2012/02/09
07:30:14
2月も早くも中盤戦に入りそうです、一年で一番寒い時期がこの時期だそうですが
それにしても、まだまだ寒さは続きそうですね・・・
世間的に14日にバレンタインのイベントがありますね!
自分は仕事現場で早くもスタッフに配られた方もいらっしゃいましたが
最近は、本命チョコ、義理チョコに続き、友チョコなんていうのもありました
仕事関係では、そう言うのは無くそうというところもあるようですが
いただけるところもまだまだありますよね♪
そこで、義理チョコといえど
やはり頂く側としては礼儀があります
そこでこんな記事目にしましたので
☆義理チョコの一番ダメな受け取り方☆
ビジネスシーンでも、すっかり恒例行事化したバレンタイン。「どうせ自分は義理チョコぐらいしか…」と、いまいちノリきれない諸兄もいるかもしれません。
しかし、義理チョコといえど、受け取り方ひとつで女子からの評価が変化するのをご存じ? たかが義理チョコ、されど義理チョコ。こんなところで、自分から評判を落としてはバカバカしい!
そこで今回は、全国の25~34歳の女子300人へのアンケートから、「女性があげたことを後悔したダメな義理チョコの受け取り方」と「あげてよかったと思えた正しい義理チョコの受け取り方」を調査。まずは、NG例からご紹介しましょう。
●第1位 義理なら当然型
圧倒的多数だったのが、お礼がなかったり、反応が薄かったりする例。“義理ならもらえて当然”という態度は、もっとも女子をイラッとさせるようです。「片手で受け取って、片手でバッグかポケットの中にしまう。ろくに見もしないで」「『あー、ありがとうございます』(棒読み)と無表情でサラっと敬語で言われた」「チョコも見ずにありがとうと言われた」などの声が挙がっております。
●第2位 めんどくさい型
次点は、「別にいらないのに…」などと口にする“めんどくさい型”。「ホワイトデーのお返しを考えるのが面倒くさいと言っていた」「そっけなく迷惑そうに、そこ置いといてみたいなそぶりだけで何も言わなかった」「困ったような微妙な顔をされた」「チョコには興味がないような顔をする」などの意見が集まりました。
●第3位 中身評価型
値段を当てにきたり、中身を評価する“中身評価型”が第3位です。女子の受けたセリフを列挙すると、「これ、~で売ってて安いよね」「ちょっと子どもっぽいなあ~」「まずい」「見た目がグロい」「甘いモノが好きじゃない」などなど。また、「食べかけをいつまでも放置されていた」「チョコをずっとデスクに置きっぱなしにしていた」とのがっかり例もあり。女子は、チョコの取り扱いにも視線を注いでいるようなのでご注意ください。
そのほか、お礼ナシの“返済拒否型”、本命と勘違いする“過剰反応型”も印象ダウンの対象。なかには「当たり前かのように受け取って、お礼もいわず、じっくり見ることもなく、そそくさと開けて食べて、もらっていないかのようにしていた。お礼の一言もなかったのが残念…」という憂き目に遭った女子も。これはヒドイ…!

逆に、女子が「あげてよかった」と思える受け取り方を見ると、「よろこんでくれた」「笑顔で『ありがとう』といってくれた」がズラリ! たとえ義理であっても、うれしい気持ちを伝えるのが、正しい受け取り方のようです。
ちなみに、ポイントアップ例には「開けて不要になった箱と包装紙も持ち帰った」「あとで『おいしかった』と言ってくれた」などの声が。のちのフォローは、周囲と差をつけるといえそうですよ。
「普段、あまり話さない職場の先輩が笑顔でお礼を言ってくれた。その後、仕事がしやすくなった」と、仕事へのプラス効果まであるらしきバレンタイン。ここはひとつ、自分の株をアップできるタイミングだと心得てバレンタインを迎えてみてはいかがでしょ?
(R25より)
なるほど!勉強になります(笑)
これは、どなたかの家へ行く時の手土産の菓子折りなんかでも
同じ様な感じですよね、やはりしっかりした対応が重要ですね
こういうのが自然に出てこれるように、自分も
もらえたときはちゃんと礼儀ができるようにしたいです。
もちろんお返しも(笑)
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


それにしても、まだまだ寒さは続きそうですね・・・
世間的に14日にバレンタインのイベントがありますね!
