客に見せるためのものが多くあり、楽しめるところなんですね。(^^♪