自分は仕事現場で早くもスタッフに配られた方もいらっしゃいましたが
最近は、本命チョコ、義理チョコに続き、友チョコなんていうのもありました
仕事関係では、そう言うのは無くそうというところもあるようですが
いただけるところもまだまだありますよね♪
そこで、義理チョコといえど
やはり頂く側としては礼儀があります
そこでこんな記事目にしましたので
☆義理チョコの一番ダメな受け取り方☆
ビジネスシーンでも、すっかり恒例行事化したバレンタイン。「どうせ自分は義理チョコぐらいしか…」と、いまいちノリきれない諸兄もいるかもしれません。
しかし、義理チョコといえど、受け取り方ひとつで女子からの評価が変化するのをご存じ? たかが義理チョコ、されど義理チョコ。こんなところで、自分から評判を落としてはバカバカしい!
そこで今回は、全国の25~34歳の女子300人へのアンケートから、「女性があげたことを後悔したダメな義理チョコの受け取り方」と「あげてよかったと思えた正しい義理チョコの受け取り方」を調査。まずは、NG例からご紹介しましょう。
●第1位 義理なら当然型
圧倒的多数だったのが、お礼がなかったり、反応が薄かったりする例。“義理ならもらえて当然”という態度は、もっとも女子をイラッとさせるようです。「片手で受け取って、片手でバッグかポケットの中にしまう。ろくに見もしないで」「『あー、ありがとうございます』(棒読み)と無表情でサラっと敬語で言われた」「チョコも見ずにありがとうと言われた」などの声が挙がっております。
●第2位 めんどくさい型
次点は、「別にいらないのに…」などと口にする“めんどくさい型”。「ホワイトデーのお返しを考えるのが面倒くさいと言っていた」「そっけなく迷惑そうに、そこ置いといてみたいなそぶりだけで何も言わなかった」「困ったような微妙な顔をされた」「チョコには興味がないような顔をする」などの意見が集まりました。
●第3位 中身評価型
値段を当てにきたり、中身を評価する“中身評価型”が第3位です。女子の受けたセリフを列挙すると、「これ、~で売ってて安いよね」「ちょっと子どもっぽいなあ~」「まずい」「見た目がグロい」「甘いモノが好きじゃない」などなど。また、「食べかけをいつまでも放置されていた」「チョコをずっとデスクに置きっぱなしにしていた」とのがっかり例もあり。女子は、チョコの取り扱いにも視線を注いでいるようなのでご注意ください。
そのほか、お礼ナシの“返済拒否型”、本命と勘違いする“過剰反応型”も印象ダウンの対象。なかには「当たり前かのように受け取って、お礼もいわず、じっくり見ることもなく、そそくさと開けて食べて、もらっていないかのようにしていた。お礼の一言もなかったのが残念…」という憂き目に遭った女子も。これはヒドイ…!

逆に、女子が「あげてよかった」と思える受け取り方を見ると、「よろこんでくれた」「笑顔で『ありがとう』といってくれた」がズラリ! たとえ義理であっても、うれしい気持ちを伝えるのが、正しい受け取り方のようです。
ちなみに、ポイントアップ例には「開けて不要になった箱と包装紙も持ち帰った」「あとで『おいしかった』と言ってくれた」などの声が。のちのフォローは、周囲と差をつけるといえそうですよ。
「普段、あまり話さない職場の先輩が笑顔でお礼を言ってくれた。その後、仕事がしやすくなった」と、仕事へのプラス効果まであるらしきバレンタイン。ここはひとつ、自分の株をアップできるタイミングだと心得てバレンタインを迎えてみてはいかがでしょ?
(R25より)
なるほど!勉強になります(笑)
これは、どなたかの家へ行く時の手土産の菓子折りなんかでも
同じ様な感じですよね、やはりしっかりした対応が重要ですね
こういうのが自然に出てこれるように、自分も
もらえたときはちゃんと礼儀ができるようにしたいです。
もちろんお返しも(笑)
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


スポンサーサイト
コメント
No title
スーパーサイドバックさん、おはようございます(^_^)v
義理チョコも最近は配られなくなってきたみたいですね。
大学の時にアルバイトでチョコ売り場に居たときは一番安いチョコを大量に買っていくOLさんがたくさん来てましたけど今は昔みたいです(笑)
娘は女子校なので去年は友チョコをたくさん貰ってきてましたよ。自分では配ってなかったんですが今年はどうするのかな~?
義理チョコも最近は配られなくなってきたみたいですね。
大学の時にアルバイトでチョコ売り場に居たときは一番安いチョコを大量に買っていくOLさんがたくさん来てましたけど今は昔みたいです(笑)
娘は女子校なので去年は友チョコをたくさん貰ってきてましたよ。自分では配ってなかったんですが今年はどうするのかな~?
No title
ダメな例もイイ例もいちいちごもっともですね。
「笑顔でありがとう」肝に銘じておきます。
っていただけるアテはないんですけどね。
「笑顔でありがとう」肝に銘じておきます。
っていただけるアテはないんですけどね。
No title
今年もその時季になってきたんですね。
もうここ数年いただいたことがありません。
ホワイトデーのことを考えると、ある意味ホッとしてますけど、逆に寂しくもあります。
もうここ数年いただいたことがありません。
ホワイトデーのことを考えると、ある意味ホッとしてますけど、逆に寂しくもあります。
No title
義理チョコや友チョコといえど、やはりいろんな気持ちがこもっているからもらう側もマナーとして感謝の態度は必要ですよね(^^)
後から「美味しかった」って言われるのは渡した側も嬉しいですね~♪
今年も旦那と息子にあげるつもりですが、、家族だとありがたみが薄れがちなので、今年は自分も気をつけて、ちゃんと感謝の意を表して渡したいと思います。
後から「美味しかった」って言われるのは渡した側も嬉しいですね~♪
今年も旦那と息子にあげるつもりですが、、家族だとありがたみが薄れがちなので、今年は自分も気をつけて、ちゃんと感謝の意を表して渡したいと思います。
No title
スーパーサイドバックさん こんばんわ*
義理チョコでも、いただくと嬉しいものですね。
ここんとこバレンタインとは縁がありませんが;^^
いや・・勉強になりました♪
義理チョコでも、いただくと嬉しいものですね。
ここんとこバレンタインとは縁がありませんが;^^
いや・・勉強になりました♪
>りい子☆さん
おはようございます!
いつも、どうもありがとうございます♪
どういう形でアレ、どういう内容でアレ
やはり贈り物は、あげる側、頂く側で感謝の意がお互いないといけないですね。
今更ですが、あらためて礼儀というものを学びます。
そして、愛情も入ってるということも忘れないようにしたいですね♪
礼に始まり礼に終わる
日本のわびさびをまた勉強しました。
またよろしくお願いいたします♪
いつも、どうもありがとうございます♪
どういう形でアレ、どういう内容でアレ
やはり贈り物は、あげる側、頂く側で感謝の意がお互いないといけないですね。
今更ですが、あらためて礼儀というものを学びます。
そして、愛情も入ってるということも忘れないようにしたいですね♪
礼に始まり礼に終わる
日本のわびさびをまた勉強しました。
またよろしくお願いいたします♪
>ティーグさん
おはようございます!
いつも、どうもありがとうございます♪
そうなんですか
うちのような業界ではいまだに、そういうものは多いです
やはり、モデルにしろ、アイドル、歌手、役者、芸人・・・
女の子は男性スタッフに良いイメージを持ってもらいたいからでしょうか(笑)
そういう友チョコなんえのが増えると、チョコ業界もしてやったりですね(笑)
またよろしくお願いいたします♪
いつも、どうもありがとうございます♪
そうなんですか
うちのような業界ではいまだに、そういうものは多いです
やはり、モデルにしろ、アイドル、歌手、役者、芸人・・・
女の子は男性スタッフに良いイメージを持ってもらいたいからでしょうか(笑)
そういう友チョコなんえのが増えると、チョコ業界もしてやったりですね(笑)
またよろしくお願いいたします♪
>茶々さん
おはようございます!
いつも、どうもありがとうございます♪
こういうバレンタインのイベントに限らず
礼に始まり礼に終わる
日本人が最近わすれかけてきた礼儀だと思います
またよろしくお願いいたします♪
いつも、どうもありがとうございます♪
こういうバレンタインのイベントに限らず
礼に始まり礼に終わる
日本人が最近わすれかけてきた礼儀だと思います
またよろしくお願いいたします♪
>matsuyamaさん
おはようございます!
いつも、どうもありがとうございます♪
そうですか、自分は仕事してるとやはりいろいろな方々と現場であうので
女性も多いですから、この時期義理チョコいただきますね♪
その分お返しも大変なんですけど、仕事につながることもあるので(笑)
またよろしくお願いいたします♪
いつも、どうもありがとうございます♪
そうですか、自分は仕事してるとやはりいろいろな方々と現場であうので
女性も多いですから、この時期義理チョコいただきますね♪
その分お返しも大変なんですけど、仕事につながることもあるので(笑)
またよろしくお願いいたします♪
>ururuさん
おはようございます!
いつも、どうもありがとうございます♪
そうですね、日本の礼儀というのでしょうか
礼に始まり、礼に終わる
大切なことだと思います。
家族からというのは、違った意味で愛情がこもってると思います
決していろいろな意味で感謝を再認識するイベントかもしれません♪
またよろしくお願いいたします♪
いつも、どうもありがとうございます♪
そうですね、日本の礼儀というのでしょうか
礼に始まり、礼に終わる
大切なことだと思います。
家族からというのは、違った意味で愛情がこもってると思います
決していろいろな意味で感謝を再認識するイベントかもしれません♪
またよろしくお願いいたします♪
>諸星輝々さん
おはようございます!
いつも、どうもありがとうございます♪
おっしゃるとおり
礼に始まり礼に終わる、どんなものでもどんな時でも
頂き物を貰う時、礼儀が大事ですよね♪
またよろしくお願いいたします♪
いつも、どうもありがとうございます♪
おっしゃるとおり
礼に始まり礼に終わる、どんなものでもどんな時でも
頂き物を貰う時、礼儀が大事ですよね♪
またよろしくお願いいたします♪
No title
義理でもなんでも貰えるというのは
とても嬉しいことなので素直に
ありがとうと言います。
余談ではありますがフィリピンでは
日本と逆で男性から女性へ愛の告白を
する日で
恋人同士であってもこの日にはきちんと
愛情表現をしないと最悪の事態が(笑)
とても嬉しいことなので素直に
ありがとうと言います。
余談ではありますがフィリピンでは
日本と逆で男性から女性へ愛の告白を
する日で
恋人同士であってもこの日にはきちんと
愛情表現をしないと最悪の事態が(笑)
No title
おはようございます。
やはりバレンタインに限らず、何かをもらったら、素直に喜びと感謝を伝えるべきですね。
応援しました。
やはりバレンタインに限らず、何かをもらったら、素直に喜びと感謝を伝えるべきですね。
応援しました。
>zenさん
こんばんは
いつもどうもありがとうございます♪
もらえるものすべてがありがたいわけではないのですんで
そこら辺は少しは・・・(笑)
海外は多いようですね、豪州や欧州なども男女問わずというのが多いようですね
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
もらえるものすべてがありがたいわけではないのですんで
そこら辺は少しは・・・(笑)
海外は多いようですね、豪州や欧州なども男女問わずというのが多いようですね
またよろしくお願いいたします♪
>桃源児さん
こんばんは
いつもどうもありがとうございます♪
そうですね、ただウイルスなどの病気は
もらうとうれしくは無いですけど(笑)
応援いつもどうもありがとうございます
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
そうですね、ただウイルスなどの病気は
もらうとうれしくは無いですけど(笑)
応援いつもどうもありがとうございます
またよろしくお願いいたします♪
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL→http://supersideback.blog65.fc2.com/tb.php/1745-d531def4
お世話になっている方に、感謝の意味を込めて、
と気持ちがあるんですよね^^
それをきちんとわかって「ありがとう」とお礼を
言ってくださるのは、嬉しいですね♪
恥かしがってすぐに鞄に入れてしまうのも笑えたりしますけどね^^
ふだんお世話になっている人同士のコミュニケーションを深める日、
と思って、楽しみたいと思っています♪